食品
 うっかり取りすぎちゃってる場合があるのが糖分。そんなに入ってないように見えても実はがっつり入っていたり、逆にたっぷり入っていそうに見えるけどそうでもなかったりと、見た目と味と違う場合もあったりするんだけども、それをすべて角砂糖に置き換えてみた結果がわかる画像が公開されていたよ。
広告
 というかこれを見ちゃうと、甘いものが食べたかったら角砂糖1個そのまま食べちゃったほうがよくね?っと思っちゃいそうだけど、砂糖をそのまま食べると胃に負担がかかるみたいだね。また、果物からは糖分が吸収されやすいとも言われているので一概に量だけでは判断できないかもしれないね。
How Much Sugar Foods and Drinks Have
 データはアメリカのものなので、アメリカの食品が基準となっているよ。また、果物や野菜に関してだけど、日本とアメリカでは糖度がだいぶ違うから、日本の場合だと、これより高めになると思うよ。

コーラ
sugar_01
マウンテン・デュー
sugar_02
レッドブル
sugar_03
オレオクッキー
sugar_09
スニッカーズ
sugar_10
ハーゲンダッツ・シャーベット
sugar_13
ぶどう
sugar_15
メロン
sugar_16
オレンジ
sugar_17
りんご
sugar_18
バナナ
sugar_19
いちご
sugar_21
スイカ
sugar_22
パイナップル
sugar_23
ミニキャロット
sugar_24
とうもろこし
sugar_25
ケチャップ
sugar_26
シナモンロール
sugar_29
スターバックス
sugar_33
マックシェイク
sugar_35
マックフルーリー
sugar_36

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. っっ

    • 2011年04月13日 12:10
    • ID:tyRaI.Si0 #

    果物の場合は砂糖ではないよな

    2

    2.  

    • 2011年04月13日 12:15
    • ID:HUKzAOvx0 #

    一緒に油脂分も表示して欲しかったね

    3

    3.  

    • 2011年04月13日 12:20
    • ID:SjbrNh8O0 #

    まぁこんなの気にしないで食べたほうがいいよってことだね。

    4

    4. mac

    • 2011年04月13日 12:38
    • ID:fbBxNWr70 #

    マックシェイクえぐいな…

    5

    5. ilp

    • 2011年04月13日 12:40
    • ID:n.LW4aOW0 #

    おまいらポジティブだな。おいらはマックシェイクがだいぶ尾をひいてるぞ

    6

    6. z

    • 2011年04月13日 12:41
    • ID:idNYl3To0 #

    小学校の保健室に似たようなポスターが飾られてた( ´艸`)懐かしい

    7

    7.

    • 2011年04月13日 12:45
    • ID:.43m.oqU0 #

    それでも甘い物が好きだ!

    8

    8. sawatcho

    • 2011年04月13日 13:00
    • ID:ka0i6KRh0 #

    マックシェイク…。オレオが意外と少ないな。

    9

    9.  

    • 2011年04月13日 13:07
    • ID:CoQy843x0 #

    オレオクッキーは糖分が低くても脂肪分が高いから注意だな。マックシェイクは両方高いけどなw

    10

    10.  

    • 2011年04月13日 13:08
    • ID:odEz2clb0 #

    一生マックシェイク飲まん

    11

    11. 0u0

    • 2011年04月13日 13:18
    • ID:cxicw8ej0 #

    ただフルーリーは我慢できんよ

    12

    12.  

    • 2011年04月13日 13:25
    • ID:iavrH5dk0 #

    糖尿病になる奴ってこの表示の仕方するとどんな感じになるんだろうなw

    13

    13.  

    • 2011年04月13日 13:40
    • ID:qssvXJ.20 #

    ファーストフードが人間を蝕んでいるのがよく分かるな

    14

    14. ねずみ

    • 2011年04月13日 13:43
    • ID:BZtZ33OE0 #

    果物も結構あるんだねぇ。
    砂糖が多すぎると美味しくないと思うのだけれど。なんでこんなに砂糖を入れるのか謎。

    15

    15.

    • 2011年04月13日 13:50
    • ID:5atj6iYH0 #

    果糖はそこまで問題じゃないだろう
    買ったの忘れて、溶けたマックシェイクとか飲めたもんじゃないくらい甘いからな。飲んだけどさ

    16

    16.

    • 2011年04月13日 14:03
    • ID:k8.nM8qc0 #

    マックシェイクやめてロッテシェーキにする!

