
image credit:Twitter
映画館なんかに行くとたくさんの映画のポスターが貼られており、その作品に興味が湧くような思わず見たくなるような秀逸なデザインのものも数多い。映画好きの人の中には映画ポスターをコレクションしている人もいるかもしれないが、ツイッターユーザーの@Retr0Joeさんもそんな一人のようだ。
ただし@Retr0Joeさんが愛しているのは、ガーナの映画ポスターなのだそう。
その理由は・・・@Retr0Joeさんがツイッターに投稿しているポスター画像を見れば一目瞭然なんだ。
モバイルシネマの流行で秀逸な映画ポスターが続々誕生
映画のストーリーを表現できているようなできていないような、何ともいえないガーナの映画ポスターたち。どうしてこんな個性派揃いになってしまったのかというと、ガーナでは1980年代から90年代にかけてモバイルシネマが流行したそうだ。
モバイルシネマというのはプロジェクターやスクリーンなどを持ち運んで上映する移動式映画館のことで、映画館のない農村部にも映画という娯楽をもたらしたのだとか。
モバイルシネマを運営する側としてはもちろんたくさんのお客にきてもらいたい。
しかし、当時のガーナではプリンターの輸入が禁止されており、オリジナルの映画ポスターを印刷する方法がなかったらしい。
1. エイリアンVSプレデター

image credit:Twitter
2. プレデター

image credit:Twitter
3. E.T.

image credit:Twitter
4. 天使にラブ・ソングを…

image credit:Twitter
5. X-MEN

image credit:Twitter
6. インディ・ジョーンズ

image credit:Twitter
7. ミセス・ダウト

image credit:Twitter
8. スペース・ジャム

image credit:Twitter
映画のストーリーを想像しながらポスターを制作したら?
なるべくコストをかけずになんとかお客を呼べないものか?そこで運営側は、ガーナ人のアーティストに映画ポスターの制作を依頼することにしたのだという。依頼を受けたアーティストは使用済みの小麦粉の袋にイラストを描いた。サイズは幅約102〜127cm、高さ約140〜178cmのことが多かったようだ。
ただ、問題だったのは、映画に関する事前情報のないままポスターを制作することになってしまうパターンがあったことだ。
アーティストたちは「どんな映画なのだろう・・・」と想像力を駆使してポスターを制作してしまい、映画のストーリーとはまったく関係のないデザインになってしまうことがあったのだ。
さらに、制作前に映画を視聴しても退屈な内容だった場合にはやはり想像力でおぎない、なんとかチケットを売りたい運営側が求めるようなユニークなイラストに仕上げたらしい。
9. ジュラシック・パーク

