teddy1_640
 前回の記事でもチラッとお知らせしたとおり、イギリスで暮らすマラミュート・ファミリーに、新たなメンバーが加わったよ!

 生後8か月のセオドアくん〜通称「テディ」だ。ふわモコな子犬の登場に、フィルやニコ、そして猫のマイロや愛娘のミアちゃんは、どんな反応を見せたんだろう?
広告
Giant Malamutes Meet New Puppy! Their First Reactions! (And The Cat!!)

 まずはフィルくんとご対面。「誰この子?」と警戒している様子だったが、もともと人懐っこくて忍耐強いのがフィルくんの持ち味。きっとすぐに打ち解けるよね。
teddy2_640
 猫のマイロはとりあえず、平和的にごあいさつができたみたいだ。
teddy4_640
 人見知り…いや、犬見知りの激しいニコさんの場合。テディくんも少々緊張気味? でも優しく面倒見のいいニコさんだもの、きっとすぐに仲良くなれる!
teddy6_640
 そして愛娘のアメリア(ミア)ちゃんとのファーストエンカウンターはというと…。
Baby Meets New Malamute Puppy For The First Time!! (CUTEST EVER!)

 やっぱり年齢の近い同士? それともサイズの似た者同士? すぐにお友だちになれたみたいだよ!
teddy7_640
 動画を見て心配になっちゃったお友だちもいたかもしれないけれど、これは彼らが最初に出会った時の様子で、今はお互いすっかり慣れて、仲良く一緒にお散歩に行っているそうだよ。
 次回は仲良くなったマラミュート・ファミリーの様子をお届けできるんじゃないかな。楽しみに待っていようね!
written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
マラミュートは筋金入りの風呂嫌い?どうしてもバスタイムを拒否したい犬


マラミュートとハスキーのなんてゴージャスなプレイタイム!公園で思い切り遊ぶネットアイドルわんこたち


犬ズ&猫「やっぱり二本足の生き物だったのか!」つかまり立ちを始めた赤ちゃんを優しく見守るペットたち


マラミュート「たまには私を優先して!」赤ちゃんにヤキモチを焼いて割り込んでくる愛犬が可愛い


マラミュートのふわふわ毛玉のできあがり!自主隔離中にペットのグルーミングを決行してみた

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2020年11月09日 06:18
    • ID:Yj.Z3qi.0 #

    フィル氏顔の模様がハートみたいで和む
    子犬の眉も可愛いなぁ

    2

    2. 匿名処理班

    • 2020年11月09日 06:23
    • ID:JTfCibdK0 #

    長毛皮獣3頭+赤ちゃん。なのにお家はいつもきれいで、
    みんな可愛がられてる。飼い主さんのバイタリティに脱帽!
    フィルはだいぶお年の様子、介護も念頭にあるだろうに、
    更にパピー・・・二人にとっては、お世話も楽しいんだろうな。
    ところでフィルのしっぽがどうしてこうなったのか知ってる人?

    3

    3. 匿名処理班

    • 2020年11月09日 08:05
    • ID:ZnigsrVg0 #

    いつ見てもこのファミリーは幸せそうで羨ましい限り。

    4

    4. 匿名処理班

    • 2020年11月09日 08:51
    • ID:Zg9fBsqV0 #

    最後の写真がめちゃめちゃ可愛い
    赤ちゃんのフードのモフモフをハムハムする子犬愛らしすぎ

    5

    5. 匿名処理班

    • 2020年11月09日 11:39
    • ID:R9Oy4NUt0 #

    閣下は人間の赤ちゃんが大好きみたいだね。

    6

    6. 匿名処理班

    • 2020年11月09日 12:36
    • ID:CNWcxG9q0 #

    切り株模様のラグめっちゃオシャレ

    7

    7. 匿名処理班

    • 2020年11月10日 07:37
    • ID:8rYdZ6yV0 #

    >>2
    病気で新しい毛が生えないとかじゃないかな
    英語あんまり聞き取れないけど前に説明してる動画あったよ

    8

    8. 匿名処理班

    • 2020年11月10日 10:47
    • ID:lt3dV3630 #

    サムネのマラミュートさんが焼きちくわに見えてごめんなさい

    9

    9. 匿名処理班

    • 2020年11月10日 18:17
    • ID:TqNJsB2f0 #

    ※2
    甲状腺機能亢進症です。

    サムネを見た瞬間はPCAという脱毛症を疑いました。
    PCAは本来毛をカットするべきでない犬種(つまりカット犬種以外)の毛を切ることによって引き起こされる脱毛症で、毛が生えにくくなる、まばらに生える、毛質が変わる、アンダーコートが伸びる、アンダーコートが密生する、ハゲる等といった様々な症状がランダムで起きます。PCAはアレルギーと一緒で、いつもカットして発症しないからといって大丈夫とは限りません。
    PCAは昔から欧米では知られている脱毛症ですが、いまだに原因が解明されているため予防策も直し方もありません。ただ、甲状腺との関係は認められているため、PCAを発症した犬は甲状腺を獣医師に診てもらうことをお勧めします。
    とにかくカット犬種、特にダブルコートの犬は毛を切らないこと!

    10

    10. 匿名処理班

    • 2020年11月11日 06:54
    • ID:rfHUb1V20 #

    ※9 そうでしたか、ありがとう。甲状腺機能亢進は
    年配のワンニャンに多いね。
    近所のサマーカットしたロングのダックスちゃん2頭が
    もう何年もツルッパゲのままです。

    11

    11. 匿名処理班

    • 2020年11月28日 07:40
    • ID:.67jK5d20 #

    ※9
    訂正:
    いまだに原因が解明されている→されていない
    とにかくカット犬種→カット犬種以外

    因みにポメラニアンはかなりの確率でPCAを発症します。
    秋頃になると巷ではPCAのせいでみすぼらしい毛になってしまったポメやダックスを多く見かけるようになります。可哀想

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links