
遺伝子にインプットされているので、長年動物園でのんびり暮らしていようが飼い慣らされていようがそれは変わりがない。虎とプレイする「だるまさんがころんだ」はある意味命がけなのだ。
これまでも虎の飼育ブース前で、背を向けていたために背後からガシッ!と襲い掛かられたケースを紹介してきたが、今回、虎の「今日のごはん」候補となってしまったのは1人の少年である。
But for the Grace of Glass: Little Boy Has a Close Call With a Tiger in Dublin Zoo
※動画同じ映像が繰り返し再生されています。オリジナルの映像は7秒ほどで、twitterに投稿されたものです。
アイルランドのダブリン動物園を家族で訪れていた7歳の少年、ショーン君は、シベリアトラの飼育ブースの前で記念撮影。
ショーン君は図らずも虎に背後を見せる形となった。後ろを振り返ると虎は止まる。はじまっていたようだ。恐怖の「だるまさんころんだ」が...


ガラス越しからしっかりと襲い掛かってきたようだ。

あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
背を向けたら飛び掛かる習性なら逆に読みやすい
わざと誘って直前に回避→カウンターの繰り返し
2.
3. 匿名処理班
うちのベンガル猫が偶にこんな感じで飛びかかってくる 首めがけて飛んでくるんだよ
獲物扱い?
4. 匿名処理班
この子口あけてないな、じゃれついてるだけだ
まぁそのじゃれつきが人間の致命傷になりかねないけど
5. 匿名処理班
コメント欄に武井壮がいますね…
6. 匿名処理班
ガラスあるってわかってても
こわいなこりゃ
7.
8. 匿名処理班
※1
ガラスがあることもわからないの?
9. 匿名処理班
大型ネコ科がガラス越しに忍び寄るのカラパイアでいくつか見たけどコレが1番本気度高いな
他はまぁじゃれてるんだろうな、と思えるレベルだったけどこれは完全に狩りの動き
大丈夫だと分かっててもかなり怖い
10. 匿名処理班
寅さん「今日の晩飯はいきなりステーキだな?結構毛だらけ猫灰だらけてかっ?!」
11. 匿名処理班
動物〇想天外で紹介された、野生の虎が出る村では畑仕事をするときは絶対に後頭部にお面を着けることになっている。という村。
でも15年前くらいから効かなくなっているそうで、草むしりをしていた男性が後頭部のお面を優しくコンコン突っつかれたから、幼い息子が呼んだのかと思って振り向いたら
スッゲェ驚いた顔の虎が片手を上げたままで固まっていた。爪でお面をノックされていたんだなと瞬時に理解した。
虎は『コイツ顔が2つあるー!』と逃げていったがお面が効かなくなっているんだなと理解し腰が抜けた。と話していました。
私は数百年お面1つで自衛できていたことも凄いと思った。
12. 匿名処理班
大型の猫科のヤツだけじゃないぞ! 小さいサイズのヤツだって背中を見せると同居猫仲間にだって思わずガブリだ!
13. 匿名処理班
人は食べ物 by 虎
14. 匿名処理班
仕切りのある動物園でなら背中を見せても良い、って話じゃね?
15. 匿名処理班
※1
その戦術でぜひ虎を倒してきてくれ
16. 匿名処理班
インドで森で作業する人達が後ろ向きにお面をつけるようにしたら虎の害が激減したとか昔テレビで見た。ウルトラマンのお面をつけてる人もいてそれでもいいのかと思ったが…
17. 匿名処理班
背中を見せた時に進んでくるのを防ぐゲームだから本質はそこかもしれない
18. 匿名処理班
農作業中に虎に襲われないためのお面があるくらいだものね
19. 匿名処理班
だるまさんが転んだのルールとしては通じてるのでは
20. 匿名処理班
虎がガラスにぶつからないか心配しちゃった
21. 匿名処理班
デューク・東郷「・・・!」(ドヤッ!!
22. 匿名処理班
※11
>スッゲェ驚いた顔の虎が片手を上げたままで固まっていた
危機的状況だけど、想像したらスッゲェ可愛いw
23. 匿名処理班
ガラス越しならむしろ飛び掛かられたい。
ガラス越しにお腹や肉球を眺めたい。
24. 匿名処理班
ときどき猫が背中をかけ登ってくるのもそういう衝動からでもあるのかな?あれ爪が痛いんだよ…
25. 匿名処理班
脚はやー!
26. 匿名処理班
酔っぱらい「冗談だよwじょーだんw」
27. 匿名処理班
※1
俺この馬鹿コメ好きなんだけどなぁ
28. 匿名処理班
噛みつきかかってもないし爪も出してない、じゃれついてるだけだな
29. 匿名処理班
>>1
ゆくぞ、ベンガル!アムール!
ジェットストリームタイガーアタックを三方向から同時に仕掛ける!!
30. 匿名処理班
※1
直前に回避→想像以上の野生のスピードでカウンター取れず→ご飯
31. 匿名処理班
熊も背中見せると襲ってくるな
32. 匿名処理班
突撃!お前が晩ごはん
33. 匿名処理班
※30
回避の無敵時間内にカウンター当てに行けないとか終わってる
34. 匿名処理班
※1
背中に目があればできるかもな
35. 匿名処理班
※33
回避をバックステップに変更すれば、カウンター代わりになるかもしれない!
36. 匿名処理班
最後マリオみたいな声でワロタ
37. 匿名処理班
仮に食う気がなく戯れだったとしても、遊ばれたら死にかねないのが虎パワー
38. 匿名処理班
トラにとって人は食べ物、ケラケラ笑ってる父親の声が野生を忘れた人間の平和ボケを際立たせてる。野生の獣を擬人化して勝手に可愛く思い込もうとしてもそれはファンタジー(幻想)。自然と向き合えない人は狩られるだけ。学校で、会社で、国で、気付いていないのかな?自らも順位付けされ、労働力や知能を捕食されていることに。
39. 匿名処理班
虎側からは虎を撮影してる他の家族は見えてないのかな
獲物を決めたらもうそれ以外は無視されるなら群れの誰か見てれば大丈夫ってこともないか
40. 匿名処理班
※1
10年以上前の2chで出てた「クマに襲われたときの対処法」の画像を思い出して懐かしくなった
41. 匿名処理班
ガラスがマジックミラーになってて、建物内が見えないような仕様だと、やっぱり動物たちの挙動がつまらないものになっちゃうのかな?
42. 匿名処理班
※15
真に受けんなよ
43. 匿名処理班
※27
記事内容に直接関係ないしありきたりでつまんないし自分は嫌いだわぁ
44. 匿名処理班
※14
お手軽にすっごい近くで写真が撮れてしまうな
少し…いやかなり怖いけど
45. 匿名処理班
背中を向けて襲い掛からせるって
熱血硬派くにお君の“みすず”攻略法かよ
46. 匿名処理班
※29 スマトラトラ「4方向!4方向なの!(泣)」
47. 匿名処理班
>>1
トラは跳躍力凄いし足も速いから直前回避なんて無理だよ。
48. 匿名処理班
トラがぶつかった時、ガラスにヒビが入ったら笑ってられんど
49. 匿名処理班
昔昆虫学者(だったと思う)がインドで蝶を採集していて珍しい蝶を追ってる際に休んでたトラに出会したが、逃げるに逃げられないし、仕方なく心の中でオレはお前の敵でもご飯でもない、ただの通りすがりだから気にしないでね!と強く念じてそのままトラの目の前を走り抜けたが、何もされなかったという話をしていた。
そんなものか。
50. 匿名処理班
※48
ゴリラであったよね ソレ
51. 匿名処理班
※49
お腹がいっぱいだったんだろうな
52. 匿名処理班
※43
じゃあ俺はお前が嫌い
53. 匿名処理班
※1
所詮野生動物だからね
人間の叡智と積み重なった技術体系の前では赤子に等しい
54. 匿名処理班
※41
緊張感無しで開園時間中はずっと寝てたりして。
55. 匿名処理班
※1
虎は鼻が人間の10万倍敏感なんですよね。首をさらけ出すとあいつらは本能で首狙って来ますから、右手を出して噛み付かせるんですよ。そこでグッと力を入れるともう牙抜けないので、10万倍敏感な鼻が丸出しなんですよ。そこに僕の左ストレートで完勝です。
56. 匿名処理班
>>55
傷おってるやんけ
ノーダメ縛りしないとそこは
57. 匿名処理班
※8
ネタだということも分からないの?
58. 匿名処理班
動物はあなたのごはんじゃない
お前が!ごはんだ!