iStock-1012230116_e
Image by Marina Makouskaya/iStock
 犬は最初に飼ってくれた家族のことを忘れないという。その家族に一生忠誠を尽くすと誓った犬ならばなおさらのことだろう。

 生後6か月で、最初の家族と巡り合った犬のマルだが、その半年後、家族に動物アレルギーであることが判明したので、マルを引き取ってほしいとマルの育ての親に連絡が入った。

 育ての親が依頼した引き取り人に連れられ犬舎に向かう列車に乗ったマルは、途中パニックになり脱走。夜のタイガ(針葉樹林)に迷い込んでしまう。

 必死に捜索の結果、2日後、失踪地点から200kmも離れた所で傷だらけのマルが発見された。マルが目指していた場所は他でもない、元家族の家だったのだ。
広告

半年で「世話できない」と言われたマル

 ロシアのノヴォシビルスク市の犬舎で生まれたブルマスティフのマルは、生後6カ月の時に、犬舎から約800kmも離れたクラスノヤルスク市在住のカップルの所に引き取られていった。

 だが半年後、その飼い主から育ての親であるアーラ・モローゾワさんの元に連絡が入った。彼らの言い分は「動物アレルギーのせいでマルの世話ができない」というものだった。

 アーラさんは彼らと「犬を飼えなくなった場合はまずアーラさんの所に連絡する」という契約を交わしていたので連絡が入ったのだ。

 連絡をうけたものの、犬舎からとても離れた場所であるため、アーラさんも直ぐに行くことはできない。そこで彼女は引き取り人を雇い、マルを連れ帰ってもらうことにした。
2
image credit:The Siberian Times

帰りの列車内でパニックになり脱走

 かくして不要になったマルは、引き取り人と一緒にノヴォシビルスク市行きの列車に乗った。が、途中でやっかいなことになった。

 「マルはパニック発作を起こしました。気づくと一緒にいるはずの(元)飼い主がおらず、耳障りな列車の音も怖かったんでしょう。おびえた彼女は客室から逃げたんです」

 マルは、次の停車駅が迫ったときにハンドルに飛びついて客室ドアを開け、車掌をかわしてドアから外に飛び降りた。その先には夜の闇に包まれたタイガ(針葉樹林)が広がっていた。

 そこはクラスノヤルスク市から約200kmも離れたアチンスクの駅の手前だ。この脱走に列車も緊急停止し、引き取り人がマルに戻るよう呼びかけた。

 たが動揺している彼女は弾丸のようにタイガの中に消えてしまった。

元飼い主一家はマルの捜索を拒否

 電話で報告を受けたアーラさんは元飼い主宅に連絡をした。たった1匹でおびえているマルの捜索をどうか手伝って欲しいと頼んだのだ。

 しかし彼らは協力を拒んだ。

 アーラさんはその反応に腹が立ったという。

 「マルが迷子になったと知らせても平然とししてて、ああ、そうって感じ。つまりはそういう人たちだ、というのがよくわかりました。やっかいだったマルが迷子になったおかげで肩の荷が下りたんでしょうか」

 だがアーラさんはマルをあきらめなかった。ネットでマルの情報をシェアして目撃情報を募り続けた。そんな捜索が2日も続いた頃、ようやくマルの居場所が判明した。
12_e
image credit:The Siberian Times

傷だらけのマルを発見!彼女が向かっていた先は…

 連絡を受け、無事でいてくれて本当に良かった!と安堵したアーラさん。しかしその場所を知り愕然とした。

 そこはマルの犬舎があるノヴォシビルスク市寄りではなく、彼女を不要とみなして返却を望んだ元飼い主の家のそばだったのだ。

 工業地帯で疲れ果てているマルを見つけたのは地元のボランティア団体だ。

 彼らによると、発見時の彼女は足を骨折しており、肉球も割れてボロボロだった。さらに鼻先には線路の土手から落ちた時に負った傷が痛々しく残ったままで、目に涙を浮かべていたという。

 彼女はこの2日半を一刻も休まずに歩いたり走ったりし続けたのだ。幸運にもクマやオオカミに食べられずに済んだものの、その道は極めて過酷で恐ろしいものだったに違いない。
1
image credit:The Siberian Times

家族に会いたい一心でタイガを抜けたマル

 「マルは元飼い主の家を探していたんです。住んでたところに戻りたがってたんでしょう。犬は人に強い愛着を持ちますから」
3
image credit:The Siberian Times
 そう語るアーラさんは、マルが正しい方向を目指したことにも驚いている。

 「まったく見ず知らずの場所で手がかりもなしでクラスノヤルスク市まで戻るなんて。都市で生まれ育ったマルは庭の中しか歩いてません。他の場所に行ったことすらないんです。なのに未開拓のタイガを通り抜けてきたんですよ。すごいことだと思います」

 その後のマルはアーラさんの元に帰り、犬舎にいる実の両親とも再会できたという。

タイガから生還しアーラさんのところにもどったマル
Собака прошла 200 километров по тайге

 大好きな家族に会いたい一心で、シベリアの荒野を200kmも歩いたマル。彼女が心と体に負った様々な傷はまだ癒えておらず、立ち直る為の懸命な治療が続いている。

References:siberiantimes / odditycentral /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
犬は最初に飼ってくれた家族のことを決して忘れない。たとえ捨てられた後でも・・・


もう飼えない。犬を手放しシェルターに預けた飼い主が、別の犬を譲り受けにやってきた事実が物議をかもす(アメリカ)


線路をさまよっていた老犬、マイクロチップで身元が判明するも飼い主が引き取りを拒否。だが幸せはその先にあった。


自宅から犬を盗まれて2年後、SNSにより奇跡の再会(ウクライナ)


おじいさんはあきらめなかった。いなくなった愛犬を探し続けて3年後、ついに感動の再会を果たす(ジョージア)


20日もの長い間、山火事から90匹の羊たちを守りぬき無事生還した2匹の牧羊犬(カナダ)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2019年07月30日 11:36
  • ID:hYWGPjSD0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 11:38
  • ID:snOi.ZAF0 #

健気に慕われて雑に扱う気持ちがわからん!
うちの犬は寂しがり屋で玄関にいるのもクンクン鳴くから人が見える所じゃないと駄目だった

3

3. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:04
  • ID:ytRrgcwP0 #

ひどい…ひどすぎるよ…
そのカップルとやらは動物を飼う資格などない

4

4. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:18
  • ID:sgjcDQBW0 #

やるせない
飼い主が無責任で無関心すぎる
まだ一歳だからこれからいい飼い主に巡り会えることを心から願う

5

5. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:19
  • ID:c0aI8Scg0 #

アレルギーだと?飼う前に病院でチェックを受けないでかったかというのか?
だとしたら飼う側も渡す側も杜撰としかいいようがないんじゃないのか
犬は家族だし友人だし恋人だ、半年そこそこで見捨てられるなんてとんでもない話だ。
今後幸せになることを祈りたい

6

6. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:23
  • ID:n8R4ohKj0 #

元の飼い主をタイガにそぉい!

7

7. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:26
  • ID:IUFTQ4jb0 #

身勝手な元飼い主に本当に腹が立つわ
動物アレルギーで飼えないってのは仕方ないが、せめて捜索に協力するべきだったんじゃないの?

8

8. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:27
  • ID:p7pztDqU0 #

なんか、無事に元の飼い主の所に戻れたら、「三匹荒野を行く」のリアル版でハッピーエンデになったんだろうけど、現実は厳しんだね。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:28
  • ID:k6nsMGJI0 #

俺なんかより、よっぽど優秀だな
俺なんか方向音痴だから、20〜30劼琉榮阿任睫造Δ里
200劼琉榮亜痛榲に元の家族の元に行きたかったんだな

10

10. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:34
  • ID:bTahcogu0 #

テツとかゴロとかリュウとか名付けたら必ず家族にたどり着く

11

11. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:45
  • ID:i0aDwtWb0 #

※7
動物アレルギーが本当なら、捜索で近づきたくないのは当然だろう?
あなたが犬好きなのは分かるけど、無茶言うなよ。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:49
  • ID:noBvfrlf0 #

そもそも動物アレルギーってのが嘘でしょ
断る理由に使っただけじゃないの?
初めは子犬で扱いやすかったけど大きくなってきて困ったんじゃないかな

13

13. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:50
  • ID:zKv0X3mO0 #

抱きしめてあげたい

14

14. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 12:55
  • ID:.PVGCIPa0 #

>>5
アレルギー検査は受けといたほうが望ましいが、飼い始めて発症する例もあるからね
程度によっては返すのも仕方ないし
早いほうが犬側も再出発チャンスがある

でも半年いればたいがい情が移る
まして犬みたいになつっこい生き物なら
元の飼い主が怒ったのは手放したことより
心配しなかったことだよね……

15

15.

  • 2019年07月30日 13:17
  • ID:v1dkL9sn0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 13:29
  • ID:I5FDeK3p0 #

※11
アレルギーに差し障らない距離を保って、
捜索地域で声で呼びかけたり、現場に立つ事で匂いをさせたりと、
出来る事はあると思う。
飼うと一度は決めた生き物への、責任感や心配があるのなら。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 13:30
  • ID:EPcXO2Dh0 #

最後の動画を見ると、もう少し時間が経てば怪我も治りそうだし、穏やかな表情をしてるので安心した。

ペットのブリーダーって、すっげー嫌いだけど、このアーラさんは責任感と愛情を持っている人でよかった。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 13:40
  • ID:h6.Nke2O0 #

これだけ懐いているなら本当にかわいがっていたのに発症したアレルギーが重篤だったのかな、と好意的に解釈したい気もする。万一のために飼えなくなった時の契約にもサインしてそれに従ったわけだし。捜索依頼のやりとりで余程態度がアレだったんだろうか。人間同士は感情的にこじれてちゃってるね。
それはさておいて、マルさんはメンタルもケガも落ち着いたら今度は良い家族に巡り合えるといいな。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 14:19
  • ID:fa3mmttT0 #

※16
いやータイガって極寒の広大な針葉樹林で、適応した本当にわずかな動物だけがうろついてる厳しい環境よ
ド素人が根性でやってきても行方不明者が増えるだけかもしれない
やり方はそっけないけど間違った行動はしてない。この話には悪者なんかいないよ

20

20. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 14:24
  • ID:riiXW9..0 #

私も犬を捨ててしまったことがあるから胸が痛い
中学生の時、ポメラニアンが欲しくて親に飼ってと言ったけど、雑種の黒い犬がいたから二匹はだめだと断られた。でもどうしても欲しかったから、隣町に散歩行った時に置き去りにしてきてしまった。自転車で去っていく私を追いかけてきた最後のジョンの姿が忘れられない・・

21

21. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 14:28
  • ID:vRrbFAl50 #

アレルギーで一緒に暮らせないんだよ、って犬に理解できるよう教えてあげられたらいいのになぁ。
以前亀の甲羅をブラホックで治すという話を見たときは、正直亀なんてどうでもいいなー、しょーもないなーと思ってしまったのだけど、犬に関してはとても同情心が湧いてくる。
これって差別かなぁ?なんで犬に向ける愛を亀には抱けないのだろうか。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 14:40
  • ID:JAgfVz.90 #

こういう記事紹介されても、ただ辛いわ。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 14:40
  • ID:qgm4fX020 #

>>11
「ああ、そう?」って反応しかなかったんだよ?
半年も暮らせば少し心配ぐらいするだろう普通。
元々犬を飼い始めたのも無理やり押し付けたわけではなく元飼い主の意思だったのだから
犬好きではあったはずだ。
アレルギ−だった!飼ってた犬もどうでもいい!に変化する意味がわからない

ちなみにうちの子も犬アレルギー持ってたが
犬は好きだぞ
4歳ですら犬かわいそうっていう感情を持ってるぞ

24

24. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 14:44
  • ID:v28KVm9.0 #

>>20
何が胸が痛いだ
最低なことしてるじゃないか
被害者はそのジョンであってお前ではない
なに同情されようとしてるんだよ

25

25. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 14:52
  • ID:JC9OJIKV0 #

勘弁してくれ…
犬は本当に人間に従順な生き物だから、こういう話はマジで気分が悪くなる
どうか回復して幸せになっておくれよ

26

26. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 15:03
  • ID:LOx8lmhY0 #

>>20
あんたバカでしょ。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 15:09
  • ID:.ymFneMe0 #

>>20
自覚してるとは思うけどつくづく最低だな

28

28. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 15:20
  • ID:YVkvSQCd0 #

>>5
この反応じゃアレルギーってのも怪しいな
ブリーダーに犬を返すのに仕方ない言われる嘘を言ったんだろ
だから内心を悟ってブリーダーががっかりしたんだろう

カップルで犬を飼って一緒に散歩に憧れて飼ったが思ったより犬がデカくなったとかそんなもんだろ
そのまま捨てなかったのがせめてもの良心かな…

29

29. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 15:22
  • ID:mHxys9BF0 #

※3
一度手放すと決めた以上、実は泣いてたんだけど必死に無関心を装ったと信じたいぞ…
じゃなきゃカワイソスグル(´;ω;`)

30

30. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 15:33
  • ID:hg6RBkpK0 #

捜索依頼って、ド素人だけで個々に捜しまわる訳では無いのでは
本当に可愛がっていたなら、この状況で探しに行かないという選択はしないのでは
犬を飼って15年の自分はそう思う

31

31. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 15:36
  • ID:wI2POxBX0 #

>>20
最低だね

32

32. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 15:43
  • ID:SLGx1tMh0 #

数年前に似たような状況で捜索のかいもなく行方不明になったままのワンちゃん知ってるから許せないわ
この子は無事だったけど捨てられた傷はなかなか癒るもんじゃない
自分に都合の良い動物が欲しいならぬいぐるみで満足しとけ

33

33.

  • 2019年07月30日 15:48
  • ID:O7IoU.J00 #
34

34. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 16:09
  • ID:5k9HI1QX0 #

犬を飼う人に言いたい。
貴方が、とても忠誠に値しない人でも、
犬たちは関係なく忠誠を誓います。
だから、彼らを捨てないでください。
もしも捨てるなら、
最初から飼わないでください。

35

35.

  • 2019年07月30日 16:21
  • ID:yTqqlxKJ0 #
36

36. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 16:31
  • ID:mgzJOiru0 #

『悪魔』というのを本で調べたが・・・一番それに近い生物は、やはり人間だと思うぞ

37

37. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 16:35
  • ID:TM8KxDqn0 #

犬は主人に無償の愛情をくれるんだよ
主人よ!しっかりしろ、人間がそんな体たらくでどうする!

38

38. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 16:37
  • ID:wI2POxBX0 #

>>21
私は亀も好きだけど、やっぱり亀とか蛇とかは嫌な人多いから仕方ないよ
苛めなければ良いと思うよ

39

39. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 16:57
  • ID:Y.hfjcm10 #

やはり我々は猫なんかよりご主人への愛が深いワンねぇ

40

40.

  • 2019年07月30日 17:15
  • ID:8tmhgtCg0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 17:27
  • ID:dz9QLaJa0 #

>>21
そのうち亀から「ハーンお前人間?しょーもな」って思われても知らんで🐢

42

42. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 17:28
  • ID:v5dUNRNh0 #

アレルギーって嘘なんじゃないか

43

43. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 17:59
  • ID:SNZVRqMG0 #

飼ってて愛着わいたからこそ捜索に参加しなかったって可能性もある ぼろぼろになりながらも尻尾振って駆け寄られたら抱きしめたくなる…が、アレルギーは下手したら死ぬからな

44

44. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 18:09
  • ID:ItuK5u4z0 #

こんなに優秀で頭が良くて一途な犬、なかなかいないのに
バカップルは最高の宝と一生の友人を失ったね
取捨選択が下手くそな人は人生を失敗するよ

45

45.

