スペインで安楽死が合法化
iStock
 治る見込みのない病気をかかえ、耐えがたい苦しみを抱えながら延命され続けることは、人間の尊厳を保っているといえるのだろうか?

 終末期患者に対する安楽死の是非を巡っては様々な見解がある。特に他人の手を借りて薬物の服用や投与を行う積極的安楽死(自殺幇助)の扱いは難しい。

 現在、一部の国や州で積極的安楽死が合法化されているが、スペインでも積極的安楽死が合法化されることとなった。
広告

スペインで安楽死と自殺幇助を合法とする法案が可決

 宗教団体や極右グループの強い反対にもかかわらず、スペイン議会はこのたび、「回復の見込みがなく、耐えがたい苦痛を伴う深刻な慢性疾患」に苦しむ患者が望んだ場合に限り、安楽死と自殺幇助を合法化した。
今日、私たちはより人間らしく、より公正で、より自由になりました。社会から広く求められていた安楽死法がついに、現実のものとなったのです

長きにわたり戦いを続けてきたすべての人たちのおかげで、ここスペインで尊厳をもって死ぬ権利が認められたのです
 スペインのペドロ・サンチェス首相はそうツイートした。

 賛成202票、反対141票、棄権2票で、この法案が下院議会で可決されたとき、万雷の拍手が鳴り響いた。

 これまでスペインでは、安楽死を望む人の自殺を医師が幇助した場合、犯罪者となり、10年の懲役が科せられた。

 この法律は、スペイン国民および、スペイン国内に合法的に居住している29万人のイギリス人を含む外国人に適用され、3ヶ月以内に施行される。地域委員会が提出された安楽死要望書を精査することになる。
スペインで積極的安楽死(自殺幇助)が合法化
iStock

賛成派、反対派のデモの中、決議が下される

 投票が行われている間、マドリード議会の外では、安楽死賛成派、反対派のグループがデモを行っていた。

 反対派であるキリスト教弁護士協会のポロニア・カステヤノス氏は「ナチスドイツが、最終的解決手段の一環として、最初に弱者に安楽死を行ったことを忘れてはならない」と語る。極右政党VOXは、憲法裁判所に異議を申し立てることになるだろうと主張する。

 しかし2019年の世論調査では、スペイン人のほぼ90%が、安楽死は罪に問われないことを支持していた。

不治の病で耐えがたい苦痛を持つものに限り有効

 この法律は、"深刻かつ不治の病"あるいは、"慢性的な疾患で生活が成り立たない"状態にあるすべての人が、"耐えがたい苦痛"を避けるために死ぬ助けを要求することを可能にする。

 安楽死を希望する患者は、要望を出す時点で完全に意識がしっかりしていて、15日間をはさんで二度、書類を提出しなくてはならない。

 条件が満たされていない場合、医師は要請を却下することができる。また、第二の医師や評価機関によるダブルの承認も必要だ。どの医師でも、自分の道義心を理由に安楽死に手を貸さないことができる。

積極的安楽死が合法の国

 現在、安楽死や自殺幇助を合法化している国は、スペイン以外には、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、カナダ、アメリカの一部の州などがある。昨年、ニュージーランドも自殺幇助法を承認した。
57922b3a904cd09a264f31cf6b392493
 ポルトガルでも、同様の法案が議会に提出されたが、最高裁判所が違憲と判断し、差し止められている。

References:uniladなど / written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
オランダ政府、不治の病に苦しむ12歳未満の子供に対する安楽死を認める方針

104歳の科学者、自分の人生に幕を下ろす為、スイスで安楽死することを決意(オーストラリア)

オランダ政府、安楽死を「人生が終わったと感じている高齢者」にも適用させる法案を提出

人は死ぬ権利があるのか?世界的に波紋を呼んだ9つの安楽死

安楽死問題:フランスで末期患者を”死ぬまで眠らせておく”施術容認の法案が可決される

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2021年03月21日 08:34
  • ID:g2gED1ZV0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 08:53
  • ID:OHYPc54a0 #

