
保護犬のビフォア・アフターimage credit:RSPCA (England & Wales)/Facebook
1月、RSPCA(英国王立動物虐待防止協会)の職員らは、劣悪な環境の野外の犬小屋にいた30匹もの犬を救助した。犬たちは、排泄物まみれの中、泥や汚れで毛が絡まり塊になった状態で、本来の姿が分からない状態だった。犬を保護した職員らが、綺麗に毛をカットしてやると、犬たちは見違えるほど変身した。
劣悪な環境から犬30匹が救助・保護される
イギリスのリンカンシャー州スケッグネスで、民家の外に設置された犬小屋から30匹の犬が救助・保護された。救助にあたったRSPCA職員らは、劣悪な環境に置かれていた犬たちのあまりの酷さに、言葉を失うほどだったという。
泥と汚れで固まり、絡みついた毛が伸び放題の犬たちは、それぞれの品種が何なのか全く判別がつかず、中には排泄物にまみれた状態で放置されていた犬もいた。
飼い主は、RSPCAに犬たちを引き渡すことを同意。職員らは、全ての犬を施設へと搬送し、保護した初日に1日がかりで緊急トリミングを行った。
見違えるようになった犬たちのビフォア・アフター
絡みついた毛は、犬たちが痛みを感じないように丁寧に切り取ってやらなければならない。時間のかかる作業だが、職員らは愛情をこめて懸命に1匹1匹の犬伸びすぎた毛をカットしながら整えていった。その後も、職員は2〜3人がかりで犬をお風呂に入れて乾かし、丁寧にブラッシングを施した。すると犬たちは見違えたように変身した。
トリミングした後で判明したことだが、犬たちはジャーマン・シェパードやヨークシャー・テリア、ダックスフント、トイプードルを含む交雑種だったという。
新たな飼い主を見つけるため現在もリハビリ中
犬たちを保護したRSPCAラドクリフ動物センターのマネジャー、エラ・カーペンターさんは、このように話している。救助した中には、口から膿を垂れ流していた犬もおり、あまりの酷い状況に、駆け付けた職員は涙したほどです。職員たちにTLC(Tender Loving Care:やさしい愛情とケア)を受け、現在リハビリ中の犬たちは、それが順調に終われば、新しい飼い主を探して養子縁組の準備に入る予定になっている。
私たちは、毎日このような酷い状態の犬を救助しているわけではないですが、悲しいことにロックダウン中は、特に違法に子犬を繁殖させるブリーダーの子犬ファームから、こんなふうに子犬たちを保護するケースが増えています。
今、犬たちは固まった毛をすっかり刈ってもらい、痛みを感じることなく自由に動き回れるようになりました。皮膚の状態を改善させるために、定期的にお風呂に入れてやって、あと数週間はリハビリを行っていきます。
なお、犬たちの元飼い主については、RSPCA側は「一般データ保護法により、詳細を明かすことはできない」と述べている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
長毛であることがデフォな犬種(アフガンハウンドとか)も
すごい手間暇かけて毛をサラサラに保って、顔とかお尻とかの部分はこまめにカットしてるんやろなー
ほっといたら絡まったり汚れたりするよね、そりゃ
2. 匿名処理班
適切なケアさえあればどんな野良犬猫でも美しくなる
美容品の類一切使えない無人島に放り込んだら人も酷い事になる
汚れはその子の苦労の跡であってキタナイのは見る人の心次第で変わる
保護猫も犬も素敵な子がたくさんいる
3. 匿名処理班
命を命とも思わない扱いをする時代はもう終わりにしたい
すべての生命にとって生まれることは幸せなことであって欲しい
4. 匿名処理班
※2※3
誰に頼んでる?
君が動くんだよ
5. 匿名処理班
beforeがブラボのエミーリアみたいのがいるな
6. 匿名処理班
※4
かっこいい事を言ったつもりっぽいけどまったく会話が成り立ってねえぞ君
7. 匿名処理班
※6
わかるー(共感)
8. 匿名処理班
こういった保護活動をしている方々には本当に頭が下がる。我が家の愛猫も元保護猫であり、あの時もし保護されていなかったら、と思うと胸が潰れる思いがする。
時間的にも経済的にも余裕がないため積極的な活動はできないが、良いことがあったときは嬉しいことのお裾分け貯金をしていて、貯まったら地域の保護活動団体に募金しようと思ってる。
9. 匿名処理班
宝くじ6億円当たったら
廃校借りて改造して
動物保護施設作りたい
建物は頑丈だし
校庭も広いだろうし
丁度良さそう
10. 匿名処理班
犬でも猫でも辛いけど、人でもこういうのはあるからね。
しかも、この日本で。
11. 匿名処理班
>>4
人類全体だな。自分は傍観者になってたらアカン。
日本にも多頭飼い崩壊はまだまだあるから、見て見ぬ振りが一番悪い。
12. 匿名処理班
虐待してた飼い主の情報が保護されるのは謎。
二度と動物飼えないようにしてほしい。
13. 匿名処理班
※4
既に募金活動には参加してる
保護犬2猫2飼ってたけど死んだショックが多きすぎてもう飼わない。
というか君も動けよ。所詮口だけで何も「出来ない」だろうけどな。
14. 匿名処理班
※1
長毛犬20年目だけど、ほっとけば生え際からもつれてくるので丁寧でこまめなブラッシングをしてやっと長く美しい毛が保てる。あまりブラッシングしない飼い主さんだと年中短くトリミングせざるを得ないから、冬だとブラッシング習慣のある人かどうかがより分かりやすいかなぁ。
慣れるけど、ブラッシングが好きな人じゃないと長毛種は難しい。
15. 匿名処理班
この子たちに永遠のおうちが見つかりますように。
ワンコたちの人(犬)生が人間次第というのが
やりきれなくなる時がある。野生動物の方が自然で
幸せなんだろうか。