
初めは向かい合っておやつを食べてた2人の少女。だがまもなく1人が誰もいない部屋を指さし、泣きながら席を去ってしまう。
さらに恐ろしいことにそんな彼女を笑っていたもう1人の少女までもが、その不気味な部屋を眺めた後に絶望的な悲鳴を上げて逃げ出したのだ。
楽しいおやつタイムから一転、薄暗い無人の部屋に戦慄する子どもたち。泣き叫ぶ2人には一体何が見えたのか?
広告
Girls see ghost and run
母親には見えない何かに怯え、悲鳴を上げて逃げる少女たち
テーブルをはさんで向かい合う2人の子ども。今はおやつの時間かな?ときどき入る撮影者らしい女性の声は母親のようだ。と、そこで手前の少女が妙な動きを見せ始める。

「どうしたの?」そう聞かれた少女は「こわい…」とつぶやく。すると部屋を振り返っていたもう1人の少女が「だいじょうぶだよ!」と一蹴する。

しかし少女の不安はぬぐい切れず、大げさに笑ってふざける向かいの少女をよそに内心は震え上がっていたもよう。

一方、一人になった少女は、泣きじゃくってる少女を笑っていた。
ところがその笑顔は長くは続かなかった。好奇心からかもう一度部屋を振り返った彼女は即座に固まり、次の瞬間絶叫した。

image credit:youtube
まるで血まみれの場面に居合わせたように絶望的な悲鳴。必死の形相でテーブルから離れ、怖がる少女と女性のほうに駆けだした。
その光景はなんであれ、豪胆そうな少女も何かに動揺したようだ。画面の外で泣きわめく2人少女に一体何があったのか?
部屋にいたのは幽霊?ネットを巡る戦慄のホラーシーン
YouTuberのAngel Ruizが「幽霊を見て逃げる少女」というタイトルで公開したこの映像には特に説明もなく、問題の部屋の詳細やその後2人がどうなったかもわかっていない。そのため依然として不可解なまま、戦慄のホラーシーンとしてネットを巡っているもよう。
それはさておきどうだろう、あの部屋に何か見えた人いるかな?
近ごろ不調な私の視界はあてにならないし、定番のハートのピュア度によるのものならばなおさら見えない自信しかない。
だもんで個人的な検証は差し控えておくけども、一部のメディアでは「子どものごっこ遊びで想像が暴走したのでは?」なんて見解もあったようだ。あるいは集団パニック的なものなのかもしれない。
大人には見えないゴースト?子どもらしい想像の産物?みんなはどう思う?
References:unilad / mirror / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
自分小さい頃に幽霊が見えてた。よく見えたのが曾ばあちゃん。自分が生まれる前に亡くなってるんだけど、見えた時の服装とか杖ついてるとか話したら、母親は曾ばあちゃんってわかったらしい。
ちなみに母親はもの凄い霊現象を体験して自分もその場にいたけど、今でも村でその話は話されてる。
自分は今は嫌な雰囲気を感じたり何かのお知らせがある時、家の中で物が飛んだりとか色んな現象はあるけど幽霊は見えない。
子供の頃邪念がないから見えるのかな。ほんといつも不思議に思う。
2. 匿名処理班
これホラー系動画で一番好き。カラパイアで取り上げてくれて嬉しい。実際に幼児って何か見えてるときあると思う。息子が1才半の時、部屋で見えない何かを急に追いかけ始めて、壁際のソファの下を覗いた瞬間壁がゴトン!と大きな音を出した時は思わず背筋が凍った。
3. 匿名処理班
コレかなり前に同じ記事あげてなかったっけw
