2022年11月8日は満月、皆既月食で天王星食
 カラパイア恒例の満月速報の時間だが、今回はスペシャルだ。好条件に恵まれ、全国で「皆既月食」の全工程を見ることができるチャンス到来なのだ。

 しかもそれだけじゃない。皆既月食の間に、天王星が月の裏に隠れる「天王星食」が同時に発生するという非常に稀な現象が起きるというのだから、何はなくともお空にロックオンなのだ。

11月の満月は赤い月、皆既月食となってやってくる!

 アメリカの農業暦(The Old Farmer’s Almanac)によると、11月の満月は「ビーバームーン」と呼ばれている。

 この時期、アメリカの先住民たちは、冬に備えて分厚い毛になったビーバーの毛皮を狩り、防寒用として確保する為にこの名がついたそうだ。

 11月の満月は月食となってやってくることが多い。2020年は半影月食、2021年は部分月食だったが、今年はなんと「皆既月食」だ。

 月食は、太陽・地球・月が一直線上に並ぶ時に起こる現象のことで、皆既月食は、月のすべての部分が地球の影に入って太陽の光を全く受けなくなる。

 この間月は暗い赤色(赤銅色)に染まり、幻想的な姿を眺めることができる。海外では血の色に見えることから「ブラッドムーン」と呼ばれている。
2
photo by iStock

今年は観測条件も良好!皆既月食の見方

 今回の皆既月食は、日本全国から見ることができ、時間帯や月の高度、継続時間すべてにおいて観測条件が良好だという。

 月が本影の中心に近い位置を通過するため、皆既の状態が長時間継続するし、食の最大も19時59分頃と太陽もしっかり沈んだ夜の時間だ。
topics02-1-s_e
皆既月食の見頃 11月8日(火)東京
月の欠け始め(部分月食開始):18時9分
皆既月食の始まり:19時16分
食の最大(本影に最も入る時期):19時59分
皆既月食の終わり:20時42分
部分月食の終わり:21時49分
 このうち、月が赤胴色に見えるのは、19時16分から20時42分頃まで。1時間半近くもファンタジーな月の姿を見ることができる。
topics02-2-s_e
image credit:国立天文台
 月は東の空から昇り始めて、南の空を移動し西へと沈んでいく。月の出時にはいつもの白っぽい月が、徐々に赤みを帯びてきて赤胴色に染まる姿は感動だ。その後部分色が終わると、また白い姿に戻っていく。

 月食は、月が見える場所なら日本全国同じタイミングで起こる。ただし月の見える方位や高度は地域によって異なる。

 月食の前半は、西日本側は月の高度が低めになるため、見晴らしの良いところのほうが見えやすいかもしれない。

BloodMoonPathNovember2022
image credit:TimeandDate.com

さらにはレアな天王星食も起こる!

 皆既月食だけでもワクワクなのに、更に今回、別の天体ショーもある。月が天王星を隠す「天王星食」が起こるのだ。

 月食と天王星食が同時に起きるのは非常に珍しく、次に皆既月食と同時に起こるのは213年後の2235年になると予測されている。激レアの熱々だ。

 こちらも日本のほぼすべての地域(小笠原諸島を除く)で見ることができる。

 薄い青色をした天王星は約6等級なので、天気が良くても肉眼でギリギリ見えるレベル。確実に観測するには双眼鏡や天体望遠鏡を用意しておくのがベストだ。

 また天王星食は、地域によって見える時刻が異なる。国立天文台の以下の図を参考にするとよいかもしれない。天王星の潜入と出現にはそれぞれ15秒ほどかかるそうだ。
3_e1
image credit:国立天文台
 ということで11月の満月はスペシャルな満月。この満月を迎えることができたことに感謝しつつ、汚れを浄化してもらいつつ、心と体を超リセットしよう。
2022年11月8日は皆既月食を見よう!
written by parumo
あわせて読みたい
1110年、ヨーロッパで月が完全消失。暗黒の皆既月食の原因は日本の火山噴火だった可能性(スイス研究)

