
猫と飼い主の威嚇対決 image by:twitter@klara_sjo
飼い主男性は洗面所にいた猫を抱き上げた。すると、虫の居所が悪かったのか、飼い主に「シャーッ!」と牙を出して威嚇をした猫。猫ってそういう所あるよね。だが突然の「シャーッ!」に驚いた飼い主は、目には目を、威嚇には威嚇の対応をとったようだ。
咄嗟にオペラを歌い始めたのである。これには猫もこの表情。
広告
たまたま機嫌が悪かったのか、抱っこされるのが嫌いなのかはわからないが、洗面所にいた猫は、飼い主に抱き上げられると威嚇モードに突入した。Cat: I'll never hiss again. pic.twitter.com/yBakvrrWIN
— Klara Sjoberg (@klara_sjo) July 6, 2020
「シャーッ!」と牙をむき出しにして不機嫌さをアピールしたようだ。

image by:twitter@klara_sjo
「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」というネット上の常套句があるが、この家では猫と飼い主は同等の関係にあるのだろうか。威嚇され驚いた飼い主は、「オペラを大声で歌う」という技を発動。
この突然の攻撃に猫はおもわずこの表情

image by:twitter@klara_sjo
猫はドン引きし、この対決は幕を下ろした。

image by:twitter@klara_sjo
この男性がオペラ歌手なのかどうかはわからないが、かなりの声量である。猫は音に敏感なため、この攻撃はかなりこたえたことだろう。だが、猫に威嚇をさせないための方法としてはあまり好ましくないとされている。
シャーッと威嚇するのは猫が嫌がってる証拠。そういう時は手出しはせずに一歩引いて、猫に敬意をしめすことで信頼関係を構築していくことが望ましいとされている。
猫の嫌がることをすればするほど、猫のツン度があがっていくことを覚えておいた方がよさそうだ。
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
逆に、この人を抱き上げたら唄い出すのだろうか。
やだこわい。
2. 匿名処理班
普段からこういう猫が嫌がるやり方だから、威嚇されんだよ。
大声で歌って威嚇仕返しって、猫からしたら最低の飼い主認定されても仕方ない。
3. 匿名処理班
笑ったけどこれダメだろww
4. 匿名処理班
サムネの段階で爆笑w
動画何度もリピートして涙が出るほど笑ったw
5. 匿名処理班
知人の猫は撫でると嫌がって爪を立てる癖があるが手を出してじっとしてれば自分から体をこすりつけてくる。昨日久々に会ったら上機嫌で擦り寄ってきたので試しに撫でてみたら数秒でもう止めろと爪タッチされた。手厳しい…
6. 匿名処理班
w面白い
7. 匿名処理班
ネコと和解せよ
8. 匿名処理班
人の何倍も聴覚が鋭いのにあんな耳元で大声出すなんてひどい。
9. 匿名処理班
※1
この人と猫を一緒に抱き上げたらどうなるんだろう
10. 匿名処理班
>>8
聴覚が鋭いの意味わかってなさそう
11. 匿名処理班
猫がシャー言うた時の飼い主の顔ww
毎日のルーティーンやろ、これw
12. 匿名処理班
これ歌ってるのコン・テ・パルティロだろ。オペラじゃねえよ。
13. 匿名処理班
>>2
最初からこの動画を撮るためにやってるもんな、つまり抱き上げると威嚇されるのはいつもの事って訳だよな。そういう個性の猫だって部分もあるけど、そもそも信頼関係が出来てないから威嚇されるんだよな。それをネタにしてこんな動画を撮影するとか、割と気分悪い。
14.
15. 匿名処理班
かわいそうだけど威嚇もドン引き姿も可愛い
16. 匿名処理班
オペラ威嚇の是非はともかく彼の歌っている表情が日本の芸人さんの誰かに似ていることだけが引っかかってここに書き込みに来たけど、ブラックマヨネーズの小杉さんだと判明して事なきを得た。
あースッキリした。
17. 匿名処理班
ネコの顔www
18. 匿名処理班
NNN「あの男の家は要注意」
19.
20. 匿名処理班
>>8
よく誤解されとるが、聴覚が良いのと敏感なのは違う
例えば視覚にたよる人間や鳥は、イヌネコより目がくらみやすいわけでもない
また聴覚・嗅覚は脳でフィルター処理され、平たく言えば慣れる
イエネコは人間の雑音、イエイヌは臭いに慣れることで共存してきた動物なのだよ
轟音がよくないのは人間と同じだし、嫌がるのは音に限らないけどね
21. 匿名処理班
あり得ない!
こんな猫を虐待してるような動画を無神経にネットにアップできるの?!
もっと飼い主なら猫の事大事にしろ!
本人の耳元で叫んでやりたい!
22. 匿名処理班
Con Te Partiró〜〜♪♪ (ʘωʘノ)ノ
23. 匿名処理班
>>10
たぶんわかってないのお前だとおもう
人間を遥かに越えた可聴域で生活する猫にあんな大音量で音の波ぶつけたら普通にパニック起こすよ
24. 匿名処理班
ぬこ「コイツ、ヤベー奴じゃん……」
25. 匿名処理班
猫ちゃんには可哀想だけど顔www
26. 匿名処理班
人の何倍も聴覚が鋭いのにあんな耳元で大声出すなんてすごい。
27. 匿名処理班
子供に嫌われるタイプの親
それも思春期前から嫌われるタイプ
28. 匿名処理班
犬の場合だと飼い主を威嚇したらしつけによる行動補正の対象となりますが、猫は違うのですね。
29. 匿名処理班
猫に悪いのは承知の上だけど、ちょっとしたおもしろ動画なんだから「申し訳ないけど笑ったw」程度で済ますことができない人が多くてつまらない世の中になったなぁ…
30. 匿名処理班
※20
何故か「コントロールできない」と考えちゃう人いるよね。
ヒトは知能が高いけど、じゃあ常に一生懸命何かを考えてるかと言えばそんなことはない。
ヒトや動物の五感も同じこと。
31. 匿名処理班
猫がシャーってやってる相手は、目線・タイミングからすると撮影者(またはカメラ)じゃないかな?
嫌な相手なら、猫はこんなにあっさり捕まったり、捕まったままでいたりしない気がする。
どっちにしろ、苦手な物のダブル攻撃で、災難な猫ちゃんである。
32.
33. 匿名処理班
>>23
工事現場のそばでも野良猫は昼寝するんやで
自然でも、動物の叫びや水音など騒音だらけ
耳がいいのであって、過敏じゃないよ
でなきゃ鈴だけでパニック起こしてるよ
34. 匿名処理班
静かでゆったりとピアノ弾いてうっとりしてる飼い主さんと猫たちの記事読んでると、これはちょっとかわいそうだと思っちゃったな。まぁでもこれも一面でめっちゃ愛されてると思いたい。
35. 匿名処理班
ベヘリット感ある
36. 匿名処理班
飼い主のこう言う所にシャーしたんじゃないかなぁ
何しだすか判らないとこ
37. 匿名処理班
※9
俺が泣き出す
38.
39. 匿名処理班
ぐぬぬ・・・
40. 匿名処理班
>>23
可聴域の話をしてるのに音量の話…?
41. 匿名処理班
>>28
犬猫関係なく威嚇されるようなことする飼い主のが悪いからな
42. 匿名処理班
猫好きな連中は猫を崇めてるから、そうじゃない人との温度差が凄いなってコメ欄見て思った。
43. 匿名処理班
>>29
なまはげみたいなもんだよね。
今はなかなか家に上げてもらえないらしい。
44. 匿名処理班
ずんぐりむっくりしてて毛艶のいい可愛らしい猫ちゃんだな
多分普段は普通に可愛がられてるんだろう
45.
46. 匿名処理班
>>43
日本のネットってサイバーなまはげ多いよね
普通に良い動画だと思う。
47. 匿名処理班
この人たちの他の動画もみたけど同じ内容だった
48. 匿名処理班
※13
まったくだ
不特定多数にウケるために、身近な存在をわざと不快にして見世物にしてるってことだから
49.
50. 匿名処理班
>>42
猫好きはみんな打ち首獄門同好会の
猫の惑星聞いてるもんだと思ってたんだけどなぁ
51. 匿名処理班
>>31確かにそうかも
暴れて逃げようとするよね
52. 匿名処理班
シャーッてなった猫にビックリする飼い主ワロタ
そして歌い出す飼い主にビックリする猫ワロタ
似たもの同士
53. 匿名処理班
>>46
そうじゃない。
して良いことと、してはいけない事の区別くらいつけるべきだって話だ。
他者や自分以外の生き物が、嫌がる事や迷惑になる事をしてまで、面白い動画を録画する必要なんてない。
倫理観が欠如してる書き込みや動画が増えすぎてる。
54. 匿名処理班
ニャンコもこんな顔するんだね(*´ω`*)
可哀想だけど声出して笑っちゃった!
55. 匿名処理班
※23
可聴域とは音の周波数の幅だよ。
振幅の大きさについてだから、高い音・低い音じゃよ。中学生で習うよね?
56. 匿名処理班
猫に決して暴力を振るわない(しつけのためでも)家で
どうしても許せない悪さをした時は
声楽やってる娘さんがベルカント唱法で歌う、ってエッセイ漫画があったっけ
この動画のケースについては当てはまらないが
解っていていたずらする猫を叩かず叱るにはいい手かもしれない
57. 匿名処理班
カメラが寄った時にシャーしてるから飼い主や抱き上げに対してじゃないでしょ
58. 匿名処理班
>>35
ベヘリットは流石に草
59. 匿名処理班
あっさり捕まってるあたりそこまで嫌がってるように見えないんだがなあ...
撫でられるのも膝の上も大好きなのに抱っこはだめなうちの猫は持ち上げるだけでうなぎのようにぐねぐねしだすよ...
60. 匿名処理班
>>23
雷なんか鳴った日には聴覚ダメになっちゃうじゃん
勘違いしてる人多いけど耳が良いってのはボリュームがデカく聞こえてるという訳ではなく高感度マイクのようにより繊細な音も拾えてるという意味では
61. 匿名処理班
飼い主の飼い猫に対するスタンスって人それぞれだからな。
猫様は敬い称えるべきご主人様だからストレスを与えないよう細心の注意を払う人もいれば、対等な同居人としてどつき合ったりたまには喧嘩をしたりほどほどの距離感を良しとする人もいる。
この猫さんはせいぜい「なんやこいつ…同居人がうざいこと始めおったで…」くらいの顔に見える。
62.
63. 匿名処理班
>>42
猫好きだけど一緒にしないでほしい
64.
65.
66. 匿名処理班
どこで手に入れたの?そのTシャツwww
67. 匿名処理班
※12
クラシックなんだけど、オペラティック・ポップ楽曲とも言われているからぎりぎりセーフってことで許して上げて(笑)
68. 匿名処理班
まあ、猫の耳の側で大声出そうとは思わんね
シャーって言われるような事は控えようとするのが最善策なんじゃないかな
69. 匿名処理班
そりゃ大声出せばそうなるさ
猫は人間より耳いいから。
このやり方は猫にとってよくないけどね。
70. 匿名処理班
>>31
これっぽいな
71. 匿名処理班
※28
敵対とはまたちょっと違うっぽい様子ですね
シャー言う猫は飼い主と魂つながっててもこまめにシャー言うのでそこらへんはおおむね性格なの(ゆえに猫飼いであってもその性格持ちの飼育経験がなければ知らない・わからない)ですが、この動画にみるシャーは十中八九(いや六七?)ガチのシャーではないと感じます
「その瞬間のソレ(指すものは猫のみぞ知る)はイヤだ/気に入らないと我は抗議・表明するものである断固として」の「言ってみただけのシャー」であろうかと
ほぼ後は引かないです…んで断固としてってわりにちょろいです…
多少あとひいても代償行為で毛づくろいして数分でカリカリかおもちゃか撫で要求ってトコでないかと思います
個人的な感覚では猫は飼い主の歌声が好きでないんじゃないかなって思います
なお
・耳の変化がタテ後方イカ(やんのかオラやんぞオラ)でなく横イカ(できればかんべんして)
・しっぽの動きはゆったりと安定
・身を振りほどいてまで逃げようとせず腕にどっかりのまま
・手慣れた感強い男性の後ろ足のホールドに対して力が入ってない
あたりの様子から(かなり私見ですけれど)男性と猫の信頼関係はなかなかでなかろうかと感じます
犬とおなじようなしつけを試みるとヒビはいっちゃうかもですね
72. 匿名処理班
※37
腕力に恐怖しますな
73. 匿名処理班
猫ちょっとかわいそうではあるんだけども
私たちが思っているより
トムとジェリーみたいな関係なんじゃないかなーと
74. 匿名処理班
これ、オペラどころかクラシックですらないじゃん。
って書こうとしたら既に書かれてた。
英語だとTime to say goodbyeだね。
75. 匿名処理班
仲良しこよしでも「シャー」くらいされるわ
こっちだって虫の居所悪くて相手すんのメンドくさきゃ
「邪魔なんじゃ」って足で除けたりソファに放り投げたりすることもある
ちなネッコだからこそ雑対応な
イッヌは骨折とか怖くてできん
76. 匿名処理班
ネットのペット動画って必ずイカれた愛誤が発生するんだよなぁ
こんなおふざけで何をムキになってるのか分からない
本気で嫌なら暴れるのが猫
嫌がることは何もするな精神も謎
犬なんか忍耐力を育てるのが躾の基本だし
77. 匿名処理班
>>67
コン・テ・パルティロはクラッシックでもない。オペラ調で歌唱されているだけのポップス。最近の曲だし。
78. 匿名処理班
>>76
本気で嫌なら暴れるのが猫、ってそれ違う。恐怖を感じた時に硬直してやり過ごそうとするのが猫の習性。だから車に轢かれそうな時に硬直してそのまま轢かれたりする事故が発生する。あと本気で嫌じゃなきゃ威嚇もしない。
79. 匿名処理班
分かってるんだけど、困惑するニャ!
大声を出さないで欲しいニャ!
と申しております。(意訳)
80. 匿名処理班
>>53
そうだよな、猫は大事な愛玩動物なんだから、物は大事に扱わないと。喧嘩なんてご法度だ。
81. 匿名処理班
猫に限らず動物の耳元で大声出す人とか頭おかしいんだけど
それを見て笑える人や擁護してる人は同類じゃない
人間の赤ちゃんの耳元で大声出してる大人の動画もし見たらどう思うよ
頭おかしい人のコメ多すぎて驚いてる
82. 匿名処理班
>>53
可愛いものにちょっかい出しちゃう心理って人間同士でも多々あることだけどねー。毎度やってたり度が過ぎてるものなら分かるが、たかがこれくらいで過敏すぎるんじゃないの。意地悪、迷惑、虐待というよりイタズラレベルだわ
83. 匿名処理班
動画見たら抱き上げた人にではなくカメラで撮ってる相手に威嚇してることがわかるでしょ
抱き上げられることが嫌ならもっと猫は暴れるよ
84. 匿名処理班
>>41
猫は知らんけど犬は、甘やかして育てる且つ元々の性格もやんちゃだと、
人に吠える&咬もうとする、お腹が空くと暴れる等のワガママっ子になる事がある。
ハリー・ポッターのダドリーちゃんみたいにね。
85. 匿名処理班
最近、海外の愛護団体みたいなヒス起こすやつ増えたな
86. 匿名処理班
見つけ次第噛みつかれたり唸られたりする飼い主ってこんなチンピラの構い飼いしてるよ
87.
88. 匿名処理班
猫の耳が可哀想…
89. 匿名処理班
ネコの、何やコイツ感がスゴイ
90. 匿名処理班
そういや庭にセミが一杯とまってる木があって凄い音量なんだけど野良はその近くで普通に寝てるわ
91. 匿名処理班
可愛がるのもわかるけど
あんまりにも猫第一、ご機嫌伺って常にヘコヘコ…も良くはないと思うよ生き物として
ぶっちゃけ飼ってやってんだもの仮にも
92. 匿名処理班
可愛いし可哀想だけど笑ったわ
お目目まんまるにして可愛いよね、猫って
93.