
どうしてこうなった?修理センターの人たちの苦悩が分かる案件 image credit:reddit
パソコンのおかしな動きや、使いかたがわからない家電など、多様な事例に対応するテクニカルサポート(修理)センターの人々は困っているお客にとってありがたい存在だ。とはいえ経験を積んだ彼らも想像をはるかに超える危険な事態に遭遇したり、前例がない故障にとまどったり、やっかいな事案に苦悩することが多々ある。
海外掲示板では、サポートセンターのスタッフたちが、これまでに受けたヤバい事案を次々とシェアしているようだ。 1. 無理なこじ開け
PCのマザーボード(回路基板)を自力で乗せ換えようとしたお客。缶詰じゃないんだから無理に開けるなよ…

image credit:reddit
2. 電源が入らない「PCに電源が入らない」って話を見て納得。溶けた原因は謎だけど電源ユニット交換したら動いたよ

image credit:reddit
3. コードをピン止め爪(ラッチ)が壊れたモジュラーケーブルにピンを刺し、机に固定してたお客さん。これで「ネットがつながらない!」とか言われても…

image credit:reddit
4. ドリルとヒンジでDIYディスプレイの接続部分が割れたノートPCにドリルで直に穴を開けヒンジで補強。一見クールな方法だけど感電とか怖いし応急処置ならダクトテープのほうが安全だと思うよ

image credit:reddit
5. 犯人はケーブル似のヘビ温かい場所を求めてやってきたのかネットワークユニットに3匹のヘビが侵入。ドイツのT-Mobileのとんでも事例

image credit:reddit
6. 過去最悪のマウスある大学の物理教授のマウス。一見ほこりまみれかと思いきや、ベタベタした「何か」がびっしりくっついてた。仕事だからきれいにしたけどとにかく異様で触るのも嫌だった…

image credit:reddit
7. 子どものアイデアワイヤレスマウスを欲しがる兄のために弟が思いついたこと。それは「邪魔な線」を切ることだった

image credit:reddit
8. 試行錯誤の結果不具合があったプリンター。2日間いろいろやった末に逆さに置いたら動くことを発見。少なくとも使えてるからいいんじゃね?

image credit:reddit
9. 発火秒読みバッテリー頼まれたのは別のPCだったが「こっちもやばいんだ」と見せられ絶句。こんなに膨張してるのに何週間も充電して使ってたってまじかよ

image credit:reddit
10. ケーブルの用途むくみ対策なのかオフィスでケーブルに足を引っ掛けて仕事してるやつ。それ切れたらアウトだってわかってる?

image credit:reddit
11. 溶けた電話機うるさい電話に嫌気がさしたのかオーブンにぶち込んだというまさかの事例。みごとな溶けっぷりに「アートみたいでクール!」という声も

image credit:reddit
12. スマホに生米ネットで噂の水没スマホの復活法「生米に埋めて湿気をとる」を間違えたのか、スマホに生米を入れた事例。生米の吸水作用をあてにしたこの方法は民間療法的なもので修理店も推奨していない。むしろ故障の可能性もあるとか

image credit:reddit
13. 配線整理ビフォアアフタートータル4時間。「最短でも3時間はネット使えませんよ」と依頼主に説明してから始めたのに30分程度で終わるもんだって勘違いされてて参ったよ

image credit:reddit
この作業のタイムラプスOrganizing a network closet. from r/oddlysatisfying14. ひどい修理依頼
「このパソコン、車の上に置き忘れちゃって高速に乗った時にふっ飛んだんだ。直してもらえる?」ってボロボロやん!新しいの買いなよ…

