頭蓋骨の塔「フエイ・ツォンパントリ」
頭蓋骨の塔「フエイ・ツォンパントリ」image by:INAH
 数百年前に栄えたアステカ帝国時代のものと思われる、大量の頭蓋骨がメキシコで発掘された。

 これらの頭蓋骨は「フエイ・ツォンパントリ(頭蓋骨の塔)」に掲げられていたものだ。ツォンパントリは柱をもつ足場のような構造物に、穴をあけた人間の頭蓋骨を通してずらりと並べた祭壇だ。

 これらの頭蓋骨の多くは捕虜となった敵の兵士のものがほとんどだが、女性や子供の頭蓋骨も含まれていたという。
広告

今年新たに発見された119個の頭蓋骨

 2017年、おおよそ5メートルの幅のフエイ・ツォンパントリに陳列された650個の頭蓋骨が発見された。この不気味な展示物は、現在のメキシコシティの地下にあった古代アステカ帝国の首都、ティオティワカンのテンプロ・マヨール神殿下に設置されていた。

 アステカ帝国は1428年頃から1521年まで、約95年間北米のメキシコ中央部に栄えたメソアメリカ文明の国家である。

 そして今年12月11日、メキシコ国立人類学歴史研究所(INAH)は、この祭壇の正面と東側から新たに119個の成人男女や子どもの頭蓋骨が見つかったと発表した。
2_e23
メキシコ・シティの地下から発見された、フエイ・ツォンパントリの一部
image credit:INAH

ツォンパントリは神への捧げものか、それとも神そのものか

 この不気味なオブジェはメソアメリカ時代にはあちこちで見られた。1521年にエルナン・コルテスがアステカの町を征服したとき、こうした巨大な骸骨の列は、スペインの征服者たちに恐怖を植えつけたに違いない。

 メキシコ文部大臣のアレハンドラ・フラウストは、ウェイ・ツォンパントリの発見は、もっともすばらしい考古学発見であることは間違いなく、1486年から1502年の間に建てられた祭壇に、それぞれ3段階に分かれた建設の痕跡がはっきりわかるという。

 こうしたさらしものにされた頭蓋骨はたいてい、戦士だった若い男性のものだが女性や子供の頭蓋骨も含まれていた。

 この頭蓋骨タワーが初めて発見された2017年、メキシコの人類学者たちはこの事実にショックを受けた。

 これは、アステカ帝国における人間の生贄行為について、現代の私たちが長い間、誤解していたことを示している。考古学者のラウル・バレーラは、このうち何人が戦士だったかはわからないが、おそらく一部は生贄の儀式として捧げられた捕虜だったのではないかという。

 さらに、なぜ、女性や子どもたちが神聖なものとみなされたのかもわからないが、彼らは神への捧げものになった、あるいは神自身の擬人化だったのかもしれないと推測した。
3_e17
頭蓋骨の塔からは女性や子供の頭蓋骨も見つかった
image credit:INAH

人身御供:社会統制のための究極の道具

 アステカの神権は、神々に奉仕するために血眼になって、町中から気まぐれで庶民を拉致してきた。

 通常、捕虜にした戦士は、生贄用の石に寝かされ、司祭が鋭い黒曜石の刃物で腹を切り裂き、次に胸を切り裂いて、まだ動いている心臓を取り出して、無慈悲な戦争の神ウィツィロポチトリに捧げた。

 犠牲者が絶命すると、その遺体はテンプロ・マヨール神殿の階段から下へ投げ落とされ、まだ動いて心臓を空に向かって掲げて、神を崇める。
4_e14
1587年の Codex Tovarからの挿絵。左はメキシコ先住民にかしずかれるふたりの神が高みに鎮座する神殿かピラミッドの絵、右は骸骨の連なるツォンパントリ
 歴史は、スペイン人が中央アメリカにやってきたことが、アステカの終焉の始まりだとしているが、その前からすでに衰退していたという議論がある。

 人間を生贄に捧げるような儀式が、社会を不安に陥れ、神権や貴族階級への不信感を増幅させたのか、スペイン人たちが到着する10年ほど前には、アステカのこうした生贄儀式はもう行われていなかったことは知られているが、祭壇に女性と子供の頭蓋骨が見つかったことで、新たな議論が出てくることになった。

刃をふるうアステカ司祭にとって、戦士、女性、子どもは皆同じだった

 ツォンパントリの発見は、アステカ帝国で人身御供が終わった通説になっている時期についての異論が出てくるだけでなく、誰がなぜ、虐殺されたのかという疑問をもたらすことになった。

 メキシコシティの骸骨祭壇で発見された女性や子供が、戦争の神に捧げられたかどうかははっきりせず、おそらく彼らは、東からの悪魔、つまりスペイン人の到来に応じて、追加されたものではないかというのだ。

 この死の祭壇は、スペイン人征服者の聖書の神は、女性や子どもでさえ、神殿に生贄にされるのを逃れることができなかった影の大陸アメリカには居場所がないことを、思い起こさせ、恐怖を与えるものだったのかもしれない。

References:Tzompantli, A Morbid Aztec Skull Rack, Unearthed In Mexico City | Ancient Origins/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
古代メソアメリカで行われていた生贄の心臓摘出法を検証(メキシコ研究)

古代メソアメリカで行われていた生贄の心臓摘出法を検証(メキシコ研究)

生きたまま皮を剥がれた人の遺体を生贄として捧げた神「シペ・トテック」を祀った寺院と像が発見される(メキシコ)

生贄代わりか。インカ帝国の儀式用供物が納められた石の箱がチチカカ湖の水中から発見される

「アステカの毒笛」、「聖なる盾」など。古代に行われた戦術、10の心理戦

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年12月24日 23:04
  • ID:.IQrg6NG0 #

もっとクリスマスっぽい記事でもええんやで

2

2. 匿名処理班

  • 2020年12月24日 23:52
  • ID:RHuOU4Oh0 #

光と影は表裏一体
アステカ文明の神秘性は興味が尽きないけど
それは現代からすると恐怖でしかないものも含めて
ヒトと信仰はいつの時代も切り離せない

3

3. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 02:25
  • ID:iYc1YHV20 #

不謹慎だが、ちょっとカッコいいと思ってしまった。

ハードコアなバンドのアルバムジャケットみたいで。

4

4.

