
何でも先回りしてやってしまってあげていると、何もできない逆境に弱い大人へと成長してしまう恐れもあり、この先人の明言は親たるもの肝に銘じるべきなのだろう。
だが黙って見守る親の方だってつらいのだ。今回の動画の撮影者さんも、基本的に愛犬たちには「自分で何とかさせる」のをモットーとしているそうなんだが、ステキに優しい助っ人の登場に思わず笑顔になってしまったみたいだ。
広告
Big Sister Helps Puppy Through Staircase Struggle || ViralHog
この動画はフィリピンの首都、マニラにあるとあるお宅で撮影されたもの。生後2ヵ月の子犬の「パンダ」が、初めて自分で階段を登って行ったんだ。パンダの恐れ知らずな様子に、まず飼い主さんはビックリしたという。
ところが登ったはいいが下りられなくなってしまって、助けを求めるような鳴き声を上げるパンダくん。胸が締め付けられるような鳴き声に、思わず「何とかしてやって」と心の中で叫んじゃいそう。


「ほら、こうやって下りるのよ」と、実演までして見せるイッセイさんに勇気をもらって、がんばって下りようとするパンダくんだが、危なっかしくて見ていられない。



written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
人間で言うと2メートル弱の垂直の崖を連続して降りるわけだからね
そりゃ怖いよ
2. 匿名処理班
ツルツルして
滑り止めもない階段とか怖いな
3. 匿名処理班
途中、パンダがイッセイのいるところまで這い上がってしまうところは、アチャーそっちじゃないとハラハラするけど、ちゃんと最後まで下りたら元気いっぱいに走ってテーブルの下に駆け込むところは、やんちゃ盛りな仔犬してましたね
4. 匿名処理班
昔、実家で飼っていた犬も子犬の頃に階段を降りられなくて似たような事をやってたなぁ
根気強く教えていたら自力で上り下りできるようになったけど、このお姉ちゃん犬は面倒見が良いのかわざわざ実演して見せるあたりとても優しいな
5. 匿名処理班
山本五十六のような姉さん
6. 匿名処理班
健気でかわいくて自然と笑顔になるのに、
なんでか画面がぼやける
7. 匿名処理班
※2
犬って結構滑るよね。あの階段に滑り止めマットを貼ってあげたい
8. 匿名処理班
イッセイ「Good booy! Good boy!」
9. 匿名処理班
見ていて最後まで力入りました
10. 匿名処理班
フローリングは子犬にとっては滑りやすくて危険だから滑り止め敷いてあげてほしい
人間で例えればツルツルに凍った階段をヨチヨチ歩きの赤ちゃんが降りようとしてるようなもん
11. 匿名処理班
表情を読んでの代理コメントが秀逸!!今後も楽しみにしてます。
12. 匿名処理班
台湾なのに犬、イッセイ!? それに対して仔犬はパンダとな!?
皆さんがコメントしているように滑り止めは欲しいところ。
犬って、やっぱりカワイイな(#^.^#)
13. 匿名処理班
おかしいな、めっちゃ画質がイイ動画なのに最後がぼやけるんだ(´;ω;`)ブワッ
14. 匿名処理班
犬が2匹いて階段のプレゼントの包みが無事なのが信じ難い。うちじゃすべてを隠さないとキケン。
15. 匿名処理班
最後の方の先輩犬の
「もうちょっとだ!あきらめるな!行け!」感
16.
17. 匿名処理班
昔実家で猫飼っていた時お兄ちゃん猫が子猫に木の枝から2階の窓まで飛び移るの何度も教えていたな。