極楽鳥としているフウチョウ科の鳥のオスは、多彩な求愛ダンスを踊ることで知られている。そのうちの一種、オーストラリアに生息するビクトリア・ライフルバードのオスが、メスの目の前で渾身の求愛ダンスを披露中だ。
メスはとりあえずその踊りを見ているが、あまりタイプじゃなかったようだ。切ないエンディングが待っている。
Female Victoria’s riflebird unimpressed by mating dance
プロポーズ大作戦、その結果はいかに
プロポーズというと人間の場合、「私と結婚してください」とひざまずいて指輪を差し出すところだが、フウチョウ科の
ビクトリア・ライフルバードの場合はこうだ。
まずオスが特異な「イアァァ!」という鳴き声で、メスを自分の近くへと呼び寄せる。
オスの目の前にメスがやってきて、向き合った状態になると、オスは羽を広げながら、くねくねと独特でユニークなダンスを踊る。
時にはメスと超密着することも。
もしメスがOKの場合なら、メスも一緒に踊り始める。羽を広げてオスの動きに合わせて一緒にダンス。オスと交互に羽を前に伸ばしたり、上げたりする。そして最後に、オスが両羽でメスを抱きしめると、愛し合う。
だがメスがNGの場合どうなるか?こうなる。
あんたには興味がないとばかりに、つれなく飛び立ってしまうのだ。
あ、ちょ、まっ、行かないで!と羽を広げた状態でメスの飛んで行った方向を見つめるオス。せつない恋の物語となってしまったようだ。
オーストラリア、クイーンズランド州北東部のアサートンテーブルランド地域に生息するビクトリア・ライフルバードは、1848年に発見され、英国のビクトリア女王にちなんで名付けられた。
フウチョウ科最小で体長は24cm前後。オスは紫の光沢のある羽毛を持ち、メスは茶褐色。現在絶滅が危惧されているそうなので、オスさんめげずにがんばってほしい。
written by parumo
あわせて読みたい
あの超黒素材ベンタブラックに匹敵するほど真っ黒な鳥「超黒鳥」の秘密が明らかに
極楽鳥の美しさに魅了された結果こうなった・・・カタカケフウチョウに憧れすぎた人間の末路
なんという涙ぐましい努力。全てはメスの為、ロマンティックな豪邸を作り上げるニワシドリのオス
似てるけど違ってた!漆黒の踊る鳥「カタカケフウチョウ」が1種類ではないことが判明(インドネシア)
これはすごい!ワタリガラスのカップルが驚異のシンクロ率で求愛ダンス
コメント
1. 匿名処理班
どんまい
2. 匿名処理班
メスの「いちおう見てあげるけどさ」な視線が冷たい。たぶん初めから脈なかったね……
どんなダンスがモテるか?みたいな研究結果ないのかな
3. 匿名処理班
羽の様子とダンスのキレの無さからすると、まだ若造なのかな?
4. 匿名処理班
メスにフラれた後の顔ときたら…、つらいね。
5. 匿名処理班
合コンでピエロを演じて場を盛り上げるのに最後はイケメンに全て持って行かれる俺みたい
6. 匿名処理班
慥かにもうちょい切れのあるダンス見た事有る気がする
まぁ人間と同じ価値観で振られたかは判らんけどさ
7. 匿名処理班
決定権はメスにあるんだな
8. 匿名処理班
そもそもなんで鳥って踊りで求愛する種が多いんだろ?
哺乳類にはあんまりいないよね?
9. 匿名処理班
えっ…
えっ……
10. 匿名処理班
至近距離でズグブンズンダンゲーム
始められたらイラっとするよな。
11. 匿名処理班
あんなに頑張ったのに見ていてツラかった
次回はLED光るうちわを買ってあげたい
12. 匿名処理班
きっつい
13. 匿名処理班
鳥類を愛し動物行動学を究めたローレンツ曰く、鳥のオスの死に物狂いの求愛をチラッとしか見ないメスをあなたは冷たく感じるかもしれない。しかし、それで充分なのだ。メスがオスの傍まで来て、チラリと視線を寄越した、それで充分メスの気を惹いたことになる。メスがその気でない場合、オスの傍まで近寄るどころか視線すらくれないのだから。
14. 匿名処理班
気に入ったら一緒に踊るのか…良いな
15. 匿名処理班
雌「おいどけよ!前見えねぇだろうが」
16. 匿名処理班
飛び去られたあとのトーンダウンが気の毒
17. 匿名処理班
たしかにこれはウザいけどかわいそう
18. 匿名処理班
男はつらいよ 極楽鳥編
19.
20. 匿名処理班
振られたの見た時 やっぱりカメラマンさん笑っちゃうのかな・・ww
21. 匿名処理班
コウロコフウチョウという和名がちゃんとありますよ
22. 匿名処理班
最後のオスの背中に俺の姿を見た
23. 匿名処理班
メス飛んでったあと固まってしまってるのがさらに悲しい
24. 匿名処理班
鳥の交尾は不安定なメスの背中にオスが乗る都合上
メスの意思がないとまず成立しません
メスに選んでもらうしかないので
鳥のオスってみんななんか
あの手この手で涙ぐましいよね…
がんばれ…
25. 匿名処理班
メス側から見ると首がなくなってるように見えるんだな
26. 匿名処理班
メス飛んでってピタっと止まるのが悲しすぎる
27. 匿名処理班
>>11
それもっとあかんやつ…
28. 匿名処理班
この手の動画で成功してるの見たことないんだがw
29. 匿名処理班
最後wwww
30. 匿名処理班
>>8
うーん、踊りの羽根使いの巧みさで飛翔能力や空中での小回りの上手さを証明して、
ピョンピョン跳ね回ることで足腰の強さを証明してるとか?
哺乳類はオス同士がメスの前で戦うって形式の種の他に、メスを追いかけ回して捕まえて致すって種類が多いけど、
あれはもしかしたら乗り気じゃないメスを無理やり…ってわけじゃなくて、走る速さや押さえ付けることが可能な強さをメスがオスに証明させてるのかも
31. 匿名処理班
ダンスの練習とかするのかな
一人で踊ってたら笑うわ
32.
33.
34. 匿名処理班
下の動画と比べるとダンスと羽が未熟な気がする。
このフラれたオスとフッたメスが最後の2匹でも雌が嫌といったら絶滅するのかな。
それとも人間が捕まえて人工授精しちゃうのかな
35. 匿名処理班
( ´_ゝ`)フーン
36. 匿名処理班
すぐ目の前で踊られてるのにメス明後日の方見てない?
鳥の視線ってこんなものなのか?
37. 匿名処理班
※4
鳥界はメスはいいね〜
楽じゃん良いじゃん鳥のメス
38. 匿名処理班
チャッ!チャッ!
チャッ!チャッ!
〃/\彡⌒ ミ /ヾ
`/\(;´・◇・)/ヽ
|● ⊂ つ ●| 彡⌒ ミ
`\/ |(⌒) ノ|\ノ ( ´・◇・)
ミ ̄  ̄(_)  ̄彡 ∈ミ;;;ノ,ノ彡
チャッ!チャッ!チャッ!!
39. 匿名処理班
※37
種類にもよるかもしれないけど、産卵は命がけだよ
40. 匿名処理班
>>36
鳥はガン見する時横向くよ
インコとかめっちゃ首傾げてメンチ切ってくる