image credit:Twitter
10. 007 私を愛したスパイ

image credit:Twitter
11. 遊星からの物体X

image credit:Twitter
12. ゴースト / ニューヨークの幻

image credit:Twitter
13. エルム街の悪夢

image credit:Twitter
14. ミッション:インポッシブル

image credit:Twitter
レトロでカオスな映画ポスターは現在でもアート界で大好評!
その結果、オリジナリティが溢れすぎな映画ポスターが次々に誕生。ジョー・メンサーやレオナルド、ソクラテスらが人気アーティストとして支持された。現在でもその当時のガーナの映画ポスターはアート界で愛好者が多く、高値で取引されることもあるとのこと。
特に、作品では「プレデター」や「ターミネーター」、ジャンルではホラーが最も評判のようだ。
確かにコレクションしたくなる不思議な魅力満載なわけで、B級ホラー映画との相性なんかは抜群なのではないだろうか・・・。
ほかの映画ポスターもチェックしたい場合には@Retr0Joeさんのツイッターをのぞいでみようそうしよう。
追記:過去に人気のあった記事(2020年3月)を再送してお届けします。
written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
中学生が頑張って描いた感
2. 匿名処理班
ジュラシックパークが一番まともに見えるけど、よくよく観察してみるとおかしな点がちらほら存在してて笑える
3. 匿名処理班
フェイスハガーが出てくるETとアランとマルコムがBLやってるジュラシックパークは見たい
4. 匿名処理班
E.T.にフェイスハガー出てくるのか……シラナカッタゼ
5. 匿名処理班
MEGAMANを思い出す
6. 匿名処理班
失敗した修復画が思い出された。
7. 匿名処理班
インディ・ジョーンズで煮られてるオッサンがコマンドーのベネットにしか見えねえ
8. 匿名処理班
記憶を消してこっちのジュラシックパーク見てえ
9. 匿名処理班
そんなシーンはねえ!wwww
ETにフェイスハガーなんて出ねえ!w
ゴーストなんて完全にヤマ張り間違えてるしw
しかしデッサンの微妙な狂い具合が…なんだったら
ジュラシックパークあたりはアンリルソーのような趣さえある
10. 匿名処理班
ET・・・宇宙人の話か・・・この前見たエイリアンも宇宙人出てきたなぁ。同じみたいなもんやろって感じで描いてるのかなw
11. 匿名処理班
E.Tすげぇ・・・
他も味わい深いから取って置きも何となく分かる
12. 匿名処理班
ゴーストもミセスダウトもホラーにされとる…
13. 匿名処理班
これ版権的にどうなの?と思う要素も多いが、
【笑える度】で言えば、ちょっとコレクションしてみたい
こういうパチ物臭がする挿絵は、昔のプラモデルの箱とかで
良く見た覚えが有るわ!
14. 匿名処理班
日本でも本場と違うタイトルで傑作になったり、迷作へ変わったりなど
無茶なこと多いけど、それに似た心境だ
15. 匿名処理班
イルカが攻めて来たぞ…!!!(遠い目…)
16. 匿名処理班
上裸のゴールドブラムと恐竜と触れ合うサムニールの写真だけもらったんだろうけどなんで組み合わせちゃったんだw
17. 匿名処理班
あかんガーナw
18. 匿名処理班
プレデターはそのまんまの感じだね
19. 匿名処理班
なんだか出演者や舞台が違うだけで、全ての映画のストーリーが同じに感じてしまいそう。
20. 匿名処理班
E.T. ってそうなの?
21. 匿名処理班
自由だなwゴーストが悪霊ぽいw
22. 匿名処理班
気抜いて見てたら魂持っていかれる
23. 匿名処理班
昔、神社のお祭りの時にあった見世物小屋の看板の絵を思い出した・・。
24. 匿名処理班
これ系集めるんか…?
25. 匿名処理班
>制作前に映画を視聴しても退屈な内容だった場合には
この説明中の一文はなかなかスパイスが効いていて好きw
26.
27. 匿名処理班
味がある
テンプレートに沿った無難なポスターには無い破天荒な部分が感受性を刺激して今までにない新しい感性を引き出してくれそうで好き
28. 匿名処理班
呼吸困難になるほど笑ったのは久しぶりだ。もう少しで死ぬところだったw
X‐MENはどっかでエルム街の悪夢と混じっちゃったんだろうな。
インディジョーンズ煮て食われちゃうのか。
ミセスダウトは色んな意味でダウトだ。
いや、どれもこれもパンチが効きまくりで最高だw
最近嫌な事があって凹んでた気持ちが晴れ晴れしたよ。ありがとう。
人間くよくよしてちゃ駄目なんだな。笑って生きなきゃ。
29. 匿名処理班
想像で描かれた、そのポスターの映画を観たい
