
ここに、それと同様の身体を張った実験を試みた猛者がいる。米カリフォルニア州ロサンゼルス在住のジョージ・プライアー氏が、過剰な糖分の摂取が健康にどのような影響を及ぼすかを示すため、もう50歳にもなるというのに10缶のコーラを1ヶ月間毎日飲み続けるという荒行を敢行したのだ。
広告

彼の理想的な血圧は120/80である。実験の結果として145/96まで血圧が上がったことで、プライアー氏の心疾患や心臓発作のリスクは大幅に増大してしまった。
彼がこんな無茶な実験をしたのは、コーラ10缶を1日に飲まないまでも、飲み物に常に砂糖を入れる習慣があると、その摂取量は相当多くなることを警告したかったからだそうだ。
そのため、自身のブログ(英語)には、オレンジジュース、レッドブル、スターバックスのモカ・グランデなど一般的な飲み物のカロリー表が掲載されている。

非常に無茶な量に思えるが、実はこれは大抵のアメリカ人が日々食べ物に付加している糖分よりも少ない。しかも、その量には果物や食事の中に含まれている糖分は考慮されていないのだ。

これに対して、「大丈夫だよ。300日間続けたら判らないけどね」と答えた彼だが、これと同じような生活を実際に300日間送っている人たちは大勢いる。

なおコカ・コーラ社は以下のような声明を発表している。「肥満は、食事と飲み物から摂取される総カロリーに起因します。健康的な体重を維持する唯一証明された方法は、運動などを交えてカロリーのバランスを取ることです。肥満は複雑な問題であり、1種類の食事や飲み物を取り上げて解決できるものではありません。」
Man drinks TEN cans of Coke every day for a month
via:ibtimes・原文翻訳:hiroching
たとえどんなに体に良いとされているものでも過剰摂取することで害となってしまう。また1種類だけの食品だけを取り続けることも同様に危険であり、逆に害とされる1種類の食品だけを取り除いたところで大した効果は得られないだろう。
やはりバランスよく適度に摂取していくということが健康維持につながるということだ。あと適度な運動ってやつかな。それにしてもアメリカ人は食に対して体を張ってトライする人が多いようだね。逆に言えばそこまで危機感を感じていないってことなのかな?
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
一日コーラ10缶・・・飲もうと思っても俺は3缶ぐらいが限界だなー・・・
2. 匿名処理班
コーラはもともと胃薬だそうだから、
消化促進、食欲増進で糖分抜きでも太るのではないか。
3. 匿名処理班
口の中が常に糖分でべったべたになってそうだな…
1日だけ10缶でもけっこうキツイのに、一ヶ月はおいしいおいしくない云々を超えて気持ち悪くなりそう。そんなに海外の人ってジュース類飲んでるの??
4. 匿名処理班
1日4本やったことあるけど糖尿病寸前まで陥って中止
適度に飲むほうが体に負担かけないようだ
5. 匿名処理班
炭酸を抜いてバナナと一緒に飲食すればエネルギー効率がUP!
6. 匿名処理班
虫歯も出来そう
7. ぐわんげ
コーラを1日10本飲むのを1ヶ月…
新手の拷問かな?
8. 匿名処理班
日本でいうお茶のような感覚だからな
9. 匿名処理班
だからあれほどペプシにしろと
10. 匿名処理班
メッコールなら平気だった。
11. 匿名処理班
DMになったよ
12. 匿名処理班
プリン体0の発泡酒で検証してほしいわ
13. 匿名処理班
糖分摂取量 10g/缶 × 10缶/日 × 30日 = 3,000g
なのに体重12kg増。
人体の神秘。
14. 匿名処理班
よく実践しようと思ったな…自分だったら無理
15. 匿名処理班
糖が脂肪になるんだから人間の体のメカニズムとは実に不可思議なもんだな
16. 匿名処理班
コーラのレシピは極秘だから、糖分以外の成分も影響しているかも
17. 匿名処理班
以前の職場で海外のお菓子をよくお土産で貰ってましたけど、独特の風味もさることながら甘ったるいんですよね。小麦もチョコもいらないんじゃないか、これは砂糖の塊に過ぎないんじゃないかってくらい。
でも余ったコーラを棄てて食べ物を粗末にする必要はなかったと思います。
18. 匿名処理班
温和な顔つきに変わってるね
19. 匿名処理班
※15
それ100g当たりの糖分だから、実際はその3.5倍になるやで〜
20. 匿名処理班
毎日10缶って、例えそれが水でも自分だったら面倒できつい
21. 匿名処理班
1缶でもきつい
22. 匿名処理班
太っただけじゃなく、老化もしたね!怖い、、、
砂糖は精神も不安定にさせるし、百害あって一利なし
23. 匿名処理班
たったの1日10缶でここまで変わってしまうとは・・・
ワシはダイエットコークを20缶飲んでるからヘルシーやけどな(アメリカ人並みの感想)