    17

    17. うに

    • 2011年04月13日 14:03
    • ID:6m7jxlS.0 #

    マックシェイクの写真はアメリカンサイズの3Lくらいだろ!最悪モスのシェイクなら大丈夫だよね!!

    18

    18. いんげんさん

    • 2011年04月13日 14:10
    • ID:98kmCE5l0 #

    果実の優秀さが良くわかった

    19

    19.  

    • 2011年04月13日 15:49
    • ID:M8gCGGpk0 #

    溶けたアイスとか炭酸抜けたコーラってめっちゃ甘いよね

    20

    20.

    • 2011年04月13日 15:52
    • ID:UXFHO95i0 #

    角砂糖自体には糖分があまり含まれてないので注意な
    あれほとんど空気と水分だからさ
    でもまあ、冷たい甘い食品に砂糖ががっぱがっぱなのは事実だ
    (冷たいと甘味を感じないので)
    100%オレンジジュースを水で薄めて砂糖入れて、
    「20%くらいオレンジ」にしようとするとわかる
    ちょっとやそっと砂糖入れたくらいでは「オレンジジュース」の甘さにならない

    21

    21.  

    • 2011年04月13日 16:04
    • ID:9l2fCYah0 #

    今まさにマックシェイク飲んでる自分www

    22

    22.

    • 2011年04月13日 16:16
    • ID:mzNjFZMt0 #

    そんな事言ってたら米とか砂糖の塊やん

    23

    23. K

    • 2011年04月13日 16:21
    • ID:E.pFOUiM0 #

    >>20
    角砂糖は、固める際に糖液数%で水分を与えるけれど、最後に乾燥するのでほぼ完全なグラニュー糖と考えて良いと思います。
    角砂糖を使っているのは、重さで表現するより実感がわきやすいからでしょうね。

    24

    24.  

    • 2011年04月13日 16:26
    • ID:a4sULXID0 #

    なんかもう何も食べないようにしないといけない気がしてきた

    25

    25. K

    • 2011年04月13日 16:27
    • ID:E.pFOUiM0 #

    果物に含まれる果糖(フルクトース)の多量摂取は中性脂肪の蓄積をまねき、コレステロールの合成を促進するそうです。

    26

    26. 詩幹

    • 2011年04月13日 16:33
    • ID:HX33IfwL0 #

    スニッカーズぱねぇwww
    しかし一日に摂ってもいい糖分の量って角砂糖にすると何個分?

    27

    27.  

    • 2011年04月13日 16:34
    • ID:gFgXxwhE0 #

    スニッカーズがオーストラリア産から中国産に変わってた・・・・

    28

    28. ・

    • 2011年04月13日 16:34
    • ID:5..mwKYk0 #

    作ってみると判るけど 料理もそうとう入ってるよねw
    すし酢とか ええ〜!?ってくらい砂糖入れるしwww

    29

    29. K

    • 2011年04月13日 16:36
    • ID:E.pFOUiM0 #

    >>22
    デンプンには食物により色々な種類があるから消化しやすさが異なり、消化するには時間がかかる。
    デンプンは、ブドウ糖(グルコース)にまで分解されて吸収される。

    30

    30. 123

    • 2011年04月13日 16:41
    • ID:FzLYKTex0 #

    うまいモン我慢して、健康で長生きするより、
    うまいモン食いまくって、健康で長生きしてやる。

    31

    31.  

    • 2011年04月13日 16:52
    • ID:t6.sfdUx0 #

    なんか小学校の教科書で見たな

    32

    32. www

    • 2011年04月13日 16:53
    • ID:DUUHh8da0 #

    モトネタのサイトはどういう趣旨なのか不明だが、2年ほど前に百式が紹介してた
    http://www.sugarstacks.com/
    こいつのパクリなのかもしれないね。
    画像同じで、サイト名の部分を切ってある。悪質(?)

    33

    33. K

    • 2011年04月13日 17:05
    • ID:E.pFOUiM0 #

    清涼飲料を含む一般的な加工食品には異性化糖が多く使われています。
    表記としては、ブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖が多いと思います。
    果糖とブドウ糖の混合液でデンプンを分解することで作られます。
    果糖は低温で甘みを増すそうなので、清涼飲料は果糖が多い果糖ブドウ糖液糖が多いかも。
    使用上の注意としては、一度に多量に摂取しないことでしょう。(笑)

    34

    34.  

