猫には狩猟本能というものがある。なんなら家の中に飛んできた虫の駆除を率先して行ってくれたりもする。
だがそれが絵に描いた餅、ならぬ絵に描いた蜘蛛でも?
うん、どうやらこの家の猫はそうらしい。飼い主がノートに描いた蜘蛛の絵にすぐさま肉球から反応してしまうのだった。
さあ、スパイダーショーの始まりだ
飼い主はノートに「ITS SPIDER TIME!」と書き、その下に蜘蛛を描いた。それはなんていうことのない丸い胴体に8本の足をつけたものなのだが、猫的には獲物認定しちゃったのだろう。
飼い主が蜘蛛を描き終わるいなや、その蜘蛛を狩ろうと肉球が反応。
絵に描いた蜘蛛をなんとか捕獲しようとがんばる猫。だが悲しいことにそれは本物じゃないんだ。捕ろうとしても捕れない蜘蛛、ああせつねえ
でも猫の狩猟本能はちょびっとだけ満たされたわけだし、飼い主も猫と卓上で遊ぶことができて楽しそう。
うちの猫にもやってみようかな?
あわせて読みたい
サンドウィッチ店「サブウェイ」の前で仲良くおこぼれを待つ猫とネズミ
猫の身体能力ぱねぇ!ドアの枠上部から体を揺らして棚に飛び移り大成功
どんな獲物でもじっとり狙う猫たちの面白写真ギャラリー
急所一点狙いの猫、息子スティックにクリティカルヒット!
狩れる猫。狙いを定めて一撃必殺、魚を捕る。
コメント
1. 匿名処理班
可愛すぎて変な声出た
2. 匿名処理班
すくい上げて見つめるの草
3. 匿名処理班
猫「なんやこいつドツクぞ」
4. 匿名処理班
肉球確認するのやめれw
5. 匿名処理班
書いているのをじっと見つめているのが可愛い。猫ってこういうとこあるよね。
6. 匿名処理班
猫「ご主人が蜘蛛を作ったあぁ!」
7. 匿名処理班
今すぐこの猫ちゃんにスパイダーマンを見せてさしあげるのだ!…え?猫ちゃんがサムライミ派かアメスパ派かMCU派か分からないって?
8. 匿名処理班
猫好きなら皆知ってる歌川国芳大先生の賢女烈婦伝シリーズ「大納言行成女」て作品、大納言行成女が紙に描いた蝶があまりにリアルで猫が飛びかかっちゃうって絵なんだけど絵画的誇張だと思ってました、すいませんでした国芳大先生!!
9. 匿名処理班
猫ってあんまし目は良くないんだな。動体視力とかは凄そうだが。
10. 匿名処理班
可愛いねえ あれ?って感じのおててがいい(*ノωノ)
※8
ぐぐってみた。筆立て倒されて筆が落ちきる前の動きもだけど
猫の描写は言わずもがな、絵師さんが猫を見てうれしそうなのが
また良いねえ。
11. 匿名処理班
はたらけどはたらけど
猶わが生活楽にならざり
ぢっと手を見る (啄木)
12. 匿名処理班
🕷なんて描きたくない…
13. 匿名処理班
うちの鳥もシードくらいの大きさの小さい〇を描くとつつくよ。次々描くと次々つつきに来て、お怒りモードになって悪いけどかわいい。
インクのペンだと怖いので固めの鉛筆で遊んでる。
14. 匿名処理班
猫って案外目悪いんだね
15. 匿名処理班
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざりじっと手を見る(ご主人がちゅ〜るをくれない)
16. 匿名処理班
東洋には筆で素早く描いた生き物が魂を持って抜け出てくるという逸話が数多くあるが、この人が虎の絵を描いたら一休さんも困ってたんじゃないか
17. 匿名処理班
シッパイダー
18. 匿名処理班
肉休や、この屏風の中にいる蜘蛛を見事捉えて見せよ。
19. 匿名処理班
魔法のペン持ってる気分になれる
20. 匿名処理班
クモのパラパラ漫画を見せてあげたらどんな反応するかな?
21. 匿名処理班
足8本書いた瞬間飛び付いたね。
足の数で蜘蛛と認識したのだろうか?
22. 匿名処理班
やってみたけど・・・無視された
蚊には教えてあげると反応するから、
動かないものには興味ないか、よく見えないのかも
23. 匿名処理班
※21
この遊びは何年もくりかえしていてあきないのだそうです
おなじ絵、おなじ書き順で「完成!」がわかるのかもしれないですね
24. 匿名処理班
クモをつかむような話。
猫「実感したニャン」
(いや、それは違うってw)
25.
26. 匿名処理班
うちの猫は、描いている(書いている)段階で襲いかかってくる