  • 2019年07月30日 18:28
  • ID:U2O.iCFf0 #
46

46. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 19:01
  • ID:Aroh83RT0 #

純粋無垢な彼らにもうこれ以上可哀想なことするのやめて。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 19:04
  • ID:D.LAANMJ0 #

そのカップルとやら晒せばいいのになぁって一瞬思ってしまった。まあそれはちょっと違うな

48

48.

  • 2019年07月30日 19:04
  • ID:D.LAANMJ0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 19:27
  • ID:p2xhPILr0 #

>>20
同じ目に遭っても怒っちゃダメだよ!

50

50.

  • 2019年07月30日 19:38
  • ID:WvxPoL5X0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 19:40
  • ID:YJQHPqm.0 #

つらい。

65歳になる義理父が、
25年前に歳をとって無駄吠えする犬を車で3時間かかる山に連れて行って逃してきた
って笑いながら話す。

こんなのが身内にいるなんて吐きそう。

52

52. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 20:00
  • ID:KSjulNWU0 #

ブリーダーさんは「(犬の同行人が見失ったので)犬が逃げた駅の近辺を探しに行ってくれないか」と連絡したみたいなんだよね。タイガ地帯探してとはさすがに言ってないみたい。

ブリーダーさんのところから犬逃亡の街まではざっくり500劼△襪里如元飼い主が速攻150劼魄榮阿任るなら捜索開始までのロスはそっちのが少ない。半年は一緒に暮らした犬なのだから東京=熱海くらいの距離を移動して探してくれてもよくなくない?ってのはまあ気持ちとしてはわかるかな。でもその電話をいきなり受けて(えっそんなこと言われましても…)てなってもそうだよねえってのも思う。

ブリーダーさんは元飼い主が動かなかったことよりも、(ブリーダーさんが感じた)態度や断り方に怒っているみたいね。ここは言い方受け取り方あるので良い悪いの判断はできないや。てか移動用簡易ケージくらい用意しなかったのでしょうか。もしや引き綱だけだったのかな。犬の移動方法については、それは犬ファーストの隙なき選択や責任感だったのだろうかとブリーダーさん側に疑問を感じてしまいます。

グーグルマップで見ると
ブリーダー:ノヴォルシビルスク=逃亡地:アチンスク近くの駅=元飼い主:クラスノヤルスク
Novosibirsk=[だいたい500]=Achinsk=[直線で150]=Krasnoyarsk

アチンスクからクラスノヤルスクは犬が道路を見つけていたなら150〜160劼琉榮
道路を見つけずに道なき線路沿いを駅から駅へと辿ったなら約180
駅のホームから逃げたんなら後者かなと思うのですが地図で鉄路を追うとこれはとてもハード、すげえ頑張った。早くよくなってね。

53

53. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 20:07
  • ID:fa3mmttT0 #

※21
犬や猫が好きでも、動物愛護の精神があるとは限らないってことかも?
俺はクサガメ飼ってるからか3Dプリントやブラで甲羅治す記事は結構興味津々だったよ
爬虫類(蛇やトカゲも)は哺乳類と違って接触を嫌がる(必要がない)ことが殆どで、ぶっちゃけ愛情のリターンもない
人間を特別大事に思ってくれたりもしないから、そこらへんが肝かな

54

54. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 20:35
  • ID:i0aDwtWb0 #

移送途中で犬を逃がした引き取り人が一番落ち度があるのに、アレルギー持ちの元飼い主がここの皆さんから罵られてて気の毒に思う。
犬アレルギーは、ただのアレルギー症状だと思って甘く見ていると重症化し場合によっては命にかかわる恐れもあるとのこと。
なのにアレルギーは犬を手放す口実だと勝手な想像で決めつけて責める人達が怖い。

55

55. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 20:41
  • ID:MYNgSBjz0 #

クズ人間。こいつらに天罰がくだりますように。

56

56.