病気で苦しんでいるわけでもないし 
借金を踏み倒しているわけでもないけど、
もう充分に生きたからここで人生を
お開きにしたいという
「健康で幸せなうちに安楽死したい人」も
結構多いだろうな。安楽死の需要は
そこにもあると思う。

3

3. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 08:56
  • ID:smKV77dj0 #

今って治る見込みが全く無い場合でも延命処置するか自然に任せるかしか選択肢が無い
どちらにせよ時期が延びるだけで亡くなるのは変わりないなら
肉体、精神、金銭面で苦痛を長らえさせるより自分は尊厳死を認めてほしいと思う
もちろん生前よくご本人や家族と話し合って合意した場合に限るけど

4

4. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 09:06
  • ID:HCdpX9860 #

なにも拙速に導入することはないが、国会でももっと議論を深めてほしい
現代社会における重要な議題なはずなのに、見るからにセンシティブな題材なせいか
避けられ過ぎてる

5

5. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 09:13
  • ID:hDNf2XQx0 #

日曜の朝から難しいこというなぁ

6

6. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 09:34
  • ID:UDnRwVmQ0 #

自殺したい奴を殺せるってわけじゃなくあくまでもブラックジャックに出てくるドクターキリコのやってることでしょ?
わざわざ反対のデモまでやる意味がよくわからんな

7

7. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 09:35
  • ID:gOys1rOZ0 #

「死を選ぶ自由」はあってもいいよな。俺も末期がんや痴呆になったら安楽死を選びたい

8

8. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 09:37
  • ID:z9tBIoLW0 #

日本でも…ないな。

9

9. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 09:58
  • ID:ZOk32vOk0 #

健康な人はダメなんだ

10

10. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 10:13
  • ID:cu.mzb.90 #

>不治の病で耐えがたい苦痛を持つものに限り有効
この辺がはっきりと理解できる単語がほしいね
尊厳死ってのもあるけど拡大解釈はいくらでもできるし

11

11. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 10:29
  • ID:CfPyZ.V30 #

家族から安楽死を強要される安楽死ハラスメントが起きるのが一番の問題って見たことがある
「お金もないし生きてても苦しいだけだし・・・その・・・ね?」みたいに家族が迫ってきたら、心優しい人は決断せざるを得なくなってしまう

でもそれはそれとして、老後の選択肢は多ければ多い程いいので
安楽死制度はあったほうが良いと思ってます
苦しくてどうしようもない未来があるかもしれないし、その時にせめて楽に死ねるならそのほうがいいので・・・

12

12. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 10:32
  • ID:MJy8q8k20 #

誰しも生まれてきたくて生まれているのでなく勝手に生み出されているのだから安楽死する権利は保障すべき

13

13. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 10:35
  • ID:vRIrmy6i0 #

あたしゃ「安楽生」希望で。

14

14. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 10:49
  • ID:OdTMViWj0 #

合法化に賛成なんだが、その基準が難しい。例えば、死ぬまで解放されない痛みと精神的苦痛が分かれば良いけど意識が戻る可能性の無い患者は果たして苦しんでいるのか?つまり、物理的苦しみと精神的苦しみの度合いを含む判断。更に元気な痴呆を含むか含まないか。意識有る場合での希望の有る無し。また、家族の希望も有る。金蔓にしてる家族は体が溶け始めても機械的に生かせる事を希望する。

15

15. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 10:56
  • ID:frSIdu.T0 #

スイスだけ1942年と法制化が早いのに驚いた。

スペイン映画で「空を飛ぶ夢」が実話をもとに安楽死を扱っていた。ハビエル・バルデム主演 いい映画だったよ。お勧めする。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 11:00
  • ID:agY3yRFT0 #

尊厳がどうのと言うのなら安楽死はいるよなぁ

17

17. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 11:09
  • ID:LE.q60Ln0 #

>>9
健康な人も含めると、手続き偽造からの殺人とかやられそうだしね

18

18.

  • 2021年03月21日 11:23
  • ID:gBos8UTn0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 11:29
  • ID:UXHZ8XWu0 #

※15
『海を飛ぶ夢』…かな?

