no title
 日本では強い勢力を持つ台風第15号が静岡県、関東甲信地方を驀進中だが、嵐が怖いのは人間だけではない。

 イギリス・ノースヨークシャーでは先月、焼けつくような熱波の後に嵐に見舞われ、風が吹き、稲妻が走り、雷が鳴り響いた。

 メンフクロウの巣穴に設置された観察カメラには、メンフクロウの赤ちゃんが、生まれて初めて経験する嵐に驚いている様子が記録されていた。
広告
Barn owl chick in the gets scared by thunder and lightning.

 夜間に撮影されたものなので暗視モードとなっているが、メンフクロウの赤ちゃんは、はじめての嵐が怖くてたまらなかったようだ。

 不安そう(に見える)な表情を浮かべるメンフクロウのヒナ。
1
 その音と光の迫力に、思わずたじろぎ壁に体を押し付けている。
2
 とても怖がっている様子がわかるね。しばらくして嵐は収まったようだ。
3
 この動画に関する海外の反応は・・・
・誰かこの子を抱きしめてあげて!

・メンフクロウのヒナ「誰か抱っこして!一人ぼっちにしないで。怖いよ、助けて。ママはどこ?」

・私が抱きしめてあげよう

・この子にはブランケットとハグが必要だ。

・この映像はRobert E Fullerがアップロードしたものだね。彼のYOUTUBEチャンネルにはフクロウ、ハヤブサ、イノシシなど。地元の動物のビデオでいっぱいあって面白いよ。

彼のチャンネルより、メンフクロウの旅立ちっていう動画が8月15日にアップされているんだけど、この子はこの中にいるのかな?
Time to Fly the Nest | Barn Owl Nest Camera | Summer 2019

・ふわっふわの毛玉の生き物がビクビクしていると母性本能をくすぐられる。守ってあげたくなる。

・ピクサー映画にでてくるサイレントキャラクターのようだ。

・野生の鳥系はでんきタイプに弱いのか
あわせて読みたい
あっ!雷が鳴った!!あまりにも対照的な猫と犬の反応


優しい世界:落雷に怯えている猫を必死に守ろうとする犬の姿に世界が感動


「雷に打たれると異能に目覚める」は本当か?雷に打たれた後特殊能力を身に着けた3つのケース


嵐の中で出産し、びしょぬれになりながら子猫たちを大雨から守り抜いた母猫(アメリカ)


嵐の中びしょ濡れになっていた野良犬を乗せたバスの運転手、車内で広がるやさしさの連鎖(アルゼンチン)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 00:32
  • ID:7CBSlTlb0 #

えっ何?何?やだ怖い!な感じで後ずさりして
ごめん、可愛いw

2

2. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 00:41
  • ID:xGqWWduF0 #

後ずさりしたあとのカメラ目線で、萌え死にそうになったw

3

3. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 00:43
  • ID:BzGrBQW20 #

サムネにシュルレアリズム的な趣を感じる

4

4. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 00:46
  • ID:FRn0wkmp0 #

動物って基本
猛獣のライオンでも
雷の音は苦手らしい
クマ除けに音を録音して
危機の時に放てば
かなりの効果が
期待できるね

5

5. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 00:58
  • ID:eCkU1srQ0 #

人間の脳の奥底にもこういう原初の恐怖が刻み込まれてるのかも

6

6. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 01:08
  • ID:w.mIb6ci0 #

くっそかわいい!!

7

7. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 01:15
  • ID:fNEG7Ezy0 #

はじめてメンフクロウを可愛いと思った

8

8. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 01:26
  • ID:QU48I51y0 #

記事中最後の画像 曲線がすごく綺麗だ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 01:38
  • ID:oSgjivI40 #

メンフクロウがこんなにかわいいなんて……

10

10. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 01:39
  • ID:zMHP343Q0 #

うちの子猫もこんなだった記憶。恐怖よりも戸惑ってる感じだった
フクロウって聴覚凄いから尚更だろうね

11

11. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 01:56
  • ID:0XYrpZ060 #

