shoes1
 日々を忙しく過ごしているとなかなか運動する時間がとれず、すっかり身体がなまってしまいがちだ。

 とはいえ、ジムに通ったりジョギングをしたりする余裕はないし・・・そんなあなたにベストマッチなのかもしれないウォーキングシューズが新発売されたようだ。

 見た目は一般的なビジネスシューズのようなスタイリッシュさだが、その重さはなんと片足約1.2kg、つまり両足で約2.4kgもあるのだ。

 孫悟空の道着あるいはピッコロのマントのごとき代物となっており、歩くだけで効率よく脂肪燃焼と筋力アップができるのだという。
広告

30分歩くと最大約300kcalを消費できるウォーキングシューズ

 ガジェットジャパンから新発売された「マッスルトレーナー ビジネス(ヒモタイプ)」。

 雑誌『LEON』の元編集長、岸田一郎氏が監修した商品で、金属粒の入った重いソールで足に負荷をかけ、歩行時のエネルギー代謝効率を25%向上させるというウォーキングシューズだ。
shoes2
 一般的にウォーキング30分のエネルギー消費量は約75〜150キロカロリーとされる。しかし、このシューズを履いた場合、30分歩くと最大約300キロカロリーのエネルギーを消費できるのだとか。

 毎日の通勤時にこのシューズを履いて30分歩くだけで、1週間で最大約1500キロカロリーものカロリーを消費することも夢じゃないというわけだ。
shoes3

銀イオン・光触媒セラミックスによる抗菌繊維で靴内部は常に清潔

 足にかかる衝撃を吸収する8mm厚のカップインソール(かかと部)は取り外して洗うことができ、靴内部の裏地には銀イオン・光触媒セラミックスによる抗菌繊維が使われているようだ。

 そのため、高温多湿になりがちな靴内部を常に清潔に保てるのだという。

 ウォーキングの効果については東京学芸大学と大阪体育大学にてメーカー委託試験を実施。

 その結果、短時間で効率よく「脂肪の燃焼」と「筋力アップ」の効果を得られ、「体脂肪の消費が促進される(エネルギー消費効果が25%アップ)」ということが実証されたのだとか。
shoes4

世界10ヵ国で特許取得の画期的なソールがポイント

 「マッスルトレーナー ビジネス(ヒモタイプ)」の価格は16,300円(税込みで17,604円)。 公式サイトはもちろん、通販サイトAmazonや、楽天でも購入できる。サイズは24.5〜28.0cm(27.5cmを除く)、ワイズは3E。カラーはブラックのみとなっている。

 ちなみに一般的なビジネスシューズの重さは片足300〜500g程度なのだそうだ。
shoes5
 重さの秘密でもある鉄の粒を配合した画期的なソールは、日本やアメリカ、イギリスなど世界10ヵ国で特許を取得しているとのこと。

 新発売されたヒモタイプのほか、スニーカータイプやベルトタイプなどシリーズで展開されており、メンズだけでなくレディースもあるようなのでカップルでトレーニングするのもあり?


References:PR TIMES / Gadget japanなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
靴に対する概念が覆されすぎた。奇妙な靴を次々と作るアーティスト


きつく結んだはずなのに・・・なぜ靴紐は歩いている間にほどけてしまうのか?その謎を解明(米研究)


ファッショニスタなら履きこなせるはず!?靴の上に靴を履く。シューズオンシューズが販売決定


もし靴底に歯がぎっしり敷き詰められていたら?プレデターの歯底靴(閲覧注意)


これは是非試したい!水を使ってきつい靴を伸ばす方法【ライフハック】

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 18:36
  • ID:nIMYHUSJ0 #

パワーアンクルってくるぶしの辺りに巻く重り入りのベルトあったけど、それじゃだめなんか

2

2. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 18:46
  • ID:SwAjwP8V0 #

>>1
目立つし、辛くなったら外せば済んじゃうからね。でも本当はその方が良い。
靴を重くすると足を痛めやすいからよくな い。まあ更に言えば1キロくらいだとさほど重くもないんだけども。

正直中途半端すぎる品。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 18:46
  • ID:iMlcR4Ju0 #

※1
アレめっちゃ蒸れるんよ
重さにもよるけどちょっと膨らんじゃうし
それに足組んでちょっと裾があがっちゃうとばれる

4

4. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 18:48
  • ID:cPbujvv60 #

学生時代ルーズソックスが流行ってた世代なんだが、あの靴下はいて履けるローファーを買って下駄箱の奥にしまい込んでた。社会人になってパンスト履くようになって久しぶりにその靴を発見してはいたんだけど、めっちゃ疲れた。サイズのでかい靴を履くと足が踏ん張るから疲労が半端ない。1日であきらめたわ。重い靴より運動量が多いかもしれない

5

5.

  • 2019年06月05日 18:53
  • ID:f5NlUKpM0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 18:55
  • ID:.oAJrVXa0 #

重い靴って体に悪そう

7

7. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 18:59
  • ID:oRyJzB4B0 #

要は鉄下駄と同じだ
腰を悪くするから買わないほうがいい

メリットは、底が厚いから身長が高くなるぐらいか

8

8. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 19:00
  • ID:r8Vogqrj0 #

ながら運動は効果ないよ…疲労が溜まるだけ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 19:02
  • ID:8RVm83kR0 #

膝悪くしそう

10

10. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 19:05
  • ID:AnK4P24r0 #

いざという時に武器になりそう

11

11. 通りすがり

  • 2019年06月05日 19:08
  • ID:oiAVfMgd0 #

片足1.2圓両霾鵑ら最も選択される確立が高いのは凶器としての携帯

平均体重を60圓塙佑┐襪箸修龍撻肇譽哀奪困留洞舛発揮されるのは着地や抜き足の時に速度を気にする状況に限定されるのだが人が歩いて出来た圧雪なら踏み砕いてしまうだろう

12

12. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 19:15
  • ID:9gxEty8T0 #

この靴履くだけで「歩こう」って意識芽生えそうだな
良いことやね

13

13. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 19:19
  • ID:WyqcQ2B10 #

俺は腹に10キロはあるだろう重りをずっとつけてるよ!
不思議な事に痩せるどころか増えていくんだけどね・・・

14

14. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 19:19
  • ID:5y.hpl1k0 #

これ使ったことあるけど、足首痛めて酷い目にあったよ

15

15. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 19:24
  • ID:jkpeV.3.0 #

主に太もも上げる動作しか鍛えられないと思うのだが

16

16. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 19:32
  • ID:e2XTjIxY0 #

つまり鉄下駄?

17

17. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 19:36
  • ID:iQCNDrid0 #

むしろ健康を害する気がするぞ……

18

18. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 19:45
  • ID:LmusIRd20 #

ただ足が抜けやすくなるだけなんだよなあ

19

19. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 19:55
  • ID:TF8rIdSD0 #

腰がやられると思うな

20

20. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 20:02
  • ID:U.ODMUc20 #

タクシーの運転手だと安全靴で毎日お仕事してるぞ
自分もスニーカーサイズの安全靴で動き回るけど
慣れちゃうとこのくらいの重さは気にならなくなる

21

21. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 20:02
  • ID:Wsi3pjTG0 #

急いで階段降りてる時にすっぽ抜ける...ような気がする.

22

22. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 20:04
  • ID:0sa6oiCt0 #

※1
パワーアンクルは中に砂鉄が入ってるけど使ってるうちに破れてそれがもろもろ出てくるのです
あと足に装着するマジックテープも劣化してくっつかなくなり素肌にこすれてちくちくするのです
この靴はそれらの弱点を克服したといっていいですがお値段が高すぎて買う気にはなりませんね・・・

23

23. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 20:05
  • ID:aKsEBbfK0 #

昔履いていたブーツもこれくらい重かった

24

24. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 20:12
  • ID:WW04g.GK0 #

マッスルトレーナー持ってるけど、靴底の重りのせいで靴底と本体?が割とすぐに引き剥がされてしまうんだよなー
通勤時に履いてたからすぐに壊れて、その都度靴屋さんにもっていって修繕して経済的じゃなかったわ

ちなみに履いてるときは全然重さを感じないけど、手に持つと「おっ?!」って声が出るくらい重い

25

25. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 20:21
  • ID:3lhSBTPY0 #

スケート滑り終えて脱いだ時に体が軽く感じるアレやね。
値段も考えるとガチもんの安全靴でええと思うな。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 20:48
  • ID:Zjji43qw0 #

不測の事態が起きたときに、皆に迷惑かかる可能性あるから、程々にね
その靴で他人の足踏んだら、マジで殴られると思うよ

27

27.

