
ストッキングで布マスクのフィルター効果が上がる image by:Twitter / NM Dept. of Health
最近になってようやくサージカルマスク(使い捨ての多重構造不織布マスク)も出回り始めてきたが、既に布マスクも定着しているようで、町では、様々な柄の布マスクをしている人を見かけるようになった。一般的に布マスクは、サージカルマスクよりフィルター効果が弱いと言われているが、ある工夫をするだけでろ過力が大幅にアップするという。
ノースイースタン大学(アメリカ)の研究者によると、手作りの布マスクの上にストッキングをかぶせるだけで密閉性が高まり、空気中に漂う小さな粒子の侵入を防いでくれるそうだ。場合によっては、外科手術用マスクのろ過性能にすら匹敵するというのだから心強い。
広告
ストッキングを切ってマスクの上から口の周りに巻くだけ
やり方は簡単。ストッキングを20〜25センチくらいに切って、ちょうどヘアバンドのような輪っかにする。あとはそれをマスクを着用したまま頭からかぶって、マスクを抑えるようにするのだ。研究チームが、20〜1000ナノメートルの粒子(新型コロナウイルスは60〜140ナノメートル)をろ過するマスクの性能を確かめてみたところ、手作りマスクのそれはまちまちで、ものによっては30%未満のものもあったという。
しかし、ここにストッキングを加えると15〜50%ほど性能がアップしたとのことだ。
なお、呼吸が苦しくならないようにLサイズ以上のストッキングを研究チームはオススメしている。なので実際に試すなら、少々大きめのストッキングを手に入れるといいだろう。
Researchers at Northeastern University found that adding an outer layer made from nylon stockings to a homemade face covering can boost its ability to filter out small particles in the air by creating a tighter seal between the mask and the wearer's face. https://t.co/JJser84VtG
— NM Dept. of Health (@NMDOH) April 30, 2020
サージカルマスクに重ねることN95マスクに近づく効果が
ちなみにサージカルマスクは、ノーマルの状態でろ過率75%だったとのことなので、手作りの布マスクであってもこれに匹敵するろ過効果を得られるということになる。さらに、そのサージカルマスクにもストッキングは有効だ。ストッキングをかぶせることで、ろ過率が90%にアップするというのだ。
ウイルス入りの飛沫を防げるN95マスクのろ過率が95%なので、ちょっとした工夫でそれに勝るとも劣らぬマスクを手に入れられるということだ。
CEE/MES Assistant Professors Loretta Fernandez & Amy Mueller are examining the layering of materials and how masks are worn to determine which are the most effective in blocking the COVID-19 virushttps://t.co/tzrjENLoKj#nucoe #engineering #covid19research #coronavirusresearch pic.twitter.com/XqDawj7Sxk
— Northeastern COE (@NortheasternCOE) April 21, 2020
密閉性を高めることが性能アップの秘密
ちなみに、ストッキングだけでこれほど性能をアップさせられるのは、マスクの密閉性を高めてくれるからなのだとか。研究の中心人物ロレッタ・フェルナンデス氏によると、マスクのろ過効果は材質だけで決まるのではなく、きちんと着用されているのかどうかにも左右されるのだという。
ストッキングはマスクと顔との隙間をふさぎ、そこからの空気の出入を防いでくれる。これがストッキングでろ過性能が向上する秘密であるそうだ。
そのようなわけなので、ぴったりしていれば、ストッキングだけでなくタイツでも効果があるはずだという。
必要なのはマスクの上からストッキングを被って外出する勇気だけ。
お笑い芸人のパンスト相撲とか、銀行強盗とか、いろんなキャラが頭に浮かぶが、覆うのは口元だけだ。それで感染が防げるなら本望だ。
この研究は査読前だが、『medRxiv』(4月22日)に投稿された。
Assessment of Fabric Masks as Alternatives to Standard Surgical Masks in Terms of Particle Filtration Efficiency | medRxiv他にもこちらからPDFで見ることができる。
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.17.20069567v3
また、手作りの布マスクで最適な生地や作り方に関しては以前紹介した記事を参考にしてみてほしい。
References:upworthy / npr/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
いいかお前ら、絶対に頭からストッキングを被るなよ? 絶対にやるなよ?
2. 匿名処理班
諸君、くれぐれも頭から被らぬように
3. 匿名処理班
被ったら通報案件だなw
4. 匿名処理班
外すときに手以外にもウイルスついちゃいそうなんだけど
5. 匿名処理班
フィルターの効果と引き換えに別の何かを失うけどw
6. 匿名処理班
頭から被るんかと
7.
