
飼い主の腕にとまり、飼い主がスプーンでコーヒーをかき混ぜると、まるでキツツキが木を突くがごとく、ロックなリズムで体を揺らすのだ。
決して偶然ではない。スプーンの動きをやめると、ピーナッツの動きもピタリと止まるのだから。
広告
Bird Helps to Stir Morning Coffee
まるで自分がコーヒーを混ぜているかのようにふるまうオカメインコのピーナッツ。飼い主の手の動きと連動しているかのようだ。

ヘッドバンキングよろしく、頭を上下に激しく動かピーナッツ。

でもってまた動かすとピーナッツも動く。
その角度も変化させたりなんかして。

私もこんな高性能コーヒーかき混ぜ機能が搭載されたオカメインコが欲しい。コーヒーが普段の数十倍うまくなりそうだもん。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
アホ毛 可愛い💕
2. 匿名処理班
スプーンとカップが当たる音が面白いんじゃないかな。それか、混ぜられる珈琲の動きとか。どちらにせよ可愛い。
3. 匿名処理班
毎朝の遊びになってるんだね〜かわいい
4. 匿名処理班
鳥が頭を振るのは、目が横に付いているから遠近感を見るためだよ
5. 匿名処理班
しかし、鳥類とは、どうしてこうも。。。
【おバカ系の笑い】を提供できる生き物なのだろう????
いや、褒め言葉ですよ?絶対に褒め言葉なのですけどね?
(これは一種の才能だよな?、ここまで来ると?)
6. 匿名処理班
ヘッドバンギング、頚椎を痛めるよーぅ。
7. 匿名処理班
鳩とかと同じ目の構造なのかな?
目の位置から物が立体視しにくしから首をふることで二点からの情報と同じ情報量を得て、首の加速によって景色のブレを減らすっていう
8. 匿名処理班
羽までミルクをドロップしたみたいな柄でオシャレ!
9. 匿名処理班
一緒にヘドバンしちゃった
可愛いね
10. 匿名処理班
おじさんが頭の上にオカメインコを乗せて歯磨きする動画思い出した。シャコシャコ…ピタッ…シャコシャコ…ピタッ。ってやつ。
11. 匿名処理班
役に立ってるーつもりなんだってさーうん
12. 匿名処理班
オカメ飼いから一言。
首振るのは気分が良くて楽しい時。きっとかき混ぜる音がツボってる。
うちの子はヘアドライアーの音でハイになって音量マックスで歌い始める。人間大好きオカメさんはでいつも一緒に人と遊びたがってるんだよ。
13. 匿名処理班
手を止めた瞬間に合わせてピタっと止まるのがもうたまらん
14. 匿名処理班
もうやめたんかと思ったのに横向きながらは反則やw
15. 匿名処理班
困難されたら冷めても混ぜ続けちゃう
かわいいなぁ
16. 匿名処理班
インコは距離感を確かめる為に首を動かすって、それもあるけど
※12 の言うように純粋にノリノリな時もこういう動きする。
うちのヨウムも目の前で私が踊ったらそれに合わせて踊る。