人間の場合、赤ちゃんに「いないいないばあ!」英語でいうところの「ピークアブー( peek-a-boo)」といって、顔を見せたり隠したりしながらあやすことがある。
実に賢くて人間味のあるオカメインコの母さんも、我が子たちをあやすのに「ピークアブー」と言ってあやすのだそうだ。
我が子にいないいないばあをするオカメインコ
トルコからの映像である。オカメインコの母さんは、生まれたばかりの我が子たちを「いないいないばあ」であやす。
とは言え人間のように手で覆って顔を隠すことができない。そのかわりオカメ母さんは、体をかがめて、子供たちが入っているボウルから顔が見えないようにして、パッと現れるのだ。
子供たちも興味深くその様子を見ている。その後はちゅちゅちゅちゅちゅと音を立て、子供たちの興味を誘っている。
人間から受け継がれた「いないいないばあ(ピークアブー)」は、こうしてオカメインコに引き継がれ、更にその子供たちが引き継いでいくことだろう。
将来的にはオカメインコ界では子守といえば「いないいないばあ」になるのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
あわせて読みたい
オカメインコの一日は猫のヒゲの手入れをすることからはじまる
コーヒーを混ぜるときは全力支援するオカメインコ
しっかり帽子も着用かい!ゼルダの伝説を歌うオカメインコ
癒され度マキシマム。葉っぱの帽子を被り、声高らかに歌う幸せのオカメインコ
オカメインコに癒されたい!マイペースな彼らの日常的風景を垣間見よう
コメント
1. 匿名処理班
思ったよりずっと可愛かった
2. 匿名処理班
いないいないイナバウアー
3. 匿名処理班
ちっちぶー、て聞こえたけど、確かに「いないいないばぁ」やってるなwww
4. 匿名処理班
お母さん賢いなあ
そして親子そろってかわいい〜
5. 匿名処理班
かわいすぎる
僕にもやって欲しい
6. 匿名処理班
日本人の研究者がシジュウカラの鳴き声にはそれぞれ意味があり、それを組み合わせて使っていて、親が子供に教えていることを明らかにしています。オカメインコも何か教えているのかも。
7. 匿名処理班
例えで言ってんのかと思ったらほんとに言ってるw
お子はよくわかってなさそうだけど
8. 匿名処理班
ガラス越しに窓の外の猫にピーカブーやったインコの記事もあったね
9. 匿名処理班
ピークアブーやってるやってる
これはかわいい(´Д`) ぜひ音声付きで見て!!
「チッチクブー」 ('ω')
10. 匿名処理班
なにこのかわいさ🥰やばい
11. 匿名処理班
ピーカブー!
いやホントすごい、しっかり音階作ったり、影に隠れたりして自分に注目集めようとしているのはまさに子供をあやす行為に他ならないですね
12. 匿名処理班
幼児期の情操教育は大切だよねえ。
インコやオウムは歌も上手いし知能の高さがうかがえるわ。
まぁカラスみたいに知能は高いけど反社ライクな世紀末ヒャハーでも困るしね。
13. 匿名処理班
あのー、その子はお母さんじゃ無いです。
毛引きの様子から、まだ若い男の子ですね。女の子は、顔は黄色くなりません。
ヒナたちも知らない鳥だから、横揺れして威嚇状態。「誰だよお前って感じw」
でも確かに、あやしてはいますよ。可愛いから見に行ってるみたいだし。
きっと、飼い主さんに教えて貰ったんでしょうね。かわいい。( *´艸`)
14. 匿名処理班
愛そのものだね
15. 匿名処理班
赤子たちの「??????」って顔がかわいい。
オカメインコってこんなに賢いんだ
16. 匿名処理班
ひなが皆、心ここに在らずな顔つきが気になる笑
17. 匿名処理班
思った以上にかわいいピーカブー
!
18. 匿名処理班
ごめんなさい…ごめんなさい…
オカメインコを初見でおかちめんこと読んだうつけ者は私です…
19. 匿名処理班
楽しそうにあやしてて可愛い。キュンキュンするんだろうね。
20. 匿名処理班
(・◇・)「いないいないばー」
(·ω·)(·ω·)(·ω·)「…………」