toddlerndog5_640
 ニンゲンの子供ってヤツは、生まれて間もない赤ちゃんのうちは、なかなか夜もまとまった時間眠ってくれなくて、お母さんはしんどい思いをすることも多い。

 でもその時期が過ぎて幼児ともなれば、夜はもうバタンキュー。子供の眠りは海より深い…はずなのに、なぜか朝になるととんでもない場所でとんでもない格好で寝てたりする。なぜなのか。

 単に寝相が悪い? いやいや、実は暗闇の中でこんなドラマが繰り広げられていたりするのである。

広告
Toddler Sneaks Out of Bed to Curl Up With Dog || Dogtooth Media

 アメリカのバージニア州で暮らすフィン・ナトソンくんは、2歳になったばかりの男の子。4歳のボクサー犬ブルータスとは親友同士だ。起きている時も寝ている時も、ふたりはいつもいっしょにいる。

 この夏フィンくんはベビーベッドを卒業して、子供用のベッドで眠るようになった。すると朝になるといつも、フィンくんの隣で寄り添って眠るブルータスの姿があったんだ。ある時はフィンくんのベッドの上で、またある時はブルータスのベッドにフィンくんが潜り込んで。

 そこでこの夜、遠隔カメラでペイジさんが見守っていたところ、ベッドを抜け出すフィンくんの姿が見事にとらえられていた。
toddlerndog1_640
 毛布と飲み物を抱えてベッドを降り、ブルータスのところへ行くフィンくん。
toddlerndog2_640
 居心地と寝心地の良い場所を探してあちこち動き回ったり、ぐびぐびとマグを傾けて喉を潤したり。

 ブルータスも慣れたもので、この状況を当然のように受け入れているよね。
toddlerndog6_640
 実はフィンくん、生後11日目に心臓の手術を受けたんだ。そして退院しておうちに帰ってきたときから、ブルータスはそれが「自分の役目!」と思ったのか、フィンくんのそばを片時も離れずに見守ってきたのだそう。

 この新しい子供用のベッドでフィンくんが眠るようになったとき、ブルータスは自分でベッドに乗って、フィンくんが下に落ちないようにガードをしてくれていたようだったんだって。
 確かに最初に動画を見た時、「柵とかつけないの?」と思っちゃったお友だちもいたんじゃないかと思う。子供は寝てる間もじっとしていないし、ブルータスが一緒にいてくれたら確かに安心かもしれないね。

 これからフィンくんが成長していくにつれて、ブルータスとの絆ももっともっと強く深く結ばれて行くことだろう。ずっといつまでも仲良く過ごしてほしいね。

References:InspireMorethe dodoなど / written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
防犯カメラが映していたのはベビーシッター犬。赤ちゃんが泣くと面倒を見る犬が発見されたよ


おはよう!朝だよ!オヤツちょーだい!赤ちゃんを子供部屋から連れ出すゴールデンたち


プロフェッショナルなベビーシッターとしてのシェパード犬、赤ちゃんの頭をぺろぺろ


ずっといつまでも一緒にいようね!抱き合って眠る犬と赤ちゃんの寝顔がプライスレスなまでに愛おしい


ずっといつまでも仲良しでいよう!ペットと子供の間に結ばれた「きずな」を示す写真集(トカゲ出演中)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 22:03
    • ID:REp8RURp0 #

    とても微笑ましい反面、こういう仲良し組と「今まで穏やかな犬だったのに」急に幼児が襲われるケースとは何が違うのだろうと考えてしまう。

    2

    2. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 22:10
    • ID:hBCoEqPB0 #

    ドゴ・アルヘンティーノ?

    3

    3. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 22:12
    • ID:waozf4wH0 #

    フィン「お前もかブルータス」
    ブルータス「寝ろ」
    フィン「チッ!」
    ブルータス「いいかフィン、俺をジェイクと呼ぶなよ」
    フィン「オチはアドベンチャータイムか」

    4

    4. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 22:31
    • ID:NrqC5Alj0 #

    かわいいっていうより赤ちゃんの目が怖い…

    5

    5. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 22:33
    • ID:e.0COYFc0 #

    もし子供がよろけて犬の上に思いっきり体重かけちゃって、犬が本能的に子供に噛み付いてしまったらと思うと怖くて見てられないんだが??

    6

    6. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 22:40
    • ID:EZS6W.5P0 #

    一人寝が寂しいんだろうね
    可哀想にしか見えないわ

    7

    7. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 23:09
    • ID:xdVW5YJF0 #

    >>1
    仲良く見えてただけ
    親(御主人様)の目があるところでは、御主人様が見ているので仲良くしているように見えてるけど…

    今回の記事には、関係ない話だよね

    8

    8. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 23:15
    • ID:v.FL6TRN0 #

    はたして2歳は赤ちゃんなのだろうか?