4. 匿名処理班
俺も小さい頃ばあちゃん家で
夜中に外に干してある洗濯物が何故か怖くて泣いてたわ
てか何で怯える前から撮影してるんだろ
5. 匿名処理班
この動画、なにか怪異が明確に映っているわけではないんだけれど本当に怖いんだよなぁ。ホラー映画で一番怖いのは幽霊や怪物がはっきり映るまでというのはよく言われることだと思うんだけれど、それと通じるものを感じる。人が怖がっている様っていうのが、怪異それ自体よりよほど怖かったりする。
6. 匿名処理班
国によるのかもしれないけど
子どもっていきなり怖がるというより
興味深げに『何か』の相手をしだす方が多いよね
7. 匿名処理班
いいなぁ
この不自然なカメラの位置w
8. 匿名処理班
子供の霊なら遊ぼうとするが泣いて逃げるなら化け物だったんだろうな
9. 匿名処理班
小学生低学年の頃、学校の1F女子トイレの床の排水溝からピエロが出てくるって謎の噂があって、
放課後トイレの入口前には人だかりが出来てた。
自分もピエロ見たくて遠巻きに見てたんだけど、ある日ギャー!!出たー!!って叫び声上げて人だかりが逃げてった事あったよ。
どう見ても何も出てないのに。
この動画の真偽は置いておいて、子供ってそういう所あるよ。
信じ込むとそこに無い物が見えたり、他人が「見えた!」って物に同調したり。
10. 匿名処理班
海外では「父親の悪戯」という線で大まか一致してたはず。
確かに母親が最後まで若干笑い気味なイントネーションなのと、子供二人がここまで怯えるのに無反応なのはおかしい。
幽霊云々は置いといて、子供の危険信号にはもっと過剰に反応するのが普通の母親よ。それこそ包丁取りに台所ダッシュするぐらい。
11. 匿名処理班
自分も稀に見える側の人だけれど、この動画を通しては見えませんでした
12. 匿名処理班
まぁこういう信じる信じないの話は、基本互いの認識を
尊重するという立場をとるしかない。
ただ現実においては、法的・社会的な場では原則的に科学に
基づく判断が優先されるのでそこだけわきまえてもらえばいい。
13. 匿名処理班
なぜお母さんは
動画を撮っていたのかな。
14. 匿名処理班
※5
恐怖が伝染するのって生存本能に刻まれてるのかもね
15. 匿名処理班
子を使ってバズる親の心理
16. 匿名処理班
簡単に動画を上げて共有できるようになってから創作のミステリーホラー動画が増えたのも確かだし、なんでそんなところにテーブル置いて食べてるの?なんでその角度で撮ってるの?と不自然な点を上げてイチャモンつけるのは簡単ではあるが……、実際に何みたんだろ?
いや確かに撮影者が何かを仕掛けて子供を怖がらせる事でリアクションの不自然さは無くせるが……、ほんと何見たんだろ?心霊現象で実像見たことないから想像もつかん。
17. 匿名処理班
笑ってた女の子が叫び出して乳首と鳥肌勃っちゃった
18. 匿名処理班
※12
想像力による思い込みや集団パニックは普通に科学の分野では?
19. 匿名処理班
私も子供の頃この子供たちと似たような経験した。
弟が暗がりに何かいるって言い出して、最初は何も見えなかったんだけど妄想が連鎖して本当に人の顔みたいなのが空間に見えてパニックになったよ。
後からそれぞれ別のものが見えてたらしいって事がわかったから、妄想だったんだろうなって思う。霊感とか全然ないし。
20. 匿名処理班
集団ヒステリー
21. 匿名処理班
暗くて見えないor角度的に見えない左側にGや大きな蜘蛛でもいたとか?