>>4
音の恐怖もあるだろうけどサバンナだと雷は火を起こして滅茶広がるからね。サバンナ系の動物は特によく逃げるよ。家畜や動物園生まれ育ちだと雷の音には驚いても逃げたりパニックになる個体は少ないみたい。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 02:12
  • ID:M6n71lCN0 #

かわいそかわいい

13

13. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 02:20
  • ID:qoa46LlL0 #

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 
  |つ   つ
  | /| /
  // | |
 U  .U

14

14. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 02:26
  • ID:gp5HF8VP0 #

「…………(こわぁい…)」って感じだね。



確かに雷って怖いよね。結局なにが安全とか確実に落ちないとか分からないし…

15

15. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 02:32
  • ID:gsLTA9dt0 #

この子は賢くて強い子に育つよ。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 02:53
  • ID:pqCBDRZ20 #

「連邦の新兵器か!?」

17

17. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 04:03
  • ID:.RNejdP50 #

白いモスマンみたいに見える🦉

18

18. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 04:34
  • ID:4JelimFa0 #

※4
それは雷の音じゃなくて
嵐だったり風の強さ、爆音による空気の揺れを恐れてるんだと思う
それを再現するんだったら効果が期待できるだろうけどね

19

19. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 05:47
  • ID:CkCQMoVI0 #

アスキーアートにこんなんあったな

20

20. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 06:47
  • ID:mxxd8yqO0 #

ソーレンじゃ無いか、そんな事では立派なファイヤーキャッチャーになれないぞ、がんばれ。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 07:03
  • ID:eMBWbXtI0 #

守ってあげたい。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 07:24
  • ID:B2Ofmift0 #

眉毛のハの字を幻視する・・・眉毛ないけど

23

23. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 07:24
  • ID:kStvk1SS0 #

宇宙人で見た事ある

24

24. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 08:14
  • ID:7MPfycg10 #

※4
逆上しないか心配なんやが・・・

25

25. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 08:33
  • ID:kq.OyZOU0 #

いや、まずサムネ見たとき地球外生命体か何かの記事かなって。
タイトル読んでやっとフクロウだと気づいた。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 09:00
  • ID:4ISPf7Bw0 #

フクロウって「ネコ科の鳥」としか思えない

27

27. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 09:53
  • ID:QXOeHsCI0 #

世の中は怖くて厳しいけど強く生きていくんだよぉ

28

28. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 10:14
  • ID:wHYN9ICX0 #

>>4
スタングレネードなら代替出来そう

29

29. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 10:24
  • ID:1QATkRCX0 #

フクロウって苦手だったけど、これは悪いけど可愛い

30

30. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 10:36
  • ID:LaLIX8oy0 #

意外と足が長いことに驚いた

31

31. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 11:02
  • ID:WKwDQEGs0 #

怖いよね〜
私も雷苦手だからわかるよ😭

カメラが巣穴の中に設置されているからか、雷の音が籠ってブボボボボボって鳴ってる音が怖い…なんかファミコンで再現できそうな音

32

32.

  • 2019年09月09日 11:42
  • ID:hY9w4L3o0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 12:29
  • ID:WYl4MFAh0 #

これも勉強だよな
巣の中であっても日々経験重ねて巣立つ日に備えてるんだなぁ

34

34. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 13:04
  • ID:ctXFW6H50 #

美脚w

35

35. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 14:21
  • ID:ZTZCFnAi0 #

この巣、木のウロだよね。かなり大きい。
切り倒すのは30分だけど、何十年〜100年以上
経たないとこうならない。。
日本でもフクロウが営巣できる木が減っているのが心配。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 15:29
  • ID:QU9T6Adw0 #

>>5
雷や地震の音に含まれる低周波成分なんかは不安を煽るとの話だし、更に可聴音域外の超低周波は健康被害の原因にもなると言われてるね。
生存本能として正しい反応なんだろうか。このメンフクロウは見てて可愛いけど。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 15:46
  • ID:pnQiVqh40 #

かわいい
みんなこうやって大人になるんだな

38

38. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 15:52
  • ID:ZLVMgKXh0 #

申し訳ないけどとてもとてもかわいそかわいい…

39

39. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 15:59
  • ID:tygwWIwn0 #

うちのインコは雷全く平気だ…
野生のほうが敏感なのかな?

40

40. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 16:36
  • ID:7hqGBxO10 #

表情も動きもとっても豊かで人間の子供みたいで可愛い

41

41. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 16:48
  • ID:.PXs.FXK0 #

顔が、しょぼーんの顔文字みたいになっててワロタ
梟が情深いのは知ってたが、表情も豊かなんだな

42

42. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 17:02
  • ID:7NSEC0NZ0 #

大丈夫だよーって撫でてあげたくなる。

43

43. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 17:34
  • ID:.D6l1JYK0 #

メンフクロウが怖いと思ってたけどこの写真の子はかわいい

44

44. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 17:48
  • ID:2hpQ.lHJ0 #

二本足ですっくと立っているからガッツ星人と空見した。

45

45. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 17:49
  • ID:2eHxLYPG0 #

※16
うろたえるな、これが地球の雷というものだ!

46

46. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 19:44
  • ID:abl80ZE.0 #

ごめんだけどフフッてなった

47

47.

  • 2019年09月09日 23:11
  • ID:hY9w4L3o0 #
48

48. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 23:55
  • ID:XUuJvgas0 #

ステキなおみ足。そして白くて美し。

49

49. 匿名処理班

  • 2019年09月10日 12:15
  • ID:.o.vxgv.0 #

聴覚良いからなぁフクロウ

50

50. 匿名処理班

  • 2019年09月10日 15:58
  • ID:78LkMUAn0 #

こっちみんな

51

51. 匿名処理班

  • 2019年09月10日 17:01
  • ID:j5BrCXKO0 #

ひこうタイプだからでんき技に弱いのね

52

52.

  • 2019年09月10日 23:11
  • ID:rMpS8N3D0 #
53

53. 匿名処理班

  • 2019年09月11日 00:31
  • ID:4NNXbxJW0 #

怖いお…(;ω;)

54

54. 匿名処理班

  • 2019年09月11日 11:49
  • ID:qu2CYGAG0 #

正面から見るとタレ目に見えてさ...いとおしい。

55

55. 匿名処理班

  • 2019年09月11日 20:41
  • ID:PUQpEuNo0 #

完全にショボーン(´・ω・`)

56

56. 匿名処理班

  • 2019年09月12日 12:56
  • ID:PvR3nOYF0 #

めちゃくちゃ可愛い…

57

57. 匿名処理班

  • 2019年09月12日 15:38
  • ID:pp31oG6u0 #

大丈夫だよって言って抱きしめてあげたいw

58

58. 匿名処理班

  • 2019年09月13日 22:04
  • ID:pvHGEiX.0 #

フクロウの後ろに可愛いネズミがいるなぁと思ったら、岩でした……

59

59. 匿名処理班

  • 2019年09月14日 04:42
  • ID:WtdCC7rw0 #

フクロウってアカンボでも不気味やねんな。

60

60. 匿名処理班

  • 2019年09月15日 15:17
  • ID:QcPhgARw0 #

嵐、怖い怖いね。頑丈な建物に匿ってやりたい。
日本の台風15号では、野生動物もたくさん被害を受けた。
地面に横たわるおびただしい数のスズメやムクドリの映像に胸を締め付けられたよ。
この子が無事に巣立っていますように。

61

61. 匿名処理班

  • 2019年09月15日 16:35
  • ID:I5s5wuZS0 #

※60
胸が痛むね。
激しい雷雨や猛暑の連日、野生の動植物、昆虫を含めどうしているのだろうかと辛い気持ちになる。
せめて、人災による災害だけは食い止めたい。
アマゾン火災の原因は、結局なんだったのだろう。

62

62. 匿名処理班

  • 2019年09月16日 03:17
  • ID:0As5ywZZ0 #

これが鶏なら可愛いとはならないんでしょうね~そんなに肉質変わらなさそう

63

63. 匿名処理班

  • 2019年09月16日 21:02
  • ID:tC3VT3Jg0 #

大きな目が不安でか垂れ目になってて可愛い。触れなくていいから横に座っときたい。

64

64. 匿名処理班

  • 2019年09月16日 21:09
  • ID:QE8uAAAh0 #

元々フクロウ大好きなのに、
あんな萌え動画見せられた日にゃ・・・。

65

65.

  • 2019年09月16日 21:10
  • ID:QE8uAAAh0 #
66

66. 匿名処理班

  • 2019年09月17日 00:46
  • ID:i2DxHNm30 #

保存した!

67

67. 匿名処理班

  • 2019年09月18日 02:00
  • ID:cG5s36Pq0 #

メンフクロウの顔恐怖症なんだよ
なんかぬぼーっとしてて気味が悪くて視界に入った瞬間不安と恐怖と吐き気に見舞われるんだけど、赤ちゃんが可愛いってどんな動物にも共通するんだね
初めてメンフクロウのことを可愛いと思った

68

68. 匿名処理班

  • 2019年09月20日 18:20
  • ID:2E31N.u.0 #

フクロが縮み上がっておる

69

69. 匿名処理班

  • 2019年09月21日 09:30
  • ID:944t0qGm0 #

子供の頃、実家へ行こうと玄関を出て庭を通ったら片方の羽を広げてほとんど動けないフクロウを見つけて親を呼んだ。
学校に居る間フクロウがどうなったか、ずっと気がかりで、授業が終わって急いで家に帰ると大きなケージに入れられた包帯のようなもの(羽を広げられない)に巻かれたフクロウがいて、驚いたのと家族が増えたような感覚で嬉しかった。
親に聞いたら、怪我して飛べないのはすぐに判ったから、フクロウを診てもらえる2つ隣の市にある動物病院まで行って診てもらい治療させたそう(翼の骨が折れたかヒビが入っていたか、だったと思う)。
見つけたのは自分、病院へ連れて行った+役所に電話したのは母、餌の鶏肉を与えるのは父(最初は警戒?して何も食べない・飲まないで皆心配した)、家族に慣れて室内限定で歩くようになって小さなぬいぐるみを投げると咥えて持ってくる相手は妹。
 怪我が治って土曜日の夕方、家族皆とフクロウを乗せた車で区営プールのすぐ隣の山(林道)に車を停めて、みんなで見守る中、自然へ返した(妹と自分は泣いてしまった)。
その後しばらくしてから、夜になると世話したフクロウが来て、居間のガラズ窓をくちばしで叩いたり、爪で窓をカリカリ引っ掻いて「来たよ」って顔+
ミミズや死んだ蛇を咥えて持ってくるようになった。
父親は「フクロウの恩返しか(笑)」と喜んでいたけれど、母と妹は父親が受け取った獲物を「汚いから捨てて!」と遠目で見ていた(目の前で汚そうに受け取ったり捨てると、フクロウは本当に悲しそうな目をする)。
そんな日が暫く続いた、子供の頃の楽しかった思い出。

長文、失礼しました。m(_ _)m

70

70. 匿名処理班

  • 2019年09月21日 09:53
  • ID:944t0qGm0 #

※69
区営じゃなくて、市民プールです。
間違ってしまい、ごめんなさい。m(_ _)m

71

71. 匿名処理班

  • 2019年09月21日 21:54
  • ID:8S4aeT6W0 #

※69
イイハナシダナー( ;∀;)
でも蛇は嫌すぎるw

鳥ってほんとに賢いし感情表現が豊かで好きだ
人間の脳に近いらしい

72

72. 匿名処理班

  • 2019年09月22日 13:53
  • ID:5w8vAXD70 #

鳥は少しでも体を軽くするために表情筋が退化してるので無表情
その無表情のまま脅えてるのが悶えるほど可愛い

73

73. 匿名処理班

  • 2019年09月26日 12:59
  • ID:iUOWAI.p0 #

まぁでも、この気が森で1番高い木だったら雷落ちてくるから自分でも恐怖をかんじるわ
避雷針もないからヤバイ

74

74. 匿名処理班

  • 2019年10月01日 00:04
  • ID:Fnsg44hU0 #

やがて何事にも動じなくなっていくんやなあ

75

75. 匿名処理班

  • 2020年10月22日 00:13
  • ID:hKJjfTOE0 #

だるまちゃんぽい

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements