
image credit: youtube
去年3月、海外ツイッターユーザーらの間で牛乳とコーラを混ぜた飲み物「ミルクコーラ」がトレンドになったことを伝えたが、覚えているだろうか。ミルクコーラの味についてはさておき、牛乳とコーラの配合比率によってはかなりの化学反応を起こしてしまうようだ。
なんと透明の液体と茶色の沈殿物に完全に分離するのだ。
広告
Coca Cola Milk Experiments
黒いコーラがミルクと混ざると透明に
去年11月24日に公開されたYouTubeアカウント『foodlifehacks』の動画では、炭酸飲料のコーラが、牛乳とどのように反応し合うのかをわかりやすく示している。まず、実験パート1として、3つのグラスを用意。グラスには先に牛乳を異なる分量注いでいく。

image credit: youtube
最初のグラスにはほぼ満杯、真ん中のグラスには半分以上の量、そして最後のグラスには少量のみを注ぐ。その後、コーラをグラスに足していくわけだが、当然最初のグラスは牛乳でほとんど満たされているため、注がれるコーラの量は少しだ。逆に、最後のグラスにはなみなみとコーラが注がれた。

image credit: youtube
24時間後には劇的な変化が
24時間後、牛乳の量が最も少なかった3つめのグラスに大きな変化が起こっていた。グラスの中の液体が、ほぼ透明になっていたのだ。

image credit: youtube
底には茶色の塊が沈殿し、見事に分離している。この茶色の沈殿物は、凝乳した乳たんぱく質だ。

image credit: youtube
コーラの酸によって牛乳に含まれるカゼインという乳たんぱく質が凝結し、コーラに含まれるリン酸と牛乳に含まれるカルシウム間に化学反応を引き起こしたようだ。
沈殿したのは密度の高い乳たんぱく質
牛乳のカルシウムは、コーラのリン酸と反応して水素分子とリン酸三カルシウムを形成。するとコーラはリン酸を失い、リン酸分子が牛乳に付着する。密度を高めた乳たんぱく質はキャラメル色になり、グラス底に沈殿するが、密度の軽い液体は余分な水素分子を含み、上澄み液となって上にのぼってくる。この化学反応は、実験パート2でも明らかになった。
先にコーラ、後から牛乳を注いでも同じ結果に
実験パート1では、先に牛乳を入れて後からコーラを注いだが、順番を逆にしても牛乳の量が少量である限り、結果は同じとなったようだ。
image credit: youtube
実験パート2では、ほぼ満杯のコーラのボトルに牛乳を少量注ぎ、24時間放置。液体は、すぐに変化し始め、茶色の塊が顕著に形成されるのが動画を見るとわかる。そして24時間後には、ボトルの中はほぼ完全に水で構成されているかのように透明に。しかし、底には化学反応によって発生した茶色の沈殿物がある。

image credit: youtube
グラスに透明な上澄み液を注ぐと、もはやそれはコーラにも牛乳にも見えず、「ミルクコーラ」と呼べる飲み物からはかけはなれた液体と化している。

image credit: youtube
実験の最後では、ユーチューバーが皿に沈殿物を注ぎ手で触れているが、手には色がついていないようだ。

image credit: youtube
ちなみに、この実験が再びシェアされたことで、ネット上では次のようなコメントが寄せられている。
・30年前に子供がやったような実験を、今度は大人がやっているというだけの話。References:Daily Mailなど / written by Scarlet / edited by parumo
・これって自分もかなり昔にやった実験。今更珍しくもない…。
・じゃ、今度はコーラにコインを入れてみようか。
・歯のカルシウムにどれだけコーラが悪影響か、思い知らされる動画だよな。
・こんな実験でコーラを無駄にするんじゃない。
・クリームソーダと一緒だよね?ずっと前から食べてるけど?
→・でも、クリームソーダを24時間放置したことなかっただろう?
・牛乳に酢を混ぜても、チーズのように凝固するよね。
・ここまで分離した時の、肝心の味はどうなんだろう?
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
果たしてお味は?
2. 匿名処理班
透明・・・コーラ・・・タブ・・・クリア・・・
3. 匿名処理班
牛乳にお酢を入れてもこうなる
4. 匿名処理班
※この後スタッフがおいしくいただきました
5. 匿名処理班
牛乳のタンパク質が化学反応で凝固したってやつか
お酢やレモンの絞り汁と混ぜても同じ結果になるし
この性質利用して作ったのがカッテージチーズなのだな
6. 匿名処理班
コーラにコインがコーラにコカインをに空目してしまった
7. 匿名処理班
PAC(高分子凝集剤)の役目は牛乳の方だろうね。
8.
9.
10. 匿名処理班
昔はインデアンコーラと言ってた
ラジオで聞いて試したことがある
11. 匿名処理班
このリン酸(主に酸味料として)が入ってる飲料を飲んで、
すぐ歯を磨いちゃうと歯を傷めちゃうんだよねー。
12. 匿名処理班
甘いのかな
13. 匿名処理班
コーラで歯が溶けるって
まだ信じてる人居るんだ・・・
14. 匿名処理班
なんか汚ねえww
15. 匿名処理班
コーラフロートしたあとのコップこんな感じで汚くなる
16. 匿名処理班
●年前から知ってた(ドヤア
17. 匿名処理班
な ん に で も 牛 乳 を そ そ ぐ 女
18. 匿名処理班
へー。でも牛乳好きとしては牛乳もったいねー。って思ったら
コーラがもったいないってコメにそっちか…。と思うとともにコーラ愛を感じてニッコリ
19. 匿名処理班
歯が云々言ってるやつは文字読めんのか
20. 匿名処理班
コーラで歯が溶けるんじゃなくて
コーラに含まれる糖分が付着した歯を
磨かずにほっておくと虫歯になるだけ。
砂糖は料理の隠し味以外は基本的に口に
しないほうがいい。野菜ジュースや酢の方が
成分的には刺激が強い。歯の表面に汚れが
残るものはすべて虫歯の原因になる。
21. 匿名処理班
>歯のカルシウムにどれだけコーラが悪影響か、思い知らされる動画だよな。
………え????????
このコメントはきっとアメリカ人。(偏見)
22. 匿名処理班
前に牛乳じゃないけどピニャコラーダでやったら同じこと起こったな
23. 匿名処理班
※20
コーラに骨(カルシウムの塊)を放り込んだら溶ける>歯だってカルシウムの塊に違いない>コーラで歯が溶けるに違いない、って言う与太話の方ね
虫歯がどうこうってのとは全く違う話
超甘口白ワインの牛乳割り(下手物だけどすきやねん)でも、攪拌した直後に飲まなきゃこうなる(そんなのやる奴自分以外にいないだろうけど
24. 匿名処理班
>>23
まろやかで美味しそう
一口分ずつ作って飲むの?
25. 匿名処理班
下水処理の沈殿工程と似てる
26. 匿名処理班
※13
飲んだくらいじゃ影響ないけど、しばらく浸しておいたら歯のエナメル質や象牙質が溶けるのは本当だしコーラの酸性度は酢よりも強くて胃液と大体同じくらい
コーラで歯が溶けると言われてる理屈とこの実験で起こってる反応は共通してると思うんだけどね
27. 匿名処理班
※24
小ぶりのワイングラスに牛乳を四分の一くらい入れて、そこに甘口白ワイン(アイスワインでやるのが好き)を同量か少な目に入れて、軽く混ざったら一気飲みか二口〜三口ですぐに飲みきる
所用で数分ほど飲めずにおいた時には普通に分離してた
ワイン通に石投げられても文句は言えない
28. 匿名処理班
コーラがいかに危険かわかる実験
29. 匿名処理班
※17
怖いですー
30. 匿名処理班
>>29
NHKのびじゅチューン!っていうのの動画のタイトル。
なんか面白くて割と中毒になるよ…w
31. 匿名処理班
え、味は見てないの?
32. 匿名処理班
※1
上澄みと沈殿物に完全分離するまではやったこと無いけど、
こういうインディアン・コーラとか
ミルクinレモンティー(粉末レモンティーだと分離は少ないが
長時間置いたり比率によっては分離してくる)とか
カルピスの牛乳割りなどで、
分離してトロミのある固形物ができてきた時は
「若干、ホエー臭」「ちょっと乳くさい」って印象だった。
牛乳が混ざってるうちにサッと飲むと
酸味のトゲが包るまれて「まろやか」って感じだが、
カッテージチーズ状の分離が始まると
再び酸味が目立って、そこに乳成分が加わっているせいか
少しだけ「赤ちゃんの吐き戻しの涎掛け」っぽい匂いを感じる。
そこが、インディアン・コーラの好き嫌いが分かれる要因
じゃないかと思う。
33. 匿名処理班
>>13
なんで溶けないと思ったのか化学式でどうぞ
34. 匿名処理班
透明な部分は成分的には何が占めてるんだろう?
35. 匿名処理班
※13 酸蝕症でウィキってみて。
清涼飲料水等を時間をかけてちびちび飲む習慣があると、
ヤヴァイかも。
36. 匿名処理班
この化学変化が人体に影響あるのかどうかが気になるが
乳製品を口にする機会は多いしコーラを飲む事で体内で化学変化が起きれば何かしら不都合もありそう
37. 匿名処理班
吐きそうな時コーラ飲むとましになるのは何故?
38. 匿名処理班
※36
リン酸三カルシウムでは尿路結石の心配はなさそうよ
39. 匿名処理班
歯のカルシウムに悪いか分かるとか言ってる池沼いるけど、これ反応してるのはカゼインだからカルシウム関係ないよね?頭悪いの自分から吹聴してるようなもんじゃん、滑稽すぎて笑うわ
40. 匿名処理班
こんだけたくさんコメントしている人がいるのに、味についてコメントしている人が一人だけとは、カラパイアらしくないな。
41. 匿名処理班
※34
24時間放置やってみた。
比率が今一だったのか、完全な透明じゃなくて
淡いカフェオレ色の上澄みになったが、
上澄み部分を飲んでみた結果、
色は薄いけど普通に「コーラ味(ややミルク風味?)」だった。
ちなみに、沈殿部分は
「よりミルク風味の濃いコーラ味」だった。
42. 匿名処理班
30年以上前に経験済み。炭酸が残っている間はめっちゃ不味いが、抜けたら美味しかったのを記憶する。改めてフューチャーするなら沈殿物を凝縮して固形物にしてみるとか、炭酸成分を抜いたらどうなるかとか、もう一工夫欲しかった。
43. .
米13
コーラで歯が溶けないと思ってる人
まだ居るんだ・・・
44. .
コーラフロートでもなるよね
45. 匿名処理班
小学生の頃にコーラフロート的なのになるかなーと思って牛乳ぶちこんだらこうなってうわってなった思い出。味は・・・牛乳で薄くなったコーラ
46. 匿名処理班
>>36
ヒント:胃酸
47.