
image credit:twitter
今月15日、アメリカのニューヨーク州ロチェスターにあるホッケーリンクで整氷車がいきなり発火、炎上する事件が起きた。幸いにも運転していた作業員がすぐに降りて消火したため負傷者は皆無だったが、氷と火のコラボという、にわかに信じがたい衝撃的な光景はSNSを通じて拡散。
氷上での思わぬ事故にさまざまな反応が見られるなか、すでに達観気味のユーザーからはもはや何があっても不思議じゃない2020年を象徴する事案、という声まで浮上している。
広告
氷の上でまさかの火事!作業中に発火した整氷車
以下は今月15日にツイッターユーザーのメアリー・プルサックさんがシェアした映像。この日彼女は息子のホッケーの練習を見にこのリンクに来ていたもよう。とはいえ幸いなことに車が燃えたのは練習後のことで全員が無事だったという。
今夜息子の練習後に起きた恐ろしい事件
なおリンクの表面を整える整氷車は海外などでは「ザンボニー」とも呼ばれている。これは整氷車のトップシェアを占めるアメリカのザンボニー社にちなんで定着したもので、ザンボニーといえば整氷車を意味するのだ。A scary moment after my son’s practice tonight at @bgiceplex. Grateful everyone is safe! #rochesterny pic.twitter.com/SihYnTWhFR
— Mary Prusak (@maryprusak) October 15, 2020
原因は油圧装置の油漏れ?作業員はヒーロー
発火の原因について、現地メディアは車の背面のホースから油圧装置の油が漏れ出て発火したと報じている。
image credit:twitter
また運転してた作業員は無事で、燃える車からすぐ脱出して火を消したという。

image credit:twitter
なお施設の統括マネージャーは、とっさの機転で消火にあたったジョーダンというベテラン作業員を褒めたたえている。
ジョーダンさんはすべての人の安全を考慮したうえですぐ行動しました。急いでマシンを氷の外に出したあと、わずか数秒で火を消したんです。
その素早い思考と英雄的な行動への感謝の気持ちは言葉では言い表せないほどです。この日のヒーローは整氷車を運転してました
だからそういう年なんだって…2020年を揶揄する声も
この映像にはさまざまな声が寄せられ、機転が利くドライバーへの称賛はもちろん、この車が本当にザンボニー社製であるかどうかを疑う声や、この事件にからめて前例のない出来事が多すぎる2020年を揶揄するコメントまで浮上した。この件に関するツイッターユーザーの反応は...
・で、ザンボニーから飛び降りた運転手がゴールキーパーの防具つけてカナダのホッケーチームのメープルリーフスを破ったとか?(アメリカのザンボニー社に次ぐ整氷車メーカーはカナダ製)というわけで、ふり返るには少しばかり時期尚早かもしれないが、新型コロナの蔓延含めまさに今年は現実として受け入れがたい災害や、目を疑う事件が起きすぎて想定外へのキャパシティや柔軟性が問われてる気がしないでもない。・ニューヨークのリンクでザンボニーが発火。それでもなおこの車は氷を滑らかにし続けて我々を2020年に導こうとするHere’s the video version. pic.twitter.com/u5zRFNIkvd
— Russ Bitely (@russbites) October 15, 2020・セラピスト:「燃える殺人ザンボニーなどありえませんし、あなたを傷つけることなどできませんよ」This Zamboni catching fire at a New York hockey rink but still trying to resurface the ice is all of us trying to navigate 2020. pic.twitter.com/F2tNBSDWM9
— Kamil Karamali (@KamilKaramali) October 15, 2020
↓燃える殺人ザンボニー・ ホッケーファン「ちょっと!あのザンボニー燃えてる!」My Therapist: Flaming Murder Zamboni isn’t real, it can’t hurt you
— Cole Perfetti is a Winnipeg Jet (@MiroToZero) October 15, 2020
Flaming Murder Zamboni: pic.twitter.com/aR3j0us5zY
(そこにスーツの男性が駆け込んでくる)
広報担当:「正確に言うとザンボニーという呼称が適用されるのはザンボニー社の車のみでです。こっちの車は「整氷車」と呼んでください!」
ホッケーファン:「ちょっと!あのザンボニー燃えてる!」
そこにきて整氷車まで燃え上がっちゃうとかもうびっくりだけど、ジョーダンさんみたいに迅速に動ける人がいたおかげで大事にいたらず何よりだ。
てかほんと先が読めなくなってる今日この頃、むしろつねにいつ何が起きてもおかしくないって気構えでいれば今年もなんとか乗り切れるかもしれないな。
References:cnet / 13wham / boingboingなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
オイル漏れかな?
2. 匿名処理班
日本だとみんな「ザンボ」って呼んでるよ
3. 匿名処理班
上は大火事、下は大氷、な〜んだ?
4. 匿名処理班
氷タイプが炎を召喚❄️🔥
確かになんでも起こっちゃう不思議な世界に傾いてる気がする。どうせ何でもアリなら良いことを起こせる世界線が良いなァ。
5. 匿名処理班
まさにジョーダンみたいな話ですね
6. 匿名処理班
何があっても不思議じゃないって何が?
機械が発火って不思議なこと?
7. 匿名処理班
氷上のギリシア火薬か。応用すれば南極とか寒冷地で安定して火を起こせるかも?
まあそんなことしなくても今じゃ普通に起こせるか。
8. 匿名処理班
「あのザンボニー」が日本人が外車をメーカー名で呼ぶのと一緒だと思ったけど、よく考えたら違った
dysonが「掃除機をかけることをdysonすると言われることが目標」と言い、同じ事を最初から達成してるのがザンボニーだったスゲー
9. 匿名処理班
燃える前から整氷車の後にオイルっぽい後ついてるし、原因はオイル漏れっぽいねえ
10. 匿名処理班
>>6
スケートリンクのド真ん中でのまさかの火災、相反する凍と熱が織り成すファンタジックな光景(人工的だが)が非常に珍しく、2020年を象徴するようだって所よ
アメリカンからしたらスケートリンクは聖域みたいな場所だから、余計にね
11. 匿名処理班
※2
ザンボタイムはトイレタイム
12. 匿名処理班
要するに整備不良だね
コロナ禍で人手不足からとかそんな感じか?
13. 匿名処理班
最近、あっちこっちで、車が燃えてるねぇ。
14. 匿名処理班
TDN整備不良なのでは…(名推理)
15. 匿名処理班
次はどんな想像もできないことが起こるだろう?
湖の上でスケボーをしていた犬が、自分のオナラに驚いたひょうしに世界の真理を知る
なんてこともあり得るかもしれない
16. 匿名処理班
整備不良か…
始業前点検の点検対象じゃない部分からオイル漏れかな
17. 匿名処理班
♫ ジャンボリ〜、ラララジャンボリ〜、ラララジャンボリ〜、ラララワッハッハッハッハハハハ・・・
18. 匿名処理班
赤い液体をお漏らししてる
19.
20. 匿名処理班
だからむやみにザンボーニを乗り回すもんじゃないって言ったんだ
※タメイキ※