崖が陥落し大量の棺が海に落下
 イタリア、ジェノバ近郊にあるカモーリ村の海岸の崖(がけ)が崩れ落ち、その上にあった墓地の棺が大量に海に落下するという事態が発生した。

 墓地は100年以上前に海辺の崖に沿って建てられたもので、土葬が主流であるイタリアでは故人の遺体を棺に入れてそのまま墓地に埋葬される。

 棺の中がどうなっているのかはわからないが、カモーリ村長のフランチェスコ・オリヴァリ氏はメディアに対し「想像を絶する大惨事」と語っている。
広告
Cemetery Collapses, Sending 200 Coffins Into the Sea

崖が崩落、大量の棺が落下

 2月22日、カモーリ村の海岸の崖が崩れ落ち、その上にあったお墓の棺が海に落下するという事態が発生した。

 すぐさま地元作業員が棺の回収にあたったが、200基前後の棺が海に落ちたとみられており、そのうち回収できたのは10基のみ、残りの棺の回収は海の状況にかかっているという。

 この崖は非常に崩れやすい状況となっており、以前から保全工事が進められていたが、数日前、亀裂が入っていることがわかり、工事は一旦中断された。

 崖の付近では連日奇妙なきしみ音が鳴り響いていたという。
Hundreds of coffins fall into the sea following collapse of an Italian cemetery

 現在この付近一帯は閉鎖されており、専門家チームが派遣され、被害状況を確認し、今後更に崩落の恐れがあるかどうかを調査するという。

 イタリアは大多数の国民がカトリックを信仰する国であり、故人が蘇り天国に行くと信じられている為、埋葬は土葬が主流となっている。

 また、イタリアでは死体の埋葬などは市町村の公役務となっており、法律上、墓地はすべて市町村が設置・管理する公営墓地なのだそうだ。

References:pennlive / written by parumo
追記:(2021/02/26・03/01)タイトル・本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい
沈んだタイタニック号の中にまだ犠牲者の遺体は残っているのか?

遺体を埋葬中のお棺の中で遺体が動き出すハプニング(インドネシア)

埋葬されて6年後、掘り起こされた花嫁は生前の姿そのままだった。「イタリアの幽霊花嫁」にまつわるゾクっとする物語

棺ラッシュ。この3ヶ月でエジプトで160ものミイラの棺が発掘される。中には呪いが封印されたものも

20万体もの遺骨が野ざらしにされていた、敷き詰められた骸骨の山。キューバのコロン墓地

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 18:48
  • ID:E4Nhbu0b0 #

タイトルが海に落下ではなく墓地に落下になっています

2

2.

  • 2021年02月26日 18:52
  • ID:Udz.rTSF0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 18:57
  • ID:Yy44tx1f0 #

金属の棺だと中身はどんな状態なのだろう
密封されて腐敗せずつやつやのまま?
腐敗はするが漏れないのでたぷたぷ?

4

4. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 19:04
  • ID:TH0U6ChS0 #

(不謹慎ながら)
臭そう。

5

5.

  • 2021年02月26日 19:07
  • ID:EkYxpxGi0 #
6

6.

  • 2021年02月26日 19:07
  • ID:JbpYll5p0 #
7

7.

  • 2021年02月26日 19:07
  • ID:oxIeGKqf0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 20:00
  • ID:YysvEF6m0 #

私のお墓の前で 泣かないでくださいそこに私はいません 眠ってなんかいません

9

9. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 20:11
  • ID:0XR7dqL10 #

陥没の次は崖崩れか……
最近の墓地は受難続きだな

10

10. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 20:26
  • ID:CYsq753V0 #

死んだら生き返らねーよ
いい加減現実みろ

11

11. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 21:00
  • ID:X6PdxUX00 #

とはいえ生き返るかどうかは死んでみないと分からないし

12

12. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 21:17
  • ID:heRM.umU0 #

これからは火葬して散骨するように世界統一した方が良いよ。
散骨する箇所を各自治体で決めて、共同墓地風の碑を立てて故人を偲ぶように変わると良いけどね。
ま〜お寺チョット大変になるけど、そのものは残し何かバランスできる案を考えないとね。

13

13. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 22:28
  • ID:AVOjFf6H0 #

死んでるかもしれない

14

14. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 22:31
  • ID:1qX8eNJs0 #

※12
国家や地域の歴史的文化的慣習を無視してそんなこと主張しても通らへんぞ
特にイスラム相手なら絶対受け入れてもらえない
ムリ

15

15. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 22:54
  • ID:pDJNQhLR0 #

日本でも土葬を希望する方がいるかもしれないが、毎年のように大雨や崖崩れが起きている日本では無理な話よね。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 23:08
  • ID:Mcl9Idht0 #

※14
既に周囲に無理難題押し付けている状態なので、ここはひとつ交換条件として焼かれてもらうのはどうだろう。

17

17. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 23:13
  • ID:qLS5e9230 #

これは結果的に水葬?ということにはできないのか

18

18.

