
きっかけとなったのは、この少女の事件がネットフリックスの「未解決ミステリー」シリーズで放送されたことだ。
放送を見たショッピングセンター勤務の小売店で働く従業員は、少女に似た人物を目撃しており、それが手がかりとなり、無事保護することができたという。
現在15歳になっている少女と一緒にいたのは、少女を誘拐した親権をもっていない母親で、その後母親は警察に逮捕された。
デジタル技術の進化により、成長した少女のリアルなイメージ画像が作成され、それが番組で紹介されたことも、目撃者に有力な手掛かりを与えたようだ。
広告
Missing girl found 6 years after disappearance l GMA
9歳の少女が母親と面会の後行方不明に
イリノイ州サウスエルギンの警察によると、父親のライアン・イセルカさんと一緒に住んでいたケイラ・アンベハウンちゃん(当時9歳)は、2017年7月4日に目撃されて以降、行方がわからなくなった。その日、ケイラちゃんは離れて暮らす母親ヘザーのもとを訪ねていて、米独立記念日パレードの後にライアンさんの家に戻ってくる予定になっていた。
ところが、予定の時間を過ぎてもケイラちゃんが戻ってこなかったため、ライアンさんはヘザーの家まで迎えに行った。
しかし、ヘザーの家に2人の姿はなかったという。

image credit: youtube
母親による誘拐事件として捜査するも6年間見つからず
ライアンさんとヘザーは離婚し、その親権はライアンさんが取得したが、2017年当時、ケイラちゃんの母親には隔週の面会権があったそうだ。娘が行方不明になったとして、ライアンさんはすぐに警察に通報した。
警察は、親権を持たないヘザーが、ケイラちゃんをどこかに連れ去ったとみて、誘拐事件として捜査を開始した。
だが何の手がかりもなく、2人の居所がわからないまま6年が過ぎ、事件は未解決のまま、迷宮入りするかと思われた。

image credit: youtube
ネットフリックスの放送をきっかけに目撃情報がよせられる
ところが、去年、ネットフリックスの「未解決ミステリー」シリーズの番組が放送されると、「ケイラちゃんを目撃した」という情報が寄せられたのだ。BREAKING NEWS ‼️
— National Center for Missing & Exploited Children (@MissingKids) May 16, 2023
NCMEC is excited to share that Kayla Unbehaun has been FOUND SAFE in North Carolina!
Kayla was only 9 years old when she was abducted by her non-custodial mother, Heather Unbehaun from South Elgin, Illinois on July 5, 2017. Kayla’s dad, Ryan asked NCMEC to… pic.twitter.com/5O7bpEjIhT
少女が成長した姿のデジタル画像が目撃情報につながる
ノースカロライナ州アッシュビルでケイラちゃんを目撃したと証言したのは、地元ショッピングセンターの中に入っている小売店の従業員だった。ネットフリックスは昨年、両親の誘拐を中心としたエピソードを含む「未解決ミステリー」の新シーズンを放送した。
ケイラちゃんの誘拐事件は、番組のメインストーリーではなく、ケイラちゃんの写真は、エピソードの終わりに短く紹介された行方不明者たちの一部にすぎなかった。
しかし、デジタル技術の進歩により、ケイラちゃんの15歳の姿を予測したイメージ画像が今の姿にとてもよく似ていたという。
店の従業員は母親と一緒にいるケイラちゃんを見て、誘拐された少女にそっくりだと認識したようだ。
また、長年にわたり、ケイラちゃんの写真は国立行方不明児童搾取センターのウェブサイトに掲載されてきた。
そこには、当時9歳だったケイラちゃんが15歳になった時の、つまりより最近の年齢をリアルに表現した写真を掲載していた。
その画像が、ネットフリックスの番組内で紹介され、ケイラちゃんの発見につながったのだ。

image credit: youtube
国立行方不明・搾取児童センターのキャラハン・ウォルシュ氏は、このように述べている。
行方不明の子どもたちの捜索に関しては、メディアは非常に重要な役割を果たします。
こうした長期にわたる事件であっても、行方不明の子供たちの話を伝え、画像を世間に公開すればするほど、彼らが取り戻される可能性は高くなります。
誘拐犯の母親は逮捕・起訴、ケイラちゃんは父親のもとに
6年間、娘を誘拐していたとして、母親のヘザー・アンベハウン(40歳)は現在、児童誘拐の罪で起訴された。
image credit: youtube
ヘザーは、25万ドル(約3500万円)の保釈金が科せられ、バンコム郡拘置所に預けられていたが、その後GPS追跡タグを装着され、釈放されたという。ノースカロライナ州社会福祉局に引き渡されたケイラちゃんは、発見され保護された日にイリノイ州当局に連絡され、その翌日、父親のライアンさんが車で迎えに来た。
その後、ケイラちゃんは父親と一緒にイリノイ州に戻ったそうだ。
ライアンさんは、「娘が無事に家に帰ったことを大変うれしく思っている」との声明を発表し、それを可能にしてくれたすべての人に感謝の意を表した。
また、「私たちは再びお互いを知り、この新たなスタートを切り抜けるにあたって、皆さまには私たちのプライバシーをぜひとも尊重していただきたいと思っております」とメディアに求めている。
References:Kayla Unbehaun found in North Carolina 6 years after abduction, recognized from 'Unsolved Mysteries'/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
日本でもこういう番組をもっと放送すればいいのにな
そりゃすぐに見つかるわけはないだろうけど、
芸人やアイドルが馬鹿なことやってるよりよっぽど有意義じゃないかな
2. 匿名処理班
ケイラちゃん自身は両親のどちらと一緒にいたかったんだろう。
3. 匿名処理班
母親による子供の連れ去りは日本では合法っぽいけど、こっちでも違法にしてくれたらいいと思う。
しかし母親の行方がわからないとかありえるのか。
犯罪として扱うなら、警察なら簡単にわかるだろう。
4. 匿名処理班
なんだか単純に喜んでいい気がしない事件だなぁ
5. 匿名処理班
9歳ともなれば自分の意思で父親のところに戻る事もできただろうし、何故に戻らなかったかは分からないけど何かありそうな気もしちゃうな。
6. 匿名処理班
この手のだとすぐ日本ガーって言われるけどだいたい母親が子供連れて逃げるってのが理由ありきだもんな
そこ解決しないで親権がどうのこうので親元に戻される海外もちょっと考えちゃうわ
7. 匿名処理班
大人の都合で別れてても、子供にとっちゃ裁判所の判決なんて知らんよね。
そもそも「保護」されて当人は感謝しているとは到底思えん。
8. 匿名処理班
数年程度ではさほど変わらない母親の方の写真で探した方が早かったのでは…
9. 匿名処理班
お母さんの方が良い。
10. 匿名処理班
子供の状態に関する情報はないんだな
母親といて問題があったのかどうか判らないからどうも釈然としない
11. 匿名処理班
>>1
数年前、行方不明者を探す番組があったのだけど、ネット民が発見したのね。
ただ裏垢で女王様に虐げられたいっていう性癖まで暴露されるという二次被害が出たのよ
12. 匿名処理班
母親が金銭的にいい弁護士が雇えなくて、親権が取れなかったとかあったのかな
思春期の娘にとっちゃ、生理の悩みとか父親と同居してたらつらい部分があっただろうな
13. 匿名処理班
離婚増の今、ニュースにならないけど日本でもあるんだろう
職場に入ったシングルマザー
帰り道、別れた夫に子供を連れ去られてしまった
で、すぐ止めて行った
これも捜査も報道もなかった
申告制なのはわかる、つまり泣き寝入りが多いのだと思う
14. 匿名処理班
大昔のTV番組で、行方不明の女の子の遺体が池に浮いてるのを、超能力者が霊視みたいなことやって見つけたことがあった
頭みたいなのが水面から浮いて見えてるのを実際に放送してたし、ヤラセじゃなく本物だったらしい
15.
16. 匿名処理班
父親が暴力的で母親のところに逃げてたのを「法」の力で戻してしまったって事はないよね
17. 匿名処理班
>>14
これ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%BC
18. 匿名処理班
>>11
発見されたけど家庭環境といじめによるストレスで解離性遁走&記憶喪失になってた人いたよね
自分の個人情報に触れたら記憶が戻り、迎えとしては微妙な立ち位置の人と共に帰って行ったけど、どう考えてもめでたしとは言えず後味悪かったなあ
19. 匿名処理班
八日目の蝉かと思ったら、実の親じゃん。母が実の子供と引き離されて、めでたしめでたしとは思えないんだけど・・・。
20. 匿名処理班
離婚調停中に相手の許可なく実家に子供連れて帰ると誘拐扱いになる国だしな
21. 匿名処理班
>>14
なんか記憶にある…服だけ見えてたような…
22. 匿名処理班
よくある母親による子供の意思を無視した連れ去りじゃん
何故逮捕出来なかったのかわからん
23. 匿名処理班
>>13
日本だと親権争い少なくてほぼ母親が子供引き取るでしょう。
欧米の児童行方不明て親権争いの連れ去り多そう。
24. 匿名処理班
六年空いていきなり父親と生活もきついと思うけど
25. 匿名処理班
実の母親なのに法的に親権が剥奪されたことで”誘拐”扱いになっちゃうの本当もやもやするな
ケイラちゃん自身がどう感じてるかこの記事では一切書かれてないからなんとも言えんのだけど
だからこそ自分の意志で帰らなかった可能性もあると思うと素直に良かったねえとはいえないなあ
26. 匿名処理班
この子が本当は母親と一緒に居たかったのに大人たちがそれを許さなかったんなら、と思うと微妙だなあ。
それはそれとして、30年近く前だけど Soul Asylum というロックバンドが Runaway Train という曲のMVを当時行方不明だった子供の情報を次々映し出す構成で制作した。そこから実際何人か見つかったらしい。当時若造だった自分は、アメリカで行方不明になっている子供の多さに戦慄した。今もあんまり状況は変わっていないんだろうな。
27. 匿名処理班
>>6
親権がない人間が連れ去れば誘拐。それだけのことでしょ。
理由が云々は親権を判断する時に勘案すること。ごっちゃにすんな。
28. 匿名処理班
※11
そんなことあったのか
かわいそうだね
29. 匿名処理班
なんだかモヤモヤする事件だな
30. 匿名処理班
>>27
米6は、外面のいいDV男、DV女が上手いこと外部の人を騙したけど、子供本人は嫌がってる、子供が幼いから子供自身に決定権がないみたいなケースのことを懸念してるんやと思うぞ。
31. 匿名処理班
>>27
自分もこの意見が客観的で公平だと思うけど
母と娘ってだけで人間って情緒的判断が入り込むんだよね
32.
33. 匿名処理班
女の子、成人したら母親の元に戻るんじゃない?年頃の女の子が急に父親と暮らして上手くいくもんなの?
再婚して新しい家庭持ってかもしれんし
お互いの憎しみのために親権使って駆け引きする夫婦もいるからな
34. 匿名処理班
共同親権制度あるのに裁判所で親権与えられなかったのはそうとうな理由があるはず。実際誘拐してるし、精神的に問題でもあったんだろう。なぜか日本では母親を神聖視して父親は不要だとでもいう認識をする人はいるが、別に母親は絶対的な正義でもない
35. 匿名処理班
娘の実際の気持ちはどうだったのかとか、いろいろ想像してしまってスッキリしないけど、何はともあれ生きていてくれたのは良かった。本当に良かった
36. 匿名処理班
ケイラちゃんは母親の姓なのな
どういうことなのか
ちゃんと学校に行ってたのかな
37. 匿名処理班
>>27
誰も勘違いはしてないだろ。
こっちは裁判官じゃないしもともと法に照らして良い悪いを云々する立場にもない。
もちろん父親に対してあることないこと吹き込んでる可能性はあるが、15にもなった
娘が父親と一度もコンタクト取ろうとしなかったのは事実だし、
これは父親にとっての幸いというだけで子供にとっても同義かどうかは分からんと思う。
38. 匿名処理班
>>22
子供の意思について記載あったか?
自分は子供が父親の元に帰りたがってたのか、母親のもとで満足してるかの記載がないからどう判断して良いもんか…って思いながら読み終えたんだが。
39. 匿名処理班
誘拐という手段をとってる時点でまともな女性ではないと判断できるだろうな。
子供の為を思うなら合法的に親権を獲得する手段に出るはずだろ。
40. 匿名処理班
果たして本人が父親の元に帰ることを望んでいたんだろうか…ってかんじだなぁ…
15歳なら父親の元に帰りたかったら警察に行くなりして父親に連絡してもらうこともできただろうし、それをしなかったのは父親より母親と一緒にいたかったからでは…
思春期だし父親より母親といたいと思うのは娘心
まぁ憶測だから何も分からないけど娘の本心が知りたいところ
41. 匿名処理班
>>39
親権裁判起こすお金や弁護士も雇うお金の余裕がない状況で子供と面会した時に帰り際に子供が「ママと一緒にいたい!離れたくない!ママと暮らしたい!ママじゃなきゃ嫌だ!一緒に逃げよう!」と泣いて懇願してきたらそうしてしまうのは母親の心理かもしれんよ
父親にはどうしたってお金の面じゃ勝てないから犯罪だと思いつつも娘と逃げる道を選んだとかね
42.
43. 匿名処理班
>>27
>>6は日本の場合についての話だろう
日本は制度そのものや、制度の前提になってる事例で何が多数傾向か?でそれに準拠してるかが違うだけ
理由ってのはその話だろう
なのでそもそも前提が違うのに、日本も海外のようにしろと言う意見がよくあり、それを踏まえてのものだろう
というか日本で合法なのは母親に親権がちゃんとあるから、もしくは親権がどちらに属するか決まってない状態でも母親が引き取ることを合法にしてるからである
海外のように親権が無い、もしくは係争中だからどちらも引き取れない時点なのに連れ去ってるのではない
ごっちゃにしてるのはあなたの方
44. 匿名処理班
>>34
そもそも日本と海外では背景社会や文化が全然違う
日本の場合は父親のほうに問題があり、母親の方が親権を得るのが正当って事例が多数だった歴史があるので現在もそうなってる
もちろん母親側に問題があるって例もあるが、少数例だったからだ
そしてそれを基本としつつも、母親に問題がある事がちゃんと証明されれば親権が行かない法律にもちゃんとなっている
そういうの踏まえないで何言っても無価値・無意味かと
45. 匿名処理班
元夫に対する復讐の意味で子供を連れ去って、必ずしもその子供の教育や発育には良くない環境に置かれていた場合だって可能性としてはあり得るだろう。
親権て、子供を所有物でもあるかのようにそばにいさせる権利ではないのだから、子供の意思が第三者に確認できないようにするのは不当だと思う。
46. 匿名処理班
>>34
日本の場合は跡取りを産んだら用無しとばかりに妻が追い出される事がよくあった時代の名残り
47. 匿名処理班
誘拐されて恐怖で支配されて外部に助けを求められない状態にされていた可能性もあるので、
「15歳にもなって母親のそばにいたということは本人の意思」みたいに言うのは短絡的だと思う
記事では本人の意思に何も言及してないので、何とも言えない
48. 匿名処理班
AIの進化が貢献したパターンなんだね
最先端技術はこんなふうに使われてほしい
49. 匿名処理班
>>36
米国はホームスクールという自宅での学習が認められてるから、多分それだったのでは
50. 匿名処理班
この技術、今年のコナン映画を思い出すな
51. 匿名処理班
見つかってよかったけど、娘が母親も父親も好きだったらこの話は悲しいね。
日本では父親に親権が渡ることはよっぽどのことだよね