
image by:pixabay
ネットではさまざまな陰謀論がまことしやかにささやかれている。トカゲ人間(レプティリアン)が世界を支配しているとか、イルミナティなる秘密組織が世界を牛耳っているとか、そうした陰謀論の中には、にわかには信じられない話がある。なので、それを心から信じ、真顔で話すような人はちょっと変わった人の印象を受ける。
だが、オーストラリア国立大学の研究グループによると、意外にも”突飛”な陰謀論を信じる人たちはそれほどエキセントリックな考えの持ち主ではなく、案外普通の人だったりするのだそうだ。
巨大掲示板に寄せられたコメントを分析
そもそも陰謀論とは、多くの人に事実として認められている公となった表の情報の裏側に、特定の組織や人物にとって利益になるような陰謀や策略の存在があることを指摘するものである。その研究では、アメリカ最大の投稿掲示板サイト「Reddit」に寄せられた20億以上のコメントを精査して、利用者が使う用語や投稿スレッドの社会環境の違いなどが分析された。
Redditの掲示板はテーマ別になっており、陰謀論に関するものが「r/conspiracy」というスレッド(陰謀論スレッド)だ。
この陰謀論スレッドでは、UFOやアメリカ同時多発テロから、ピザゲート(2016年米大統領選で流れたヒラリー・クリントン陣営が人身売買や児童性的虐待に関与しているという噂)のような政治にまつわる陰謀論まで、あらゆる事案が議論されている。

過去に起きた類似の事件が陰謀論を信じる根拠になる
その内容はさまざまであるが、分析から判明したのは、陰謀論を唱える人たちが「アルミホイルの帽子(ティンホイル・ハット)をかぶる変な人」ではないということだった。
Image by HomePixel/iStock
「膨大なコメントの調査からは、多くの陰謀論スレッド投稿者が、分別ある関心の持ち主であることがわかります。たとえば、警察の職権濫用はよくある陰謀論ですが、決しておかしな話ではないでしょう」と研究の中心人物であるコリン・クライン博士は話す。「そうした人たちは、間違ったことを信じているかもしれませんが、それにはそれなりの理由があります。過去に似たような事件が実際に起きているから信じるのです。」
例えば最近日本でも、政府が不祥事を起こすと大物芸能人が検挙されるという陰謀論が流れていたが、過去にも同様のタイミングで同じようなことが起きていたことがあったことで一気に広がっていったと予測される。
陰謀論は全てトンデモ理論ではなく日常的なものも多い
また陰謀論スレッドへの投稿者は、微妙に異なる用語を使っているが、だからといって他のReddit投稿者と区別できるほど独特な議論を展開するわけでもないのだそうだ。たとえば、陰謀論スレッドで権力や権力構造について語られていたとする。そこに飛び交う用語は馴染みのない独特なものに思えるかもしれないが、じつは政治スレッドのものとそう変わらない。
「陰謀論は全てトンデモ理論で、それを信じている人たちは少しおかしいと思われがちですが、実際には、普通の人々が営む日常の多くの事柄とかなりつながりがあります。」
クライン博士によると、陰謀論スレッドは最近の出来事によって活発化するという。たとえば、トランプ大統領が当選した後、Reddit全体で利用者が増え、活発な議論が引き起こされた。

Image by Pixaboy
話題や関心を共有したいという欲求が陰謀論コミュニティを作り出す
なお、陰謀論スレッドへの投稿者の多くが政治スレッドも利用しているようだ。しかし、そうした投稿者の関心はそれだけというわけでもない。このことは、人々がネット上で共感できるコミュニティを探していることを示唆しているという。同じ関心を共有できる場を探した結果、陰謀論スレッドに引き寄せられるのだ。
「Redditのようなオンラインフォーラムが登場する以前なら、耳にする噂はきわめて極端な見解ばかりでした。そのため、そうしたことを信じる人たちは当然ながら他人に自分の考えを語ることを警戒していました」とクライン博士は話す。
ところが、世間一般とは少々違う見解を堂々と語れる場がネットに登場したことで、状況が大きく変わったということだ。
この研究は『PLOS One』(11月18日付)に掲載された。
References:Study shows there’s nothing wacky about conspiracy theorists - ANU/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
陰謀論が現実だったって例、歴史上どのくらいあるんだろうね。
一見直接関係なさそうな事件が、政府もしくは謎の組織によって密かに計画・遂行されたもので、一般人はそれに気付かない。しかし後にそれが明らかに陰謀だったと証明された事件。
2.
3. 匿名処理班
絵に描いたようなオカルト陰謀論を(あくまでフィクションのエンターテイメント作品として)題材にした映画ダヴィンチ・コードがヒットした時、オカルト愛好家に限らず意外とみんなこういうのが好きなんだなーと驚いた記憶がある。
4. 匿名処理班
陰謀論は宗教ではないのだから、信じる信じないの問題ではない。そこから論点がずれている。それは基礎事実と論理に基づいて個別に判断するべきものである。
たとえば、財界は2020年にFTAAP(TPP+RCEP)、2030年にNWO(TPP+RCEP+EPA+TTIP+TISA)の完成を計画しているというのは、経団連の資料にも書かれている。
日米FTAにしても、今後、ISD条項が入れられることは十分にあり得る。
それらを陰謀論という一言で否定する人がみられるが、つまり体制側にとって、よほど都合の悪い情報なのだと推測せざるを得ない。
5. 匿名処理班
昔はアングラに陰謀論とか噂話が書かれるサイト多くて
明らかに嘘だーというものもあったが、ウソにしては
妙で気持ち悪いものもあった
今はツイッターがその役割に代わっているけど
あの危険で魅力的な世界はなかなかだったぜ
6. 匿名処理班
逆に「陰謀なんてあるわけない」とか言って馬鹿にしてる人らは完全に洗脳されちゃってるように思う・・・。
その方が幸せかもしれないけど。
7. 匿名処理班
大多数は普通の人でも
そこに妬み僻みが入ってくると、陰謀論で貶めるために連呼し始めるやばい人になるよね
8. 匿名処理班
扇動してナンボの世界。
陰謀論もあながちすべて間違いではないと思う。
9. 匿名処理班
こういうのとか噂話ってしょせんは暇つぶしだしね。それに生活をかけたりかかってたりするわけじゃなし。
10. 匿名処理班
「あるかもしれない」と言っとけばすむものを「ある」と言いきっちゃうから、話がややこしくなることが多いような気がする。
11. 匿名処理班
>>1
UFOやエイリアンの都市伝説はアメリカ軍やアメリカ政府にハクを付けるために流布されているという都市伝説がある
歴史の若い国だからこそ都市伝説を使うことで何か恐ろしいものと取引している国なんだと見せているという主張
12. 匿名処理班
2ちゃんの洒落怖も今みると嘘松だらけだが
当時はそう思わなかったし実際魅力的だった
社会の情報リテラシーが上がったかは知らん
13. 匿名処理班
オカリン乙(`・ω・´)ゞ
14. 匿名処理班
>>6
陰謀が全くないと言ってる人はいないんじゃないか?
少なくとも日本の場合だと、幼児期にスーパー戦隊やらマスクドライダーで
陰謀はある!という話に散々触れるわけだし。
陰謀論を信じる人は、一般に沢山いるけど、ネットで声高に叫ぶ連中は
やっぱり基本的に異常者だと思うよ。
最近の日本で一番酷いと思ったのは東北太平洋沖地震は
人工地震だ!って奴。
15. 匿名処理班
な、なんだってーっ!!!
16. 匿名処理班
ネタでやってる人も多いと思うけど、ちゃんと区別してるのかな?
17. 匿名処理班
なんでも陰謀論で片付けてバカにしようとする風潮嫌い
陰謀論と言われていたものは後に明らかになって事実と認められたものはも多い
岸信介はCIAの工作員だったし、エプスタイン島の事件は記憶に新しい
だいたい世界の情勢と陰謀論の境目なんてない
今も日本では陰謀論扱いされがちなディープステートだって海外の新聞にも出てきているし、トランプの発言にも出てきている
そもそも陰謀論という言葉ができたのはケネディ大統領暗殺に裏があることを疑う人々を笑い物にするためにされたプロパガンダ
全ての陰謀論が真実などという気は全くないが、今嘲笑されているようなものの中にはいくつか真実があると思う。
18. 匿名処理班
月面着陸否定の陰謀論もそうだけど、科学的な物の否定はそれを根幹に置いた技術全ての否定になるってことに気づいてない
結局、普通の人ってそれが嘘でも真実でも生活に支障もないから面白そうな方に流れちゃうんだと思う
19.
20. ついでにポテトフライ
簡単なことじゃないか。
「実はオレはこんな因果関係を知っている」
と知識を自慢してドヤ顔をしたい欲求に取り憑かれているだけ。
その理屈がどれほど不自然なもの(可能性のないもの)かは
視野に入らない、入れようとはしない。だってドヤ顔をしたいの
だから。
21. 匿名処理班
※17
プロパガンダと化した陰謀論の悪影響を軽く見ている人間は、その言動がどういうことを引き起こすか考えた方が良い。少なくとも自分の責任の取れる範囲で話せと思う。
最近の話では、反ワクチンの陰謀論でサモアでは麻疹で63人も死亡してるし、イタリアでもワクチン接種拒否した人間によって地域的なアウトブレイクが起こってる。
東日本大震災のときも、ベンジャミン・フルフォードが「HAARPのせいで地震が起こった」なんてことを言った時に、青山繁治が「地震がアメリカのテロによって起きたなら東電の責任はないことにならないか?」と激怒していたが、陰謀論は責任の所在をあやふやにしてしまう。
「陰謀論で片付け」られてる時点で、真剣に取り合われてないからマシだってことに気が付け。
22. 匿名処理班
信じること自体が悪いわけではない証
全肯定も全否定もせず、「あるかもね」が健全な姿勢
23. 匿名処理班
※14
どこかの国(日本も含む)が地震発生兵器を開発している可能性って十分あると思うけど、
どんな理由で否定しているの?
地震発生兵器じゃなくても、地下帝国建設中に事故があった可能性もあるね。
「異常者」「一番酷い」とか言ってるあたり完全に否定してない?
ちなみに、本気で陰謀だと決めつけている人もそう居ないと思うよ(ただ騒ぎたいだけ)
テレビに出る陰謀派の人はあくまで番組のために強く主張してるだけだと思うし。
24.
25. 匿名処理班
※21
>HAARP
それは陰謀論とは違うんじゃない?
というか、その人たちは本当にそんなこと言ったの?
26. 匿名処理班
>>14俺も最近までは地震兵器ハープが1番だと思っていたけど、今は地球平面説が陰謀論の極北だと思う。
流石にこれを信じている奴は脳みそ溶けてると思うよ。
27. 匿名処理班
※23
なるほどこりゃひどい
可能性のあるなしを完全に否定できるものなんて中々ないからうまい理屈よね
その十分な可能性の根拠を示さない限り、思うとか信じる信じないの域を出ないのよ
推測ですらない陰謀説ってのはそういうこと
28.
29. 匿名処理班
>>25ハープは陰謀論の代表格じゃん。
3.11のも有名な話だよ。
30. 匿名処理班
※1
ニクソンを辞任に追いやったウォーターゲート事件なんかは最初は「陰謀論乙」の扱いを受けていたらしいね
31. 匿名処理班
>> 1
1953年のイランのクーデターを企てたアジャックス作戦。
アメリカとイギリスが組んで起こさせた事をアメリカも認めている。
32. 匿名処理班
コメ欄がたのC
33. 匿名処理班
“普通”という下地があるからこそ陰謀論が輝くんだと思うんだけどな。
本当にティンホイル・ハットをかぶった人が「アポロは月に行ってない。アポロ計画はアメリカのプロパガンダだ」と言っていたら、世間の注目は頭の上のティンホイル・ハットの方に向いてしまうだろうから。
上手なウソは真実に中に少しだけ混じっている、的な言い回しがあったと思うけど(完全にうろ覚え)、あれの変種じゃないかと。
34. 匿名処理班
北朝鮮による拉致なんかはずっと陰謀論扱いされてたけど本当だったし、ソ連によるアメリカへの浸透もマッカーシーが言ってた以上に深く入り込まれてた事はヴェノナ文書等の公開で明らかになったし、実際に陰謀を実行してる側が自分たちへの疑いを「陰謀論」とレッテル貼ってかわそうとしてる事例は今でもあるんだろうな。
そういう奴らからすると荒唐無稽な陰謀論で騒いでくれる人たちはありがたい。自分たちへの疑惑も「陰謀論」って事になれば一気に信憑性が薄まるから。
トランプが言う「ディープステート」は「選挙による民意を無視して一部の人間だけで大統領を決めたり政府の意思決定をしようとする官僚・マスコミ・民主党の協力体制」の事だけど、これを「ディープステートという世界を裏で操る陰謀組織」という陰謀論とごっちゃにする事でトランプの発言まで怪しい陰謀論めいたものと印象づける、なんてことは今も英語圏のネットだと現在進行形で行われてるし。
35. 匿名処理班
>>21
国会議員がベンジャミン・フルフォードごときを、問題にする意味を考えよう。二人はグルだ。
36. 匿名処理班
ある出来事を理解するための知識が、欠落している、偏った知識しか持っていない、知識同士の結び付けかたが極端、な人が陰謀論に走るのではないか。
37. 匿名処理班
日本だと薬害エイズとか水俣病とか足尾銅山とか思い当たる節がたくさんありすぎてな
野坂参三をはじめとするソ連共産スパイとかCIAのスパイの岸信介とかさ…
38. 匿名処理班
※1
わりとたくさんあるよ。有名なところでは、
南満州鉄道爆破事件
トンキン湾事件
世界の通信を傍受する「エシュロン」
CIAの麻薬ビジネス
イタリア政府転覆などを画策していたフリーメーソンのロッジP2事件とか
あと日本人拉致とかも陰謀論とされていた。
39. 匿名処理班
「陰謀論」自体がある意味「陰謀」なので、
それをわかってないピュアな人は信じやすいってのは間違ってはいないだろう。
陰謀論を陰謀論として楽しめるのはあくまで多角的に物事を見れて、ノってあげる事のできる余裕のある奴。
40. 匿名処理班
※32
というか無能なワタクシにはむつかしすぎるわ
41.
42. 匿名処理班
>>17
とても共感したし言葉にしてくれてありがたい
陰謀論ってことにしたい人たちがたくさんいるんだろうね
43. 匿名処理班
※21
言いたい事は分かるが、その論調は全て裏返しにしても通用してしまうだろう。
常識的とされる考え方には落とし穴がある場合もあり、多数派と思われる言動さえしていれば責任を問われる事も無いのか。
ワクチンについて言えば、後に危険性が確認された物もあり、中には国家が意図的に病毒素を投与していた事例もある。
HARRPについては良く分からないが、先のワクチンの事例について言えば、根強く陰謀の存在が囁かれた結果、最終的には政府が責任を認め謝罪と賠償を行うに至った。
そもそも、貴方は不特定多数に対して責任の取れる言動を行うなど本当に可能だと考えているのか?
いわゆる「現場」であれば通用する考え方だと思う。
一度始まってしまった計画に対し、これといった根拠も無く失敗の可能性ばかりを言い立てる人間に対しては全く通用する。
しかし、こういった場ではどうなんだろうと疑問に思う。
44. 匿名処理班
例えば南北や東西でちょうど半分にわかれて対立してるような国が世界中にある
これは偶然だろうか?
こういうのも陰謀論になっちゃうんだよね、証拠が無いから。
自白する訳もないし
たまたま冷戦構造が出来上がったのか、誰かに都合よかったからその仕組みを採用したのか
ただの分割統治に見えるんだけどね
朝鮮戦争なんか戦線が半島を上から下までちょうど一往復して全部更地にしてるけど
ほんとうに偶然戦線が一往復したあとちょうど真ん中で拮抗して休戦したのだろうか?
僕の目には更地にするために宣戦を1往復させたとしか思えない。
これも陰謀なんだろね
45. 匿名処理班
常識的な話を主として、常識の上での可能性として0.05%位の確率で「もしかしたら…」と思うのは誰でもあるよ実際、歴史上では後から分かった事は結構あるからね。
(地震兵器とかJAL123がミサイルで撃墜されたみたいなトンデモ話は除くのよ?そんなのは可能性すら無いからね。)
でもね、それをもって猫まっしぐらじゃないけど、常識的な話を主とせず陰謀論まっしぐらってのは余りにも稚拙。
46. 匿名処理班
※14
人工地震とかインフラにウィルスや爆弾仕込まれてるって話は実際にスノーデンが暴露してなかった?
47. 匿名処理班
※17
アメリカ政府が公的に情報公開してる日本の暗部に関する情報って、日本国内では陰謀論で切って捨てられるよね笑
そもそもほとんど話題にされているのを見たことがない。この前死んだ中曽根元総理も「momikesu」の人なわけだが肯定的な意見ばかりだったしね
48. 匿名処理班
※34
『寡頭制の鉄則』自体はトランプ登場以前からあるよね
49.
50. 匿名処理班
ガチ陰謀と陰謀論()を一緒くたにしてる時点でなぁ
例えば、政府の不祥事と大物芸能人逮捕云々とか、露骨きわまりない嘘大げさ紛らわしい情報で政府攻撃してるマスゴミが政府支援するとかどんなウルトラC級の行動なんだよとしか
0.01%の証拠から発覚した陰謀があるから、100%絶対に証拠が見つからなくても陰謀論()も正しいに違いない、なんてやってるから胡散臭い目で見られるんだわ
51. 匿名処理班
陰謀論信じるのもテレビや新聞の内容全部信じるのも
ネット情報鵜呑みにするのも大差ないと思う
52. 匿名処理班
>>44
なるほど。国際情勢(戦争や闘争、猜疑心など)を操るために意図的に対立を作ってる場合も多くあるんだろうな。
集団が多くなるほど支配したときの影響力も大きくなる。世界が1つに纏まってる状態で支配するより、細かく砕いて多くを支配する方が強く支配できる。
分割そして対立はツケ入れる弱さ+操作のしやすさか。
53. 匿名処理班
※51
ネットの天然誤情報より陰謀論のがマシだと思う・・・
誤情報はガチで迷惑
54. 匿名処理班
※9
暇つぶしで嘘をバラ撒いてる内は良いが、信じてしまって生活に支障が出てしまう悲劇も有るからね。精神的に弱い状態の人は自身の恐怖や不安を電波や政府や宇宙などの責任にしてしまう。そこに落ちたら戻るのは大変だよ
55. 匿名処理班
多数派が一般人で、最も分母が多いのだから当然の結果でしょうに・・・
56.
57. 匿名処理班
イラク戦争の口実になった情報がアメリカ政府内で作られたcurveball情報(クセ玉情報)という名前で公式に用意されていた事は有名だろ。
58. 匿名処理班
「ステマ」も陰謀と言えば陰謀では?
実在するけど
59. 匿名処理班
※23
陰謀論を信じる連中ってすぐこうやって立証責任を相手に擦り付ける
そして陰謀を信じない連中は馬鹿だとか想像力が足りないだのすぐにレッテル貼りもする
俺は陰謀論そのものよりこういう連中の人間性がはっきりいって嫌い
60.