ウェアラブルカメラとして大人気のGoPro。コレをいろんなところにセットして、動物たちの赤裸々な姿をとらえた映像は、ネット上の動画界でもいわゆるひとつの確固たるジャンルを築きつつあるようだ。
そこで今回、南アフリカのクルーガー国立公園で、野生の王国の道端にGoProを置いてみたそうだ。結果こんなステキな映像が撮影できたみたいだよ。ぜひ楽しんでね!
How Different Animals React to GoPros
百獣の王氏の場合。胡散臭そうにニオイをかいだ後、コロンと転がして行ってしまった。ねえちょっと、元に戻してってくれないかなぁ。
リカオンの群れは通りすがりにニオイをかいで行く感じ。
見向きもせずに歩き去って行ったのはヒョウ氏。
わざとか? それともたまたまか? スコーンとキレイにひっくり返して行ってくれた子ライオン。
ゾウの群れが向かってきたときには、踏みつぶされちゃわないかとさすがにちょっぴりドキドキした。
その場でカメラを構えずとも、野生動物たちの自然な営みに触れることができるのがカメラのいいところである。以前にもバケツの底にセットして、
水を飲みに来る生き物たちを録画した映像があったよね。
みんなもGoProじゃなくてもカメラやビデオで、ペットや野生動物たちの、素顔の日常を撮影してみようとしたことはある? 「あるよ!」っていうお友だちは、どんな絵が撮れたか教えてくれたら嬉しいな。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト
マランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
飼い犬にGoProを盗まれた。こうなった。臨場感たっぷりの動画が撮れたよ
ちょっ、素早っ!ナマズのエサを奪いに来るカメにGoProを装着。撮影をお願いしてみた結果
このスピード感がたまらない!カマイルカの群れといっしょに海の中を駆け抜けよう
さすがにでかい!ゾウたちのモグモグお食事シーンをどアップで見てみよう
ちょっ、待って、何すんだよ!撮影中のGoProをカニに盗まれちゃった!
水を飲みに来る動物たちを水中から撮ってみたらこうなった
コメント
1. 匿名処理班
最後いつ踏まれるのかドキドキした
2. 匿名処理班
リカオン足細いなという発見
3. 匿名処理班
カメラ仕掛けて後で回収に来るのかな?って思ったらすぐ横にいたわ
野獣怖くないのかよ
4. 匿名処理班
BGMじゃなくてもっと鼻息とか足音とか聞きたかった。特に象の足音。
結構前にBBCの極地取材班が白熊に高いカメラぶっ壊されたことがあるけど(というかよく壊されてる気がするけど)、基本的には好奇心旺盛な動物が多い気がする。そうやって進化してきたんだろうな。
5. 匿名処理班
ケモノが通るけものみち〜
ライオンと鼻くっつけてるような気分になれてイイ
ヒョウのしっぽの先くるんが可愛い
リカオンの群はちょっとほのぼのとする
6. 匿名処理班
動物たちも慣れてしまったのかな
「あー、また人間がおるで」みたいな感じか
7. 匿名処理班
「人間って時々変なことするよねー」
「ねー」
8. 匿名処理班
ω
9. 匿名処理班
ひらめいた
カメラを像が踏んでも壊れない筆箱に入れれば安心じゃね?
あれクリアカラー有るし
10. 匿名処理班
象が通り過ぎる時に、首を横に反らしてしまったよ
11. ほえほえ
そういえばメスにフラれたサイが八つ当たりで車をひっくり返す映像があったな。
12. 匿名処理班
象が踏んでも大丈夫なのは筆箱くらいだかね
13. 匿名処理班
ヒョウはプライベートでもクールキャラを崩さないねぇ ……プライベート?
14. 匿名処理班
象の迫力がすごい
15. 匿名処理班
※9
アレ、俺が小学生のころ友達が
「ゾウに踏まれても壊れないんだから車に轢かせても大丈夫」
とか言って実際にやったことがあったけど、一台目が通過した瞬間に粉砕されたんだよな。
泣き出す友達とともに、世間には嘘がまかり通ってる理不尽さを初めて知ったときでもあったが・・・
16. 匿名処理班
象の声、マリオ64のドッスンみたいだな
17. 匿名処理班
リカオンアフリカでは結構レア動物なのにエンカウント率高いな、家畜を襲うから乱獲されて数が少なく成ったから今は目立たないけど以前はライオンを凌ぐアフリカの王者だったって話だね。
18. 匿名処理班
子ゾウ「ヒャッハーーー!!!!」
大人ゾウ「まてまてまてっ!!」
って感じで通り過ぎるの好き
19. 匿名処理班
一番最後にレアな動物が映ってたねw
20. 匿名処理班
ゾウが踏むんじゃないかって思ったけどゾウの足裏は繊細にできてて踏もうとしても硬そうだなって感じたらよけてくれるらしい。ゾウの足すごい。
それで、例の筆箱のcmを撮る時はゾウに気付かれないよう隙をみて下に置いたのだとか…
理論上1.5tまでは耐えられるらしいけどcmについて言えば体重載せる前にゾウは筆箱に気付いてすぐ足をあげたんだろうねえ
21. 匿名処理班
テレビでゾウに跨いでもらうやつの怖さがやっと分かった
22. 匿名処理班
動物を撮影する時には岩とかに見えるような覆いなどをするらしい。
自然に存在するものはちゃんと避けるんだと。
ワクワク動物ランドで言ってたわ。
23. 匿名処理班
いろんな動物がいるんだにゃあぁ〜!
24. 匿名処理班
※15
それは偽物だ
偽物業者が本物そっくりなものをつくって流通させていたのだよ
本物ならたとえ戦車が通っても大丈夫なんだよ(震え声)
25. 匿名処理班
※15
その友人の実験精神を高く評価したい
26. 匿名処理班
>>3
ま、多少はね?
114514
27. 匿名処理班
※15
轢かせた、ということは上からの垂直過重ではなく地面とタイヤですりつぶすような動きなので、像が踏んでも〜とかなり違う状態でしょう
あと真面目な話、本当に偽物だったのかもしれません、かなりの数の偽物が出回っていたそうです
本物の材質はポリカーボネイト、これは相当に丈夫な材質ですので……「粉砕」というほどの壊れ方をしたならば偽物のスチロール製の可能性が大です
28. 匿名処理班
アフリカの道は、動物たちで大賑わい
絵本みたいだ。
29. 匿名処理班
ゾウは 急いでいたのかな。
30. 匿名処理班
設置がOKで、野生の猿が自撮りするまで設置した撮影は
著作権フリー扱いになったり付与曲折して非常に面倒な事に成るのが不思議でならん。
31. 匿名処理班
子ライオンのω可愛すぎる...
32. 匿名処理班
大抵は匂いに反応してるんじゃないの
33. 匿名処理班
※7
盗撮バレてるwwwwww
34.
35. 匿名処理班
やはりネコ科は好奇心強いんやねw
可愛い。