20

20. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 11:31
  • ID:ktQ0VEM70 #

個人には生きる権利もあるし死ぬ権利もあるんだから日本でもぜひ導入してほしい

21

21. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 11:46
  • ID:MunNR8Vu0 #

ただ、仮に安楽死が認められたとしても、いざ自分が末期癌とかになって選択を迫られると「やっぱり、死にたくない・・・」「死ぬのは怖い」「もうちょい治療がんばろ」っていう風に死を避けようとする人けっこう増えそう。

俺もいまは「どちらかといえば賛成派」だけど、当事者になってみないとわからんこともある。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 11:46
  • ID:QQnXZTwd0 #

「ナチスドイツが、最終的解決手段の一環として、最初に弱者に安楽死を行ったことを忘れてはならない」
私は何かあったら『殺される側の弱者』だから記事中でこの言葉が一番、胸に響いた。
日本国憲法に「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」とある通り、現状保証されているのは『生存権』だけではあるが、仮に尊厳死が認められるようになったら社会情勢も変わるし、国民の意識もそれに伴い変革していく。そうするうちに、大元の「生きたい」という希求が蔑ろにされる危険性を孕んでいる。
とはいえ症状が進み激痛に耐えながら生きられるかっていうと……難しいな。ここらへん「(道義的に)そうであるべき!」と「(まぁ、筋とはいえ)そうは言っても……」のアンビバレント

23

23. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 12:48
  • ID:9Ts0ydoU0 #

できれば、日本でもいつか認めて欲しい。
医学が発展してるから、簡単には死ねず、苦しみと痛みに蝕まれながら早く死にたいと願う毎日は嫌だ。

24

24. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 13:31
  • ID:pHt4Ckd70 #

死にたくないのに安楽死させられる人がいるかもしれないから同意できない。
全く美しいよ。
どうしてその優しさを生きたくないのに生きさせられている人間に向けてやれないのかとは思うけどね。

25

25. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 13:35
  • ID:v8.EhmWR0 #

>>7
よく読めよ。痴呆になったら「本人の意思の確認」が出来ないんだから安楽死は不可能。発症する前に同意書にサインなり意思表明していたとしても「その時」の意思の確認が出来ないから不可能。だから日本の介護現場は地獄なんだよ

26

26.

  • 2021年03月21日 13:41
  • ID:3G5V.A4x0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 14:04
  • ID:uim6ArOD0 #

無理やり延命されてる廃人も気の毒だが、それにとどめを刺さしてその他後始末をしなきゃならん医療従事者も気の毒だな…難しい問題だわな
できれば現場でそれを行う当事者たちの意見もよく取り入れて決めてほしいわ

28

28. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 15:11
  • ID:O132K8B50 #

自分は大いに賛成派だったが、ネットで「安楽死を選択できるようになった未来で、それを選択しない事を理由に家族から疎まれるお年寄り」(フィクション)の話を読んでから考えるようになってしまった。本当にそうなりそうで。

29

29. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 15:19
  • ID:LD30BINb0 #

普通の人なら、仕事とはいえ人殺すの嫌やん。
殺したがりの看護師もいたけど。

30

30. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 15:32
  • ID:6ecHjG.I0 #

>>14
最後の文章はどういう状況ですか?

31

31. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 15:37
  • ID:6ecHjG.I0 #

>>28
なぜか姥捨て山を思い出した

32

32. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 15:53
  • ID:UTivKhot0 #

※19
すまん 海だった

33

33. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 16:03
  • ID:ABwZO.MR0 #

医師に重責を負わせる制度設計はマジでクズ
むしろ、機械的にサクッとやったほうが誰の為にもいいんだ

34

34. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 17:00
  • ID:vQf09GTh0 #

※21
この案に賛成した人は安楽死を選ばなきゃいけないわけじゃない
選択肢が増えるだけ

35

35. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 17:21
  • ID:ext7wzTm0 #

