alpaca1_640
 なぜこんな動画を延々と見てしまうのか?と、釈然としないながらもつい見続けてしまう動画というものに出逢った経験はないだろうか。

 今回ご紹介する映像も、何が楽しいのかよくわからないけれどついつい見入ってしまう、魔法の魅力にあふれているんだ。

 お疲れ気味の月曜の夜に、もしかしたら安らげる映像なのかもしれないので、とりあえず騙されたと思って見てほしい。 
広告
Alpaca Shearing-Satisfying Blanket Removal

 小気味よい動きとバリカンの音だけが延々と続いていくこの動画。被写体となっているのは、モフモフの毛玉…というにはちょっと大きいアルパカたちだ。
alpaca2_640
 灰色っぽいのや茶色、白にベージュと、さまざまな色味のアルパカの毛が、どんどん刈られて行くよ。
alpaca5_640
 ふわふわモコモコで、じつに手触りが良さそうだ。
alpaca6_640
 もう、そのまま上にダイブしてしまいたいくらい気持ち良さそう!
alpaca7_640
 以前ペルーでアルパカの毛の敷物を買ってきたことがあるんだけど、まじ柔らかくてふかふかなんだ。こうやって刈られた毛で作られていたんだなあ。

 アルパカはアンデスの高山に生息している生き物であり、冬の寒さを乗り切るために毛が伸び続けるんだそうだ。しかし年に一度こうして毛刈りをしないと、今度は夏の暑さに耐えられず熱中症をおこしてしまうらしい。

 この毛刈り、簡単そうに見えて結構スキルが必要らしく、羊よりも大変なんだって。
 刈り上がった毛はこんな感じ。いろんなカラーバリエーションがあるね。
 刈られた後のアルパカさん。意外と中身はスリム!
 もっとも、一部では虐待に近い毛の刈り方をしているところもあるようで、ユニクロではこの秋冬から、アルパカのウールの使用廃止を発表しているようだ。

 なお、アルパカのファッショナブルな毛刈りについては、以前この記事で特集しているので、よかったらこちらもぜひ見てね。



written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
コレはいったい生き物なのか?生まれたばかりのアルパカの赤ちゃんが細すぎて、エイリアンと間違える人続出な件


小さすぎる赤ちゃんアルパカだったコーディ、今では一家のプリンセスに


え?自撮り?私がいなくちゃでしょ!カメラを構えると駆け寄ってくるアルパカ


「うちの子を助けて!」どうしてこうなったかは不明だけれど、穴に落ちたアルパカの赤ちゃんの救助に成功


お好みのセリフをアテレコしてどうぞ。アルパカの群れが無言で向かってくる動画がいい感じに仕上がってる

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2021年11月09日 21:30
    • ID:nLo0vFgh0 #

    夏は自分の毛で熱中症になってしまうのね、何にせよ優しく安全に毛刈りしてあげて欲しいものです
    それにしてもこの動画は癖になるの判る気がする、スーッと綺麗に手早い職人技で気持ちいい

    2

    2. 匿名処理班

    • 2021年11月09日 23:35
    • ID:cBieOLWe0 #

    まるでカーペットを剝がしてでもいるかのようにスイスイ刈っていくのな。
    手際がよいのでアルパカの負担もなさそうだが、刈られているときどんな表情してるのか、アルパカさんの顔が見たい

    >お疲れ気味の月曜の夜
    火曜だけど、リラックスできる映像でしたw

    3

    3. 匿名処理班

    • 2021年11月09日 23:56
    • ID:OLh6yzTZ0 #

    大人しくしてくれるんだね
    スッキリサッパリするんだって判ってるのかな

    4

    4. 匿名処理班

    • 2021年11月10日 03:58
    • ID:I7FjA64G0 #

    YouTubeで草刈り動画が人気な理由が分かった気がする。

    5

    5. 匿名処理班

    • 2021年11月10日 10:30
    • ID:tqxJGtWA0 #

    毛がモッファってなってる動物は大体毛がないとめっちゃ細いよね

    6

    6. 匿名処理班

    • 2021年11月10日 11:40
    • ID:DqRyG48K0 #

    毛刈り待ってるやつが、注射まってる小学生のようだ(笑)

    7

    7. 匿名処理班

    • 2021年11月10日 12:17
    • ID:eAKOuXnP0 #

    羊さんがセーターを脱ぐように毛が抜ける「ヒゲタ醤油の脱毛酵母」はアルパカさんにも有効なのか試してみたい。

    8

    8. 匿名処理班

    • 2021年11月10日 14:34
    • ID:HThc05Uo0 #

    風邪引くど

    9

    9. 匿名処理班

    • 2021年11月10日 20:38
    • ID:v3mts3c20 #

    いつまでも見ていられそう。
    それはそれとして、刈られた毛を洗浄して紡ぐとこをやってみたいと思っちゃった。

    10

    10. 匿名処理班

    • 2021年11月10日 22:41
    • ID:d9Bq7lfI0 #

    長年勘違いしてたんだけどさー
    ウールって羊毛って意味じゃなくて
    動物の毛の事だと最近知ったw

    11

    11. 匿名処理班

    • 2021年11月10日 22:50
    • ID:d9Bq7lfI0 #

    羊毛100%の毛布使ってみたら
    体温調節的に丁度良くて
    化繊みたいにジメジメしないので
    夏場も使えて素晴らしい
    ただちょっとチクチクする…
    アルパカさん🦙やカシミヤさんの毛布は
    どんな使い心地なんだろう…
    いつか手に入れたい…
    シルクの毛布も…

    12

    12.

    • 2021年11月11日 14:59
    • ID:5uLKGlxQ0 #
    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link