
迷子の犬、動物病院に助けを求める image credit:facebook
童謡界の迷子といえば職質する犬のおまわりさんを徹底的に困惑させる子猫が定番だが、先月7日にタイで道に迷った生後4カ月ほどの子犬がかかりつけの病院に助けを求め、飼い主と再会する出来事があった。この日姿を消したのはタイの首都、バンコクのレストランに勤めるスニーさんの愛犬キュー。
職場に連れて来ていたキューの不在に気づいたスニーさんはすぐにあちこちを探し回った。が、その行方はまったくわからず途方に暮れていたという。
一方、迷子のキューは6時間もさまよったのち、いつもお世話になってる動物病院になんとか到着。そこで気づいてくれたスタッフによってスニーさんとの再会が叶ったのだ。
誰か気づいて!動物病院に現れたキュー
こちらは午後8時過ぎにタイのプタラクサ動物病院にやってきたキューの様子。スニーさんによると失踪がわかったのは同日午後2時ごろ。キューはその6時間後にふらりとここに現れたのだ。
最初はドアの前に立ち、中に入りたそうにしていたものの、開かないことがわかると所在なさげにうろつきながらガラス越しに吠えかけたりしていた。
その5分後、スニーさんだと思ったのか出てきた人に近寄るキュー。


そしてついに…辛抱強く待ってたキューを招いてくれた!

連絡を受けて駆けつけたスニーさんと笑顔の再会!
実はここはキューが1カ月のときから予防接種を受けてる病院で、2カ月前にもスニーさんと訪れていた。定期的に来るうちに場所を覚えていたのか、帰り道がわからなくてもここにはなんとかたどり着けたのだ。
image credit:Phuttaraksa Animal Clinic
キューがどのように姿を消したかは不明だが、空白の6時間のあいだにできる限りの知恵を絞り、自らの足で飼い主につながるルートを探り当てたのだろう。現地メディアによると、この時外から中をのぞき込んでたキューが仕事中の獣医さんにうれしそうに尻尾を振ってきたため、獣医さんのほうもキューがいることに気づいたそうだ。
その後はスタッフがすぐさまスニーさんに連絡。驚きながら駆けつけたスニーさんとキューはお互いに大喜びしていたという。

image credit:Phuttaraksa Animal Clinic
行き場を失いさまよいながらも、ここならきっと!となじみの場所までやってきたわんこ。Facebookで映像をシェアした病院も、愛らしくて賢いキューの行動にはかなり感心したみたいだよ。References:goanimals / facebookなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
よっぽど優しいスタッフばかりだったんだろうなぁ
うちの子なら動物病院だけは絶対近寄らねえわ
2. 匿名処理班
あぁーよかったねぇ〜(*´Д`)
3. 匿名処理班
病院を嫌がらないのが凄いなーって思う
けどもしかすると嫌だけどここなら何とかしてくれる
そう言う経験からの考えがあったのかな?
眉毛かわええ
4. 匿名処理班
飼ってる人に聞きたいんだけど、犬は飼われたいの?自由になりたいの?
捨てられても戻って来る話も聞けばすぐに失踪する話も聞く。
昔、友人のワンコ(子犬時から飼われてた十分な成犬)は隙あらば逃げ出してた。
5. 匿名処理班
つぶらな瞳が可愛い
愛犬の死がきつかったから当分飼う予定はないけど見ると癒される
6. 匿名処理班
キューがレスキューされましたとさ
めでたしめでたし
7. 匿名処理班
>>4
犬の種類にもよるし、性格にもよるからなんも言えん
まぁ仮に自由になったところで野犬は日本で生きるには厳しいわな
8. 匿名処理班
>>4
犬に聞けよ
9. 匿名処理班
※4
ご飯と寝床が約束されてのっぱらを駆け回る自由。全部欲しい
10. 匿名処理班
>>4
犬によるんじゃね
うちのは散歩中にリードが手から離れると固まってたし
11. 匿名処理班
わんこ「飼い主が迷子になった!飼い主を助けて!」
12. 匿名処理班
「飼い主が迷子です。探してください」ってのが正しいんじゃ?
13. 匿名処理班
※4
あくまで本を読んだり経験からの、私の理解。
基本、犬は群れの動物なので「飼われたい」というより一緒にいる動物(人間)を求める。
で、逃げ出す犬ってのは、その家族(とくに世帯主)を自分の群れ(リーダー)として認めていないってことらしい。
犬からみて、一緒にいたい人間もいれば、一緒にいたくない人間もいるってだけの話なのではないかと。
14.
15. 匿名処理班
犬猫の脳は成長しても人間の2〜3才児程度のままなんだ。
子供だって家からでも、買い物先でも、目を離すと秒でどこか
いっちゃうでしょう。もちろん逃げ出すという意識はまるでなく、
単に好奇心のおもむくまま。
(そして人間の子同様、その行動には個体差がある。)
だから自分は「犬(猫)が逃げた」という表現がきらい。
「飼い主が逃がしてしまった」が正しいと思う。
せめて、人間の子同様「行方不明になった」かな。
16. 匿名処理班
「俺だよ、俺!」って言ってます。
17. 匿名処理班
※4
どうなんだろうね
自分の家で飼ってた犬は室内で飼われてきた犬種で、
基本的に家にいるのが好きな犬だったわ
外につないでいても、家側に引っ込んで座ってた
18. 匿名処理班
そんなに凄いか?
これくらいなら俺でもできるぞ、たぶん。
19. 匿名処理班
>>4
その犬は
飼われるのが嫌なんじゃなくて
脱走癖があるだけ
犬は人間と暮らす事を選んで進化した生物
20. 匿名処理班
>>4
基本犬自体が人間と暮らし始めて出来た生物だから、飼われてる方が安心だと思うよ。
逃げ出すヤツも探す飼い主がいるから逃げても安心なわけで。
21. 匿名処理班
>>4
飼ったことない人間だけど、動物行動学の見地からは犬は群れで暮らす種族から家畜になったから人と暮らすのが自然だと一般的には言われてる
22. 匿名処理班
知ってる場所を見つけてちゃんとそこから移動しなかったのが凄い。
23. 匿名処理班
※4
うちの柴はすきあらば一目散に彼女の下へ走っていった。
そのお宅から「また来てるよ・・・。」の電話が申し訳なくて。
柴の気持ちもわからんでもないので怒るに怒れず。
24. 匿名処理班
>>18
ご主人様を一緒に探してあげるよ!
25. 匿名処理班
最後の写真の招き猫が気になる。タイにもあるのか。
26. 匿名処理班
動物病院に靴ぬいで上がるのがびっくりした
27. 匿名処理班
ワンコ無事に飼い主さんと会えて良かった^_^
それにしても病院に行けるなら、
お家に帰れば良かったのに、、なんでだろ??
ま、いいか( ´ ▽ ` ) 無事に帰れて何より。
28. 匿名処理班
賢い犬だなあ。
29. 匿名処理班
何でみんな裸足になってるんだろ?外歩いた犬がそのまま入るんだから床汚れてるだろうに
30. 匿名処理班
めっちゃ頭いい犬やん!!
31. 匿名処理班
キューもいいけど、スニーさんの喜びいっぱいの顔がいいなって思った。
32. 匿名処理班
素晴らしい!
33. 匿名処理班
キューという名前もお顔もやることも反応も全て可愛くて、しかも賢いよい子
飼い主に再会出来て本当に良かったね
34. 匿名処理班
画面の下の方で何か食ってたよね?
35. 匿名処理班
賢いなぁ
人間でも震災とかではぐれるとなかなか再会できないのに、ほんと頑張ったね
36.