※30

肉体として限界で体が保てなくてなっていても、
医療の力で生きながらえさせる家族もいるという

老人の金を預かる者の都合ということ
つまり大金持ち老人を金づるにしているその一族ってことだろう

小金持ちでも、施設に入れたボケ親をいいことに
使い込んでる同居の子供家族も割といるよね

36

36. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 19:02
  • ID:JpE3M85P0 #

あなたならどうする?と問われて即答できない問題を、休日に考えさせられましたよ。

数年前に腸閉塞で緊急手術となり「何もしなければ○にます」と宣告されて「まっさかあ〜」と他人事のように思いながら手術室へ。

目が覚めると体中に管や線を繋がれて身動きもままならず、昼夜もわからず、ほぼ眠れずに束縛され続けること丸2日ほど。

術前の強い腹痛や術後の胃管生活などより、たった2日ほどのこれがあまりに過酷で、これをもって二度と御免と思うくらい。

人間は動けてなんぼということを、強烈に知らしめられました。

再びあの状態が、いつ終わるやも知れない状態で我が身に降り掛かったとしたら、果たして「生きたい」と思うか「殺してくれ」と叫ぶか・・・やはり答えが出ません。

37

37. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 20:03
  • ID:ryZljZ5B0 #

安楽死が認められる、というのは本当に望んでいる当人にとってはいいことかもしれないけど、遺産を狙って安楽死を装った○人、とかでてきそうだなあ。遺書なんて偽装できるし。

38

38. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 20:24
  • ID:gDKAh.Gn0 #

>>21
別にそれはそれで良いでしょ
「安楽死という選択肢がある」からこそ、ギリギリまで頑張って生きようって気にもなれるかもしれないし
逆に尊厳死絶対反対派の人自身が耐え難い苦痛の治る見込みのない病いになった時、あるいは大事な家族がそうなって激痛にのたうち回って早く楽になりたい、楽にしてくれと切実に懇願してきた時、それでも絶対反対を貫くのかに興味がある

39

39. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 20:51
  • ID:uzk6WIsf0 #

親がヤんなきゃ子は出来ぬ

40

40. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 21:19
  • ID:SR0EAKJY0 #

うちの婆さんは、85で痴呆症になって107まで介護だった。
不治の病で耐えがたい苦痛を受けている介護の人達も救って欲しいわ。

41

41. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 22:04
  • ID:4vMdLVgA0 #

選択肢として安楽死を作るのは良い事だと思います。
それを選択するかしないかは本人と医者で決めればいいです。

宗教やヒトラーとか関係なく、病気で苦しんでいる当事者の選択肢を汲み取って理解してあげる気持ちが大切。
安楽死は悪ではないです

42

42. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 23:05
  • ID:utwPjzbJ0 #

医療用麻薬も効き目なく、
末期がんの苦痛にもだえ続けて、
呂律の回らなくなった口調で
「ころしてくだしゃい」
と言った姉に何もしてやれなかった。
答えてもやれなかった。
安楽死という選択が有ったなら
あんなにつらい思いをさせなくても、
しなくても良かったのではないかと
考えてしまう。

あれから7か月が過ぎた。

43

43. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 23:13
  • ID:n8RixV.T0 #

※23
「治療が望めない患者さんに対して、苦痛を与える延命医療を中止、人間らしく死を迎えるためのケア」というものがあり、終末期医療と呼ばれている
まずはこれの発展と制度の成熟を考えるべきでしょ、安易に安楽死すればいいやなんてのは思考停止

ちょっとの怪我でも簡単にペットを安楽死させるアメリカという国がある
彼等はペットを苦痛から解放してあげるのは優しさと考えている
だからアメリカで老犬を散歩させていると、なぜ安楽死させてやらないんだって言われるんだよ
安楽死だって歯止めが利かなくなる可能性があるんだよ、現に圧力を掛けられて安楽死を選ばされる人が海外にはいるんだから

44

44. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 23:31
  • ID:Emprjt6q0 #