image credit:reddit
written by D/ edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
12番、「スマホ in 米」のはずが「米 in スマホ」に...
2. 匿名処理班
お仕事でこういうのよく見るからザワザワする。
レーザーのマウス…辛い…
3. 匿名処理班
電話がダリの絵みたいになってる笑
4. 匿名処理班
>11.溶けた電話機。。。
『ああ、ダリの絵画に出て来そう!芸術志向ね?』
とか思えてしまう私は、このサイトの毒に相当やられている?
5. 匿名処理班
デパート勤めてた頃
「息子の礼服を取り置きして欲しい。身長は高いほう。
本人は来れない」とか
「手帳の取り置きをして欲しい。黒い革製。メーカー、ブランド、型番不明。サイズも分からない」とか
「子供が財布を落とした」と言うのでどんな財布かと聞くと「子供用の…」としか言えないとか
レジ混雑している時に複数の商品をレジに持って来て
精算中にどっか行って別の商品を持って来て
「やっぱりこっちにする」→全部レジ打ち直し→次のお客は更に待つ…
あまりにもお客がバカだとブチ切れそうになるが
そこを我慢しているので気が狂いそうになった
6. 匿名処理班
マウスにビッシリの何かって何やねん
カビ?
7. 匿名処理班
ヒンジがいかれたノートPC、同様にそこがいかれたうちの二台のノートPCと同じ作り手だけど偶然かしらん。なんだか急に根本的な脆弱性が疑わしくなってきた
8. 匿名処理班
7番愛してる。これは怒れない、かわいい
コメントで「デッドアダーになっちゃったね」って誰がうまいこと言えと
デスアダーゲーミングマウスで16000円くらいのタイプかしら、ああ!
9. 匿名処理班
序の口
日本なんてもっと酷いのいっぱいいる
10. 匿名処理班
こういう仕事は大変な分、待遇を厚くするべきなのにね…😢
11. 匿名処理班
修理するほうが高くつきそうなんだが……
12. 匿名処理班
米入りスマホキモいな…
13. 匿名処理班
PCとかだとHDDだけ抜くっていう発想はないんだな
14. 匿名処理班
1>専用工具じゃないと開かないケースあるから外箱なんてどうでもいい
2>周りが錆びたり焼けた様子がないので ホコリや水こぼしたとかの原因ではなさそう
設計不良か初期不良の漏電
3>LANケーブルは穴あけたら無理だろう
4>ハッチにするだけならこれで問題ない
5>PC関係ない ヘビが中にいようが動くだろ
6>拭けばいいだけの話
7>無線を買えばいいだけの話 よっぽど頭が足りないこどもに育ててるんだね
8>たたけば直るタイプ
9>バッテリーはメーカー側の品質不良
10>これくらいじゃ切れない 問題ない 切れたとしても取り換えればいいだけ
11>Youtubeで見た
12>理屈は間違ってない 漏水したのが直る可能性も十分ある
13>見た目だけの問題
14>パーツ取りに使える
15. 匿名処理班
配線の処理素晴らしい惚れる
16. 匿名処理班
そのデザインの電話ほしい。
17. 匿名処理班
>>4
自分も同じように思ったから大丈夫
しかし必ずしも大丈夫だと言う根拠はない
18. 匿名処理班
>>6
手垢
19. 匿名処理班
8のプリンタ、ひっくり返せば動くってんなら明らかにどこか接触不良あるだろ
開けて調べろよ
20. 匿名処理班
>>12
蛆虫とか虫の卵みたいだしね
場所が変わるだけでそう見える不思議
21. 匿名処理班
良く火事にならないなって写真ばかりで驚く。
22. じょん・すみす
>5. 犯人はケーブル似のヘビ
この蛇、毒蛇に見えるんですけど・・・
23. 匿名処理班
マウスのケーブルは、ゲーミングマウスなら改造用のケーブルが市販されてるからまだセーフの部類
パラコードケーブルなら無線並みに快適だから一石二鳥だね
24. 匿名処理班
※18
これが手垢とかヤバ杉ワロタ
そりゃ修理する人も触りたくないわ
25. 匿名処理班
業者の皆さん本当にお疲れ様です
26. 匿名処理班
※22
頭が三角だし、ヤバイ毒蛇に見えるよね。怖い。
27. 匿名処理班
13は他人事じゃないわ
28. 匿名処理班
>>6
表面の滑り止めコートがポリウレタンだったとかじゃないかな
あれ劣化するとグロくなるから
29. 匿名処理班
タイムラプス動画に癒された
30. 匿名処理班
これらは「スタンド使い同士が戦った痕跡」だぞ。
31. 匿名処理班