  • 2020年12月25日 03:21
  • ID:uqn3KfX10 #
5

5. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 05:13
  • ID:gWJVgzyb0 #

アステカについてまともにリサーチしてない人種差別記事。
コンキスタドールを正当化する前提で書かれたキリスト教徒の主張であって、学術的に見てひどくおかしな事をほざいている。
References先の原文がそもそもこうなので、カラパイアの責任じゃないけど。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 05:32
  • ID:.YSNEIUg0 #

ぼくは今ッ、とても恐ろしい想像をしているッ!石仮面の実験台にされた被害者の遺体ではないかということをッ!!

7

7. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 07:08
  • ID:0YxP7oPq0 #

テンプラ・マヨロール

8

8.

  • 2020年12月25日 08:23
  • ID:4WggHX7t0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 11:38
  • ID:emn2RMEb0 #

日本も人柱とかあるけど
アステカは全体的にエグいのは何故なのかその辺知りたい。あー中南米行きたい。

10

10. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 11:52
  • ID:kY8oGc6n0 #

チェレクラとかクメールルージュとか思い出した

11

11. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 12:09
  • ID:YnFjM3sX0 #

頭骨の数じゃどっかの共同墓地のほうが多いよな
あまりにも多いから破壊してるとかじゃなかったか

12

12. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 13:11
  • ID:HuI.wmHa0 #

メキシコでは大型の哺乳類が絶滅したため、蛋白源として心臓を抜いた後の人間が用いられた…との説もあるね

13

13. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 16:56
  • ID:dFyV0QaH0 #

アステカの首都だったのは、ティオティワカンではなく、テノチティトランですね。ティオティワカン(テオティワカン)は、太陽と月のピラミッドで有名な、アステカよりかなり昔の都市。

14

14. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 19:06
  • ID:1sqRja0C0 #

※9
地理的に文明が発展しづらく、文明が発展しない分エグく無くなるのが遅かっただけ

15

15. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 20:03
  • ID:HcN0sHNV0 #

ウィツィロポチトリが無慈悲な神?生贄を欲するからっていう意味だけでそう言ってるのかな。そんな凶悪な神じゃないよ。
※5さんが言うように、すごく一方的な価値観で書かれてると思う。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 23:12
  • ID:Flv2IHGM0 #

「病気や事故で死んでしまった者への弔い」という可能性もあると思うんだよな。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年12月25日 23:17
  • ID:EHy8XAI50 #

アステカ帝国ってほんの100年も保ってないのか
なんかそっちの方がビックリ

18

18. 匿名処理班

  • 2020年12月26日 20:07
  • ID:R131FLVI0 #

>>2
アステカの宗教ヤバいにみえて実はコンキスタドールによる文明破壊の方が遥かにヤバいよ
メキシコのメキシコシティはアステカのチノチティトランという湖畔都市を人も文明ごと埋めて建てた街
地下5m掘れば人骨が出土するってくらい人の死体がゴマンと埋まった上に建っているが、上に都市があるから発掘もあまり進まない
チノチティトランは当時のパリやイスタンブールと同規模の数十万人の人口を誇る巨大都市だったが、疫病に人狩りで一気に死に絶え完全滅亡した
アステカ人もだけど、その建造物や文化物も破壊して埋め地上から消したって歴史の背景を知れば一体どちらが残酷で恐怖なのか分からないな

19

19. 匿名処理班

  • 2020年12月27日 03:42
  • ID:ji3lojEZ0 #

神話というふうにして反逆者はこうなるよという恐怖政治の面もあったのでは?

20

20. 匿名処理班

  • 2020年12月27日 14:32
  • ID:QZC1ITV80 #

※19
それは判らない、見せしめなのか喜びなのか、あるいは何なのか決めることはかなわない
ただ、こういうのは世界各国うんぬんは言われるけど
数量比は突出してると言えるね
そこに強いこだわりがあることだけは確かだと間違いなく言えるね

それは現代! 

21

21. 匿名処理班

  • 2020年12月27日 23:41
  • ID:KGHqr2be0 #

ボリビア は淋しい 心 なぐさ
めて くれる から 〜

22

22. 匿名処理班

  • 2021年01月12日 21:37
  • ID:YQmXBFMR0 #

ツォンパントリは確かにショッキングな遺跡だけど、実は
「これだけの命を捧げました。だから神様、どうか世界が滅びないようにして下さい」
との哀訴的な意味が元になっている施設だったんだよね
女性や子供を捧げる祭儀も有ったので、遺骨も恐らくそのパターンじゃないかと思う

だから記事の「晒し者」はちょっと違う
それに犠牲にしたのはほぼ戦争捕虜で、きまぐれに市民を供することも無かったはず
もちろん原文が問題なんだけどちょっと気になった

23

23. 匿名処理班

  • 2021年01月23日 21:30
  • ID:3PvGsanF0 #

大昔の歴史ってほんと面白い

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements