バーベキューに参加した大量のヤシガニ
バーベキューに参加した大量のヤシガニ image credit:Christmas Island Tourism/Facebook
 インド洋に浮かぶオーストラリア連邦領の島「クリスマス島」では、多数のアカガニが産卵期に島を埋め尽くすことで有名だが、この島にいるカニはアカガニだけではない。

 クリスマス島でキャンプ中だった一家は、夕食のバーベキューの準備をしていたところ、そこに現れたのは、陸上節足動物最大種「ヤシガニ」の群れである。

 ヤシガニはワラワラと大量に集まり、バーベキュー会場を占拠してしまったようだ。『9News』などが伝えている。
広告

バーベキュー中に招かざる客現る?

 インド洋に浮かぶクリスマス島に住むある一家が、9月24日にFacebookアカウント『Christmas Island Tourism』でレアな光景をシェアした。

 この日、島に暮らすエイミー・ルエティッチさん一家は、キャンプを楽しんでおり、バーベキューの準備をしていたところ、招かざる客が大群で押し寄せた。
 それは、クリスマス島固有種のヤシガニで、カニの大群は一家の椅子やテーブルの下を徘徊したり、椅子に登ったりしようとしたという。

陸上節足動物では最大種、絶滅危惧種のヤシガニ

 インド洋、西太平洋の熱帯域の島嶼、日本でも沖縄、宮古、八重山の各諸島に生息するヤシガニは、タカアシガニには及ばないものの、陸上で生活する節足動物では最大級の大きさ。特にオスは、体長は40センチメートルを超え、脚を広げると1メートル以上にもなる。

 食用の為の乱獲や海岸開発による生息域の破壊、駆除、気候変動などによりその生息数は減少しており、絶滅危惧種となっている。

 インド本土では全滅したと考えられており、オーストラリア、チリ(イースター島)、マダガスカル、モーリシャス、レユニオンでは絶滅、その中でクリスマス島が最も保護されたヤシガニの生態系を維持していると言われている。

 とはいえ、今回遭遇したエイミーさんは「この地域で何度かキャンプをしたことがあったけど、こんなにたくさんのヤシガニを一度に見たのは初めて」とちょっぴり驚いてしまったようだ。
 しかし、子供たちはテーブルや椅子に登ろうとしてきたカニを、やさしく掴んで移動させることに楽しみを感じ、せっせとバーベキューの席からカニたちを遠ざけることに専念していたそうだ。
 エイミーさんによると、最初は20匹ほどやって来たが、だんだん数が増えて50匹以上に取り囲まれてしまったということだ。

 ヤシガニは保護されているので高級食材とは言え食べることはできないが、大型のヤシガニと触れ合うことができるなんてうらやましい。だってヤシガニってエイリアン系クリーチャーテイストを醸し出してるじゃん。

 クリスマス島は、これまでコロナによるパンデミックで観光客を閉鎖していたが、現在は開放されており、エイミーさんはFacebookへの投稿で「西オーストラリア州に住んでいる人は、是非クリスマス島にきて自然を堪能してください」と綴っている。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
陸上の甲殻類最大、ヤシガニのちょっと凄いところ見てみたい

でかいよ。あんたでかすぎるよ。フロリダ州で釣り上げられたシャコのような巨大甲殻類は寿司何人前?

車にひかれすぎないように。クリスマス島名物カニ行列を守るお仕事(オーストラリア)

生まれたばかり、数百万匹のカニの赤ちゃん大移動

先史時代、オーストラリアの海に存在した巨大ウミサソリの最新研究

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 14:47
  • ID:KvpLI4Tf0 #

めっちゃ美味いらしいな
いつか食べてみたい
西表で何匹か見かけたけど勝手に獲っちゃだめだよな

2

2. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 14:48
  • ID:IgwJbO7E0 #

カモがネギを…、じゅるり…

3

3. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:01
  • ID:bpGzPq.K0 #

飛んで火に入る夏の・・ヤシガニ?

4

4. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:02
  • ID:CsBahCOK0 #

フェルトの小さい帽子たくさん作ってBBQに備えたいと思いました

5

5. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:04
  • ID:dWT2h0w60 #

第4話「ヤシガニ集る」

6

6. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:05
  • ID:DdxFJnxx0 #

イェーイ 食材ゲットォー

7

7. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:06
  • ID:2GO0YtM00 #

沖縄住まいだけど、昔那覇の末吉公園という森の側の住宅街で見たことがある。海から数キロ離れ、川も全くないところを歩いていたので不思議に思った。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:08
  • ID:qZM3nJm70 #

俺なら死を覚悟する光景……

9

9. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:14
  • ID:xvELaota0 #

スターシップ・トゥルーパーズ思い出したよ

10

10. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:19
  • ID:k6ra3nPz0 #

こんだけうじゃうじゃいたら気持ち悪いけど一匹くらい食いたくなるやろな

11

11. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:19
  • ID:ecpXq.ZY0 #

その場にいたら、ちょっと怖い

12

12. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:24
  • ID:zOLWT9vJ0 #

ヤシガニ屠る

13

13.