22. 匿名処理班
二人目の子は手前の子のビビりように自分もビビってなにも無いのに叫んでるように見える
子どもって一人が取り乱すと自分も取り乱さなきゃと演技するときあるし
23. 匿名処理班
俺幽霊だからわかるけど奥にはダレもいないよテーブルの下にふたリいたけどオンナの子がテーブルけとばした時にしたに潜ていった
24. 匿名処理班
頭の中で怖いワードが再生されることある。
「こういう暗いトンネル歩いてたら、急に「ユルサナイ」とか言ってくるやつや……!?リアルになんか今聞こえた……」ってね
25. 匿名処理班
子供側の視点で同じ感じになったのを覚えてる。
小学校低学年のとき、複数人でトイレの花子さんごっこやってて、
ひとりが「見える!」って言って逃げ出した瞬間、当たり前だけど周り全員パニック。
転んで怪我しながら逃げ惑って、「僕も見た」「私も見えた」と大騒ぎ。
あとで、「見える」って言い出したやつが、「嘘だったの、ごめん」と謝ったが、
「いいや、絶対見えた」「いたもん、みたもん!」の応酬にあって、
見てない人の方が劣勢になった。
そして打ち明けるが、私は謝った人である。
一旦信じ込んだ人はここまで事実を曲げるんだなって、いい勉強になった。
26. 匿名処理班
明るいところから見る薄暗い物陰ってなんか怖いよね
子供の頃は特に
27. 匿名処理班
あー…映像を通してだから物凄くモヤかかってるけど、日本で言うところの口裂け女のような悪霊がいるね。
一番目の泣いた子は不審者が現れて不安になって泣いたんだけど、二番目の子が叫ぶまでタイムラグあったのはその瞬間に豹変したから。
28. 匿名処理班
※18
ええ、私自身はあなた同様「普通に」そう思っていますよ。
でもそうは思わない人(「私の体験は心霊現象であり想像力に
よる思い込みではない!」と言い張る人)も世界にはいて究極的
には彼らを科学では"納得"に導くことは不可能という文脈の話です
29. 匿名処理班
髪を洗っている間の浴室の鏡はたまに怖い
だって、ほら、そこには、カッパが!
30. 匿名処理班
久しぶりに観たな、コレ。撮影者(母親?)は反応から真相を知っていて、別に本当に何かいたわけじゃないんだろうってのはわかるんだけど、それでも子供たちの反応自体がゾクッとくるんだよね。案外「誰かが何かに怯える様子」こそが一番怖いのかも。
31. 匿名処理班
>>7
絶妙に背後も画面に入れてるよねw
32. 匿名処理班
霊感がある、幽霊が見えるって親父がいつも言ってた。
それこそ聞いているとなんだか「確かにそれならあり得そう」と思えるような現実味のある幽霊のお話もしてくれた。
だから俺は親父と約束した。親父が死んだら俺の持ってる日テレのマスコットキャラである「なんだろう」くんの鈴のキーホルダーを不自然な状況下で鳴らしてくれって。
それが幽霊の証明になると思ったから、でも親父が死んで18年経っても鈴は鳴ってない。
死ぬ事が怖い事だって、自分がいつか消滅するってじじつが現実的になってきた歳頃にそれは幽霊の証明とかじゃなくて死んでも自分の存在があり続けることへの願望になってたけど。鈴はなってない。
多分、本気でもっと死ぬのが怖くなったら鈴が鳴ったように感じるのかもしれないし、事実がどうであれ鈴がなったら俺は安心して死ねるのかもしれない。
人間は死ぬのが怖いから幽霊の存在を信じたがってるって思ってるんだけど俺だけかな?
33.
34. 匿名処理班
※4
世の中には動物のへんてこ仕草動画とかあふれている。
それに対し「なぜへんてこな仕草をする前から撮ってるんだよ?ぷぎゃー!」
って言うかい?
たまたま動物撮ってたら変な仕草したってだけだろう。
あるいは事故の決定的瞬間をとらえた動画も「なぜ事故る前から撮ってるんだよ?ぷぎゃ〜〜〜〜」って言うかい?
たまたま撮ってたら事故が発生しただけだろう。
35. 匿名処理班
数名でソロリ ソロリとやってきては
キャーキャー言いながら
逃げてく現象?
36. 匿名処理班
※7
いいなぁ、毎回そう言うだけで幸せになれてw
37. 匿名処理班
>>32
多分親父さん鈴には触れてるけど霊体は物に触れられず通り抜けるから音が鳴らせないだけだと思うという説を唱えてみる。
それはまぁ置いといて、死ぬのが怖いから幽霊を信じたがってるはあるだろうね。あと天国とか地獄とか。それが想像上のものならだが(確認する術はない)
あと死ぬのは怖いよなーわかるわかる。多分誰でも死ぬのは怖いわな。
死について考えてたことあるんだけど体の端か中央かどっちから先に細胞とかが死滅していくのかはわからんけどどんどん細胞が死滅していって最後は脳が死ぬって考えてたら自分ってもしかしたらこれっきりなのかなぁとか思った。
まー俺は前世の記憶がある少年とかああいう生まれ変わりのやつワンチャン信じてみるが。
ちなみに死んだらどうなるかと俺が思うのは
1、死んだら別の世界線に飛ばされる(並行世界?)、
2、天国やら地獄やらあの世がありそこへいく。
3、死んだら終わり
4、地球のどっかの誰かもしくは他の生物に転生する
今のところこの四択だなぁ。
3が有力だろうけど他のやつもワンチャンある
死は誰も確認出来ないからな。
38. 匿名処理班
うちの親戚の子でもこれありました。まだ言葉もわかんない幼児なんだけど、普段理由も無く泣いたりしないのに、それまで何事もなかったある部屋を異様に怖がって二度見して二度泣いていた。
39. 匿名処理班
※13
君のお母さんは君の動画を撮ってくれなかったんだね。
40. 匿名処理班
最初に逃げ出した女の子をカメラが追おうともしないのがなんか不自然だなあ
41. 匿名処理班
網膜が像を結ぶこと
脳が映像を認識すること
実際に物体がそこにあること
これらは近しいが完全に一致はしない
その微妙な差異に生じるのがオカルト
まるで文学の行間を読み解くように
いつまでもオカルトを愛する心の余裕を持ち続けたい
42. 匿名処理班
※9
ペニーワイズさんじゃないか!
43. 匿名処理班
※12
わざわざネガコメするために幽霊記事を見に来てる尊重する気のない人間が何言ってるの?
君の現実への熱狂的な信仰を侵害したくないからさっさとおかえり
44. 匿名処理班
昔こういう心霊物とか結構好きで信じてたけど
今じゃ信じなくなったなあ
それより現実の猟奇的な人間のほうがよほどコワイもの
※39
そうじゃなくて何でこのタイミングでカメラ設置してるのかなー?って事ではないですか?
他のコメントにもあるけど親のいたずらって可能性も否定できません
45. 匿名処理班
二人は姉妹なの?友達?
46. 匿名処理班
海外で出てる両親の悪戯説に一票。
何回見ても母親は「暗闇の向こう」に何かあるの知ってて、その上で子供のリアクション「だけ」撮りたい構図にしか見えない…。
幽霊かも?子供にしか見えない物がある?ってワクワクよりも、「めっちゃ怯えてるじゃん!オカン見に行けよ!」って突っ込みしか湧かないw
47. 匿名処理班
>>32
似た話を最近インスタで見たよ。その人は子供の時に同居のお祖母ちゃんとそんな約束をして、部屋に根付の鈴を垂らしたんだって。
それから何十年か経って、お祖母ちゃんが亡くなった時には既に実家を出ていたんだけど、お母さんからある時電話があって、お祖母ちゃんの部屋の片付けをしていたら、風もないのにいきなり根付の鈴が鳴ったって。
それを聞いて、覚えてくれていたんだ…!と心が温まったっというお話し。
48. 匿名処理班
日本のでも同じようなのあったね、外で男の子二人が道の先の何かに怖がってるの
赤ちゃんや子供にしか見えないものはいてもおかしくない、脳の作り出した錯覚かもしれんけど
49. 匿名処理班
手前の子が母親のもとに行ったから、奥の子は母親の気を引こうとして叫んだんだと思う
でも叫んでも母親が来てくれなかったので、走って母親のもとに行った
50. 匿名処理班
>>48
イマジナリーフレンドってやつか
51. 匿名処理班
怨念がおんねん
52. 匿名処理班