  • 2021年02月26日 23:19
  • ID:ymvM6qm30 #
19

19. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 23:47
  • ID:L2j1kUoS0 #

>>12
お寺?仏教徒なの?

20

20. 匿名処理班

  • 2021年02月27日 03:45
  • ID:VU.1D4Gs0 #

ポルターガイスト思い出した

21

21. 匿名処理班

  • 2021年02月27日 08:31
  • ID:4Ytsx4gt0 #

イタリアの遺体が痛いだとー。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年02月27日 08:34
  • ID:UFOjVyYr0 #

棺が綺麗に保たれている、湿気の少ない土地なのだろう
だから遺体もミイラ化して保たれている可能性が高い
早く回収して再埋葬出来ると良いね

23

23. 匿名処理班

  • 2021年02月27日 10:59
  • ID:s0JqjSf.0 #

これはどこの誰だか判別できるんだろうか?

24

24. 匿名処理班

  • 2021年02月27日 11:28
  • ID:bZtCvEvD0 #

私の棺にふれるな

25

25. 全温度チアー

  • 2021年02月27日 14:46
  • ID:Fc9xGtyS0 #

うちの墓も芸予地震ですぐ傍の斜面が崩れ、割れた骨壺や人骨らしきものが散乱した状態なんだが手の施しようがない。その上を歩いて自分ちの墓へ行く・・・というのがずっと続いている。

26

26. 匿名処理班

  • 2021年02月27日 16:12
  • ID:IgoWXBQG0 #

※14
 
 
短絡ですね。
ムスリムでなくても何の努力もしなければ受け入れてくれないでしょう。
そんな事をコメントしたつもりじゃないですよ、短絡石頭さん。

27

27. 匿名処理班

  • 2021年02月27日 16:14
  • ID:IgoWXBQG0 #

※19
 
意味不ですね。
なにを貴方はおっしゃりたいのか追記しては如何ですか?
普段、人と会話とかしてらっしゃいますか?
外の空気を少しは肌に感じた方がよろしいですよ。

28

28. 匿名処理班

  • 2021年02月27日 20:25
  • ID:.CrhEUwV0 #

>>14
あっちはカピカピになるから、そんな呑気なこと言ってられてたわけで。

29

29. 匿名処理班

  • 2021年02月28日 13:05
  • ID:dXgjz.AQ0 #

※26 ※27
僭越ながら、あなたが発言する度にどのような人間性をされていらっしゃるのが透けているので、ご自身を客観的に振り返られた上でお静かになさった方が宜しいかと思われます。

30

30. 匿名処理班

  • 2021年03月01日 07:39
  • ID:dhnl5hfq0 #

死者も驚いて蘇るよこれは

31

31.

  • 2021年03月01日 10:05
  • ID:zhEpJXc40 #
32

32. 匿名処理班

  • 2021年03月01日 13:25
  • ID:i9Q5z8WN0 #

カモグリとカモーリで表記が揺れてるけど、Camogliなのでカモーリが正しいですね。

33

33. 匿名処理班

  • 2021年03月06日 19:37
  • ID:icI8bjTn0 #

大昔に見たNHKの映像を思い出す話。

シベリア奥地とは言っても海沿いにある街。
そこの崖上の墓場がどんどん波に削られ、毎年2~3メートルぐらいずつ崩れて行く。
しかも土葬した棺ごと少しずつ崩れるから、中に入ってる骨までバラバラと海に落ち
その様子が外から丸見えという…。

地元民はもちろん何とかしたいと思ってるのだけど、すでに墓地全体が
いつ崩れるか分からない危険な状態になっているので何もできない、と言っていた。

確か温暖化の影響で海が凍らず、永久凍土も溶けて浸食が強まったのが原因だったはず。
当時「北極なんて暖かくなったほうが良いじゃん」と単純に思ってたけど、
その映像があまりにショッキングで、意外と難しい問題だと思い知らされた記憶が有る。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements