
image credit:YouTube
外出禁止や外出の自粛が求められるようになって、人間たちに時間のゆとりができた今日この頃、アメリカ合衆国ミズーリ州にあるカンザスシティ動物園の園長さんもついついのんびりしちゃっているみたいだ。その隙を見逃さなかったフンボルトペンギンたちは美術館へ秘密の社会科見学に行くことを決意した。美術館の中をとてちて歩くペンギンたちの姿のかわいいこと。
広告
Humboldt Penguins visit the Nelson-Atkins Museum
タキシードを着ているみたいな姿のナイスなこと、その様子で美術館を歩くととっても素敵な雰囲気だ。大きな美術品に囲まれて、動物園とは違う雰囲気をしっかり味わっているみたい。
美術館の館長さんも「特別なお客様をお招きできて非常に光栄です。」とコメントしていた。動物園の園長さんは「動物たちもロックダウン中に何だか園内が普段と違っていることを感じて退屈していたみたいです。いい機会でした。」とコメント。
ペンギンたちは冷たいタイルの上をぺたぺたと歩いて

image credit:YouTube
興味深そうにあたりを見回していた

image credit:YouTube
動物園では学べない何かを全身で吸収していたみたいだ

image credit:YouTube
どんなことを思ったのかな

image credit:YouTube
美術館の館長さん曰く「ペンギンたちはモネよりもカラバッジョの前で長く立ち止まっていたみたいです。」と教えてくれたよ。ペンギンたちのアートへの理解は深まったのだろうか。自粛期間中で我々にできることは限られるけれど、我々がおとなしくしている間動物たちに秘密の社会科見学があるんだと思うと悪くない気もしてくるね。written by kokarimushi
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
動物のストレス対策かな
人間を見て楽しんでる動物や魚、結構いいるみたいね
2. 匿名処理班
なんか「隊長大変です!」って言い出しそう。
3. 匿名処理班
ペンギンてなんでこんなに「はえ〜」感があるんだろう
4. 匿名処理班
人間の目線に合わせて設置してあるから、見えたかどうかがちょと心配
5. 匿名処理班
※3
個人的に首から上の動きとだらんとたれた両腕にはえ〜感があると思う
何故それにはえ〜を感じるのかはわからない
6. 匿名処理班
コウテイペンギンがグループで昭和基地にやってきて、貯水池で泳いでる動画があったな
そんな感じに好奇心旺盛だから本当に楽しんでそう
でも美術品はほとんど認識してなさそう
7. 匿名処理班
>ペンギンたちはモネよりもカラバッジョの前で長く立ち止まっていたみたいです。
印象派の、色彩が乱舞している絵よりも、具体的な人間が描かれている絵の方が興味を持った、ということだろうか?
ペンギンが喋ることができたなら、ぜひ聞きたいものだ
8. 匿名処理班
お利口さんペンギン!
9. 匿名処理班
美術館か。
いっぽう、水族館ではお魚さんが人間みれなくて鬱っぽいって話もあるよw
10. 匿名処理班
貸し切りで美術館羨ましい。
11. 匿名処理班
可愛い。人間と他の動物が街やなんかで何食わぬ顔で共存できる世界にならないかなぁ〜
エゴだって分かってるけどやっぱり生き物のそのまんま生きてるフワッとした空気に癒される。
12. 匿名処理班
ペンギンにも、芸術作品の好みが有るのかい?
そう言えば、動物にも音楽の好みが有るとか言っていたな?
13.