  • 2020年09月28日 15:30
  • ID:pbpAfsn10 #
14

14. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:35
  • ID:12I.AUBU0 #

ネズミ返しならぬ、ヤシガニ返しを設置するべきだな

15

15. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:41
  • ID:hfQzvq3X0 #

ヤシガニはヤシの実をハサミで落として食べる。
樹の上から落とすので、下を偶々通った人はどうなるか?
ヤシガニといえばそれしか連想しない。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:48
  • ID:UEMlVbqO0 #

ホラー映画みたい〜

17

17. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 15:48
  • ID:UVHbK7WP0 #

ヤシガニ「ヒャッハー!」

18

18. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 16:04
  • ID:vvVY0pK50 #

※1
西表島で食べたことがある。ミソが濃厚でおいしい。
地元の漁師さんのご厚意で食べられたけれど西表ではレアな食材だそうなので、せっかくこんなに大量にいるなら(ハサミに気をつけつつ)1匹くらいとっ捕まえて焼いて食べたらいいと思う。

19

19. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 16:05
  • ID:YVD5AAl30 #

ヤシガニのハサミって指くらいなら簡単に落とされちゃうくらいには力強いから子供が囲まれてるのはちょっとハラハラする

20

20. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 16:31
  • ID:aS0PgsBK0 #

オーストラリアは何でもデカイな…
俺なら恐くて住めないぜ。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 17:01
  • ID:NvEvwDMo0 #

高級美味食材を…指くわえて見てるだけ…

22

22. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 17:06
  • ID:afcExK.J0 #

※19
うっかりしててハサミで指を挟まれたら、と考えると怖いな。
俺なら面白がってないで逃げる。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 17:20
  • ID:sRmWXdzk0 #

「EAT ME」に見えてしまうw

24

24. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 17:49
  • ID:4uTM1BTq0 #

※20
日本のヤシガニもこんなもんだぞ。

25

25.

  • 2020年09月28日 18:22
  • ID:63c2BEFi0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 18:24
  • ID:6Y.ToDMI0 #

バーホーベン監督だったらキャンプ客は肉片にされてた

27

27.

  • 2020年09月28日 18:33
  • ID:6F1mX7va0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 18:59
  • ID:pabAGe6p0 #

ヤシガニ……作画崩壊……うっ頭が

29

29. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 19:07
  • ID:KSvd208n0 #

高級食材だぞ

屠れ!

30

30. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 19:15
  • ID:dMK94OUd0 #

だから食べちゃダメなんだってば

31

31. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 19:19
  • ID:d9mqEihR0 #

動画見たら蜘蛛の集団っぽくてちょっと嫌悪感がw
違うのはわかってるがクモ科と言われるのもしょうがない気がするw

32

32. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 19:19
  • ID:nynZHEj50 #

美味しいらしいね

33

33. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 20:43
  • ID:WE3Fgsd.0 #

「嗚呼、なんてことだ!! ヤシガニが火の中に入って行ってしまった!!」

ポン酢を持ちながら

34

34. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 21:53
  • ID:15H4q2Jx0 #

>>33
ああヤシガニたちが焼けていく…でもオレにはマヨネーズをかけてやることしかできない…!

35

35. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 22:19
  • ID:.3QnRoNy0 #

ヤシガニの青い奴が毒があると聞いたが…食べてみたい。

クリスマス島だよね、あの産卵で移動する赤い蟹は保護されないのか?
いずれ居なくなるぞ、今のうちに手を入れないと。

36

36. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 23:11
  • ID:OmmZfCta0 #

真っ先に蟹鍋!と考えた
保護されてるのね

37

37. 匿名処理班

  • 2020年09月28日 23:55
  • ID:TfYBhJjJ0 #

食べる方向のコメントしか出てこない

38

38. 匿名処理班

  • 2020年09月29日 02:07
  • ID:ryZ.alHM0 #

宮原晃一郎の「椰子蟹」って短い童話がありまして、私はこれを読むと泣いてしまいます。青空文庫で読めます。椰子蟹たち、元気で暮らせよ〜。

39

39. 匿名処理班

  • 2020年09月29日 08:10
  • ID:ro7k0aIn0 #

クローバーフィールド思い出した

40

40. 匿名処理班

  • 2020年09月29日 09:04
  • ID:iMfca1R20 #

俺にとっては地獄の光景だ(甲殻類アレルギー)

41

41. 匿名処理班

  • 2020年09月29日 16:15
  • ID:lPFO8LfF0 #

絶滅危惧種なので保護してめっちゃ増えてリストから外れてからお楽しみください

42

42. 匿名処理班

  • 2020年09月29日 17:36
  • ID:JW.GWLve0 #

シガテラに当たって半年位
半身マヒしそう

43

43. 匿名処理班

  • 2020年10月01日 03:17
  • ID:HZdQXLuY0 #

動きがそこそこ鈍いんでまあ....なんとか
これがカサカサカサーって フェイスハガーみたいにすばしっこかったらたまらんな

44

44. 匿名処理班

  • 2020年10月09日 03:30
  • ID:zq6RSTlz0 #

>>7
ヤシガニは基本的には森を好むみたい。でもアダンの実は好きみたいね。ワシ、沖縄。しかも昔、食べた事が、、、最高に旨かった。ロブスターとか足元にも及ばぬ旨さよ (T-T)
懺悔(県の特別記念物とか知らない年齢だったので)

45

45. 匿名処理班

  • 2020年10月09日 03:36
  • ID:zq6RSTlz0 #

>>18
こんなにいるんだから一匹くらい、で絶滅させていく無知は罪!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links