
スプリンクラー誤作動で偶然のファンタジー image credit: youtube
日本もずいぶん寒くなってきたが、アメリカ、カリフォルニア州で氷点下を記録したある夜、ゴルフコースにファンタジーな光景が広がっていた。夜間にスプリンクラーのスイッチがオンになるアクシデントが発生し、外気温の寒さに触れた水が木々や芝生を幻想的な氷の世界へと変化させたのだ。
Frozen sprinkler creates amazing ice sculpture in Apple Valley | ABC7
ゴルフコースのスプリンクラーがオンになるアクシデント発生
カリフォルニア州アップルバレーにあるジェス・ランチ・ゴルフコースの敷地内で、偶然にもファンタジーな光景が作り上げられた。
image credit: youtube
夜間に、ゴルフコース内のスプリンクラーがオンになるというアクシデントが発生し、まき散らされた水は、気温が下がった空気に触れて瞬時にして凍結してしまったのだ。

image credit: youtube
ゴルフコースが幻想的なアイスワンダーランドに
水がかかった木の枝や地面の草、ロープレールなどは、まるでディズニー映画『アナと雪の女王』のシーンのように幻想的な氷の世界となり、気温が氷点下に下がることなど滅多にないカリフォルニアのゴルフコースは、一夜にしてアイスワンダーランドに変化した。
image credit: youtube
スプリンクラーの誤作動とはいえ、自然が生みだした美しい氷の芸術作品は、瞬く間にSNSで拡散し、多くの人が感動の声をあげた。
・まさに『アナ雪』のシーンが思い浮かんだ。written by Scarlet / edited by parumo
・わぁ、素敵!
・もう何年も前になるけど、サンディエゴの近くにキャンプに行った時に同じ現象を見たよ。スプリンクラーで木が凍ってた。
・子供の頃、アイスワンダーランドを歩いてみたいってずっと夢見てたな〜。
・ここにクリスマスのイルミネーションを飾ってみたら綺麗かも。
・きっとエルサが来たんだね。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
わぁ、きれ… こらーっちゃんと元栓を閉めなさい!
2. 匿名処理班
木は大丈夫なのかな。
3. 匿名処理班
日本にも豪雪地帯では水流して解氷する設備はあるけど
このスプリンクラーはそれ想定していないからこうなったのか
冬シーズンはこのゴルフ場やってないのかな?
4. 匿名処理班
北海道でも同じようになるんだろうか
5. 匿名処理班
こういうの好きな人は埼玉の芦ヶ久保行くと幸せになれるよ
6. 匿名処理班
自然の物と違って不規則な造形なのが不思議感マシマシにしてるな
此の際コレをライトアップして観光スポットにしたらどうよ
7. 匿名処理班
凍って水道管が破裂するぞ
今日は風呂の湯沸しとストーブを付けっぱなしで
寝なきゃならん
8. 匿名処理班
※6
霧氷とかエビの尻尾とか、こんな感じやで。
更に雪付いたら樹氷になる。
蔵王の樹氷原はゴンドラで行けるし、ライトアップとかもあるから一度は行ってみるといいよ!この冬は旅行大変かもしらんけど。
9. 匿名処理班
※4
ノースサファリサッポロがやってたよ。
スゲー大変だったらしくて、やったのは一回きりだったらしいけど。
10. 匿名処理班
※8
樹氷って着雪ではなく空気中の水分が凍結しての着氷だと聞いた気がするが、樹氷の裏側は葉が見えて居たりした記憶がある、樹氷は風上側に向かって成長するので裏側はこうなる。
山形蔵王では水分供給元の日本海に向けて伸びるだったと思う。
11. 匿名処理班
設備屋をしていた時にまさにこの状態を作り出したことがあってね。
ポツンと一軒家に出てくるような住宅に向かう上水道で雑木林の中の空気弁が凍結で破裂してね…
そこだけ半径5m程の氷の世界になってんのw
底冷えする中、びしょ濡れになって直しましたよ。
12. 匿名処理班
氷点下の森だねぇ
御岳の麓はマジで冷えるから同じような光景が観られる
まぁあれは人為的なものだけども
13. 匿名処理班
木にとっては地獄
14. 匿名処理班
人がいなくてよかったな
15. 4
>>9
ありがとう
意図的にやると大変なんやな…
16. 匿名処理班
>>4
マイナス気温になる頃には、あらかじめスプリンクラーは水落としをするのよ。