    • 2011年04月13日 17:09
    • ID:fmvt7Ek50 #

    スニッカーズは糖分はともかくいつのまにか中国製になっててビビった

    35

    35. ya

    • 2011年04月13日 17:26
    • ID:bQOF8F1f0 #

    砂糖は案外摂っている感覚があまりしないなあ

    36

    36. K

    • 2011年04月13日 17:28
    • ID:E.pFOUiM0 #

    >>26
    ウィキペディアの炭水化物によると、WHO/FAOの2003年のレポートで、砂糖は総エネルギー必要量の10%未満にすべきだと勧告されている。
    炭水化物の摂取基準は、厚生労働省へのリンクに詳細がある。

    37

    37. k

    • 2011年04月13日 17:32
    • ID:H68mitL70 #

    ケーキやクッキーなんて、作ってみるとサイズの殆どが砂糖じゃないかってくらい入れる事になりますね。
    でも、本とかに書いてある分量は大体過剰で、1/2〜2/3も入れれば十分美味しく出来ます。
    後は、自分の場合西日本側なので、関東風の料理レシピを見ると砂糖の量に目眩感じる事が。
    料理に砂糖ってそんなに要るかな、むしろそこまで入れたら甘すぎて不味くならないかな、
    ってくらい、関東風の料理って砂糖使ってる様に見えますね。
    肉じゃがに砂糖とか理解出来ませんわ。

    38

    38.

    • 2011年04月13日 17:46
    • ID:OqFhqVjO0 #

    >>28
    確かに寿司酢はコトコト煮ながら、飽和して砂糖溶けないじゃん!ってくらい入れるからなあw

    39

    39.  

    • 2011年04月13日 17:48
    • ID:mOAp0HSe0 #

    マックシェイクのバニラ味大好物だったけど、ちょっと考え直そう

    40

    40.  

    • 2011年04月13日 18:05
    • ID:aBw31lLb0 #

    まったく食べない!じゃ楽しくないから、
    マックシェイク飲んだ日は、晩御飯を野菜中心に量を少なめに食べるとか、
    1時間くらい早歩きの散歩するとか、
    バランスとったらいいよね。
    毎日毎日飲み食いして運動しないとかになると、
    すぐ危険肥満になっちゃうけど。

    41

    41.  

    • 2011年04月13日 18:32
    • ID:NwmMGhzE0 #

    スニッカーズて、でかいヤツもあるんだな

    42

    42.  

    • 2011年04月13日 19:18
    • ID:Yk9beYle0 #

    食いたいモン食って体に悪いわけねえだろうが(´・ω・`)

    43

    43. 名無しのいやしきランチパックよホッテントリをかけぬけろ

    • 2011年04月13日 19:40
    • ID:gnRuc3kN0 #

    マウンテンデューって日本のものは缶しか売ってないのかな

    44

    44. K

    • 2011年04月13日 19:42
    • ID:E.pFOUiM0 #

    >>42
    それは、偏食の可能性あり。

    45

    45.  

    • 2011年04月13日 20:05
    • ID:uL7SIKSh0 #

    >>33 それもなんだかアメリカのトウモロコシ帝国の
    野望説がでているんだよねえ。

    46

    46. フルリレロ

    • 2011年04月13日 20:54
    • ID:mosj.g7B0 #

    くっそー
    フルリレロー フルリレロー

    47

    47. K

    • 2011年04月13日 21:02
    • ID:E.pFOUiM0 #

    >>45
    異性化糖は日本の技術です。
    でも、いつもの事ながら日本では受け入れられませんでした。
    そのころアメリカでは、キューバからの砂糖の輸入が途絶えてから液糖を使っていたので、何の問題もなく受け入れられました。
    アメリカで大量生産しているトウモロコシがさらに魅力的になった技術であることは確かですが、異性化糖は、人類が口にしてこなかったタイプの食品であることは間違いなく、摂取に気を使う必要があると思います。

    48

    48. 2ドン

    • 2011年04月13日 21:32
    • ID:kVVuIqtm0 #

    見てると、ドナルドの不敵な笑い声が聞こえてくる。

    49

    49.  

    • 2011年04月13日 22:14
    • ID:DLaEoKqb0 #

    俺は夜は好きなもんガッツリ食べたいから、朝か夜かに必ず小一時間運動してる。

    50

    50.  

    • 2011年04月14日 00:09
    • ID:usMJzSFM0 #

    マックシェイクはやめられてもモスのシェイクはやめられないという

    51

    51. 猫目。

    • 2011年04月14日 00:30
    • ID:G7n.0nWj0 #

    ジュース飲まない。マックシェイク多分15年くらいご無沙汰。スニッカーズ喰わない。果物2、3粒。けどあんまり痩せないなぁ。

    52

    52.  

