アザラシは海で暮らす哺乳類であり、赤ちゃんはお母さんのお乳を飲んで大きくなる。母子のきずなはもちろんとても大きいんだ。今日は生後11日のアザラシの赤ちゃんが、お母さんと寄り添ってまったりしている様子をご覧いただこう。
11 day old seal pup getting stroked by his mother
そろそろお腹空いたんじゃない?と、お母さんが赤ちゃんをぽんぽん。
赤ちゃんもお母さんに何かをねだるように鼻先をくっつけているよ。
どうやらそろそろご飯タイムみたいだね。
お母さんが自分のお腹を、赤ちゃんの口元に近づけて「さあ、いっぱい飲んでね」と促しているみたいだ。
アザラシの赤ちゃんの身体が白いのは、陸上で授乳をする間の保護色だ。授乳期間は2〜3週間。それを過ぎると、親と同じような色になるんだそうだよ。
また、アザラシの母乳は短い期間で十分に成長できるよう、とっても濃くて栄養が豊富なんだそうだ。早く海の中に入って天敵から逃げられるように、ということなんだね。
この赤ちゃんも、きっともうすぐ授乳期間を終えて、海の中で泳ぐ訓練が始まるはず。元気にすくすく大きくなってほしいよね。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「
マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めた
マランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
アザラシの赤ちゃん「ん?何か聞こえたような?」スヤスヤお昼寝中にふと目を開けて、再び眠りに落ちる
「元気に大きくなるんだよ!」魚の食べ方も知らなかった保護アザラシの赤ちゃん、無事に海へと帰る
赤ちゃんのアザラシが海で迷子に!女性が抱えてビーチを駆け抜け、母さんアザラシと再会できたよ
アザラシとめぐる動物園の裏側探検ツアー! エレベーターにも乗っちゃうよ
海の生き物ではあるけれど見てもあんまり涼しくならない?アザラシの動画を詰め合わせてみた
コメント
1. 匿名処理班
この方のチャンネル、凄い頻繁に野生のハイイロアザラシの動画あげてくれてて本当に最高。普段は野生動物に関わるお仕事をされてるらしく子育て中の母子に配慮して遠くから離れて望遠で撮影されてるので、どの動画も安心して見られるよ。
ヒレアシ類、特にアザラシ好きには最高のチャンネル。アザラーには本当におすすめなので見てほしい。
2. 匿名処理班
>>1
アザラーて、初めて聞いたw
3. 匿名処理班
この子がこれから味わう自然の厳しさを想うとしんみりしちゃう
4. 匿名処理班
保護色としては
流氷の上で子育てする派の子アザラシは白く
海岸の岩場で子育てする派は茶色など黒っぽい色
5. 匿名処理班
>>2 ゼララーもいるよ!植物のゼラニウムのマニア。
6. 匿名処理班
>>5
ゼララーで検索してみたらすごい沢山見たことない品種出てきて沼が深そうだったよ。同じ花なのに全然違ったしぱっと見はバラみたいなのとかあるのね。
やっぱどこの界隈もマニアになると名前をつけるんだねぇ。マニア同士伝えやすくなるからかなぁ。