コンビニバイトしていたとき、天井の一角(何もない)を異様に怖がって大泣きする子供が何人もいた
理由は不明
53. 匿名処理班
本当だとして、見えるということは何等かの光(電磁波)が網膜にあたってるんだよね。
可視光だけでなく赤外、紫外、その他電磁波も映るカメラがあれば面白いかも。
54. 匿名処理班
>>48
動画上がってるアレか。見たことある。
55. 匿名処理班
※9
それ大部分の子供は「見えたと思ったから逃げた」んじゃなくて「見えたと叫んだ子にびっくりして逃げた」んだと思う
自分も林間学校で似たような覚えがある、自分含めて一斉に逃げた後に「何!?何で逃げたの!?」ってみんな言ってて
結局最初に叫んだ子が居たからつられてみんな同じように行動しただけと判明した
56. 匿名処理班
モスキートノイズとか「加齢により聞こえなくなる音」てのがあるわけだから、
それ以外にも「加齢により感じ取れなくなる(鈍くなる)感覚」てのもあるんだろうな。
57. 匿名処理班
>>23
成仏してクレヨンしんちゃん
58. 匿名処理班
本当に小さい頃はなんでもないものへ恐怖を感じてしまう、というのはよくある
目で見た映像に理解が追いつかないからパニックになっちゃうんだよ
そもそも親はさっさと照明つけてやれよ。怖がってるだろ
こういう反応を試す、それも子供を試す動画は本当に胸糞悪い
59. 匿名処理班
何で撮ってたってコメ多いけど、子供の何気ない風景とか親なら何となく撮りたくなるものだよ。歳の離れた妹いるけど何も無くてもよく撮っちゃう。
60. 匿名処理班
※9
ハァイ、ジョージィ
61. 匿名処理班
※44
なんでもないようなときに撮っちゃダメなの?
あるいは何かのイベントの前後を切り取ったものかもね
ところで親のいたずらのファンか何か?
なんで興味ないものをわざわざ腐すために見に来るんだろう…
62. 匿名処理班
自分なら撮影止めて、奥の部屋確認に行くけどね。
明かりをつけて、子供達に見せてなだめるよ。
※29 洗面台の前で、頭頂部どうかな〜って合わせ鏡する時も出るよね。(涙)
63. 匿名処理班
>>58
あっ。すごく小さい頃車から見える外の風景(見たことのないビル)が怖かったの思い出した。
見ると怖いから目瞑ってた。
今思い返すと何のためにあるビルなのか理解が追いつかなくてパニックになってたんだよなぁ。
64.
65. 匿名処理班
>>39
あたしを産んですぐなくなったから。
66. 匿名処理班
子供の頃、一度だけ家の中で見えたな。灰色の煙の塊みたいな子供サイズの身体に、漆黒の目玉らしき影が大きな頭の真ん中に2つ付いてる化け物。ゆらゆらと手招きして今にも弟に襲いかかろうとしていたので、猛烈に怒鳴りつけて追い払おうとしたら、母に「ウルサイ!」って怒られた(苦笑)。
弟を守るのに必死で恐怖感はゼロ。母に「あれが見えないの!」と言い返してる内にスーッと消滅。でも1ヶ月後、弟はその場所で腕を骨折。しばらくギプス生活になった。
67. 2
みんなが見たお化けを絵にしてほしい。
『宇宙人を見る人は絵が下手』現象が起きちゃうんだろうか?
でもともかく、もしかしたら別の人が同じものを見てたりするとすごく興味深い。
68. 匿名処理班
ゴキブリ見つけたんだろう
知らないけど絶対そう
69. 匿名処理班
※63
ある程度成長してると脳のデータベースに映像(とそれに紐づいた知識)が増えてるから
「ただのビル=恐る必要のないもの」と分かるしパニックにならない
小さい頃は見た映像のインパクトをそのまま受けてしまうから恐怖を感じてしまう
70. 匿名処理班
子供ってのは何でもないただの暗がりでも怖がったりするもんだよ
しかも一度怖いと思い始めるとどんどん増幅して恐怖に憑りつかれる
集団ヒステリーみたいなもんだな
71. 匿名処理班
小さい頃に居た祖父母の家にある和室の暗闇があまりにも怖かった思い出
今でも風邪を惹いたりして体が弱っていると、明りを付けないと夜眠れないくらいは怖い
72.