  • 2019年07月30日 23:11
  • ID:n1O1lrme0 #
57

57. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 01:01
  • ID:0ZPl.8f30 #

※3
動物を飼う資格どころか、こういう非情な行為を自分たちの赤ちゃんにもやりそうだな。
確実に愛情というものが欠けてる人間未満の連中だよ。

58

58. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 01:09
  • ID:gAcyxgh.0 #

自宅で犬飼ってて犬は平気だと思ってたら実家戻るたびアレルギー反応が酷く
調べて見たら自宅の犬は平気だが実家で飼い始めた犬にアレルギー起こしてたって例があるから
アレルギーの件は難しいが
捜索拒否は酷いわ

59

59. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 01:10
  • ID:JUghjhV20 #

ワンコと暮らしてる身としては想像するだけで辛い。
この子は本当に家族が大好きだったんだね、でも家族の本音は面倒だったり邪魔だったり、マルは不要だった。
そういう輩ほど捨てたペットの気持ちなど忘れて飼う→飽きて捨てるを繰り返す、二度とペットを飼えないようにしてほしい。

60

60.

  • 2019年07月31日 01:16
  • ID:JUghjhV20 #
61

61. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 01:16
  • ID:JUghjhV20 #

>>20
何が胸が痛いだよ、捨てられた犬は痛いなんてもんじゃない必死で追いかけてたはず。
あんたを許せない、親兄弟や子供に捨てられた時にようやくその子の痛みがわかるだろうよ。
そうなるように祈りたくなるくらい胸くそ悪いよ

62

62. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 01:18
  • ID:wS.zB7oF0 #

無責任な飼い主に憤る気持ちはわかるけど、アレルギーが嘘だの憶測でものを言うんじゃないよ

63

63. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 01:20
  • ID:JUghjhV20 #

>>51
そんなアホな話する義理父は車で三時間かかる山に連れていって捨ててこい
思い通りにならんから捨てるなんて猿以下だ

64

64. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 02:29
  • ID:wXlS23XG0 #

>>20

もともと飼ってた黒い犬をすてたの?で、ポメラニアンを飼ったの?なにそれ

あなた生き物育てる資格ない。

子供がうまれたとして、気にくわなきゃまた同じことすると思うよ。
被害者が増えるから一生ひとりで暮らしていきな

65

65. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 02:46
  • ID:KN4owkrT0 #

何匹かの猫を飼って、猫アレルギーになっちゃったけど
手離すなんて考えおもいも浮かばなかったよ!

慕って信頼してくれてるもん。
アレルギーの出にくい食事、住空間にして体力が落ちたり、体調が悪くなければ
一晩一緒に寝てもアレルギーが出なくなりました。
まぁ、何度か病院を変えて「捨てなさい」という医者に巡り合えたのもあるけれど。
「僕はアレルギーが出たから手離すのは反対なんだよね・・・お互いが幸せに暮らせるような治療考えようね」って言う医者でした。

66

66.

  • 2019年07月31日 09:01
  • ID:p.ZOxMYA0 #
67

67.

  • 2019年07月31日 13:09
  • ID:SwirwjM40 #
68

68. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 14:07
  • ID:0m5nJJNU0 #

>>11
引き取った責任は取るべきだと思った。大人としてね。
例えば犬が商品だったとして、クーリングオフしきるまでは購入者は契約が終わっていない。

この場合ブリーダーさん自身(出品者)がそのような見方をしたくなかったんだと思うけど、どう考えても責任感がないことは確かなんだよ。

69

69. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 14:14
  • ID:0m5nJJNU0 #

>>54
飼い主は二人とも一気にアレルギーになったのかな?
それなら仕方ないけど引き取り人に預けてブリーダーに返すってすごく事務的だね。
私ならついて行ったなあ。
勿論二人とも一気にアレルギーになったなら仕方ないけどね。仲のいいことで。

