
1枚の写真から1人の人物を探す「さとしを探せ!」14年後にようやくクリア/iStock
全ての人は6ステップ以内でつながっていて、友達の友達の友達...を介して世界中の人々と間接的な知り合いになることができるという説がある。これは「六次の隔たり」と呼ばれていて、6人の伝い手を頼れば、憧れのあのアーティストや大物政治家と連絡が取れるということだ。2006年、この「六次の隔たり」にインスピレーションを受けて、ある代替現実ゲームが企画された。その超絶難易度の高いゲーム「サトシを探せ!」が、14年ごしについにクリアされたそうだ。
では、ルール説明を踏まえてクリアまでの軌跡を見ていこう。
広告
代替現実ゲーム「サトシを探せ!」
ネットやテレビ、雑誌やポスターなどから提供される情報をつなぎ合わせることで、仮想と現実が交錯する奇妙な体験をもたらす一風変わったゲームを「代替現実ゲーム」という。2006年7月31日、英国のマインド・キャンディというゲーム会社が「パープレクス・シティ」という代替現実ゲームを企画した。カードに書かれているクイズを、与えられたヒントをもとにクリアするという内容だ。
その中の1枚、「10億人の中の1人(Billion to One)」と題されたカードには、サトシと称される男性の写真と「私を見つけなさい」というメッセージが添えられていた。
クリアするには、サトシ本人に連絡し、彼からパスワードを教えてもらわねばならない。

image by:findsatoshi
撮影場所はフランスであることが明らかに
ゲームが開始された2006年の11月、プレイヤーの1人だったローラ・E・ホールさんは、サトシに関する情報共有の場として、FindSatoshi.comというサイトを開設した。すると、この写真が撮影された場所がフランスのアルザス地方、ケゼルスベールであることがすぐに判明した。
Google ストリートビュー
ホールさんは2007年12月に、出張でこの場所に立ち寄ることができたので、サトシが撮影した場所と同じ場所で自撮り写真を撮影する。

image by:findsatoshi
その後の捜索は難航
しかし、その後の捜索は思うように進まなまったという。ホールさんはサトシについてさまざまな情報提供を受けたが、どれも彼を特定するにはいたらなかった。あるとき、彼がロサンゼルスにいるらしいことを示唆する有力なメールを受け取った。そこでいくつか質問をしてみたが、メールの送り主からの返信はなかった(後年、送り主と連絡が取れたそうだが、やはりサトシの正体は不明だった)。
ホールさんはガーディアン紙など、数々のメディアを使って情報提供を呼びかけたが有力な情報は得られなかった。
マインド・キャンディ社はそこで追加のヒントを出した。「サトシは協力者である」「ネットで情報提供を求めても本人は関知しない。彼に直接連絡を取らなければならない」「彼に連絡が取れればパスワードを教えてくれる」
2020年、顔認証AIが突破口を開く
しかし2018年にポッドキャストの某企画、2020年にYouTubeの某チャンネルが、ホールさんにインタビューをしたことがきっかけで、「サトシを探せ!」はネット掲示板RedditやDiscordのユーザーから注目を集めることになる。事態が急展開したのは2020年12月のことだ。ドイツ在住のRedditユーザーが顔認AIを使ってみたところ、2018年にネットに投稿された1枚の写真にサトシそっくりな男性が写っていることを発見したのだ。
それは日本の企業のブログに掲載された駐車場で撮影した集合写真らしきもので、片手に持ったビールを掲げる男性のソバカスは、完全にサトシのものと一致していた。ここからサトシは日本の長野県にいるらしいことが明らかになった。
しかし、ゲームをクリアするためには本人と直接連絡を取らなければならない。だがそれもサトシが勤めている会社のサイトで見つかった。彼のメールアドレスだ。
ホールさんは日本人の友人に手伝ってもらい、サトシ宛に英語と日本語のメッセージを送信。その翌日に届いた返信にはこんなメッセージが記載されていた。
こんにちは、連絡ありがとう。サトシという人を探しているんですってね。私がサトシです……そう! 私があなたが探しているサトシですよ!!ホールさんがサトシ発見をツイート
Some exciting news for my ARG friends... after 14 years, Satoshi has been found! A poster on Reddit used a reverse image search and noticed a familiar face, we reached out, and have now confirmed that it's the real Satoshi. Check out https://t.co/oIP1n9AaMH for pics and details
— Laura E. Hall (@lauraehall) December 30, 2020
14年を経てついにゲームクリア。だが本人も忘れていた
サトシさんの返信によるなら、彼はすでにこのゲームのことを完全に忘れていたそうだ。ゲームの制作に彼はほとんど関与しておらず、アメリカの友人に頼まれて、旅行中に撮影した写真を1枚提供しただけだったとのこと。サトシという日本では非常に一般的な名前だけを手がかりに自分を探し出したことに驚愕しつつ、クリアを祝福するメッセージでその返信は結ばれている。
ちなみにパープレクス・シティは2008年にすでに運営が停止しているが、マインド・キャンディ社はホールさんの快挙を認定し、14年ごしのゲームは無事に幕を閉じることになった。
サトシさんを探すにあたり、かなり大勢の人が動いたようで「六次の隔たり」の説が実証されているのかどうかはわからないが、結果的には、14年も探し続けるというその「諦めない力」が実を結んだのかもしれない。
References:Find Satoshi | A Six Degrees of Separation puzzle. Is it possible to locate a man given only his photograph and first name?/ written by hiroching / edited by parumoHere's the picture you could have ended up with, taken in the city Satoshi lived, before we decided to go all in and make it more difficult by using a snapshot of him on holiday. pic.twitter.com/uXkEXDQPd3
— Jey Biddulph (@jeyb) December 30, 2020
追記:2021年1月の記事を再送してお届けします。 あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
俺の場合100人の伝い手を頼っても大物政治家やアーティストにはたどり着かないだろう
2. 匿名処理班
本人は写真を提供しただけだったのか。
自分の知らぬ間に、世界各国の見知らぬ人間達が自分のことを長年に渡って探しまわってたとか、、、、なんか恐ろしいわ。
3. 匿名処理班
ウォーリーより難しいw
4. 匿名処理班
こんなことを言うのはアレだけどサトシさんがご存命で良かったね
5. 匿名処理班
まさかの日本人!w
6. 匿名処理班
背景がフランスだったから6次の隔たりという最初の趣旨とは明確に違う解決だったけど、もし背景が長野県なら「友達の友達・・・」で恐らくあっという間に特定されたろうね。
7. 匿名処理班
ただの特定班育成ゲームじゃねえかwww
8. 匿名処理班
「サトシ」ゲットだぜ!
9. 匿名処理班
パスワードはどうなったのよ!気になる!
10. 匿名処理班
よく探し続けたもんだなあ。。。
11. 匿名処理班
当人知らんところで特定ゲームの標的にされてるの怖くない?w
12. 匿名処理班
失踪者の捜索と変わらんレベルで草
13. 匿名処理班
この記事の最後のツイートにある最近のサトシの写真が撮られた場所は 多分ベルシャイン駒ヶ根の屋上駐車場から撮影したと思われる
山の右側に見えるのは駒ヶ根高原スキー場で
後ろのサービスセンターは タイヤランド南信の スズキサービスセンターの文字かなと
14. 匿名処理班
サトシさんの変わらなさっぷりに驚愕したのはおれだけだろうか
15. 匿名処理班
海外在住の日本人なのか、たまたま海外旅行しただけなのか、ビジネスで出張してるのか、現地の日系人なのか、そこでもうトラップ発動だもんね。難易度上げスギィ(≧Д≦)
16. 匿名処理班
六次の隔たり…ってちゃうやろw
顔認証使ったりサイト開設して情報提供してもらったり、ゲームで言うならチート。
でもゲームに参加して諦めてモヤモヤしてた人には朗報だね。
17. 匿名処理班
ビットコインのサトシを探すゲームかと思ったら違った
18. 匿名処理班
賞金も出ないのに世の中暇な人がいるね
19. 匿名処理班
警察の捜査並みのことが一般人にできない限りかなり難しいんじゃないのか…
どう考えてもまともにやったら「捜査権」の必要な工程が入りそうだ…
20. 匿名処理班
>友達の友達の友達...を介して世界中の人々と間接的な知り合いになることができるという説がある。都会に居ながら、まるで無人島のごとく友達0人で暮らしている人もいる。だから無理。
21. 匿名処理班
>>1
どこかの会社に入ってたらもうそれだけでたどり着くだろ
社長から社長、もっとえらい社長までいけばすぐだよ
22. 匿名処理班
>>7
人肉検索の本場のあの国でやったら、何人同姓同名がいようとすぐに見つかりそうだけど、こういうジョークに乗れない風潮なのが残念ね
23. 匿名処理班
※14
ほんとだ全然変わってない
翌日撮ったと言われても信じるレベルw
24. 匿名処理班
>>9
本人が忘れてしまったのでパスワードは無かった
しかし運営が14年探し続けた事を称えてゲームクリアと認定した
25. 匿名処理班
あれ?
確かこの説には前提条件があって
最初の一人が40〜40数人の友人または知り合いがいる必要があったハズ.....
40×40×40×40×40×40で約40億人だから
40数人で世界の全人口をカバーするって話だよね(σ゚∀゚)σ
そもそも40人も知り合いの居ない俺って.....
俺限定で「10次の隔たり」くらいになりそう....(+_+)
26. 匿名処理班
>>5
欧米人にも、日本人で、サトシというのが非常に多い名前だというのは周知の事実なんだなー
なんだか、ビットコインの提唱者のサトシ ナカモトも、何処かのチームが煙幕をはるために作った疑似人格なんじゃないかと思えてきた
27. 匿名処理班
※2
顔認証AIでネット画像を片っ端から検索
⇒ 企業ブログの集合写真から発見、個人情報を特定
あたりが特にゾッとした。
犯罪捜査でも何でもないお遊びゲームで
これが出来る世の中になったんだな…って。
28. 匿名処理班
※20
成人までちゃんと育ったって事は、それまで
収入源のある親か何らかの保護者に養育された
⇒ 養育者の勤め先 or 自営業の関係者から
※21方式に辿れば、いけると思う。
本当の離島の隔絶民族なんかも、
接触のある近隣諸島民や学者など ⇒ 大学関係者
で辿れば、いける気がする。
29. 匿名処理班
あれ! 賞金とかは無いの?
30. 匿名処理班
写真の背景はなんだったんだ……?製作者はどういう手順でたどり着くのを想定していたんだ……?
31. 匿名処理班
AIで全く見知らぬ人物の居所を突き止められるのは少し怖くもあるな
32. 匿名処理班
※13
スレッドにあった返信に駒ヶ根スキー場の名があったので、駒ヶ根市までは分かった。近辺をグーグルマップで探したけど、見つかりませんでした。お見事です!
33. 匿名処理班
忘れてたんかーい
34. 匿名処理班
前触れもなく行方不明になった人も、こんなふうに探せればいいのにな(ただし裏社会が絡むと難易度と危険度が上がってしまう)。
35. 匿名処理班
少なくとも北センチネル島の島民には「六次の隔たり」は当てはまらなそうだ
36. 匿名処理班
>>26
ビットコインのナカモトサトシに関しては正体はジンバブエの元プログラマーで今は服役中のポール・ル・ルーだって説が浮上してる
コンゴ共和国のIDカードにSOLOTSHIと書いてあってそこからサトシと付けたんじゃないかって言われてる
匿名の告白によればビットコインはこいつがマネーロンダリングする為に作られたんだとさ
37. 匿名処理班
※25
よっぽど過疎地の出身でも小中の同級生と先生だけでも3,40人いかない?
38. 匿名処理班
六次の隔たり関係なくて草
執念はすごすぎ
39. 匿名処理班
一億円貰えるとかでもないのによくやるな…
40. 匿名処理班
※7
ベーコン指数みたいな話かと思ったら・・・うーんこれだと単なるWANTEDだよね
41. 匿名処理班
六次の隔たりがまったく関係なくて笑った
42. 匿名処理班
>>名探偵!
43. 匿名処理班
2chの鬼女に依頼したら翌日には見つかりそう
44. 匿名処理班
※18
てコメントを残す暇人にコメントする私は暇人
45. 匿名処理班
※1
育ててくれた親、あるいは施設、生活保護の窓口、生きていくうちで必ず社会と接点あるし最悪でも7次になるだけだと思う
そもそもほぼ接点ない人も加味しての6次だと思うけど
46.
47. 匿名処理班
野茂?
48. 匿名処理班
呼んだ?(サトシ違い)
49. 匿名処理班
>>30
別に背景がヒントだとは一言も言ってないんだろ。(実は撮影場所は関係ない)ただの一枚の写真からサトシを捜せってだけで、特に何も想定してないと思う。
50. 匿名処理班
見つかるんだ、というよりむしろ
顔写真という決定的な手掛かりがあるのに
特に情報を隠したり逃げ回ったりしてるわけでもないのに
14年間も見つからなかった
それほど見つけにくかったという事に驚いた
あくまで遊びの範囲での捜査だからというのもあるだろうけど
探索範囲が世界だと一気に難易度が跳ね上がるのかな
日本人だと予想して、日本のコミュニティにコンタクトを取れば早かったかもだけど
日本語がわからないと厳しいだろうしね
51. 匿名処理班
ポケモン関係ないんかよ
52. 匿名処理班
※21
「俺の場合」って言ってるだろ
もっと筆者の気持ちを汲め
53. 匿名処理班
何かケビン・ベーコン係数を思い出したわw
まぁベーコン係数を知ってるのは、B級映画好きぐらいか・・・
54. 匿名処理班
見つかってよかった!!
55. 匿名処理班
※17 何か関係あるかもね
56. 匿名処理班
「野獣を探せ」もやろう♪
57. 匿名処理班
さとしの風貌に何らかの変化もない…
かれは本当に実在しているのだろうか?
もしかしてネットが作り出した仮想のアバターではないだろうか?
しかしこれだけは言える。「さとし」はそこにいた。
58. 匿名処理班
次回からは難易度アップして「スーパーさとし君をさがせ」にして欲しい
59. 匿名処理班
つい最近NHKでこの件に関する詳しいドキュメンタリー番組見たけど
このゲームの存在自体を知ってる日本人がほとんど居なかったのが捜索を難航させた要因みたい。
当時はGoogleの画像検索機能もなかったしね〜。
あの番組観れば「顔写真があっても見つからなかった」のは何故なのか納得できると思う。
60. 匿名処理班
十数年をこえて不意に届く「詐欺?」と疑ってしまうメール
やりとりしたら自分を特定するための専用サイトに誘導されるおそろしさ
フォーラムも立ち想像もつかぬ数の人々が自分を探している事実
まさに黄泉平坂、クイズの答えとのなんという符合なのでしょう
いやあ心中お察ししきれない!と意味不明にも笑いが出てしまいました
ロマンスもあり長い間近くにいてもそこにある答えを求めぬ&それを受けて明かさぬ約束の日々もあり、まるでドラマのようで胸熱ですね
61. 匿名処理班
ホールさん美人だな
62. 匿名処理班
電線なくそ。
63. 匿名処理班
GeoGuessr って言う、お手軽にGoogleマップの写真を地図から探すゲームがあるよ
64. 匿名処理班
>>62
いやだ
65. 匿名処理班
※1
ルート上に有名人がいればいいから、簡単なはず
親兄弟、親戚、同僚、先輩、後輩、担任教師、趣味の仲間、近所の顔見知り
その誰かの知人に地方テレビ局のスタッフ、無名タレントや地方議員が必ずいる
そこから有名タレントや司会者、国会議員まではすぐ
数十年続いたお昼の番組のサングラスおじさんと仕事した人までいけば、芸能界ほぼ網羅
66. 匿名処理班
芸能系は美容師、スタイリスト、アパレル、映像・出版、ここら辺知っていたら直ぐに辿り着くね。水ダウで松本人志の電話番号までが4人で終わったんだよねw
67. 匿名処理班
※10
きっと気になって眠れなかったんだよ…
68. 匿名処理班
※24 のちに思い出したようですよ。
※29 ゲーム自体の賞金はあったんだって。サトシを探せはその中のカードの一枚。
ってNHKの特集でやってた。面白かった。
69.
70. 匿名処理班
※59
このゲームに参加してたユーザー達のインタビューの下りで
電車男思い出すくらいにはネットにいるけど全く知らなかった
顔認証AIスゲエ、と同時にやっぱりちょっと怖くも感じたり
久しぶりに夢中で見ちゃった番組だった
総合とかで再放送してくれないかな
71. 匿名処理班
※18
賞金を貰えないどころか月額料金を22年も払い続けているFF11プレイヤーだっているんだぞ。
72. 匿名処理班
※18
クリア後は出ないけど熱狂してたクリア前なら2200万円でたそうだよ
さとし発見されなくても他問題でクリア出来ちゃったみたいだけど