24. 匿名処理班
10歳くらい老けてるやん
コーラは毒やな
25. 匿名処理班
運動後のコーラはうめぇんだけどな〜
26. 匿名処理班
糖分をキメる。
…新しい言葉だな
27. 匿名処理班
危険ですので、是非真似しないでくだしあ!!
28. 匿名処理班
パートナーの姪って何だ?
姉の娘と付き合ってるとかそういうこと?
29. 匿名処理班
それでも俺はコーラを飲むのを止めない!
……いや、流石に一日に10缶どころか、毎日飲むことだってないけどさ。
30. 匿名処理班
危機感を感じているからこの人はトライしたんだと思います。
アメリカは日本よりも早く「予防する」=経済的に自分たちも楽になる と考えてサプリメントを生活に取り入れた国です。
彼の実験で 気をつけようと思う人が増えると良いですね。
31. ワニさん
ワニさんも敗戦後アメリカ洗脳された大腸癌68で逝ったオヤジや精神の母に
コ〜ラ〜毎日のように呑まされたワニからね、飯は朝からワニさんだけ食わさずワニ
生き殺し状態から己の精神力と力だけで生き抜いてきたワニさんワニが
まず毎日呑んでるとおいしく感じ飲みたくなるワニ、そして今今年90歳半ボケ婆たんと
10年、資本世界の毒に気付いて殆ど飲まないワニがごくたまに一年に一本ぐらい
買って飲むとむしょうに不味い、歯もすぐに痛くなる、腹下す、こんな毒毎日
飲まされ185まで伸びるはずの身長も167センチ15才で止まったワニ
32. 匿名処理班
コーラ10本より多い量の砂糖を、
普通の食事に追加で添加とな……さすがアメリカ
33. 匿名処理班
あいつら肉にメープルシロップかけて食うからな・・・
34. 匿名処理班
※31
共同経営者→パートナー
35. 匿名処理班
『スーパー・サイズ・ミー』が話題になったときに、同じように一ヶ月ほどマクドナルドのメニューだけを食ってたヤツがいるけど、大して体重の変化もなく健康にも問題はなかった
そいつ曰く「『スーパー・〜』の監督は食い過ぎで太った、マクドナルドは関係ない」
36. 匿名処理班
元記事に書いてあるけどバーベキュー用品会社の人で、厳格なパレオダイエット(肉野菜中心ダイエット)ではないけど、ほとんど食パンは食べない、朝食に炭水化物はまずとらない、中華料理食う時もあるけど米は食わない的な事をHPに書いてる。
コーラ1日10本が身体にいい筈無いのはわかるけど、あくまでもコーラはスケープゴートであって論点が炭水化物への印象操作にすり替わってる気がする。
37. 匿名処理班
ヤホーのトップにこの記事のリンク出てたよ!
「情報提供元:カラパイア」って見てなんか嬉しくなった。
38. 匿名処理班
※25
実はその逆で血糖値が低いほうが精神が不安定になるという実験結果がでてる。
まあ、何事も極端なのは良くないってことだね。
39. 匿名処理班
コーラとネクター(容量同じ)ならネクターの方が太りそう
40. 匿名処理班
ゼロでやって欲しいわ
どうなるのか想像付かん
41. 匿名処理班
350ml缶×10で一日3.5ℓかぁ
こんだけ空き缶見せられると、無性にコーラ飲みたくなってきちゃう
42. 匿名処理班
1枚目の写真はどこか既視感があると思ったらミリン・ダヨだ
43. 匿名処理班
凄く音質が良い
良いマイク使ってるな
44. 匿名処理班
50歳とは思えない肉体だったのに、実験とはいえもったいない。
45. 匿名処理班
※37
そう、結局、黒人白人は内臓(膵臓や肝臓が)丈夫で強いんだよ
大量に糖分摂取してもある程度は処理できる、脂肪として溜めこんでも
そこそこは支障がないカラダ、、、だから “ 太れる ”
そんで際限なくブクブク行っちゃうw
逆に、アジア人だと “ そういう肥満体になることはできない ”
巨大肥満体になっちゃう前に完全に糖尿病でカラダ壊す
内臓や血管ボロボロで死ぬ
ちなみに、ここ数年で
近年経済発展してきたメキシコとブラジルがアメリカの肥満割合を抜いた
あと、石油大金持ちのアラブの国々も糖尿病と肥満が急増中
46. 匿名処理班
多荷台可.BG::BG木立て夏田高津たてか浮いた合うよう
47. 匿名処理班
1400kcal追加だとコンビニの菓子パン2個くらいかな
菓子パン2個で12kg太れるかやって欲しい
そうすれば原因はカロリーだってわかるし
48. 匿名処理班
※25
直ぐにこういうことを言う人は信用してはならない。
49. 匿名処理班
※15
10g/缶ってどこから出した数字?
清涼飲料水の糖分て普通100mlあたりで書いてあって、10g以上あったと思うんだけど。
350mlのコーラなら、40gぐらいあるんじゃないかな。
50. 匿名処理班
※43
カロリーだけで栄養がないこういう飲料は、早く吸収されるためにインスリンが大量に出て、低血糖になる。だから間違いじゃない。
51. 匿名処理班
※6
またバキさんかよ・・・
52. 匿名処理班
結果は別としてよくそこまでやれたな…