
image credit:Daily Mail US/Twitter
2020年は何が起こってもおかしくない年だと言われるようになったが、このほどカナダのトロントのダウンタウン地域で、陥没した道路穴から鮮やかな蛍光緑色の液体が姿を現し、人々を驚かせた。結構濃いめのバスクリンのようだ。いったい何が起こったのか?この派手な緑色の液体をSNSで見た海外ユーザーからは「忍者タートル襲来か!?」という声が寄せられたようだ。『IFL Science』などが伝えた。
広告
道路の陥没穴の水が蛍光緑色に
11月21日、カナダのトロントのダウンタウン地域の道路が陥没し、内部が蛍光緑色になるという事態が発生した。この画像がTwitterをはじめSNSでシェアされると、ユーザーらからは「忍者タートル襲来」「クールだ」「ついにこの時が来た」などと言う声が寄せられ、ざわついた。Huge sinkhole with a glowing green liquid oozing out is found on Toronto street https://t.co/iiPleYL9Vj pic.twitter.com/yM7y9jelKD
— Daily Mail US (@DailyMail) November 21, 2020
どうやら陥没穴が生じたのは、トロントのヘイスティングスアベニューという場所で、この緑色の液体の正体は、トロント水道局の検査によるもののようだ。There is a huge sinkhole with a glowing green liquid on Hastings Ave off of Gerrard. While it would be on brand for 2020 to have the Ninja Turtles appear in Toronto, the city tells me it’s a non-toxic dye added to see if the sinkhole is connected to a sewer. (📷@citygiancarlo) pic.twitter.com/uTAMU7UJhQ
— Richard Southern (@richard680news) November 20, 2020
水道局のスポークスマンは、次のように述べている。
下水道の損傷もしくは崩壊の結果、陥没穴ができた可能性があり、その陥没穴が下水道に接続されているかどうかを確認するために、無毒の緑色の染料を使用して検査を実施し、下水道の染料の痕跡を探すために下流に最も近いマンホールを監視しています。
下水道で監視カメラを使用して問題の原因を特定し、陥没穴の原因が確認されたら修理を開始する予定です。
10年前にも川がバスクリン状態に
実はカナダでは、10年前にもビクトリア州にある州立公園を流れる川の水や噴水が、突然バスクリンのような蛍光緑色に染まるという異常現象が発生している。当時の緑色の水の原因は、顕微鏡観察に用いられる蛍光色素の一種で無毒性の「フルオレセイン」が川に入れられた為だと環境省が発表していた。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
いかにもアメリカンな下水に似合う色味やね
2. 匿名処理班
漏れてる部分があるか色水で確認するのは賢いな
蛍光ピンクよりは蛍光グリーンの方がなんとなくナチュラルな感じで受け入れやすいから緑なのかな??
3. 匿名処理班
レソルシノールフタレインだね
4. 匿名処理班
ここには緑色のものがない…
5. 匿名処理班
亀がこれに触れるとミュータント・タートルズになるんでしょ。
6. 匿名処理班
カワバンガ!
7. 匿名処理班
スプラトゥーンやってたんだろ
8. 匿名処理班
早くゴーストバスターズを呼ばないと!!
9. 匿名処理班
某社の設計ミスで油圧配管をチェックする時にこいつ使ってた
10. 匿名処理班
地球物理に詳しい俺に言わせればこれは「バスクリン森の香り」に間違いない
癒される森の香りで気分がほぐれるぞ
というか道路薄っ!
11. 匿名処理班
へええええこんな仕組み!
調べると下水追跡や地下水流動調査の"蛍光でトレーサーな調査用の染料"など見つかりますね。赤色だったり黄緑色だったり。色判別の光量足りなくても紫外線ライトで蛍光し視認性を高めてる。生分解。
下水管理や河川・地下水など災害前調査や発生対応などあらゆる水につきそう仕事ある場所には存在するシロモノなのか…関わる我が国の皆様もおつかれさまでございますよろしくお願いします。
12. 匿名処理班
飲食店の漏水調べるのに設備屋さんがマジでバスクリン使ってたわ
13. 匿名処理班
XBOXの起動画面を思い出す
14. 匿名処理班
無害と知らないと本気でギョッとする色だな
周辺住民への告知とかしないんだろうか
15. 匿名処理班
ゴーストバスターズ呼ばなきゃ
16. 匿名処理班
市民がパニックに陥ってスーパーマーケットを襲わないように安心させるためにバスクリンを水道局が流した説を流したのさ。
本当は殺人スライムが町を襲いそれを倒すべくマーベルヒーローたちが裏で戦っているのだ!
17. 匿名処理班
※8
やっぱそっちだよな
18.
19. 匿名処理班
マシュマロパイセン爆誕?
20. 匿名処理班
ラヂエタークーラントじゃん!
21. 匿名処理班
>バスクリン状態
たまにはバスロマンもあるって事を思い出して下さい・・・
22. 匿名処理班
ゲームオブスローンズのワイルドファイヤやんけ!
23. 匿名処理班
へぇ、カナダはこういう調査方なんだ。
それで日本はどうしているのでろう?
確か基本的には音のはずだけどあれは上水か?
24. 匿名処理班
ソシャゲのピンを動かしてオッサンをドロドロにするゲームのヤツやん
25. 匿名処理班
ゲーミングデバイス製品メーカー「Razer」
26. 匿名処理班
>>1
そう言えば向こうの毒の色のイメージって紫より緑だね
27. 匿名処理班
プレデターの死体が大量にあるに違いない。
28. 匿名処理班
確かにバスクリンと思えば良いのかもしれない
いや、どうなんだろう
29. 匿名処理班
あれだ、サイコブレイクの敵倒すと出てくるあれ
30. 匿名処理班
花京院のスタンド
31. 匿名処理班
フォールアウト思い出した
穴の奥にグールいない?
32. 匿名処理班
近づくとRAD値溜まるやつ
33. 匿名処理班
イッシュ地方産ベトベターはここから誕生してたわけか
34. 匿名処理班
ニッサン系のラジエタークラント液が洩れ出したか?
35. 匿名処理班
悪魔の毒々モンスター思い出した。
36. 匿名処理班
※28
バスクリンの色も同じ薬品だからね>フルオレセインナトリウム(ウラニン)
37. 匿名処理班
ドンキーコング2の毒がせり上がってくるステージを思い出した。
38. 匿名処理班
※36
ほんとだバスクリンHP見に行っちゃったわ ありがと!
「バスクリン」に黄色202号の(1)「フルオレセインナトリウム」という色素が配合されており、この成分は粉末の状態ではオレンジ色で、水に溶かすと、緑色の、強い蛍光色を発生する性質を持っています。そのため「バスクリン」は、お湯に溶かすと黄緑色に変化します。