cover1_e
 テクノロジーが進化した現在、先進国ではロボコップ宅配ロボットなど、あらゆる用途にロボットが使用される機会が増えてきた。

 過去に、韓国で刑務所に刑務官ロボットを配置し話題になったが、アジアの先進国ではショッピングモールの警備ロボットも一般化しつつあるようだ。

 しかしこのパトロールロボットが、スムーズに仕事をするのはなかなか困難なのだ。というのも、ロボットの行く手を遮りいじめる子供たちがいるからだ。

 今回、Redditに投稿された動画では、そうした状況をロボットに予め設定し、あるシミュレーションテストを行ったことが報告されている。
広告

ショッピングモール内をパトロールを見たときの子供たちの反応

 アジアのとある国のショッピングモール内にいるパトロールロボットが、子供たちにいじめられている様子を収めた動画が、Redditにてシェアされた。

 この動画は本来、半年ほど前に同じくRedditに投稿されていたものだが、最近再投稿され、再び物議をかもしている。

 混み合うショッピングモール内では、パトロール中のロボットは嫌でも多くの人の目に留まり、注目を浴びる。特に子供たちは、ロボットに興味津々だ。
robo_e
 ロボットを見かけると、子供たちはすぐに近寄り、行く手を遮る。ロボットが道を開けてほしいと頼むと、たいていの子供たちは横に移動し、ロボットの仕事を邪魔しないように振舞ってくれる。

 だが、中にはロボットの行く手を阻み、ロボットのお願いを無視し、邪魔しようとする子供たちもいる。
robo1_e

大人が見ていない時にロボットをいじめる子供たち

 人間相手でも言えることだが、いじめはそのほとんどが大人の目が行き届かないところで行われている。

 モール内のロボットへのいじめも、子供たちは大人や親たちが見ていない時に、よりエスカレートしていることが動画を見ると明らかだ。

 複数で取り囲み、ロボットの行く手を遮る他、蹴ったり叩いたり、物を投げつけたりする子供までいる。
robo4_e
 そこで、ロボットのプログラマーは、ロボットが子供たちにいじめられる可能性や子供たちの行為を予測した行動シミュレーターを開発してロボットに設置し、テストを行った。

子供の行為を予測したロボットが取った行動は…

 動画を見るとロボットは、いじめてきそうな子供を察知すると、本来の行き先を変更し、その子供の親のそばへ行っている。
robo5_e
 子供は、ロボットが親の近く行くと、ロボットをいじめようとする行動を抑制しているようだ。

 シミュレーションベースを使用したこのテストでは、子供のロボットへのいじめが著しく低下したそうだ。

 動画を見たユーザーらからは、このようなコメントが寄せられている。
・このロボットには、おならスプレーが必要かと。

・恐怖を感じて、ロボットが大人を見つけようとするところがなんだかちょっぴりかわいい。

―・「あんたの行為をお母さんに言いつけるよ!」とでも言いたいところなんだろう。

・これだから、機械が意識を持つとなると人間を除外しようとするんだよな。

→・正直、人間は責めるべき立場ではないだろう。

・将来、戦争になったらロボットと戦うことになるんだってことを、早い段階で子供らが理解するのは素晴らしいことだと思うけど、一方でこうした子供たちがロボットとの戦争を生じさせる原因になっているのではとも思える。

・この動画でわかるのは、全ての親が知っているように、子供は無邪気で可愛いだけじゃないってこと。数が増えるといじめは激化すること。そして、ソーシャルメディアというプラットフォームと同じように、多くの人々が集団の行きすぎた暴走を知りながら、それを規律できる能力を持たないということ。

・ロボットに、「泣く」設定を作ったらどうかな。助けを求めたり音を立てたり、怖がったり悲しんだりしてロボットが擬人化すると、子供たちは自分たちの行為に罪悪感を覚えるかもしれない。

→・いじめをする多くの子供たちは、相手の気持ちに共感できないから、きっと余計にからかったり面白がったりするだけだと思う。

・大人の陰に隠れるよう設定するのではなく、もっと科学的な解決法をロボットには教えた方がいいのでは?