日本も早くそうなって欲しいな
重病だからとかそういうの関係なく

死にたいと思ったら
証明写真ボックスみたいなのに入ってすぐ死ねる
早くそうなって欲しい

我国では死ぬ自由が許されていない
これ憲法違反なんだよね

45

45. 匿名処理班

  • 2021年03月21日 23:40
  • ID:aBTWhLF.0 #

誰だって苦しんで死にたくない
日本でも安楽死が認められたら良いのに

46

46. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 00:07
  • ID:G2ZPpqyJ0 #

環境問題が取り沙汰され地球の資源が枯渇していっている中、死にたい人を敢えて生かす理由がわからない
死にたい人は死んでもらって生きたい人だけで生きたらいけないのか?

もちろん悪用して死にたくない人を死なせるような法になってはいけないと思うけど、本当に生きていたくないならそのモチベで資源食いつぶしながら生きるよりは生きたい人に使ったほうが良いと思う

47

47. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 00:21
  • ID:aTmnh7bV0 #

飛び込みで電車が止まるたびに安楽死さえあればって思う

48

48. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 02:05
  • ID:RqA7irYR0 #

安易な自殺に安楽死云々いうのはどうかと思うけど、
条件を整えて、手続きをしっかりして安楽死を迎えるのは必須だと思う。
自分の自己満足に他人を巻き込む自称人権団体や人体実験に近い延命をする医療の被害者を助けるためにも早く日本でも法整備をしてほしい。
馬鹿はいくらでも騒ぐだろうけどな

49

49. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 03:18
  • ID:CPSmTdma0 #

安楽死を怖いと思う人
安楽死は良くない、命ある限り生きるべきと思う人
俺の働いてる施設でボランティアやってんかw
在宅酸素+バルーンカテーテル付きで意識有る爺ちゃん婆ちゃんいっぱいおるでw
「もういらん〜苦しいやめて〜」って泣く爺ちゃん婆ちゃんの口にとろみ付きエンシュア延々1缶ぶちこんで、
骨と皮になって「いたいよう、いたいよう」って泣く爺ちゃん婆ちゃんの体コロコロ体交して、
「気持ち悪いよう、これ外して」と泣く爺ちゃん婆ちゃんの鼻に酸素の管テープで何度でも止め直して、
「もうほっといて。お願い」と泣く爺ちゃん婆ちゃんをリクライニングのお風呂チェアに移してシャワーで洗って薬塗って寝間着着せてまたベッドへ移して寝かせて
何年でも死ぬまで生かす楽しいお仕事ですよーw
そういう楽しいお仕事手伝ってくれまへんかーw
安楽死反対するほど命大事な人ならウッキウキニッコニコでやれるやろーw
やってんかーw

俺もう嫌だ。夜勤で「しんどいよう。もうあの世に行きたい。助けて」って泣く爺ちゃん婆ちゃんの手を握ってごめんなごめんな言うの疲れた。
病院でもないのにこの状態で4年から10年近くみんな生きるんや
栄養と清潔行き届いてるから死なないの
生きてる人も生かす作業してる方も望んでないのに何でやろうね
誰の為の生なんやろうね
俺が辞めても誰かがやらされるし生かされる
これいつ終わるの

50

50. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 05:01
  • ID:CO34N.LH0 #

>>2
生きる事に飽きる事って確実にある。94歳まで生きた親族がそうだった。80歳の時に貯金を遺産として分配したけど体が丈夫で呆けもなし(本人は覚悟を決めたのだと思う)、人は何故生きるのか系の本を読みはじめた…85歳の時に動脈瘤破裂で緊急搬送されて事なきを得たが、目覚めて最初に言ったのが「なぜ死なせてくれなかったのか」だからね。死ぬ権利は必要。

51

51. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 05:06
  • ID:CO34N.LH0 #

>>4
永田町に集まるような奴らは強欲だから生きたくてしょうがない連中ばかりなのよ。だから話し合いなんて無理だと思う。少子化対策だって、男女は結婚して子供を作るのが当たり前という感覚だからアホみたいな政策しかでてこないじゃない。

52

52. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 06:05
  • ID:btD1dzcy0 #

自分は安楽死に賛成だけど日本みたいな人権後進国でやるのは本当にヤバい
こんな国ではムリだよ

53

53. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 07:47
  • ID:DpKIhJpQ0 #

作る側は、時代も場所も自分勝手で人のこと作る癖に、作られる側は生まれたい時代も場所も、「生まれたいかどうか」すら選べないんだから、そもそもが不平等なんだ!
一度生まれてしまえば、生きてる間はもちろんのこと、死ぬ時も死んだ後もツラい思いしなきゃいけないのに、「生きる」ことだけ押し付けられるのはおかしい!

