top
 長年の研究によって人類が利用可能になったテクノロジーはいくつも存在するが、こうした研究のために開発された施設では、一般人がめったに見ることができない光景が繰り広げられている。

 アメリカで研究用に開発された原子炉TRIGAは、炉心部を肉眼で観察できる特殊な原子炉で、起動時に発生する青い光が目視できるという。

 その光は、荷電粒子が物質中を運動する時、荷電粒子の速度がその物質中の光速度よりも速い場合に光が出るチェレンコフ放射と呼ばれるものだそうだ。 
再生時音量注意
Triga, Pulse operation, Nuclear reactor 240 MW, 7.12.2012

炉心を肉眼で観察できる研究用原子炉TRIGA

 これは2012年に公開されたカリフォルニア州サンディエゴを拠点とするエネルギー関連企業ゼネラル・アトミックスの原子炉、TRIGAの映像だ。

 Training(トレーニング)、Research(研究)、Isotopes(アイソトープ)、General Atomics(ゼネラル・アトミックス)の頭文字から命名されたTRIGAは、世界で最も一般的に利用されている研究用に開発された原子炉だ。

 この原子炉は核分裂によるエネルギーを利用する原子炉とは異なるもので、運転時の炉心部を肉眼で観察できる構造になっているため、その時に発生する現象も目視可能なのだ。

高出力パルスで生じる青い光

 この動画は、TRIGAの実験燃料棒に高出力をパルス状に加えるパルス運転で発生する青白い光をとらえたものだ。

 パルス放射秒読み中の炉心はこんな感じだが…
1
 バシッという音と共に青くまばゆい光が!

 思わず目を見張るほど美しい瞬間だ
2
 その後まもなく制御棒が作動

 波紋とともに光が消える様子がうかがえる
3

チェレンコフ放射の幻想的な青い光

 この幻想的な青い光は、チェレンコフ放射という現象で発生することからチェレンコフ光とも呼ばれている。

 チェレンコフ放射とは、水などの透明な物質を通過する荷電粒子の速度が、その物質内における光の速度を超えている際に光を出す現象を指す。

 この現象は、1934年にパーヴェル・チェレンコフにより発見され、チェレンコフ放射と名付けられた。その後、イリヤ・フランクとイゴール・タムにより、その発生原理が解明されたそうだ。これらの功績によりこの3名は1958年のノーベル物理学賞を受けている。

References: boingboingなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
不思議と謎に満ちている。自然界で起きる10の奇妙なエレクトリック現象


デーモンズ・コアの臨界事故で被ばくしながらも研究を止めなかった物理学者、ルイス・スローティン博士


先史時代に存在していた3つの近代的発明品「原子炉・望遠鏡・衣服」


チェルノブイリの制御室を一般公開。ただし危険につき5分間だけ(ウクライナ)


原発事故があったチェルノブイリに今、観光客が押し寄せている。アメリカのテレビ番組がきっかけで(ウクライナ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 22:36
  • ID:ebQUymkW0 #

『青い光を見たんだ
いつもどおりにやったんだ
今日も髪がたくさん抜けた』
byせっちゃん

2

2. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 22:50
  • ID:fi5G0DNi0 #

チェレンコフの名前を初めて知ったのは
小説版の宇宙の戦士に出てくるチェレンコフ推進だった気がする



3

3. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:02
  • ID:t157Cotr0 #

これ見たら死ぬやつ?

4

4. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:05
  • ID:5RfPAlJJ0 #

エヴァっぽい。(語彙力)

5

5. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:09
  • ID:s.0iwyhR0 #

チェレンコフ光は原子炉だけでなく、ガンマ線照射施設(原研高崎など)でも見ることができるよ

6

6.

  • 2020年03月12日 23:09
  • ID:HKiVdFto0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:13
  • ID:HO.RPn6G0 #

ワイが子供の頃に体に塗って遊んでたアレか!

8

8. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:14
  • ID:69ox4fIQ0 #

この青い光の話を見かけると
どうしても東海村のJCOを思い出してしまう
悲惨な事故だった

9

9.

  • 2020年03月12日 23:22
  • ID:dMYERnwn0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:23
  • ID:trhJzFiJ0 #

チェレンコフ放射の光は透明な物質内を荷電粒子が光速度以上で
通過する際に発せられる

…のだが、例の東海村の事故の時、透明な物質など
特に何もない空間でこれを見た作業員がいる

つまりその、彼の目の水晶体に

11

11. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:30
  • ID:gkq52COP0 #

これが東海村の事故で見られてと言う青い光なのか?(ごめんなさい詳しい事はわかりませんが)

12

12. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:34
  • ID:QBeyggGv0 #

※3
チェレンコフ光を見たからといって、必ずしも死ぬわけじゃありません。記事中にもあるように「荷電粒子の速度がその物質中の光速度よりも速い場合」に光るので、※5のようなパターンや、スーパーカミオカンデのようにニュートリノなどが水中を通過してシュッと光るのを検出するのもチェレンコフ光です。……だから、この光を見なくても寿命が来れば死ぬし、この光が出てるところだからと言って必ずしもデンジャラスな場所であるとも限らず、直接これの原因と同じ原因で死ぬことはないといえます。

13

13. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:38
  • ID:bmjvYpvh0 #

輝け!デーモン・コアくん!

14

14. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:42
  • ID:z1dOXfx80 #

東海村の事故を思い出す

15

15. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:48
  • ID:arJtfSv60 #

>>3
とある有名な事故で、事故の2ヶ月後ぐらいに亡くなってしまった人は、事故の瞬間「バシッ」という音と共に、青い光を見たと言っていた。恐ろしいのは、少なくともそれを見た初日は元気に動けるということなんだよな。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年03月12日 23:59
  • ID:6tw0VP1O0 #

うーん、311 関連の番組で福島原発の今を見ちゃったから、ちょっと恐いわ。
福島っ子の地元民だけに状況をずっとにらんでいたの、爆発した時はこの世の終わりだと思った(涙)
バケツ事件もそうだけど、安全でコストが良い科学の火ではあり得ないね。綺麗なだけに罪深い。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 00:05
  • ID:14b97O1X0 #

現場猫がよくドライバー抜いて光らせてるよな。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 00:06
  • ID:YPkQFD1x0 #

これどうやって短パルス制御してるんだろうか?
フクイチの事例で分かる通り、核分裂反応は急には止められないはず。
手前側に向かってくる高エネルギー電子に対するシャッター制御なのかな。

19

19. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 00:32
  • ID:8kgLX6ym0 #

無駄に音がかっこいい

20

20. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 00:42
  • ID:h9HPtRXo0 #

ランセルノプト放射光

21

21. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 00:48
  • ID:Wpml8FMs0 #

ヨシ!(ピカッ!!

22

22. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 00:53
  • ID:kIPpZgyI0 #

>>19
音がかっこいすぎる

23

23. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 01:47
  • ID:1.KEj0sC0 #

HBOの「チェルノブイリ」観た後だと音声でぞわぞわくる

24

24. じょん・すみす

  • 2020年03月13日 01:58
  • ID:9dcOf7A00 #

この原子炉に関しては、炉心から観測している場所の
間に大量の水があって(別の言い方をするなら、深いプールの底に原子炉がある)、
その水が放射線を遮蔽してくれるから、肉眼でも
この現象を観測できる。

25

25. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 02:11
  • ID:5UvjKUY80 #

記事の中でアメリカにおける実験ってなってるけど、カウントダウンや聞こえる言語がロシア語。レチェンコフもロシア人なんだろうけど核関係は進んだ技術を持っているのだろうか?

26

26. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 02:11
  • ID:vlIhqLmY0 #

>>>水などの透明な物質を通過する荷電粒子の速度が、その物質内における光の速度を超えている際に光を出す現象

光より速い物はない筈なのに、「光より速い」というのはどういう意味なんやろ。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 04:38
  • ID:Y1Uc.z8a0 #

なんか見るだけで不安になる感じするな。

28

28. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 05:42
  • ID:27kgMf4Y0 #

>>7
ダwメwやwんwwww

29

29. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 05:46
  • ID:27kgMf4Y0 #

>>13
コォオォォォオオォォォォオォォォ・・・・(前記事感)

30

30. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 05:48
  • ID:27kgMf4Y0 #

キレイだなー(棒)

31

31. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 06:51
  • ID:fbm5AHwJ0 #

わあい
きれー

32

32. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 07:03
  • ID:AOzjJPgF0 #

想像では瑠璃色系の青なのかなぁと勝手に思ってた
想像より遥かに綺麗でいいもの見せてもらいました

33

33. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 08:46
  • ID:eLnUCjER0 #

※10
恐ろしげに言うこともできるが宇宙飛行士が宇宙空間で眠る時、目を閉じてるのに時折閃光が見えるってのもそれか

34

34. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 08:59
  • ID:L8.HyWez0 #

※3
目の放射線治療でも見えるとのことだから
弱い放射線由来の光なら平気じゃないかと

35

35. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 09:29
  • ID:ogiiyrBW0 #

大学時代に京大炉の実習で見たぜ。
けっこういろんな所の見学会とかで見れるぞ。

36

36. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 10:20
  • ID:r2ldNA0y0 #

>>26
(真空中の)光より速いものはない
水の中などでは真空の時より光が遅くなりますのでそれより速いとピカります

真空の光速(絶対に越えられない壁)>>>荷電粒子>水中の光速

37

37. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 10:45
  • ID:cWFbTZzd0 #

アイアンマンのアークリアクターってパラジウムも使ってたからこれモチーフかな?

38

38. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 10:52
  • ID:Iep..R0d0 #

叡智の光!

39

39. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 11:10
  • ID:6RvWrpF70 #

「これ、p/c上の動画の光でも僅かに被爆しますからね、できるだけ目を細めてみてください」って言って僕らに動画を見せてくれた先生、最後に「ウソです」とのたまいました。普段冗談なんか言った事のない物理のW先生、NICE!でした。

40

40. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 12:14
  • ID:jTiy29UR0 #

※39
昔の知り合いでちょっとこじらせちゃった人は本気で「この光で被曝する!画面越しでも!写真でも!」と言っていた
最終的に自ら世を去ってしまったんだけど、かわいそうなくらい生きづらそうだったよ

41

41. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 12:34
  • ID:jR4Sku8L0 #

チェレンコフ光か〜懐かしいわ
多分一番最初に聞いたのって´70年の春頃の「キングコング対ゴジラ」のリバイバル上映だったと思うが…よく理解してないで観てたと思うわ幼かったから
放射能が恐ろしいモノってのは理解してたと思う
狂犬病や破傷風とか怖いモノってすぐ覚えたからな子供時分は

42

42. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 12:45
  • ID:MSi7JNC80 #

「体が燃える!」

43

43. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 13:29
  • ID:Yf6Xsy7T0 #

>>18
分裂作用する時飛び出す中性子が別の放射性物質に当たることで分裂が連続する。その中性子をグラファイト棒(炭素棒)で吸収して次の物質にあたる中性子の数を調整することで制御してるのが原子力発電に使われている原子炉。燃料ペレットも棒状に何層にもあるから次々反応が起こるわけで燃料ペレットが1個の場合その後の反応は制御するまでもなく起こらない。

44

44. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 13:32
  • ID:Yf6Xsy7T0 #

>>33
宇宙線(太陽風)も荷電粒子だからな。

45

45. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 13:59
  • ID:PRdTDKyV0 #

「象の足」と一緒で直接見たら死を免れないものだとばかり思ってたけど違うのか。

46

46. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 14:22
  • ID:C1elIbHd0 #

必ずしもチェレンコフ=危険な放射線由来という訳ではないし、それ自体はただの青い光なんだけど、センセーショナルな扱いされがちな気がする。

47

47. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 14:25
  • ID:g3brkMb40 #

例の事故では隣の部屋にいた作業員も光が見えたというのが怖い。
放射線が壁を貫通して眼球の中で光ったってことか。

48

48. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 17:20
  • ID:Shwm8T1F0 #

3.11のあった日の夜、寝ているときに目の中で黄緑色の小さな光がパッと光ったのを思い出した。放射性物質がばら蒔かれたんだろうなぁと憂鬱になったよ。

49

49. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 19:04
  • ID:wd712N7g0 #

>>48
311 の当夜は、まだまだ放射性物質は、バラ撒かれていないよ。
by 福島県人

50

50. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 21:08
  • ID:jwbgsmr40 #

光は見えても放射線は水に吸収されてるから大丈夫なのか

51

51. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 21:30
  • ID:wd712N7g0 #

>>48
黄緑色なら、断層から出たプラズマ光などの、地震光と称されるものの方が、可能性が高いです。当夜、見たと言う人がいましたから。
By 福島県人

52

52. 匿名処理班

  • 2020年03月13日 22:40
  • ID:YTY3epTY0 #

チェレンコフ光が見えるってことはなんやかんやあって
荷電粒子が媒体内で十分に減退されてるってことだし
この光が見えるってことはある意味では安全だってことでもあるんだよな

東海村のやつはチェレンコフ光ではないらしいよ

53

53. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 02:49
  • ID:lH31.9ql0 #

※39
超広色域だな

54

54. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 09:38
  • ID:9F043y7O0 #

FF7の魔晄炉まんまだな
言っちゃなんだがきれいだな

55

55. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 11:47
  • ID:jwI9QhTn0 #

※45
近距離で、しかも遮蔽物なしで見たら、
そりゃあ、命に関わると思うけれどね。
これは専門家が考えて、充分に安全性を考えての事だから
まあ安全なんじゃないの(良くは知らんが)

56

56. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 12:35
  • ID:1VnwoRAQ0 #

>>52
ほー、(*^.^*)調べてみよー、。

57

57. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 12:40
  • ID:c5bDEC.a0 #

なんか怖い

58

58. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 20:32
  • ID:Ls1CN9U20 #

※12
>「荷電粒子の速度がその物質中の光速度よりも速い場合」に光る
ニュートリノは荷電してない素粒子のはずだけど、その場合もチェレンコフ光って言うの?
って思ってぐぐったら、ニュートリノが衝突した水分子から電子が放射されて
その電子がチェレンコフ光を放つってことなんですねー

59

59. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 22:11
  • ID:1VnwoRAQ0 #

>>56
調べてもチェレンコフ光だった。

60

60. 匿名処理班

  • 2020年03月16日 05:27
  • ID:uHapo07A0 #

>>17
ヨシ!

61

61. 匿名処理班

  • 2020年03月16日 05:29
  • ID:uHapo07A0 #

>>7
成仏してクレメンス

62

62. 匿名処理班

  • 2020年04月04日 20:34
  • ID:5meVoCj70 #

※35
原子炉じゃなくてもコバルト60施設とかでも見れるね。
原子炉ほど明るくはないけど

63

63. 匿名処理班

  • 2020年04月06日 21:09
  • ID:j4EMI8jo0 #

※46
当然知識が物を言う。
ただ、あまりにも事故の写真が怖すぎるんでな。
怖がるくらいが丁度いいよ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links