・感情を持たないロボットが、大人の傍に寄って隠れるようにするのを見たら、なんか守ってやりたくなってしまう。

→・ロボットのこのような行動を見ることは、ある意味すごく興味深い。
References:Redditなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
アメリカで導入されたロボット警官「ロボコップ」、助けを求めた女性を無視して「邪魔だからどいてください」


ロボットが自動運転車でやってきて、玄関先まで荷物を運んでくれるという未来がもうすぐ実現!(米フォード社)


ロボットが人間を自発的に助けた?棚の横転事故から少女を救ったロシアのロボット


AIロボットが生殖活動を行い子供を作り、進化する自然選択システムを研究する科学者たち


ボストンダイナミクスの最新ロボットは鳥型。倉庫内での荷積み・仕分け作業に特化したニュータイプがお披露目

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 16:48
  • ID:bULUAJyG0 #

ロボットをいじめた、虐待した、道具扱いしたことにより、ロボット側が革命おこして人間に戦争ふっかけるような感じの映画とかを見せてやるといいんじゃないか

2

2. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 16:55
  • ID:ZgKsN3E00 #

スタンガンでも仕込んでおいて、ガキ共に一発カマしてやれば良いだろう
二度とイタズラしなくなるぞ

3

3. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 17:04
  • ID:eev90pkz0 #

ロボット「ひき肉にするぞ、このガキ。」 と言って金属音をギギギギギーとやればビビるだろ。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 17:05
  • ID:WN7ThNZy0 #

いじめないで(´・ω・`)

5

5. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 17:11
  • ID:C9RZAW9x0 #

子供には未知との遭遇だろうから気持ちが分からなくもない
俺が子供の頃はファービーとかだったけど、店に並んでるのを叩いたりする子が結構いた
反応が返ってくるからちょっかい出したくなるんだろうな

6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 17:12
  • ID:BMcKFBKH0 #

面白い技術だけどどうやって親を判別してるのかよく分からんな
確実性に欠けるくらいなら警報でも大分抑制できると思うけど

7

7. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 17:27
  • ID:FVJtW5ti0 #

カメラ搭載して衝撃を検知したら撮影→叩いた子供の顔をモール内に張り出すようにしよう

8

8. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 17:33
  • ID:8tdXze620 #

これはロボの復讐リストフォルダーに保存される事案

9

9. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 17:36
  • ID:7VRBDrOA0 #

手塚治虫の世界だな

10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 17:38
  • ID:vUt7G.Uz0 #

人間の本質

11

11. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 17:44
  • ID:N5cb4Jlo0 #

子供は残酷な生き物っすからね

12

12.

  • 2019年12月20日 18:04
  • ID:h5.IMZHS0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 18:18
  • ID:Oh.dwff40 #

イジメると痛い目にあう装置を着ければ良いよ、痛い目にあえば近づかない

14

14. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 18:21
  • ID:0j6LOKUS0 #

警報いいね
周囲の目も向くだろうし

15

15. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 18:39
  • ID:Ug.NRPLa0 #

あなたの顔写真を証拠として撮影しました。
こう言えばすっ飛んで逃げるよ。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 18:40
  • ID:lXvarfcV0 #

美少女型だと悪いおじさんに誘拐されます

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 18:45
  • ID:KLYzCFMu0 #

こういう馬鹿ガキ達を見るとやはり多少はぶん殴る事も必要だと感じてしまうわ
駄目なのは分かっているがそれでもな

18

18. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 18:47
  • ID:gC.RyMgv0 #

大人が見てない所でってのが、悪いことだと分かっているということだよね。
とはいえ、見る限りそこまで深刻な悪意というより恐らく「やったら怒られるのは分かるけど、こうしたらどうなるだろう」の興味が勝ってる年頃の微妙な年齢の子供達のようだね。