70

70. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 16:18
  • ID:8pNPSSGp0 #

海外では家庭と家を持ったら犬を飼う事が常識だとも聞く
常識に合わせて動物をかぐか何か買うかのような感覚で飼う人も多いのかもしれない

71

71. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 20:35
  • ID:I9sWknh00 #

何がやるせないって
捨てた相手のもとに戻りたいって
必死だったことだよね…
そんなに好きだったのかな…

72

72. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 21:29
  • ID:vQ5ig8GJ0 #

マルの幸せとカップルの不幸を切に願います

73

73. 匿名処理班

  • 2019年08月01日 06:11
  • ID:FjGEmY.g0 #

>>20
…え?じゃあジョンはそのまま置き去りでお別れしたってこと?気は確かか?!
別の犬欲しいから置き去りにするとか、よく思いつくな
怒りを通り越してドン引きしたよ

74

74. 匿名処理班

  • 2019年08月01日 12:59
  • ID:jqnpnms10 #

※17
たまにほんとの犬好きの良いブリーダー日本にも居るよ。
売る相手も選んでるようだった。
売ったらハイサヨナラじゃくてね、大きくなっても飼い主と交流してるみたい。

75

75. 匿名処理班

  • 2019年08月01日 13:06
  • ID:cQkTZbM00 #

本当にアレルギーなら半年も一緒にいられないよ。私なら1日で鼻水止まらん。

76

76. 匿名処理班

  • 2019年08月01日 21:28
  • ID:kjDYIQ.g0 #

元飼い主ばかり悪者になってるけどアーラさんもなぁ…
いきなり見知らぬ人に連れて行かれたらそりゃパニックにもなりますやろて

77

77. 匿名処理班

  • 2019年08月02日 08:54
  • ID:tQAdzdDm0 #

動物をなんだと思ってる?
動物にも命がある
無責任過ぎる
反対の立場になって考えたら?
家族に捨てられたら
あなたならどうしますか?

ましてや動物
動物は飼い主にしか頼れない

78

78.

  • 2019年08月02日 09:52
  • ID:lZqrljjF0 #
79

79. 匿名処理班

  • 2019年08月02日 11:58
  • ID:u.mzELp20 #

私も犬アレルギーが最近判明。でも、だからって
愛犬を手放したりしない。薬も飲んで、掃除もして、対策万全。今の子が最後の子なのでお空にいくまで可愛がるつもり。

80

80. 匿名処理班

  • 2019年08月04日 03:00
  • ID:32rvSs2v0 #

アレルギー反応には個人差があるのに、私は僕はアレルギーだけど手放したりしなかったよ!ってちょっと想像力が無いにもほどがありませんかね?
重篤で日常生活に支障が出ることもあるし、長年飼ってていきなりアレルギー反応が出ることもある。
そこらに捨てたりせず、契約通りに連絡したのだから、飼い主としての最低の責務は果たしているし、こんなにボロクソ言われる筋合いはないと思うよ。

81

81. 匿名処理班

  • 2019年08月04日 23:56
  • ID:tKaHzO0r0 #

>>6
タイガ「産廃廃棄はやめてクレメンス」

82

82. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 13:47
  • ID:dfWWT5TO0 #

動物達はみんな一心に飼い主を慕い、愛してくれるのに。
裏切るのはいつも人間だ。
こういう話を見聞きする度に人間でいることが悲しくなってくるよ

83

83.

  • 2019年08月06日 13:55
  • ID:dfWWT5TO0 #
84

84.

  • 2019年08月11日 16:38
  • ID:Zydl8WbD0 #
85

85. 匿名処理班

  • 2019年10月08日 20:18
  • ID:lEhVYdAZ0 #

犬を飼えなくなった場合はまずアーラさんの所に連絡する
こういう契約を交わすのは大事だね。
※20の方は非難覚悟で告白したのだ。一生後悔するのが大変だな。
中学生だったのだから。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link