    9

    9. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 23:37
    • ID:zuDK4zn70 #

    ベッドの下で何か動いたのは気のせいだよね

    10

    10. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 23:47
    • ID:Z.3NSMqp0 #

    飼い主にしたら絶対的な信頼感を持ってるのだろうけど、くしゃみに驚いて赤ちゃん噛み殺したニュース見てから微笑ましいと思えなくなってしまった

    11

    11. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 23:59
    • ID:xdVW5YJF0 #

    >>5
    そんな妄想は、杞憂と言うんだよ

    いつ空が割れて落ちてくるか
    いつ大地が裂けてしまうか

    とおどおどする人生って楽しいの?

    12

    12. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 00:07
    • ID:K5VSpQ4l0 #

    >>6
    子供だからね、本当に寂しくなったら、お父さんとお母さんのいる寝室に行くと思うよ
    でも、たぶん大丈夫

    13

    13. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 01:00
    • ID:LjafoQbo0 #

    3:25に左側で謎の発光体が飛翔

    14

    14. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 01:18
    • ID:vJa1VWtW0 #

    >>1
    ・子供や小動物が本当に好きなイヌ。散歩中に子ネコを拾う例も多数
    ・飼い主が喜ぶから子供や小動物の相手をするイヌ。見てないときは…
    ・子供が群れ(家族)内の自分の序列を脅かすライバルと考えるイヌ

    様々なんよ
    飼い主にとっては従順でも、敵には苛烈なのもいる。
    イヌも感情を持ってるから、それをちゃんと見抜かないとね
    まあ飼い主が見てないときに子供によりそうイヌは、安全性高いよ
    逆に子供をかわいがっているとき、無理やり割り込んでくるイヌはライバル意識持ってる恐れがある

    15

    15. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 03:48
    • ID:YC9EpBmW0 #

    二歳とは思えないくらい大きくてびっくりした
    ご両親も恵まれた体格なんだろうな

    16

    16.

    • 2020年08月21日 06:45
    • ID:.wSxCdmg0 #
    17

    17. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 06:56
    • ID:.S63l.8R0 #

    ※2
    ボクサー犬って書いてる。

    18

    18. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 07:03
    • ID:G7BxwRqi0 #

    人間だって通りすがりの動物にも親切にする人、興味無い人、狩ったり虐待の為に攻撃する人と色々いるよね
    「犬とは」って大きく語れるものではないのだろう

    19

    19. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 07:43
    • ID:mvSL.tiq0 #

    僕さぁ〜

    20

    20. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 08:18
    • ID:WPi4ocFW0 #

    >>3
    ブルータスとフィンは大親友!

    21

    21. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 08:25
    • ID:B6b4OqUX0 #

    そこはかと漂うおっさん感

    22

    22. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 08:43
    • ID:abktRBbW0 #

    >>11
    そんな自然災害と一緒に例えるのはちょっと違うでしょ
    空も大地も人間には平等にあるけど、この犬は自ら選択して飼ってるわけで

    23

    23. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 09:06
    • ID:yIaVtN7s0 #

    ※1
    そういう犬は、上司の子供に可愛いっていったら勝手に子供好き認定されて
    子守押し付けられたくらいは思ってたのかもよ?

    よく出来た犬はほんとに嫌なことも飲み込んじゃうから
    わけのわからんクリーチャー扱いじゃなくてちゃんと犬を見て欲しいと思うよ

    24

    24. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 10:05
    • ID:yrZmJnzF0 #

    犬迷惑…

    25

    25. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 11:13
    • ID:EQSKwjPk0 #

    どーせ原西が入ってるんだろ

    26

    26. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 12:44
    • ID:kYANPzLX0 #

    4歳にもなっておしゃぶりしてんのかよ
    流石にやめさせろよ柴田っ歯にさせたいなら別にかまわんと思うがね

    27

    27. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 13:15
    • ID:je7pv3Lu0 #

    >>21
    顔拭くところとかおっさんっぽくてかわいい

    28

    28. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 14:38
    • ID:x4laFriH0 #

    ※26 落ち着け。4才なのはイヌの方だ。

    29

    29.

    • 2020年08月21日 14:56
    • ID:0uuY5L0q0 #
    30

    30. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 15:12
    • ID:MLTeRjzn0 #

    フィンとブルータスは大親友

    31

    31. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 15:21
    • ID:S2ahww260 #

    ※10
    人間だって性格はそれぞれで、気性の荒さだって違うのに
    なんで他の動物に対しては性格を一括りでとらえるんだろう?
    家庭内暴力をした人間のニュースを見て、「人間は全員家庭内暴力するんだ」って思う人いないでしょ

    32

    32. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 16:22
    • ID:WsfNeJLi0 #

    >>22
    杞憂っていう故事というかことわざ
    空が落ちてこないかどうか怖がっている人の話を使った例え話で実際にそういう事が起こるかも、という事を言いたいのではないのかと

    33

    33. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 17:52
    • ID:AJW9oQTH0 #

    >>11
    5の意見を妄想って言い方は、さすがに油断しすぎに思える
    犬の噛みつき事故は報道されないレベルならそこそこ身近にあるよ

    犬だって自立した感情ある生き物なんだから不測の事態は起こりうる

    34

    34. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 19:00
    • ID:hcZigXXU0 #

    先生、最初の動画の最後2秒くらいのところで画面右下にお分かり頂けただろうかが写ってると思いました。

    35

    35. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 20:11
    • ID:x4laFriH0 #

    ※14 >・飼い主が喜ぶから子供や小動物の相手をするイヌ。
    見てないときは…

    タイプ→ Pちゃん

    36

    36. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 20:37
    • ID:10RrQUSo0 #

    >>6
    向こうは、子供は親と同じ寝室で寝かせないらしいから。日本人のワイとしては、小さいうちはお母さんが側で、一緒に寝てあげた方がええんとちゃうかな?と思ったりする。

    37

    37. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 22:59
    • ID:e.GqYf2k0 #

    ブルータスさんのスヤァ...ぶりがかわいい

    38

    38. 匿名処理班

    • 2020年08月22日 04:41
    • ID:tJ.wqMQ70 #

    >>14
    ほんとにそうだね
    口がきけない生き物相手だから、大人がしっかり性格を見抜いて判断しなければ悲しい結末になってしまう事もあるね

    39

    39. 匿名処理班

    • 2020年08月22日 06:06
    • ID:0RRWZQCM0 #

    ※2 ブルータスは大きくてがっしりして見えるから
    ドゴっぽいよね。モノクロ画像で白に見えるし。
    米国タイプのボクサーはオスの平均が30キロくらいで、
    独タイプはそれより大きいので、そっちかも。

    40

    40. 匿名処理班

    • 2020年08月22日 17:56
    • ID:8lMDhh5t0 #

    仲良しなんだろうけども寝てる時に乱入されてこんだけ傍若無人に大暴れされたら普通キレるわなw
    忍耐強いというか諦めてるというか犬がちょっとかわいそう。

    41

    41.

    • 2020年08月22日 19:03
    • ID:biqT.PBC0 #
    42

    42. 匿名処理班

    • 2020年08月24日 00:09
    • ID:iHy6QVcs0 #

    >>40
    ネコに布団にもぐられる人間がキレるのは当然と思う?
    ホントに嫌がってるならこの子のそばで寝続けるわけないでしょ

    43

    43. 匿名処理班

    • 2020年08月24日 08:27
    • ID:QHteSSoo0 #

    犬と赤ちゃんを2人きりで寝かせるなんて信じられない。自分もずっと犬を飼っているけど、犬の性格やしつけには関係なく、とてもびっくりした時とか反射的に噛んでしまうことはどうしてあり得ること。

    44

    44. 匿名処理班

    • 2020年08月24日 09:07
    • ID:ZdwLrYWa0 #

    ※14
    確かに。
    人間だって子供大好きって人、異性ウケがいいから子供好きって言う人、子供嫌いなど色々いるもんな…。

    45

    45. 匿名処理班

    • 2020年08月24日 12:45
    • ID:Iow4wREO0 #

    2歳ならもう歯が生えてるからおしゃぶりは良く無いよね。身体もかなり大きいし。この子の親は普段から甘やかしてる気がする。
    あんな大きい子が立ち上がる時に手をついたり上でゴロゴロ転げ回るように動いたり犬は結構痛いと思う。かなり忍耐力のある犬なんだろうけどこの調子で接してるともっと酷い目に遭った時に不可抗力的に噛んで避けようとする事態があってもおかしくないかも。兎に角犬が可哀想だな。

    46

    46. 匿名処理班

    • 2020年08月27日 13:41
    • ID:OBeJFPPa0 #

    >>45
    意思のある生き物なんだから、嫌なら近付かないし逃げていくよ。
    犬は自分で選んでそこで眠って子供を守っているの。
    貴方の見る世界は可哀想で溢れているみたいだね。
    前世はバンシー?

    47

    47. 匿名処理班

    • 2020年08月30日 14:03
    • ID:JtPFU68g0 #

    母親と一緒に寝ていない2歳を初めて見たわ。
    日本にも居るんかな?

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link