「ご自宅のインターホンが鳴らないと言うご依頼で、出張修理に窺った所、故障の原因は外のカメラボックス内の蜘蛛の巣でした」なんてことが偶によくありますのでご注意ください。
ちなみにカメラボックスは通常、プラスねじ一本で開けられます、出張に窺ってしまうと一律8800円頂かなくてはならないので、ぜひ御自信でチャレンジしてみてください、基盤にこびりついた蜘蛛の巣を取り除くだけで直ります。
32. 匿名処理班
※24
逆にここまでビッシリだと永久保存レベル
普通はホイールとか隙間に垢が溜まる程度だし
33. 匿名処理班
13は殴りたくなるね
34.
35. 匿名処理班
何というか、普段なら笑い話で済ませられるんだろうけれど、一部自分が仕事で保守して(扱いの酷さで悲しいことになって)いる物が目に付いてしまって、辛い気持ちになってる……
あっちでもこっちでも、非道いカスタマーっていうのはいるんですよね。
36. 匿名処理班
>>3
マジでこの電話機欲しい。
37. 匿名処理班
>>5同業者です。その全て私も経験済みです。
38.
39. 匿名処理班
※6
マウスじゃなくてキーボードだけど、スプレーのり噴きかけた奴も居たよ…
ちょっと付けるつもりが…とか言ってた。
40. 匿名処理班
知り合いは主に企画・営業部からの社内システムに対する問い合わせを対応しているが、
「電源は入っていますか?」レベルから懇切丁寧にヒアリングをしないといけないという。
馬鹿の相手をして時間が過ぎていくの大変だと思う。
41. 匿名処理班
生米スマホは草
42. 匿名処理班
>>39
何がどうなればスプレーのりをちょっと付けるつもりになるもんなんだろう
43. 匿名処理班
PCから甲高い音がしている、なんとかして欲しいと言われ出張修理で伺ったところ、ご自宅の火災報知器が鳴っていたということがありました。何とかしてほしいと言われましたが何にも出来ませんよ…。
44. 匿名処理班
スマホに生米、これは集合体恐怖症注意案件だな
45. 匿名処理班
※40
「電源は入ってますか?」と聞くと「馬鹿にするな」と怒り出す人が多いので「一度電源を切って、コンセントを抜いてから、もう一度差し直して、電源を入れてください」と言うというテクニックがあるそうな…こうすれば絶対に電源入った状態になるからだって
46. 匿名処理班
溶けた電話器は現代アートか何か?
47. 匿名処理班
9爆発したらヴォイジャーの殺人コンソールみたいになりそう
48. 匿名処理班
接続部が壊れて直したパソコン、画面が汚いな。一切拭かずに使ってんだろうか。
49.
50. 匿名処理班
なんかもう馬鹿って怖いな…
51. 匿名処理班
※5
レジの打ち直し、いるいる
カートの上下にカゴ載せてどっちも山盛り
レジ打ち中に、さっき打ったのやっぱり止める、やっぱりこっちやめてさっきのは買うとか延々繰り返して、お金足りないから半分返すとかいうお客さんいたわ
あまりにも酷いから買えるだけの品を決めてからレジに来てください、迷惑ですとつい言っちゃった。誰でも少し足りないから1〜2品止める返すってのはあるけど、1カゴ分以上買えないなんて最初っからわかるじゃん
後で店長に顛末話して苦情が来たらすいません、と伝えたら、前にもやって出禁にした客だとのことで不問
52. 匿名処理班
>>50
馬鹿無双!
53. 匿名処理班
※45
これいいね
ただ、先方もダメなのは判ってるんだよ
その上で未練があって訊いて来るんだよね
引導を渡さないとならない
54. 匿名処理班
>>9
壊れたMBA持って来たやつとか?
なおうちは扱ってない。
タダで直す権利を与えてやるみたいなヤツは流石にソイツだけよ。
55. 匿名処理班
PCやスマホは5年、他の家電も10年持てば良いほうだそうですが
この記事の例はそれ以前の使い方に問題があるのが多いですね(白目)
業者の皆様、おつかれさまです
56. 匿名処理班
スマホ型弁当箱とか新しい
57. 匿名処理班
>>5
「子供に車(家)の鍵を持たせてたら何処かにおいてきてしまったみたいで探してほしい」
とかいう人もいますよね
スマホなら鳴らせばすぐ見付かることもあるんだけど鍵は困るわ
何時間も探して見付からなくて、中には「これじゃ帰れないからタクシー代くれたりします?」って半ギれで言ってくる人もいるんだよね…
58. 匿名処理班
物の扱いが雑過ぎる人々の犠牲になったアイテム達
修理やVer.upすべきなのはアイテムでなくユーザーの頭や脳内アプリだろう