    • 2011年04月14日 00:43
    • ID:lfvH3zZl0 #

    さよならマックシェイクもう会うことはないでしょう
    ジュースもアウトだなヤバいわ
    そんなわけで風呂上がりは炭酸水がおすすめ

    53

    53.

    • 2011年04月14日 02:57
    • ID:nBpyxjNu0 #

    シェイクなんてぬるくなってから飲んでみれば死ぬほど甘いのわかるよな
    ケチャップが糖分少ないのは意外だった

    54

    54. 名無しの権兵衛

    • 2011年04月14日 02:58
    • ID:hNOUZ.BK0 #

    絶対に食べない!なんて無理なんだよな (´・ω・`)

    55

    55. ななし

    • 2011年04月14日 05:37
    • ID:LDNFKtqm0 #

    炭酸水は飲料として最高ですよね
    サンペレグリーノとか
    でもあれ、胃が開くんでお腹空くんですよね >>52
    一緒に摂るものによっては吸収されず排出されます
    ファストフードがやばいのは食い合わせも含めて
    非常に吸収が良いせいなんでしょうねw
    物凄く優秀な食品w

    56

    56.  

    • 2011年04月14日 16:00
    • ID:RIZx2I9G0 #

    糖分だけ見て太る太る騒いでるバカの気が知れない
    糖分少なくて脂肪分たっぷりだったら太らないとでも思ってるんだろうか
    肥満の原因は摂取カロリー>消費カロリーだから
    糖分だろうが脂肪分だろうが、結局エネルギーをどれだけ吸収したかが問題なわけで

    57

    57.  

    • 2011年04月14日 18:45
    • ID:Xtqcg9gI0 #

    自分で料理する人間は別になんとも思わん結果だな
    ケーキとか作ってみればいい

    58

    58. K

    • 2011年04月14日 19:36
    • ID:PRK8Jldl0 #

    >>56
    糖尿病のリスクも考えてね。

    59

    59. 石少米唐

    • 2011年04月14日 21:12
    • ID:UsKsJy1r0 #

    糖分意外に多いんだね。
    倒壊して閉じ込められた家で、冷蔵庫のコーラとかで生き延びて、救出された人もいたね。
    コーラもあれだけど、缶コーヒーも糖分多そうだな。微糖とかも見たいな。

    60

    60. hukinoytou

    • 2011年04月14日 21:59
    • ID:cOavjhlq0 #

    マックシェイクめっちゃ砂糖入ってる

    61

    61.  

    • 2011年04月14日 23:08
    • ID:wOXnzump0 #

    ハーゲンダッツのラズベリーのソルベが思ったよりも、砂糖(使っているのは果糖?)の量が少なかった。酸っぱかったらその分糖分を多くしないと甘みを感じにくいし。
    あぁ、でも、美味しそう。食いたい!

    62

    62.

    • 2011年04月14日 23:52
    • ID:AjnQsD5G0 #

    >>37
    関西のすき焼き あの砂糖使い方なんなの?

    63

    63.  

    • 2011年04月15日 00:13
    • ID:9IE5kPdO0 #

    関東のすき焼きは醤油入れ過ぎ

    64

    64.

    • 2011年04月15日 14:58
    • ID:ZELq1pma0 #

    >>59
    大事なのは「水分」だから
    居室にペット水2本くらい置いておきな

    65

    65.  

    • 2011年04月15日 15:21
    • ID:y7aFm7Xe0 #

    ※56
    肥満の話だけならそうなんだが、
    摂取した糖分は膵臓から分泌されるインスリンによって分解される。
    糖分の過剰摂取によって膵臓の機能が麻痺してしまうと、
    吸収されずに血中に残り続けやがて毛細血管などに詰まって血行が悪くなる。
    糖尿病による失明や指などが壊死する原因になる。

    66

    66.  

    • 2011年04月15日 18:59
    • ID:edCYkT990 #

    ハッピーセットのドリンクでマックシェイクだったけど
    辞めよう
    マックもやめよう

    67

    67. K

    • 2011年04月16日 00:35
    • ID:OtAlYmdF0 #

    ウィキペディアによると通風にも関係しているそうです。
    「砂糖の多いドリンクを週に5〜6杯飲む場合やフルーツジュースの摂取も痛風のリスクを増大させる。」

    68

    68.  