73. 匿名処理班
子供なら全然いいけどいい大人が霊がいるどうの言ってたらマジで引くw
74. 匿名処理班
※9
公園のボットン便所(汲み取り式)の中にお化けが出る!って噂があって、
実際におっちゃんが透明のビニール傘をさして下から覗いてる事件があったの思い出した。
かなり怖いw
75. 匿名処理班
これ相当前からある有名な動画だから何か映ってたり種明かしされたりしてたらそれ込みで広まってると思う
76. 匿名処理班
レイス「私が見えるのか、なら話は早い。この場所は私の領地だ早々に去れ」
77. 匿名処理班
>>29
草
78. 匿名処理班
※71
そう言われて思い出した
子供の頃は家の中の部屋でも夜になってただ暗いだけで怖かったなあ
79. 匿名処理班
>>13
お母さんになると分かるけど何故?ってくらい不自然な場面でも写真や動画を撮るのよ。ただ寝ているところや普通の食事中や歩いているだけとか。ずっと子供達を撮っていたいくらい可愛い
80. 匿名処理班
子供の脳って相当ポンコツだからな、本人にとっては本当に恐怖を感じてても実際にいるとは限らない
大人の脳もそれほど正確に動いてるわけではないけど
81. 匿名処理班
>>15
狙ってコレやれるか?
82. 匿名処理班
なんだこれミステリーで今リアルタイムで見てるんですけど、7歳の娘がこの映像見て泣いて怖がったから、何か見えたのか聞いたら、赤い服を着た髪の長い女の人が下を向いてたって。下を向いてて顔は見えなかったそうです。
主人も私も見えませんでした。
誰か見えてる人はいないかネット検索したけどいないみたいですね…
83. 匿名処理班
>>82
それガチならマジ怖いですね…
84. 匿名処理班
>>82
私もその番組、リアルタイムで観ました。
私には髪の長い女の人がうつむいているように視えたのですが、一緒に観ていた他の家族は見えない、分からないと言っていました。
改めて動画を観ても、女の人がいるとしか分からない感じです。
誰か同じように視えている人がいないかなと思って、コメント欄を見ました。
報告があって、気のせいじゃなかったんだなと思いました。
85. 匿名処理班
この年齢の子供達に、この演技は無理だろう…
大笑いから悲鳴が妙にリアルで怖すぎる。
86. Rio
見間違いだと思うのですが、二人が見ている方に何かがこちらを覗いているように見えました。ですが見間違いだと思っています!
87. 匿名処理班
>>82
えっ!私も見えました!この記事の動画を見たときに...ちなみに、私は13歳です。
88. 匿名処理班
>>10あの、私、思ったんですけど、最初は私も笑い声お母さんのだと思ってたんですけど、よ〜く聞いて見ると大人ではない子供のような声に聞こえたんですよね...。
89. 匿名処理班
赤い女の霊がいるね。マジデソイツ、ついてくる系の霊だからヤバいよ
90. 匿名処理班
似たような?事が、私が小学校4年生位の時にそういえばあった。
子供だけ4・5人で一つの部屋で寝てたんだよね。
出入口の襖から、友人A(友人Aの弟Bも居たかもしれない)・その家の子の友人(兄)・その家の子の友人(妹)・私って順で寝てたら、
友人の妹が急に『お兄ちゃん足引っ張らないで』兄『?』妹『やめってってば!』兄『引っ張ってないよ!!』ってなって、妹・兄・友人A皆パニックになったのを覚えてる。
そんな中、友人たちがパニックになって泣き出したこの状況をどう納めるか子供ながらに必死に考えてたのを覚えてる。
まぁ、そんな騒ぎを聞きつけて、一階から親たちが見に来てくれて収束したんだけどね。
さすが親。
でも、大人になって思い出話になって、この話になった時にうちの母が『実はあの部屋に霊が居るらしいのよ』と。
その家の家主である友人兄妹の母親は霊感が強いらしい。
まぁ、そんな部屋に我が子の兄妹含め友人の子供らを寝かすなよ、と思った。