「生きる権利」や「生む権利」があるんだから、全世界に平等に「死ぬ権利」もあるべきだ!

54

54. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 08:01
  • ID:jkgYfffN0 #

85歳末期ガン、最後の1週間のたうち回っていった。安楽死さえ法制化されていたら安らかに送れただろうに。心から悔しい。

55

55. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 11:55
  • ID:rEIcsmaS0 #

全身にチューブ繋いで「ハァーハァーガクッ」より絶対良い。
痴呆で意思確認できない問題は臓器移植とシチュエーション同じやろ、事前に決めておけばいい。

56

56. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 17:39
  • ID:CSJjqQW.0 #

尊厳死と安楽死を混同するな
これは病気の苦痛緩和が目的

57

57.

  • 2021年03月22日 17:41
  • ID:CSJjqQW.0 #
58

58.

  • 2021年03月22日 17:46
  • ID:CSJjqQW.0 #
59

59. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 18:32
  • ID:528v5MxB0 #

>>31 姥捨てが結構あったのなら、昔の日本人の平均寿命も、本当は長かったはずだから、いろいろと隠蔽されてきたのだろうな。安楽死は、現代の『姥捨て山』になりそうは、ありえる話ですね。

60

60. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 20:26
  • ID:ZyxxnnHD0 #

>>49
老人ホームってビジネスなんだって実感…
その内容で番号しぬまでくるしむって怖い

61

61. 匿名処理班

  • 2021年03月22日 22:16
  • ID:NRzepYI80 #

※49

重い告白ありがとう。辛い生業の方がいることを知りながら目を逸らして生きていることを改めて痛感させられました。今日ずっと頭から離れませんでしたよ。

老いが進みつつも幸いまだ元気な母親がいます。自分自身も人生折り返し点を通過して、先のことと呑気に構えていられないのはわかっていながら、多忙にかまけ行動を起こしていません。

安らかな将来のため私たちは何をすればいいんでしょう。

せめて尊厳死に向けたリビングウィルの法制化くらいは実現してほしいと願うばかりです。

62

62. 匿名処理班

  • 2021年03月23日 10:48
  • ID:PrL02WPS0 #

手を貸す人が罪に問われるなら、他人の手を借りなくてもできるようにすればいいのに
例えば自分でスイッチ押したら逝ける方式ってできないことではないと思う

63

63. 匿名処理班

  • 2021年03月23日 12:14
  • ID:uq0w6jHG0 #

安楽死昔は賛成だったが今はヤバイと思ってる。「おれは親でも殺せたんだ」みたいな事考えてる奴が街で肩がぶつかったりした赤の他人に優しく寛大にふるまうと思う?おれは思わない

64

64. 匿名処理班

  • 2021年03月23日 14:45
  • ID:kl08vS7e0 #

※28
孫に「おばあちゃんいつ死ぬの?」と言われたりする漫画かな?
自分も基本的には安楽死賛成派だけど、確かに家族からの圧力で本当はもっと長生きした九手もそう言い出せなくなる世の中になったら…と思うと、ちょっと考えてしまう

65

65. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 18:43
  • ID:qk3xgs280 #

せめて本人が本当に望んでる確認ができた場合だけでも安楽死できるようにならないかな

66

66. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 20:43
  • ID:etVXk1bU0 #

>>30
14じゃないけど、遺族年金受給者とかだと
本人がボケきってても家族が生かさず殺さずで暮らさせてたりするよ。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link