    • 2011年04月16日 22:43
    • ID:gtn0qu1Z0 #

    24時間態勢で脳みそフル回転して消費しないと身体の毒だな

    69

    69.  

    • 2011年04月16日 23:19
    • ID:mjsuI1Zd0 #

    強い力を必要とする瞬発系の運動は糖を使用して白筋が働く。
    弱い力を長時間必要とする持久系の運動は脂肪を使用して赤筋が働く。

    70

    70.  

    • 2011年04月18日 06:43
    • ID:QaUKyQdZ0 #

    >>25
    これからの時代は果糖より希少糖、って事ですね。フルクトースをプシコースに変換する酵素も発見され、希少糖の大量生産が可能となり、これからますます産業として盛り上がってゆく事間違いなし。

    71

    71. K

    • 2011年04月18日 23:38
    • ID:BNFoXnWx0 #

    >>70
    異性化糖は、値段が安いから大量に使われるようになったのです。
    果糖100%でないのは、酵素が半分しかブドウ糖を果糖にできないからで、果糖を集める工程が必要になります。
    プシコースを作る酵素も可逆的エピ化反応を触媒する酵素と書かれているので同じ性質を持っていると思われます。
    希少糖は甘いだけでない性質を持っているようなので、値段が高くても使われるでしょうが、そのままでは異性化糖や合成甘味料には勝てないでしょう。

    72

    72. あ

    • 2011年07月24日 17:42
    • ID:8YkE3Wk90 #

    ぎゃーーーーーーー
    全部恐ろしいーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

    73

    73. 匿名処理班

    • 2012年04月10日 18:55
    • ID:L3GNP3oF0 #

    寧ろ、甘くないものの糖分をこうやって見せて欲しい

    74

    74. あ

    • 2012年08月03日 21:52
    • ID:LNjsEBDq0 #

    マックシェイク頭おかしい

    75

    75. 匿名処理班

    • 2012年08月04日 21:10
    • ID:TeZFLNFC0 #

    マックシェイク怖い

    76

    76. 匿名処理班

    • 2012年08月06日 16:37
    • ID:x5g2W.HM0 #

    このマックシェイクはサイズがとんでもなくデカくないか?
    比較対象物が無いからなんともいえんが

    77

    77. 匿名処理班

    • 2012年08月07日 20:04
    • ID:lfJuphQj0 #

    夏には毎日1.5箸離魁璽薜賈椣んでたわ、健康診断で引っかかるわけだ

    78

    78. 匿名処理班

    • 2013年01月03日 11:48
    • ID:DtuD5YLG0 #

    オレオすごいな。
    果物のは「果糖」だから一緒にするのはどうかな?

    79

    79. えんぷつ

    • 2014年03月21日 16:24
    • ID:ZHAjuv2m0 #

    コーラやばい・・・;;毎日飲んでるぞ? うちの父ちゃん・・・・

    80

    80. 匿名処理班

    • 2014年05月10日 05:09
    • ID:r726AOt30 #

    ※80
    悪いこと言わんからやめさせろ…せめて頻度減らせ

    81

    81. 匿名処理班

    • 2014年08月28日 22:38
    • ID:nkwcTS2S0 #

    砂糖もそうだけど人口甘味料も良くない気がするわ

    82

    82. 匿名処理班

    • 2014年11月07日 23:48
    • ID:HckpprO10 #

    市販のジュースは砂糖たっぷりは常識ね、パイナップルをジュースにしてよく飲んでたけど、100%だとねっとり甘くて飲みにくいほど、20倍に水で薄めて砂糖をたっぷり入れるとなんと不思議市販の100%果汁のパイナップルジュースの味になった。

    83

    83. 匿名処理班

    • 2015年08月09日 14:50
    • ID:zlLofptZ0 #

    エネルギー元としては、お米も砂糖も果物の糖もまったく同じもの。摂取しすぎたら脂肪になる。
    炭水化物(糖質)、タンパク質、脂質の摂取バランスが大事ってだけで、果物食うなとはならない。
    ただ、コーラ飲んでケーキ食って、ご飯も食べたらもうバランス崩壊。

    84

    84. 匿名処理班

    • 2015年10月02日 15:00
    • ID:sU0TTDJX0 #

    アメリカンサイズだから量もあるなあ。
    日本のマックシェイクは何個分なんだろう。
    マックシェイクもスニッカーズも好きなんだけどなあ

    85

    85. 匿名課長

    • 2019年02月14日 11:21
    • ID:ME6Z6Mwi0 #

    ※1果糖も糖質

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements