
多すぎてもはやどれがイグアナかわからない
メキシコ、チアパスにあるウマラカバナの爬虫類牧場には、現在27,000匹を超えるイグアナが飼育されている。この映像はグリーンイグアナに餌をやる時に撮影したものだが、これだけ多いと餌のやり方もダイナミック。手押し車(いわゆるネコ)に大量の餌を入れて運び、それをバケツでばらまくのだが、その餌を目当てにイグアナがワラワラとやってくる。
イグアナはカモフラージュが得意な生き物だ。農場の地面と同化しているので、地面がうごめいているかのように見える。
広告
Hundreds Of Iguanas Gather For Lunch
地面と同化して、もはや地面が動いているかのように見えるイグアナたち

その目的はほとんどが食用だ。イグアナの肉はメキシコ、中南米で1万年以上前から食用とされてきた伝統の肉で、滋養強壮、風邪にも効くとされている。
高たんぱく、低脂肪の肉はタコスやブリトーの具材に使われたり、シチューやスープにして良く煮込むと柔らかくなりおいしくなるそうだ。
施設では、食用にする以外にも、生態系を維持する為、野生に返して個体数を維持する活動を行っているという。
ちなみに以下の動画はご家庭で飼育されているイグアナのお食事シーン
Mister Wu the Iguana & Chilly the cat have breakfast
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
集合体恐怖?じゃないはずだけど、これはちょっとウォォォォォってなるな…動く地面、まさに!
2. 匿名処理班
おおぅ…
3. 匿名処理班
蠢いてるw
4. 匿名処理班
うわぁ…ゾワっとするぅ!
そして食用なのね…うわぁ
5. 匿名処理班
爬虫類系じゃ蛇でもマムシとかはかなり美味いらしいし…イグアナも味が良いんやろな。
6. 匿名処理班
食用かあ…沢山いてかわいいなあというペット的な目で見てたので、少しかなしくなってしまった。
まあ、仕方ないんだけど。
7. 匿名処理班
イグアナだからまだいいけどこれがコモドドラゴンの子供とかだったら死を覚悟するわ
🦎(ーー;)💧
8. 匿名処理班
何を食べてるんだろう・・・?
9. 匿名処理班
餌を掬う時の音が妙に耳に残る
すき
10. 匿名処理班
爬虫類は鳥肉に近い味と聞きますね。
11. 匿名処理班
鶏がTレックスの子孫だから、イグアナも鶏っぽい?
12. 匿名処理班
なんというか、食用だし養殖だわな…
13. 匿名処理班
エサを撒いた方向に反応して移動してるけどあの量でみんなお腹いっぱい食べれてるだろうか……
食べれていない子は居ないだろうか……
14. 匿名処理班
※8
動画掲載しているViral Pressに別動画あって飼料のアップありますね。見た目正体不明ですが説明には「モリンガの葉、豆の葉、そして熟したマンゴーの混合物」と書いてあるみたい…スーパーフードサラダかな。動画はどちらも大量注意です、くれぐれも。
エサのアップあり
Feeding Time At Iguana Farm(watch?v=O5P1U0ZOmGY,Viral Press)
こどもの頃?
Hundreds Of Iguanas Form A Sea Of Green(watch?v=Bvh__88y40,Viral Press)
15. 匿名処理班
もう一つの動画は家庭で飼われてるのね
後ろでウロチョロしている猫
「キティ」と呼ばれてたけど
他でもそう呼ばれてる動画を見たけど
海外では、猫はキティなのか?
日本でも、数年前に話題になった
家庭で飼われてる仲間の
イグアナと猫の仲良しカップル
思い出す
16. 匿名処理班
静止画じゃわからんな
これはすごい(数)
17. 匿名処理班
美味しそう
18. 匿名処理班
魚の養殖感覚な餌やりだのー
19. 匿名処理班
はじめ風になびく草だと思った
20. 匿名処理班
たまに口に入るこの黄色いのウマー
21. 匿名処理班
ヤバい
ウッカリ踏みそう
22. 匿名処理班
ふと、このイグアナ達が全てタモリのイグアナ芸だったら・・・なんて思った。
23. 匿名処理班
※5
マムシ美味しいの?臭そうだけど。
もしかして毒のある蛇の方が美味しいのかな?アメリカでもガラガラヘビ食べるわ。
鰐は美味しかったわ。
24. 匿名処理班
※15
Kittyは子猫の意味。
子猫を呼ぶ時、「キティキティ」って呼びかけたりもする。
25. 匿名処理班
>>22
シュールすぎるwww
26. 匿名処理班
チィッ なんでグリーン・イグアナなんか飼ってるんだよ(ガサッ バサ バサ
27. 匿名処理班
可愛いいな
一匹くれ
28. 匿名処理班
※10
ワニのハンバーガー食べたことあるよ。まさに鶏肉だった!
29. 匿名処理班
※14
ありがとう
トウモロコシか何かかと思ったら、ものすごくオシャレで健康的なもの食べてますねw
30. 匿名処理班
おっさんのスイングのキレが良い
31. 匿名処理班
>>13
アナタ優しいなぁ(*^^*)
32. 匿名処理班
>>8
トウモロコシじゃないかな?それか細かく刻んだカボチャ?
33. 匿名処理班
ペットのイグアナってこうやって養殖されてるのかー
と思ったら食用だったww
まあ、でも考えてみればそこそこ大きいしこれだけ繁殖できるなら納得だわな。
34. 匿名処理班
>>23 中華じゃ毒蛇の方が旨いというね。こちらでも沖縄のイラブー(エラブウミヘビ)の干物のスープは美味だとか。
35. 匿名処理班
※14
マンゴーが飼料とは、さすが南国。
36. 匿名処理班
知り合いが以前飼ってたけど東北に越して7,8年目の冬にお亡くなりになったそうです。
夏を過ぎると電球で暖をとっていたので電気代が半端なかったとか。
屋外で養殖できるとは羨ましい。
37. 匿名処理班
>>28
ワイはダチョウのハンバーガー食べたことある。とり肉なのに赤身で、ちょっと牛肉っぽい味だった。
38. 匿名処理班
もう、一輪車って言わないのな
39. 匿名処理班
※5
マムシは食べた事ないけど、鶏肉の歯ごたえある感じだった。
40. 匿名処理班
ジュラシックパークの、大量の小さい恐竜に群がられるシーンみたい
41. 匿名処理班
爬虫類の肉は有望よな。
42. 匿名処理班
※23
陸自のサバイバルマニュアルだとヘビは臭いからカレー粉使うと食べやすくなるとか書いてあるとか
43. 匿名処理班
サムネだと随分生い茂った木の根だと思ったら全部イグアナかよ!
44. 匿名処理班
虎視眈々とイグアナくんの食事の隙を狙ってイグアナくんに悪戯しようとする猫が可愛くて好き
なんだこいつ!?って猫は思ってて、イグアナは気配を感じて振り向いたり食べるのを止めたり、お互いのかけ引きが好き