
「Liǎn」と名付けられた、乳白色のフレキシブルなマスクは、感情を分析するAIを搭載しており、ネット上での行動に反応して変化する。
オンラインとオフラインの人格の関係を探ることを目的とした実験的なマスクなのだそうだ。
感情に応じて変化するマスク
セントラル・セント・マーチンズの卒業生であるジャン・チョイ(Jann Choy)さんは、オンラインでの行動に反応するマスク「Liǎn」を作った。このマスクは、ブログやSNSの書き込みに込められた感情を分析する人工知能「センチメント分析」が使用されており、装着した者のオンラインでの行動を反映する。
This mask uses artificial intelligence to respond to your emotions
「Liǎn」はソフトロボティクスと機械学習を組み合わせて機能し、ポジティブな行動をとるかネガティブな行動をとるかによって、マスクの対応する部分が膨らみ、マスクの形状が変化する。

中国の伝統芸能「変面」がモチーフ
このマスクは中国四川省の伝統芸能伝統「川劇」の変臉(変面)からインスパイアされたという。変面師が手や扇子を顔にかざした瞬間、喜怒哀楽を示したお面が瞬時に次々と入れ替わっていく舞踊で、見たことがある人もいるだろう。
チョイさんは感情が目まぐるしく入れ替わる変面のパフォーマンスと我々のネット上での行動を重ね合わせたそうだ。
マスクを装着することで、自分が今どんな感情でSNSなどに書き込んでいるかを自覚することができる。
匿名のネット上ではお互いに仮面をかぶっているようなものだ。ネガティブが感情ばかりを叩きつけ、辛辣な言葉を書き連ねているとき、自分の顔は醜くゆがんでいるいくということを忘れないようにしたいものだ。
References:Liǎn mask uses artificial intelligence to respond to your emotions / written by / parumo
あわせて読みたい
コメント
1. 匿名処理班
カブトムシとか甲虫の蛹みたいでイナズマン
2. 匿名処理班
sns中毒「お面が・・外れない ! ! 」
パソ通/2ちゃんからの古参「俺の素顔がどんなだったのか、もう俺にもわからないんだ」
3. 匿名処理班
風船恐怖症だから破裂しそうで怖いw
4. 匿名処理班
これ、前はちゃんと見えてるのかな?あと何か息苦しそう。
5. 匿名処理班
どんな感情を表してるのかまったくわからねえ
6. 匿名処理班
自分が以前持っていた携帯のショートメールには
受信メールの横に自動で笑顔や真顔や泣き顔のアイコン
が付く機能があったけど、かなり適当だった。
普通に友達と楽しく会話しているのに、文頭が
「(返事遅くなって)ごめん〜〜、今お風呂入ってた〜」だと
「ごめん」に反応して ブルーな落ち込みアイコンだったり、
苦情対応へ行くよう上司から指示された重苦しいやり取りでも
「それでは、よろしくお願いします」と釘を刺す文があったら
「よろしく」に反応して満面の笑顔アイコンが付いてたり。
今のセンチメント分析は、もっと精度が向上してるんだろうか。
7.
8. 匿名処理班
映画エイリアンにこんな顔にはりつくヤツいたよね...
9. 匿名処理班
善い人というお面が取れなくなってる人も多いよね
あれ気の毒だなぁって思う
10. 匿名処理班
エロチックになるのかなと思ったが
単純にキモかった。
11.
12. 匿名処理班
感情を検閲するのによさそう
13. 匿名処理班
ウォッチドッグス2のレンチってキャラがまさにこういうマスクしてる
14. 匿名処理班
キモE
15. 匿名処理班
>>8
フェイスハガー
16. 匿名処理班
>>6
なにその機能、面白そう。
17. 匿名処理班
>>8
同じ連想をした人が…