きっと描いた人にしか観れないけど…
30. 匿名処理班
お手上げです……
31. 匿名処理班
※2
トカゲじゃなくて蛇をイメージして描いたんだろうなw
32. 匿名処理班
ETは流石に草生えた
33. 匿名処理班
4. はどう見てもブラックラグーン
34. 匿名処理班
だいぶ何かが間違っている物もあれば
大体合ってるのもあるww
35. 匿名処理班
だいたい合ってる…合って…る?
36. 匿名処理班
トム・クルーズじゃなくてチャールズ・ブロンソンに見える。
37. 匿名処理班
だいたいあってる
38. 匿名処理班
この微妙に合ってる感が何とも言えない味があっていい。
39. 匿名処理班
ポスター1枚に込められた情報量が多すぎる
40. 匿名処理班
映画見てると絶妙にこのシーンだなと思えるのもあってハズレとは言えないのがいいね
41.
42. 匿名処理班
ETと寄り添ってる少年はどう見ても幼少期のキング・オブ・ポップス
43. 匿名処理班
多分見てる側も全然違ったじゃねーかコノヤローwwwって言いながら帰るの楽しいんだろうなって感じ
44. 匿名処理班
昭和の「映画看板画家」とか「映画看板絵師」に通づるものがあるな
微妙にヘタウマなものがあって映画マニアが面白がってるのをみたことある
45. 匿名処理班
007シリーズにこんな怖い顔のボンドガールがいたとは知らなかったw
ガーナでは美女の基準が他国とは違うらしいww
46. 匿名処理班
この中ではプレデターが極めてマトモに見えてくる
47. 匿名処理班
なんで どれもこれも生首や流血沙汰なんだww
片目を潰されてる絵も何気に多い
48. 匿名処理班
じわじわくる
49. 匿名処理班
スペースジャムは一応映画の内容に沿ったポスターだな
と思って見直してみたがローラバニー?が妙にブサイクだしマイケルジョーダンはなぜか拳銃を持っているw
50. 匿名処理班
ETはフェイスハガーがつっこみ所のように思えるけど、
ETと一緒にいる人って…
マイケルジャクソン?
51. 匿名処理班
プリンターの輸入を禁止って辺りに
独裁で色々厳しかった事が伺える
(ググったら実際には軍政から議会制への移行期間だったらしい)けど
それを跳ねのける逞しさが素晴らしい
52. 匿名処理班
11のTHE THING
人面犬が名倉。生首が小杉。銃持ってるのが佐村河内
そう見えるのは俺だけか?
53. 匿名処理班
逆にこの映画ポスタークオリティからの内容の素晴らしさのギャップに感動しそう
54. 匿名処理班
E.Tは、絵描きに渡す資料をどう見ても間違えてるだろう・・
55. 匿名処理班
どう考えても移動映画館がポスター代ケチってる
ちゃんとしたデザイナーじゃなく、「絵が上手くて評判の○○村の○○くん」とか「駆け出しの新人」に二束三文で発注したに違いない
正式な美術教育を受けてないように見える
これはアール・ブリュット(生の芸術)と呼ばれるものだ
だからこそ魅力的に見える
56. 匿名処理班
何か見覚えあると思ったらタイの地獄寺だった
所々グロかったり妙な手作り感が漂うあたり近いものを感じる
57. 匿名処理班
名作ばっかりだから騙されて入っても損はなさそう
58. 匿名処理班
インディージョーンズのモデルはナスDだろ?
59. 匿名処理班
所々妙に特徴を捉えてるやつがあってなんか悔しい。
60. 匿名処理班
終始ほのぼの冒険で感動なE.T.に突如恐怖のエイリアンが!
61. 匿名処理班
ポスターを描くときのベースは全てサスペンス
なんだな
サスペンスベースに描くから、ほのぼのほっこり作品も恐怖のポスターに
62. 匿名処理班
インディージョーンズにこんな釜茹であったかなぁ
63. 匿名処理班
逆に、これらのポスターで期待して入っていたら、実際の映画を観てガッカリしそうだ。
64. 匿名処理班
昔ナンシー関が通販生活で連載してた“うろ覚え選手権”みたいだ
(↑タイトルもうろ覚えでスマン・・)
65. 匿名処理班
うさん臭さと拙さが2周と半分廻って、80年代の現代美術みたいなポップさを醸し出しておる。
66. 匿名処理班
コレクションしたい気持ちはちょっと分かる
それにしても、プレデターのポスターはけっこう気合い入ってると思った
アーティストも映画の内容を気に入ったのかな
67. 匿名処理班
※54
ET VS エイリアンなんだよ。(多分)
又はフェイスハガーに似た物だけ出て来る展開かな?
いずれにしても、パチ物臭がプンプンするぜ〜???
68. 匿名処理班
>エイリアンVSプレデター
というよりも、ゴ○ラVSプレデター…だろうと?
(ガーナではエイリアンは、こういう認識なのか?)
69. 匿名処理班
ガーナ人絵師「今度こそぜったい生首出てくるやろアメリカ映画やし。今回も生首描いとこ」
70. 匿名処理班
プレデターよく見たら大アマゾンの半魚人じゃねーか!w
71. 匿名処理班
これ絶対にわかっててやったよね?ってポスターがチラホラ
72. 匿名処理班
笑ってるけどこういう味わいのある絵は狙っても描けないだろ!!!
73. 匿名処理班
ミッションインポッシブルの香港映画感
74. 匿名処理班
こっちのほうが観たい
75. 匿名処理班
中身見らんとつくってるな
76. 匿名処理班
何故すべてにホラー要素??(笑)
インディジョーンズ、ミセスダウトとかコメディ系要素が強いのにこのポスター見たら子供入場禁止かと思うやん(笑)
77. 匿名処理班
これ、逆にわざと外して描いていないか?
『ガーナでは、これくらいハッチャケてた方が受けが良いんだ!』
とかの乗りだったりして?(観客も慣れっこだったりして…)
78. 匿名処理班
インディ・ジョーンズのポスターはキングソロモンの秘宝の釜茹でシーンだな
アラン・クオーターメインだ
79. 匿名処理班
ミセスダウドってこれシリアルママと混ざってないか?
80. 匿名処理班
E.T.にマイケルジャクソン混じってるのは、その当時ストーリーを朗読したCDが発売されたからなんだけど、ナレーションをマイケルが担当したのです。で、何故かそのCDジャケットの写真をポスターに入れちゃった…(笑)
にしても…全部のポスタージワジワくる…(笑)
81. 匿名処理班
岡崎版ガンダム(漫画)もこんなノリで描かれたんだろうなあ
82. 匿名処理班
AC部感
83. 匿名処理班
腹痛え www
トムクルーズがアジア人になっとるのと007の顔 wwwwww
ETのポスターのマイケル吹いた www
待ち受けにしたい
84. 匿名処理班
ジュラシック・パークの右下が一番気になる
85. 匿名処理班
すげぇ欲しい
86. 匿名処理班
全く違う情報が少し混じるの吹くw
87. 匿名処理班
うろ覚えで書いてる感好きw
ところで、海外で刷ったポスターを輸入できなかったんだろうか
88. 匿名処理班
フレディが違和感の塊
89. 匿名処理班
逆•表紙詐欺
90. 匿名処理班
情報って大事なんだな
91. 匿名処理班
個展開いて欲しい。
絶対行く
92. 匿名処理班
10 007私を愛したスパイ
この映画の肝であるロータスエスプリがしっかり描かれているので個人的にはOKです!
93. 匿名処理班
9. ジュラシック・パーク
トイレで襲われたら、「ジュラしっこ・パーク」になっちゃうよ!
94. 匿名処理班
画太郎かよ
95. 匿名処理班
そのポスター通りの映画を観てみたくなる
96. 匿名処理班
2、3本立ての同時上映だったら、大体合ってるポスターがちらほらw
97.
98. 匿名処理班
ガーナってチョコか
サッカー協会にニャホニャホタマクローさんがいるってくらいのイメージ
99. 匿名処理班
このくらいの広告詐欺が笑って許される世の中も悪くないかもな。
100. 匿名処理班
※9
あーアンリ・ルソーだ、確かにw
101. 匿名処理班
E.Tってマイケル出てた?www
102. 匿名処理班
※101
コメ80さんのレスが参考になるのではないかな
103. 匿名処理班
>>64
たぶん「記憶スケッチアカデミー」
104. 匿名処理班
物体Xの人面犬が名倉にしか見えんw
105. 匿名処理班
ETはフェイスハガーの被害者を癒やしてあげたかったんだろうな…
106. 匿名処理班
ちょっと日野日出志が入ってるな
107. 匿名処理班
ゴーストはもっと違う感動的なヤツだった😂
エイリアンといるのはマイケル・ジャクソンに見えて仕方ないけど、無関係だったなぁ。
108. 匿名処理班
ニューヨークでポスター展示会も開かれたんだっけ、世の中色んな物に着眼する人がいるなーと思うわ
109. 匿名処理班
どうしてこうなった通り越して別の映画になった
110. 匿名処理班
>>102
なるほど。ナレーション担当だったんですね。ありがとう😊
111. 匿名処理班
E.T.ギャップあり過ぎて爆笑したwww
この映画あったら観たい。感動寄りなのかホラー寄りなのか..?
112. 匿名処理班
まあ、大らかな国民性なんだと思う(最大限、前向きに評価)
日本だと多分、酷評の嵐か、逆に大受けのどちらかになると思う
(ポスターだけを集めて展覧会をやれば大受けかな?)
113. 匿名処理班
※33
暴力協会やね。
ヨランダとエダを足して2で割った感じ。
114. 匿名処理班
B級パンクバンドのCDジャケットにありそう。
115. 匿名処理班
E.T.でしっかりフェイスハガー書いてることからエイリアンは知ってる筈なのに、AVPのエイリアンは何故ああなった…
116. 匿名処理班
配給元から配られなかったのか