ただ「いけない」「ダメよ」じゃなく、これが必要としてる人が使えないから邪魔するな、叩いたり乱暴して壊れたら大問題だぞ、誰がやったか見てるし映ってるから逃げてもバレると大人がちゃんと教えてやるのは大事かもね。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 18:50
  • ID:YdnnDSEM0 #

ロボットのマスクを高倉健さんにする。そのメッセージは・・・

ものすごく辛抱強いけどあまりしつこくいじめると「死んでもらいます!」とくるよ。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 18:51
  • ID:iCTdjH9s0 #

ロボットに壊れたフリさせて警備員呼んでその場で壊れやすいということ伝えて叱り、罪悪感持たせた方がいいんじゃないか。その後も同じ奴らが同じことしてたら…うんまぁそういうことだろう。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 18:51
  • ID:gC.RyMgv0 #

>>5
分かる、純粋ゆえの残酷よな。
子供だから仕方ない…………けど、だから大人は何もしない、ではなくキチンと教えたり叱るのも大切だね。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 19:24
  • ID:kt.rnAof0 #

>>2
気持ちはわかるが過激派すぎる
子供たちが感電プレイに目覚めたらどうすんだよ
全員バチバチマンみたいになったら地獄絵図だぞ

23

23. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 19:26
  • ID:rn3jxK0f0 #

脅迫めいた音声とともに強烈なモーター音でも鳴らしながら追いかけるのかと思った

24

24. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 19:35
  • ID:jX0h5lB90 #

助けたら、竜宮城ならぬ、デス・スターに連れて行ってくれるのかな?

25

25. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 19:39
  • ID:WaVW6swZ0 #

これ研究を深めれば逆にいじめ対策に使えそうだけどな

26

26. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 19:40
  • ID:usdF1Toz0 #

ロボットの顔を、ペニーワイズにすれば、誰も近づかないだろう。
子供を見付けたら、「ハァ〜イ ジョージー」と言いつつ
もの凄い勢いで突進すれば完璧だww

27

27. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 19:41
  • ID:zJYn.cra0 #

子供も大人も人は集まって弱いものを探している
理由や見つけてどうするかはそれぞれだが

28

28. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 19:43
  • ID:ZV5l5arR0 #

※3
面白い(^w^)

29

29. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 19:53
  • ID:4Q.vQcFA0 #

嫌味たらしく俺の値段は100億ほどするのでもし壊したら
君たちの親の給料は全部なくなり、家を売っても全部払えず
そしてクリスマスは二度とできなくなるけど君達らは
その覚悟あるのか。この挑戦者たちの人生が楽しみだぜと
暴言吐くようにしたらいくらガキでもやれない

30

30. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 19:53
  • ID:WfO9XXK30 #

リアルなスピルバーグ「AI」や手塚治虫「火の鳥」やん
人間から暴力受けても、人間に暴力しちゃダメ
ロボットが人間に対して疑問を抱きだしたらAI世界の始まりだね

31

31. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 20:00
  • ID:QFSPg41v0 #

叩いたらたたき返せばいいのでは?
1回に対し3回くらい返すようにして赤くはなるけど怪我までいかないギリギリの痛さにしてさ
同時にビデオ機能もつけて馬鹿親がギャーギャー騒いだら証拠を見せた上で修理費用を請求すればいいのさ、わざと剥げやすい塗装にでもして

そこまでのプログラムが出来るかはわからないけどやり返されないと思ってるから叩いたりするんだと思う

32

32. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 20:04
  • ID:8iXTh.gx0 #

ロボットを守るために脅したり痛みを与えたりするのは、パトロールロボットとして本末転倒。
相手がもう少し年齢が高ければ監視カメラ搭載の注意書きでどうにかなったかもしれないけど、あんな善悪の分別もついてない幼い子どもじゃ根本的な解決は難しいね。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 20:09
  • ID:tp6V0eQP0 #

「ロボットをいじめる子供をいじめるロボット」を造ろう。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 20:10
  • ID:5sUp6Aaf0 #

※15
いじめてくん

35

35. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 20:17
  • ID:cx73tJVV0 #

「私は子どもに生まれないでよかったと、胸をなでおろしています!」
                       Byデスラー

36

36.