皆既月食(ブラッドムーン)を見逃してしまった人の為の、宇宙&世界各地から届いた美しい月の写真

皆既日食は自然界に影響を及ぼしていた。植物から動物まで不可解な行動が確認された4つの例

オーロラと月食を一度に360度視点で見ることができる高解像度動画

満月の夜に犯罪が増えるのは本当なのか?犯罪学者が考察した「満月と犯罪」の関係性

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年11月07日 08:58
  • ID:BKRBWpb50 #

「皆既月食」を「怪奇月食」って憶えちゃって、その日はなんか怖いことが起きる気がしちゃってドキドキする。
しかも当日ワクチン4回目というね・・・もう泣きそう。

2

2. 匿名処理班

  • 2022年11月07日 10:09
  • ID:fwVvS6JR0 #

空を見上げたら月まで届きそうなのにね

3

3. 匿名処理班

  • 2022年11月07日 10:10
  • ID:fwVvS6JR0 #

一人寂しく見るかな
この時期は毎日木星もよく見えるね

4

4. 匿名処理班

  • 2022年11月07日 10:33
  • ID:ohdUSuWA0 #

またブラックサンが戦ってるから日食が起きるわけか

5

5. 匿名処理班

  • 2022年11月07日 13:10
  • ID:P1aFLYGi0 #

紅魔郷ごっこしよう

6

6. 匿名処理班

  • 2022年11月07日 13:25
  • ID:uy9W2I0f0 #

明日は散歩しながら眺めるとします

7

7. 匿名処理班

  • 2022年11月07日 21:21
  • ID:2lzGTILh0 #

シャドームーンか。

8

8. 匿名処理班

  • 2022年11月07日 21:36
  • ID:jffPH5N.0 #

太陽と月が真オポジション、
そして月と天王星が真コンジャクションで太陽と月が真オポジション
水星と太陽はコンジション月とはオポジション土星とはスクエア
金星は土星とスクエア天王星とオポジション
火星は木星海王星とスクエア 
アセンダントはタイトに火星、カルミネートはタイトに木星
うーん、明日のその時間に生まれる子にはどんな人生が待っているのだろうか
山中鹿介ような英雄になるのかもしれない、みんな頑張れ!


9

9. 匿名処理班

  • 2022年11月08日 19:21
  • ID:SfkPgFb50 #

>>3
自分もひとりでみてるよー
今、すっかり隠れて赤い月ˊᵕˋ

10

10. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 01:59
  • ID:t3s6Htyw0 #

残業中で、見れる範囲の外に出ても見れず、442年ぶりの出来事らしいのに見逃してしまった…。
23:30頃会社を出て満月を見ながら、もう辞めようと思った!w
ありがとう皆既日食さん!!

11

11. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 10:40
  • ID:48mPf.iY0 #

日本で天王星食と月食が重なる日は過去5000年なかったそうな
つまりウルトラスーパーレア

12

12. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 23:56
  • ID:AZAfRoYs0 #

昨日写真撮ったよ、時間空けて少しずつ、天王星が月に寄って行くところまでは撮れた。
150mmズームじゃ点にしか見えないので「瞬間」を捕らえるのは諦めた。

13

13. 匿名処理班カメラ小僧

  • 2022年11月10日 12:18
  • ID:0EXzIojG0 #

皆既月食を怪奇月食だと想っていました。
地球の影に月が入ることなのですね。
でもなぜ皆既という漢字が当てられるのでしょう?!
原始時代なら、正しく怪奇だったことでしょう!
それを考えたら「怪奇月食」間違いではありませんね。

14

14. 匿名処理班

  • 2022年11月10日 21:18
  • ID:LBNOOH.A0 #

月を食うとはよく言ったなぁ。
昔の人のネーミングセンスに脱帽。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links