iStock-516981640_e
Image by AmilcarAbreuFernades/iStock
 アラスカはアメリカでも急激に変化しつつある州だ。アメリカ国立気象局の分析によって、海岸から240キロの範囲の海から、氷が完全に消えてしまっていることが判明した。

 原因は明らかだ。北極では例年を上回る暑い夏となっており、海水の温度が上昇し、さらに7月の記録的な熱波まで訪れたことで、すべて解けてしまったのだ。

氷が少なすぎて観測が不可能になる

 「アラスカの海には今氷がありません」とアラスカ気候評価政策センターのリック・トマーン氏は話す。

 気温の上昇が続く北極圏では、2017年にも同じようなことが起きた。しかし、これほどまで早い時期に氷が消えてしまったのは今回が初めてだ。北極海の氷の量は記録的な少なさで、夏の大部分がそんな状況だという。

 「もはや変化の大きさを伝えることすらできなくなりつつあります」と米国科学アカデミーの現役員で、長年北極を研究してきたジェレミー・マティス氏はいう。

 万が一、この期間における海氷の衛星記録にまで達してしまうと、変化量を記述する手段がなくなってしまうのだそうだ。
2_e1
Image: noaa

丈夫な古い氷が消え、残るは若く弱い氷のみ

 冬の間でさえ、ほとんど氷がないような状態だ。3月初旬のベーリング海は完全に開けた海で、この季節としては異常事態だ。その時期、普通ならほとんどが氷に閉ざされてしまうはずなのだ。

 根本的な問題は、アラスカ周辺や北極における氷のほとんどが若いことだ。ここ数十年で、数年にわたり存在する古く分厚い海氷が、暖かい海水や気温のせいで解けてしまった。

 今年の7月などは、アラスカ沖、ボーフォート海、チュクチ海の気温は平均を5度以上も上回ったくらいだ。その結果、薄く、もろい氷しか残っていない。

 「長年残った氷が消えてしまったことは、本当に大きな要因です。一年にも満たない氷では、気まぐれな天候に太刀打ちできません」とトマーン氏は強調する。
3_e0
アラスカの海氷状況 image:weather.gov

北極の温暖化は増幅される

 気候によって揺れる天気は前世紀よりも暖かいことが多い。そして、どんどんと消えゆく氷は、急激に上昇する気候の帰結として生じる変化の中でも特にはっきりと目立つものだ。

 「原因は北極が長期的なスパンで暖かくなっていることです」とカリフォルニア大学の気候学者ザック・ラベ氏は話す。「ここの気温は、世界の平均気温の上昇速度の2倍という速さで暖かくなっています。この現象を『北極温暖化増幅』といいます。」
先月、7月の北極の海氷体積がデータセット(PIOMAS)の最低記録をマーク。体積は1979〜2018年の平均よりおよそ47パーセント小さい。
 北極では海のせいで温暖化が増幅される。白い海氷は日光を反射するが、これが消えてしまうと、そこには反対にエネルギーを吸収する暗い海が顔を覗かせる。これが海水の温度をいっそう高め、北極自体も急激に温まるのだ。

 「現象は少しずつ起きるばかりではありません」とトマーン氏。「一度境界を超えてしまえば、一気に変化が進むことでしょう。」

References:Alaska's sea ice has completely melted away/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
ヒマラヤの氷河から解け出しつつある数十年来の汚染物質


たった4年間でこれだけ進む。アラスカの氷河融解、タイムラプス映像


溶ける氷河から人口爆発まで、NASAが公開した地球の変動がよく分かるビフォア・アフター衛星画像


道路標識の文字すら溶けるレベル。たぐいまれなる熱波が襲ったアメリカ・アリゾナ州の様子がわかる投稿写真


4万2000年の眠りから覚め、永久凍土に閉じ込められていたワームが生き返る(ロシア・シベリア)※線虫注意

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 09:37
  • ID:pgCQ8DzW0 #

いやはや、どうしたものか。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 09:38
  • ID:.WEvCJpI0 #

南極の氷は1979年以降、長期的には微増だけどね

3

3. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 09:42
  • ID:a9AIKPte0 #

地球温暖化って本当に深刻になってるんだな

4

4.

  • 2019年08月09日 09:47
  • ID:.axTRybA0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 10:05
  • ID:a9AIKPte0 #

※2
これはアラスカの話です。例えどこかの氷が無事でもベーリング海の氷が戻るわけではありません。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 10:13
  • ID:uO3exAfB0 #

氷が減ってる説と増えてる説、どっちを信じればいいんだろうか

7

7. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 10:21
  • ID:rB4AeffN0 #

氷が徐々に減っている事にいち早く気付くことができれば他人よりも早く新たな氷を探し始めることができ、いざ元の氷が無くなってしまっても慌てずに行動できるという教えだぞ

8

8. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 10:25
  • ID:8ELxQj8.0 #

一刻も早く脱化石燃料を進めないといけないんだろうけど、日本って遅れてるよなあ。
他の国は「20xx年までにガソリン・軽油車禁止」とか始まってるのに。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 10:51
  • ID:AICoa9GM0 #

「北極と南極に巨大な太陽熱反射板がある」→「北極側の反射板が消えた」ということ?
これは気流のパターンがめちゃくちゃに……もうなっているか。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 10:52
  • ID:iidkVuaJ0 #

日本は周りを見てみんながやってるからって重い腰を上げるのが常だからね。
国別ジョークの
「みなさん、飛び込んでますよ」
はあながち間違いじゃないんだよね

11

11. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 11:02
  • ID:.c8Ytf260 #

※3
すんごいやばい
約二万年から約6000年前約8度上昇し平均すると
1600年で1度上がった計算だ
たいして現在の100年以内には4−5度上がる計算
その早さとやばさはわかってくれたかな
しかもCO2排出削減をやることで逆に温暖化進めてる
というあほな道へ進んでいる

12

12. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 11:04
  • ID:OTPxK7uU0 #

南極と北極の氷が全て溶けると、海水面が数十メートル上昇すると言われています。
更に、潮汐力が働いて、満潮と干潮の差が数百メートルとなる。
毎日、巨大津波に見舞われると言う状況だ。海岸地帯には住めず、狭い土地をめぐって争う。食料生産や海運産業にも大きなダメージになる。
・・・どうする、人類。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 11:07
  • ID:eQqnhQhE0 #

無理無理
もうアンチシズマフィールド並みに全世界静止するくらいの事でも無いと止まらんでしょ

14

14. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 11:14
  • ID:cqHjEuqF0 #

※2
良い問題提起です

地球温暖化なら全球がその状態になっていなければならないのに
南極が逆行しているのは、地球温暖化が嘘という証拠です

一部の地域だけで地球温暖化と断定するような
あまりにも浅慮な人が多くて困ったものです

15

15. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 11:15
  • ID:iqiNWzrR0 #

海水温の上昇で水が膨張して、海面が上がることで
低海抜地帯が浸水・水没する危険性が増すのが怖いですね

16

16. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 11:16
  • ID:aWbsXmVG0 #

シロクマを助けてくれ

17

17. 安房守

  • 2019年08月09日 11:26
  • ID:QM0XRGLw0 #

世界のどこかで猛烈な熱波発生は、巡り巡ってかつて永久凍土と呼ばれたところや、海氷地帯の水温や温度を上げる。そして凍土を泥濘若しくは泥炭地帯に、海氷をただの海水に。

これらの現象を、人々の経済活動による二酸化炭素増加が原因なのか?太陽の活動が気温上昇をまねいたか?。

人類が原因なら何とかしなくてはならないが、先進国のみが先行しても途上国を牽引しなくては全く意味はない。そして規定を作るにしても途上国を視野にした規定を制作しなくては、画餅であるし何より途上国の経済活動を停滞させ貧困をまねき、結果底なしの貧困に様々な思想・主義と言う仮面をかぶったテロ組織を生む要因を。

人類以外の原因で進行しているなら、それに伴う被害を拡大しないような努力対策を練らねばならないのでしょうが。

取り敢えず私は、家に居る時はエアコンを使わず、窓を開け扇風機で。1日2度のハッカ油を垂らしたぬるま湯風呂に入って、スーパークール感を・・・。


18

18. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 11:30
  • ID:ffPku9Ea0 #

地球のリセット機能だろ。夏暑くなり一気に人が住める場所で減らし、雨も災害級になり、どんどんは人を減らす

19

19. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 11:34
  • ID:yoOZKXaA0 #

温暖化だけが原因なのだろうか?。
氷は海水より淡水のほうができやすい。
つまり、人的要因によってアラスカの川の流量が減ってたり、
その川へ発電所からの温排水が流れていないだろうか。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 11:46
  • ID:5JqYcEE60 #

これ、マジでやばくね?
前カラパイアの記事で
環境はある程度のラインまでは
正常に動くよう補助的要素があるんだけど
それも限界に来ると
「一気に」環境が崩壊するんだってのが
記事にあったはず

限界まで稼動してたPCが
突然ダウンするみたいな感じ

なんだってー!!
なんて、もう言えなくなる
時期なのかもね

21

21. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 12:14
  • ID:a9AIKPte0 #

※14
それは全球の温度が一定である事が前提では?気候とはそれ程単純なものではありません。一部の地域の状態だけで語れないというのであれば南極の状態だけで温暖化をフェイクとする事もまた不可能です

22

22. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 12:15
  • ID:3Eaajhwx0 #

ロシアが不凍港を狙わなくても良くなるな

※12
南極の氷が溶けたら海面は上がるけど、
北極海の氷は海に浮いてるだけだから溶けても海面は上昇しないよ

23

23. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 12:31
  • ID:kLlSlRbo0 #

※5
でも地球の話だぜ?

24

24. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 12:39
  • ID:pMpFyAoX0 #

※14
南極の氷が増える速報より、北極の氷が減る速度のほうが遥かに早い。地球ってシステムが均一的で単純なわけないのに。全域で同じ反応出るわけない。氷だけを見て、全体的に地球の気温が上がっているって事実は無視するの? それこそ「一部だけ見て全体を見ない」典型だ。
異常事態であることは変わりない。そして、原因が何しろ今までと同じようにしていれば悪化するのは確実。なら、原因を推測してそれを一つずつ変える必要がある。ただそれだけのこと。
できないわけないと思う。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 12:53
  • ID:8J8Gi7yT0 #

>>6
温暖化で降雪量が増えて氷が増える所もあれば、溶ける量の方が多くなって氷が減る所もある

26

26. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 13:18
  • ID:0HNFWvta0 #

火力発電の効率にしても、同じく大量に燃料を使う製鉄にしても
日本の効率は世界に比べて飛び抜けているんだけどな
効率が高い=使用燃料が少なくCO2排出量が少ないって事なんだけど

こんな日本を指して「日本は遅れている」と宣う人
マスゴミのイメージ操作に毒されやすいのね

27

27. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 14:49
  • ID:q1SPiYCK0 #

※26
操作したい当人だったりして

28

28. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 14:51
  • ID:Vl48wtgH0 #

冷凍光線を開発しないと

29

29. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 14:59
  • ID:ZBbgoYfG0 #

このままでは美しい地球がボロボロになる😰

30

30. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 15:34
  • ID:dTGJZ3dY0 #

一度,地球上の生物,特に人間はキレイの滅亡した方が良い。

上手くイケば数1000年程度でそれなりの線に戻れるかも知れないだろうから。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 15:48
  • ID:OTPxK7uU0 #

あー、分かった。
結局、人類の経済活動が、地球の環境変化の片棒を担いでいるって事だね。
確かに、温暖化が原因かは良く分からんが、夏は極端に暑く、冬は極端に寒くなったのは現実だ。
でも、反動で氷河期が早く来るって言う説もあるんだが・・・ソースは不明。

32

32. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 17:16
  • ID:3040VW1.0 #

気温が上がれば、雲が多く発生するからアルベドは上がるけど、極地の氷が解けてアルベドは下がる。プラスマイナスで結局どうなっているんだろう。人工的に雲を発生させれば温暖化を緩和できるかな。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 17:27
  • ID:jDhXINCw0 #

※14
「地球温暖化なら全球がその状態になっていなければならないのに」
都合が悪くなると定義を勝手に変える。
詭弁のよくあるパターンですな。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 18:55
  • ID:dw6UEECy0 #

いい加減自分の場所だけ快適になればいいような装置に頼りすぎるのは世界規模でやめるべきだと思う。過剰な贅沢は人類の堕落と自然の負担を増やすだけでしょ。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 20:00
  • ID:p.lSKNfZ0 #

北極の氷が溶けたなら極地的に気温は下がりますな

熱波が北極に移動したなら氷は溶けるけど全体の気温が上がったわけじゃない
アイスコーヒーの氷が溶けても全体の熱量は変わらないのにいつもの地球温暖化詐欺

36

36. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 20:11
  • ID:p.lSKNfZ0 #

※24
「一部だけ見て全体を見ない」は熱波で北極の氷が溶けて温暖化だと言ってる連中の方なんだが

1997年には海面上昇も気温上昇も止まっている
温暖化が人類の二酸化炭素を出している活動のせいならすでに矛盾している

それでもなお二酸化炭素のせいだと言うなら地球は今までにないほどの寒冷化をしており温める必要がある事に

37

37. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 20:42
  • ID:.UHqs.fg0 #

アラスカの氷?
今世界中で降ってるよ!

38

38. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 21:05
  • ID:CU36MzJd0 #

世界規模で地球温暖化だと言われてる一方NASAは寒冷化に進んでると報告している。
どっち??
太陽は減退するはずだったが活発になり黒点が増えてるらしい。これから先の予測が難しくなった。本当に?
もう地球規模の問題じゃなく宇宙規模じゃない?温暖化より怖いのは寒冷化。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 22:00
  • ID:Aa4iWDU80 #

「リバプールの風」になった山田さんなら知ってる。

妙に声だけは素敵な山田さんなの。

40

40. 匿名処理班

  • 2019年08月09日 22:58
  • ID:r86k.d5A0 #

※14
データの解釈は個々の研究者によって差が出たり、真逆の解釈があっても不思議ではありません。多様さはむしろ健全です。

しかしあなたの「嘘」や「浅慮」という呼び方で切って捨てるだけの評論は、ご自身の品位を落とす方向にしか働きませんよ。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 02:22
  • ID:RRx3gvK90 #

氷が溶けまくると、海面が高くなって水没する地域が増えていってヤバイらしいよね。

42

42. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 03:02
  • ID:jhATlpYi0 #

>>17
熱中症で死ぬぞ
取り敢えずエアコンつけろ
ポカリも飲め
医者へも行け

43

43. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 06:05
  • ID:2KiqMqJt0 #

温暖化してるってのは観測データからも示されてて、まともな研究者だったら異論は挟まないよ。
ただ、温暖化してる原因がよく分からなくて喧々諤々になってるだけで
太陽の活動の影響だ
人為的活動の影響だ
長期サイクルの一つだ
氷河期がやっと終わるんだ
海流のせいだ
地球内部の活動の影響だ
ぱっと挙げられるだけでこれだけあって、他にも色々言われてるし


44

44. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 07:22
  • ID:Cjt9prOP0 #

※36 「1997年には海面上昇も気温上昇も止まっている」????

平気で嘘つくな!

NASAの世界平均気温推移を見ろ

45

45. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 07:43
  • ID:OdT0pgfw0 #

>>12自業自得

46

46. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 07:48
  • ID:OdT0pgfw0 #

>>20今の地球環境って…はんなまのゆで卵に亀裂が入ってるような?

47

47. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 07:54
  • ID:nTfNglJq0 #

温暖化というより、海水の温度が上がっているための環境変化。原因は文化的な生活を享受できる人が増えたこと。各家庭から風呂や料理に使われた温水が暖かいままで排出されている。誰がこれを止められるだろうか。

48

48. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 08:30
  • ID:4bfdata60 #

宇宙の周期だから人間がどうこうしたってどうにもならんよ

49

49. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 09:58
  • ID:.DWm6DJd0 #

エルサに氷らせてもらうしかねぇな

50

50. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 11:51
  • ID:NPrrIN.U0 #

※44
一時的だが止まっているぞ
温暖化が人類が出している二酸化炭素のせいなら年々排出量が増えているのだからおかしい
さらに温暖化が加速していなければならないのにそうはなっていない
この件に関してIPCCはわからないとコメントしており二酸化炭素による温暖化説は崩壊している

51

51. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 15:15
  • ID:qTCTN2a50 #

海上の氷が溶けた所で海面上昇は起きないぞ
問題なのは陸上の分厚い氷が溶けたときだ。
ちなみに南極の氷は増えている。

52

52. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 19:10
  • ID:zCvGz5Up0 #

ええんちゃうw恐竜生きてた時は北極は緑の大地だったんだろwなんで今以上やと言うのw馬鹿じゃね〜〜のw

53

53. 匿名処理班

  • 2019年08月11日 08:22
  • ID:1R1PLhnN0 #

>>50
ttps://earthobservatory.nasa.gov/ContentFeature/GlobalWarming/images/giss_temperature.png
NASAのこれ見て止まってるって言えるのもある意味すごいと思う。

54

54. 匿名処理班

  • 2019年08月11日 22:06
  • ID:GhdlAoNu0 #

夏に氷が解けるの当たり前〜
冬になったら凍るんだよ?知らなかった?

55

55. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 07:56
  • ID:qX2GpjGk0 #

地球温暖化の要因の90%は大気中水蒸気多過。
二酸化炭素なんて原因の5%にもなってない。
「CO2削減の為に水素電池車を走らせよう」←水素電池車の排気ガスは"水"です。

ちな水蒸気多過の原因はまあほぼ人間の業と言って差し支え無さそう。
「灌漑で砂漠を緑地化」とか「焼畑(目に見える煙の主成分は"水"」とか、
「お湯を沸かしてタービンを回す、解か↓お湯は適当に冷やして捨てる」とか。

56

56. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 09:48
  • ID:y3KtQC2.0 #

※54
例年の夏と比べて極端に氷が少ないし、一年を通じて氷が減っているのが上のグラフ見てもわからない人間が常識煽るのか

57

57. 安房守

  • 2019年08月13日 01:27
  • ID:WzVMiNTn0 #

※42どうも今日もごはんがおいしく!。そしておいしくポカリとほうじ茶にぶどうジュースを良く飲んでますよ。ただ高血圧の人はポカリや経口補水液はあまり口にしない方良いそうで。

家に居る時は上半身裸で扇風機使って窓開けて。極たまにエアコンを使う感じで過ごしてますよ。

外出時は夏用ジャケット着て・・・。炎天下の中歩くときは(北アフリカよりマシだな〜。)とか(鉄工所時代の夏よりマシだな〜)や(早く欧州遠征に出たいものだ)と。シュプレヒコールのように・・・。

この暑さにもかかわらず6キロ増。まだ増えそう・・・。




58

58. 匿名処理班

  • 2019年08月13日 18:26
  • ID:Q.r4hxXp0 #

原因は松岡修造

59

59. 匿名処理班

  • 2019年08月15日 11:15
  • ID:PyHQMQ740 #

※12
君はコップの中の氷水の氷が溶けたらコップの水が増えると思っているのか?

60

60.

  • 2019年08月22日 23:13
  • ID:xOGXLreS0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links