  • 2019年12月20日 20:23
  • ID:Caw3S9xN0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 20:28
  • ID:xupWyhNX0 #

いぢめる?いぢめる?(by 動物の森)

38

38. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 20:43
  • ID:VwCnr7R70 #

助けたら竜宮城へ行ける

39

39. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 20:45
  • ID:Vjzkd5V50 #

大きめの音でサイレンでも流せばいいんじゃないかな?

40

40. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 20:47
  • ID:xupWyhNX0 #

※23
ブリキ玩具時代のロボットみたいに…
口から火花を撒き散らしながら、追い掛けるのが良いと思うぞ?
(そう言えば、最近あの手の玩具は見なくなったな)

41

41. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 20:52
  • ID:3skunmsO0 #

ダブルラリアットで蹴散らせw

42

42. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 20:52
  • ID:g3UbEHK30 #

結局社会が存在する限り虐めはなくならない

43

43. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 21:16
  • ID:.igGu9Mm0 #

いじめられると大声でこれは何の指示ですか!?とかアホのふりしてアナウンスしたらどうかな。
急に大きな声(音)がしたら周りの人間はみんなぎょっとして見るし、いじめた張本人もぎょっとして逃げ出す。それか、止めろよ!ってもっと叩くかもしれないけど、その姿を周りはみんな見てる…。
ロボは一切攻撃してないし脅迫もしてない。でも全部記録に残ってる。

44

44. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 21:24
  • ID:ZgKsN3E00 #

※22
じゃあ顔写真撮影しておいて張り出す
損壊したら後でガキと親に賠償請求だな
思い切り分捕ってやれば良い

45

45.

  • 2019年12月20日 21:30
  • ID:90NS.GCB0 #
46

46. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 21:33
  • ID:zC8FTUNW0 #

※1
ヤルッツェブラッキン!

47

47. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 22:02
  • ID:0atVSxGR0 #

小人閑居して不善をなすか
自我を持てば大人でも子供でも大差ないな

48

48.

  • 2019年12月20日 22:04
  • ID:trEAa7Y80 #
49

49. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 23:16
  • ID:dWpAz4w50 #

メダカもいじめするしな
地球の生き物ってそういうもんなんだろ

50

50. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 23:42
  • ID:tG7H25As0 #

他の人も言ってるけど、アラームでも効果ありそうだよね

51

51. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 23:56
  • ID:awJWRYWL0 #

※1
たしか、マトリックスのロボットの国家ゼロワンは人間によるロボットへの虐待死事件から人間に反抗し、わずか1年で世界のほぼすべてをマシンに支配されるというものだった。アニマトリクスっていう作品になってる。

52

52. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 01:18
  • ID:KIW..Ewe0 #

ド突いたら静電気でパチッ!とくる仕様にすりゃいい 結構痛いからな静電気って⚡
昔製造業で働いてた時に紙製のパイプを研磨する機械担当してたが冬場は触るとパチパチきてかなりイヤだったの思い出した
口で言っても解らないガキは痛い目見た方がいいかもね

53

53. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 03:37
  • ID:Jky4YkeH0 #

この歳の子に「悪いことだとわからせろ」「親が教育しろ」って無理でしょ
特に男の子は脳の発達が遅いから半分野生動物みたいなもんだよ
殴られたら大きな音を出してまわりの注目を集めるのがてっとり速いだろうね

54

54. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 04:55
  • ID:pH2EzT1f0 #

ロボット三原則あるからなー

55

55. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 07:27
  • ID:eqpp0g2Z0 #

※25
ロボットと人間を同列に扱うのは意味が分からん。

と思ったがもしかすると、
いじめってのは相手を人間として見てないってことなのかもね・・・。

56

56. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 09:17
  • ID:rx.08Pxq0 #

※51
アレって殺人を犯したロボットを裁判にかけたとき、そのロボットが「死にたくない」と命乞いしたものの無慈悲に破壊処分したのが最初のきっかけで、ロボット擁護派とロボット否定派の衝突の後、ロボットのロボットによるロボットのための国家を中東に建設したら、優れた産業力によりまたたくまに経済力で世界を席巻し、それが面白くない人間国家との軋轢の末、終末戦争に突入。
急速に進化する機械たちのポテンシャルに人間は太刀打ちできず、人間の負け。
って流れではなかったけ?

終戦後の機械による人体実験シーンの、真っ二つにされていても生きている被検体が衝撃的だったわ…。

57

57. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 10:04
  • ID:xkaTllkh0 #

※18
クソガキはそんなのしっててやってんだよ

58

58. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 10:05
  • ID:xkaTllkh0 #

※55
っていうか、ただの「いたずら」を勝手に「いじめ」って言ってるだけだろ。
言葉選びの時点で擬人化してるだけだ。

59

59. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 10:08
  • ID:xkaTllkh0 #

これ、悪さしたい奴が子供の集団を使って「意図的に警備を誘導」できるって事になるんだがええんか?

60

60. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 10:22
  • ID:M2RdGjZW0 #

行動心理学みたいな知識って生かされないよな〜ホント。人間だからって特別視しないで、他の動物のように習性や行動原理を科学する気は無いのかね。

61

61. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 10:32
  • ID:HS7Cqmxq0 #

動物相手だとここまではしないのは、可愛いからなのか、反撃を恐るからなのか、生き物だからなのか…。
あ、でも昔の子供だってカエルに爆竹とかやってたから、そんな感覚なのかも。
どこかでやってはいけないって感覚が身につくのだろうけど、ロボット相手だとどうなんだろう?というのは気になるところ。

62

62. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 11:20
  • ID:WIioMa.g0 #

※2
パトロールロボなんだから酢タンは標準装備でいいだろう。
子供相手には激しいスパークと放電音、オゾン臭、髪が逆立つ電位を見せ付ければいい。

子供のこういう行動は2つあると思う。
一つは興味の対象にちょっかいをかけるもの、相手の関心を引くのが目的。
反応を引き起こして友人関係を築ければ成功。
たとえばロボが顔認識して子供の名前を覚えれば満足する。

もう一つは抵抗しない(できない)相手に行うもので自身の攻撃に基いたり優位性、支配欲を満たすためのもの。
これは集団で行われると性質が悪くエスカレートする、まあ「いじめ」ってやつだ。
親に近づくのもいいがそれは告げ口と同じで、後から報復される可能性が高い。
やはり抵抗しないとね。

63

63. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 13:08
  • ID:nRRTI5d40 #

大きな音とフラッシュ。あとは実際にするしないにかかわらず、撮影・録音したことを警告だな。

64

64. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 13:20
  • ID:Sv.N6B7l0 #

人体にダメージを与えない程度の「威嚇」の機能は必要かもな
電流とか警告音声とか、皮膚に付着すると数日間は落ちないインクを噴射するとか

65

65. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 13:48
  • ID:eqpp0g2Z0 #

※62
※2といい本気で言ってそうで怖すぎw

そんな兵器がうろついてたら通報されるって

66

66. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 16:21
  • ID:0Tz.D.Iw0 #

※65
他者の仕事を妨害する人間がうろついている方が、こちらから何もしなければ問題ない自走機械がうろついているより百倍危険
機械なら管理者が電源落とせば動かなくなるが、人間の電源を落とすわけにはいかんだろう

67

67. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 16:44
  • ID:Zux3qeOC0 #

※64
目に入ると二度と落ちないインクを噴射するのもいいね

68

68. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 17:48
  • ID:FgB5wgya0 #

子供の親を特定できるのなら、「いじめないで」とロボットからお願いをしつつ、対象の子供が映っている映像を記録しておいて、後日親に見せたら良いんじゃないでしょうか。業務妨害で損害が発生したとして。
アジア地域のいじめをする子供の親はたいていモンペなのでモンペ発見にもつながるし。

69

69. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 17:48
  • ID:l90wGpxz0 #

※53 ※60 私も同じ意見だな。
ヒト以外の動物も、似た行動を取る。それに近い。
彼らが大人になった時、これを見たら同じ事を感じる筈。
子供への批判や、憎んだりする事は無意味。
今後の教育や対応策を、合理的で穏和的に考えるべきだよね。

70

70. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 21:33
  • ID:yB3BBHCy0 #

ロボットは物。
それを子供から守るための提案が子供虐待紛いのコメントばかり。 私は日本人の民度に感動した。

71

71. 匿名処理班

  • 2019年12月22日 02:18
  • ID:x4bCPP070 #

竜宮城へGO‼︎

72

72. 匿名処理班

  • 2019年12月22日 16:57
  • ID:SRjT3hyP0 #

※70
きっと書いてるのは10歳くらいの子供だと思うよ

73

73. 匿名処理班

  • 2019年12月22日 19:15
  • ID:gMXCIRkf0 #

※18
相手はロボットだからいじめの感覚じゃなく
いたづらの感覚でやってるんだろうね
まともな親なら商品等へのいたずらも叱るだろうし

74

74. 匿名処理班

  • 2019年12月22日 21:05
  • ID:VkwqU.9F0 #

※30
AIはトラウマものだったなぁ。
痛みの神経が体になくても心の痛みがあるんだもの・・・。
それに、あれ、カンボジアでポルポトがやった行為と被り、エグかったのよ・・・。

パトロールロボットが親のそばに寄るというのは名案だと思う。

75

75. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 19:13
  • ID:RHorKRFN0 #

※70
人のものを壊したり傷つける行為だって許されるものじゃないよね
ましてや人のために働いてるのだから邪魔しちゃいけないだろう
というかあなたの文章機械翻訳ですか

※55
相手が人だろうが動物だろうがロボットだろうが自分より下、もしくは劣った存在と判断した途端高慢な態度に出るやつは大人にも存在する
本当は子供のうちに色眼鏡で態度を変えるような人間になってはいけないと保護者や社会がわからせるべきなんだけどね

76

76. 匿名処理班

  • 2019年12月25日 04:49
  • ID:HCZ56Qsu0 #

これは人間性の部分で興味深い
イジメのメカニズムをごくシンプルに体現してる
これを利用すれば、人間がイジメられる前にいじめっ子に教育してイジメを減らすことができるかもしれない
単にイジメた子供を責めるんじゃなく、人はこういう側面があるという理解から出発すべき

77

77. .

  • 2019年12月26日 10:01
  • ID:6s3AACVn0 #

撮影しておいて、親がきたらその映像を見せるようにするのがいい

78

78. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 13:20
  • ID:.RSjTWLM0 #

>>7
それですら喜ぶ子供が出てきておもちゃにされるよ

79

79. 匿名処理班

  • 2020年01月11日 21:42
  • ID:FEhSqTZF0 #

>>3
ディストピアすぎて草

80

80. 匿名処理班

  • 2020年01月11日 21:44
  • ID:FEhSqTZF0 #

ペニーワイズ型のロボットにすれば近寄っても来ないぞ

81

81. 匿名処理班

  • 2020年01月17日 22:05
  • ID:veBvH0lL0 #

>>61
反撃されるか否かじゃないかな
動物は自我があって牙や爪で反撃してくる
機械は自我はないし武器もない
虫や蛙は反撃してもそんなに怖くない

ようは好奇心+ロボットをなめているからだと思う

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link