8. 匿名処理班
耳の穴を開けたら、もっとフィット感がよくなりそう
もうこの際、カラーストッキングとマスクでコーディネイトを楽しむ流行を作ろうぜ
9. 匿名処理班
頭から被るの期待して、ワクワクした気持ちで来たのに。。。
10. 匿名処理班
究極!!変態仮面という古い漫画があって
マスク不足に苦しむ現代社会へのライフハックを教えてくれる
11. 匿名処理班
まだこんなライフハックや代用品で
埋め合わせる情報が出回ってるという事は
アメリカのマスクへの意識や普及がかなり遅れていて
色んな意味で「間に合っていない」という証だな。
アメリカの医療問題にド直球な問題が起きてしまって
対応できないまま最悪の状況になってしまったな。
12. 匿名処理班
こ、これは凄い!
とうとうお前らの時代が到来してしまったんだな?
もう、感無量だよ、お前らのことだから「切らずに使う」ってのが今後の日本のスタンダードになっていくことだろう、
お前ら頑張れ!
13. 匿名処理班
サランラップを巻いておけば、効果は更に倍増だぞ。
14. 匿名処理班
キッチンの三角コーナー用の不織布フィルターを洗って、
布マスクの形に合わせてカットしてマスクの内側に貼ってる。
マスクに化粧がつくのを防ぎたくて始めたことだけど、
ろ過率も上がってることを期待したいな。
15. 匿名処理班
顔平たい族だからかマスク苦しいよ
苦しくないマスクは効果ないし
これからの季節しんどいよな
でもみんなマスクしようね!
16. 匿名処理班
まずストッキングを買う勇気が無い。
17. 匿名処理班
ストッキング強盗「変装じゃありません、コロナ対策です」
18. 匿名処理班
マスクはウィルスの透過を防ぐというより、咳・くしゃみによる外部への噴出を防ぐほうが主目的。
そもそも眼球という鼻につながる粘膜露出部がある以上、マスクで防ぎきるのは無理なわけで。
19. 匿名処理班
爆笑する準備万端で開いたのに、これじゃない!これじゃない!
20. 匿名処理班
ストッキングを被ってからマスクをすると怪しさがアップする
21.
22. 匿名処理班
これからの季節、日本では全く実用的ではありませんが…
23. 匿名処理班
重症化のリスクが高いとされる、基礎疾患がある人はN95マスクくらいのグレードのものを使用すべきなのかもね。
それを踏まえると、ストッキングの転用じゃなくて、同様の専門商品の開発販売が待たれるね。
24. 匿名処理班
は?絶対ないわw
25. 匿名処理班
これからはみんなキシリア少将みたいなスタイルで生きていくのかな?
26. 匿名処理班
そんな気がしてた。
だって冬場とか、隙間からスカスカ白い息出るもん。
27. 匿名処理班
効果の高さは、わかったけどちょっと変態っぽいんだよなー
28. 匿名処理班
そんな気がしてた
だって冬場とか、隙間からスカスカ白い息出るもん
29. 匿名処理班
タイトルでネタ系かと思ったら真面目な記事だった…
30. 匿名処理班
マスク嫌いだから基本的にしないが最近はそういうわけにもいかなくなってきた
なので見えないヒダの部分にハサミで穴開けて風通し良くして使ってる
パフォーマンスで使うだけだからね
もちろん1枚を1ヶ月くらい使う
31. 匿名処理班
バラクラバでもええんか?
32. 匿名処理班
かぶった方が手っ取り早いかなぁ、と思ったら予防線張られてた・・・。
33. 匿名処理班
男だが何デニールが最適なのかまで教えてほしかった
34. 匿名処理班
頑張っても鼻の隙間はなかなか埋まらない(メガネも曇る)。
そんな時は薬局でサージカルテープ売ってるので、鼻周りに貼ってみて。
35. 匿名処理班
ストッキング被りがついに市民権を得た
36. 匿名処理班
>>25
いや、シュバルツ・ブルーダーやネオドイツの女のようなスタイルかもしれない
37. 匿名処理班
>>13
しぬやんけ。
38. 匿名処理班
てっきり被るのかと。。コメント欄に同じようなのがあって少し安心したっていうか
39. 匿名処理班
>>18
中国式・大五郎ペットボトルを半分切って顔にあてがうのは
正しかった。
40. 匿名処理班
>>18
目も鼻も守れる頭からの完スト装備は最強だった…?
41. 匿名処理班
※31
ストッキングよりマスクへの圧が強くなるけどたぶんOKだと思う
似たような伸縮性が高い生地で作られた口元まで引き上げて覆えるネックウォーマーやバンディットスカーフあるけどあんなんでもいいのかもしれない
押さえすぎてマスクの外周にゆがみの隙間ができないよう注意は必要かも
42. 匿名処理班
基本的にマスクにウイルスの侵入を防ぐ効果は無いとWHOが発表してる。
それでもマスクをするのは、自分が無自覚感染者だった場合に、飛沫で周囲への感染を防ぐ目的だと思ってるから、フィルター効果がどうというより、ただの布でも口元が覆われてるならそれでいいのでは。
43. 匿名処理班
複合装甲みたいだなこれ
44. 匿名処理班
目からも感染する以上、マスクなんてただの身だしなみなのでウイルスが入って来るかどうかなんてどうでもいいけどね
45. 匿名処理班
※25
シャアか?
46. 匿名処理班
家庭で手に入る材料でN95マスクに匹敵する布マスクを自作する方法をどっかで見たな
まぁ、A4クリアファイルフェイスガードで十分だな
47. 匿名処理班
※8
たぶん、それをやると
頬と布の間に隙間ができて
ストッキングを被せてることが無意味になりそうな気も…
48.
49. 匿名処理班
※44
だからって、お前がマスクもティッシュもなしに不意打ちで「くしゅん!」したら、鼻水や唾(見知らぬ他人の体液)をかけられた側はかなり気分悪いぞ?
電車内で見知らぬおねえさんの不意打ちくしゃみをもろに浴び、臭い思いをした身としては、ただの身だしなみと言わずマスクしておいてほしい。
50. 匿名処理班
想定外の使用法ではあるけれど、フルフェイスのヘルメットが見直されても良いような気がする。
51. 匿名処理班
※49
「ウイルスが入って来るかどうか」ってちゃんと書いてますよ。
出ていくのを防ぐために身だしなみとして付けてるってこと。
52. 匿名処理班
>>10
パンティ❗️
53. 匿名処理班
ストキング切ったら
伝染してあっという間に終了しそうなんだが
54. 匿名処理班
網タイツはだめだよね?
55. 匿名処理班
隙間無くすためには有効だろうけど、それならマスク要らねえじゃん。不織布とかキッチンペーパーとか布で多層構造作って、ストッキング被れば吐息はブロックされる。吸うのが大変で肺に負担かかって寿命縮っても知らん。
56. 匿名処理班
※54
マスクの外周が顔の凹凸にそうように力を足して、端っこの隙間からの漏れや流入を減らしましょうという話でもあるので効果に差はあれど有効なのでは
57. 匿名処理班
上からストッキングで押さえるんなら、マスクじゃなくただの布でもいいような
58.
59. 匿名処理班
※53
ストッキングなら伝線。
伝染しちゃったらダメでしょw
60.
61. 匿名処理班
肌色だけでなく、素敵な柄や柔らかな色合いのストッキングも多いので、カットの仕方によっては一種のファッションにもできると思う
切りっぱなしはダサいので、きちんと端を処理し、例えば髪を耳にかけた時に小さなラインストーンが煌めくとかお洒落じゃないかな?
透けるので、下のマスクとのコラボレーションを楽しむのもいいかも
62. 匿名処理班
良さそうなんだけど脱ぐ時が怖いなこれ
ゴム手袋とかもそうなんだけど、脱着する時に失敗して結局ウイルスが付きそうな気がしてしまう
神経質なのかもしれないけど
63. 匿名処理班
不織ではないただの化繊だと、非常に微細な糸くず=マイクロプラスチックを、継続的に肺胞の奥まで吸入し続けることになりそうな気がするが、使い古しでもない限り問題ないのかな?化繊を使った布マスクも同様。
64. 匿名処理班
※10 実写版の鈴木亮平の肉体と演技は見事だったな!
65. 匿名処理班
※30
「俺コロナ」おじさんより性質が悪いやつだな。潜在的テロリストと言ってもいい。
マスクは、自分が他人に飛沫をとばすのを防ぐために着ける。
無症状なだけですでに感染者かもしれないのだから、
切り込みを入れたマスクでお前がクシャミをしたら、他人を感染させる。
さらに一ヶ月も同じマスクを使いまわしてたらコロナと別の菌が繁殖して不潔。
66. 匿名処理班
模様つきとかあるし色も工夫したら可愛いかもね
67. 匿名処理班
※25
クロノクルー!!ちょっと来いー!!
68. 匿名処理班
マスクの上から目出し帽かぶって、さらにゴーグルで目を覆って毎日電車乗って通勤してたけど、職質されたこと一度もなかったよ?
69. 匿名処理班
やっぱり鳥山明の自画像イラストのようなガスマスクつけるのがベストなのかな?
70. 匿名処理班
ハッキリ言ってバカ。それで自動車の排気ガスに顔を当ててみれば良い。排気ガスの臭いがしたら、排気ガスの粒子より小さいヴィルスは通過するということ。