
広告
Saving EEL Left To Die Underwater Rescue | (Rescue Mission)
ここはスペイン南部、カポ・ティニョソ沖の地中海。仲間と3人でダイビングを楽しんでいたアドリアーノ・ガルシア・アライアスさんは、釣り糸に絡まったウツボに気づいた。
なんとか捕まえて、釣り糸を切ってやろうとするアドリアーノさんたち。




釣り糸は主に化学繊維で作られており、自然界で分解されることはない。水中に残った釣り糸は、こんな風に魚に絡みついたり、あるいは魚が飲み込んでしまったりして、ときとしてその命を奪ってしまう危険がある。
また、地上でも捨てられた釣り糸で野鳥がケガをしたり命を落としたりという事例も多くなっている。
分解される素材で作られればいいのだろうけど、強度の問題などもありなかなか難しいようだ。国内でもこの問題で、釣りが禁止になったスポットもある。釣り糸はもちろん、ルアーや重りなども放置せずに、できる限り持ち帰るようにしてほしいものだ。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
趣味の釣りなんて全面禁止にすればいいのに
2.
3. 匿名処理班
ガットフックかー。
ダイバーって切れる刃物持って(潜ら)ないんだよね。
理由がわかんない。
4. 匿名処理班
※1
これはほんと思うわ
最低限、アメリカみたいな許可制にするべき
5. 匿名処理班
海洋ゴミで、マイクロプラスチックやめろとか騒いでるけど、一番迷惑なごみは、分解できない漁具の残骸なんだよな
6. 匿名処理班
ウツボってルイ・ヴィトンのモノグラム纏ってるみたいだな
まあ順序は逆なんだけど
7. 匿名処理班
職漁師ではない ただの釣り好きのコメントです
テグスハリスは生分解性にならないの?
食わない魚釣るな
ウツボの湯引きはハモ+豚足みたいで辛子酢味噌でむちゃうまかろう
冗談抜きで外道を傷つけないように気を使ってます
8. 匿名処理班
生分解の釣り糸は一応市販されたことがあるけど、あまりに劣化が早くて逆に重りやらルアーを海に撒くのと同じになっちまうのでなぁ。。。
あと、釣りを禁止するんじゃなくて、海中ゴミの清掃を事業化できるよう釣り税を徴収する方向で勘弁してくれ。
9. 匿名処理班
あの時助けて頂いたウツボです♪
10. 匿名処理班
※8
指が狂ってマイナス押したけど 概ね同意です
11. 匿名処理班
趣味で釣りしてる人間だけどマナー悪い人本当に多い。
使い終わった針と糸捨てるし、フグとか海に帰さず陸地に放置し、この動画みたいにキバある魚だと取りにくいからってそのまま海に帰す人多いよ。ゴミ箱置いてる釣り場でもそこいらに捨てるアホ多い
12. 匿名処理班
意外と守られてるのね釣りの業界
他の業界だと大変なことになるのに
ストロー亀みたく
13. 匿名処理班
へえ英語じゃウナギもウツボも一緒くたにイールなの
14. 匿名処理班
>>11
以前、釣りキチ三平の作者の人も嘆いてました。
15. 匿名処理班
>>14
あの人のエッセーで「子供の頃は天然のカイコをつかまえて自分でテグス作ってた」っていうのを読んで驚嘆したことを思い出した
そういう糸だと自然に分解されるのかな
16. 匿名処理班
助けた人には罪は無くむしろ人徳のある人だけど、ウツボ視点で人類全体として見れば壮大なマッチポンプなんだなぁ
日本でも放棄された釣り具の問題は昭和の昔から言われてるけど一向に改善しないな。
17. 匿名処理班
※11
釣りのポイ捨てはダイレクトに海だからなぁ
18. 匿名処理班
※8
すでにほとんどの釣具にそういったものは課されており環境美化の活動にあてられているがアピールが足らないのと昨今の釣りブームで意識の低い人が多くなってる
それに輪をかけて昔から居るジジイ共がポイ捨てするからなぁ
19. 匿名処理班
ほどいた長い釣り糸を、また細切れにして海中に
ポイポイ捨てて、その細切れをまた亀や魚が食べる事はないの?
20. 匿名処理班
助けてあげたのに
捕まえて食べるオチを期待してしまった
21. 匿名処理班
>>12
全く守られてないし、行政はどんどん規制掛けてきてるよ
基本的に川や海は行政と漁協のものだし。
22. 匿名処理班
分解される糸や針はあるよ。
即座に消えるわけじゃないから、やっぱり捨ててはいけないことにかわりはないけど。
23. 匿名処理班
ウツボ美味しいらしいね。確か高知の人は食べるとケンミンshowで見た事ある。
24. 匿名処理班
結局人類が増えすぎてしまったのが問題
今いる人間は仕方ないが、これ以上増えないようにすべきだ
紙ストローだのマイバックなんてのはほとんど意味がない
全ての元凶である人類が身をもって地球に償いをしなければならない
25. 匿名処理班
人類は今や80億、少子化と言われる日本ですら人口は100年前の2倍以上…
これ以上素晴らしい生き物の絶滅を見たくない
26. 匿名処理班
>>15
野生の蚕なんて居なくね?
27. 匿名処理班
>>23
そうそう、高知ではスーパーでは加工済みの肉がいたって普通に売ってる、アジとかイワシのレベルで
そして何故他県では食べないの?ってくらいかなりうまい