  • 2019年06月05日 20:50
  • ID:M1zvDTV10 #
28

28. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 21:27
  • ID:UlcHdmfX0 #

太ももやふくらはぎにだけ負荷をかけられるならいいんだが
これだと真っ先に足首をやっちまうんじゃないかな

29

29. 通りすがり

  • 2019年06月05日 21:36
  • ID:oiAVfMgd0 #

>>13
雪だるま…

30

30. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 21:58
  • ID:PqADsNnr0 #

ちなみに鉄板がつま先に入ってる安全靴、ホームセンターで普通に買えるけど
普段履いてて喧嘩になったら凶器扱いされて、
喧嘩両成敗で大概の暴行事件をなあなあで終わらせる日本警察でも
しょっぴく確率あがるそうです。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 22:02
  • ID:m2.qCFqn0 #

体幹から離れた位置に負荷をかけるのは怪我の原因。

32

32. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 22:03
  • ID:k.yNie0T0 #

なんとなくだけど、この靴で天気占いやったら晴れしか出ない気がするよ。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 22:03
  • ID:K3eSZr330 #

マジモンのブーツとかこれ以上の重量あるだろ
重さはソールで稼いでるみたいだから安全靴みたいに重心の偏りもないだろうし、しっかり紐結べば怪我は平気だと思う
トレーニングになるかは疑問だけど

34

34. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 22:20
  • ID:Au7eU2cx0 #

靴底が錆びて雨の日に赤茶けた足跡がつきそうw

35

35. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 22:22
  • ID:4iR9vzBU0 #

電車とかで急ブレーキかかったら他の人は耐えてる程度の揺れでも1人だけめちゃくちゃバランス崩しそう

36

36. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 22:30
  • ID:yGGdoOH.0 #

安全靴買えよ
その程度の重さのものはいくらでもある
鉄芯入り、踏み抜き対策付き等などJIS規格で決められてるからすごい上に、紹介されてる製品よりも安い

37

37. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 22:39
  • ID:JXNTQ6zx0 #

欲しいけどちょっと高いなぁ

38

38. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 22:42
  • ID:SB0j3qch0 #

40度の東京にこれ履いて出勤するとか寿命縮みそう。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 01:46
  • ID:lbs.waiQ0 #

パワーアンクルを工夫する方向のがいいだろ。
これって足の甲に負担かかりすぎてかなり良くないぞ。

40

40. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 01:47
  • ID:xbhMiAw.0 #

足首・甲→脛・膝→股関節の順番で痛めてしまうのでオススメしない。体重に負荷をかけたいならバックパックを背負って歩くのが簡単だし、重さもコントロールしやすい。但し、筋肉量に合わせて少しずつ負荷を上げていかないとダメ。できればトレーナーをつけてやった方がいい。

41

41.

  • 2019年06月06日 02:17
  • ID:R4PWB7HQ0 #
42

42.

  • 2019年06月06日 05:11
  • ID:Ro3c4j6M0 #
43

43. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 09:19
  • ID:JXUPrF2c0 #

この靴やパワーアンクルを付けて車を運転するのは危険です

44

44. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 10:11
  • ID:YkKpjtac0 #

車田正美の「リングにかけろ」のような発想だな

45

45. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 10:38
  • ID:GqW3SXGt0 #

現場で履く半長靴の安全靴もそれぐらいあるぞ。普通の安全靴も少し重いし。
という事は俺は自然に鍛えられてるのか?メタボ気味だけど。

46

46. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 12:57
  • ID:MUDLWrQi0 #

上げ底にもなりそうで、ある意味いいかも。自分は165の女のため男はいっそ履いてくれ。身長高い女は嫌だな!って吐き捨てられたこともあるくらい。そんな高くないのに不服。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 17:46
  • ID:8UhKJfVq0 #

鉄ブロック入りの作業靴の先進性よ

48

48.

  • 2019年06月06日 18:43
  • ID:ohM5KBPf0 #
49

49.

  • 2019年06月06日 19:46
  • ID:ohM5KBPf0 #
50

50. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 23:37
  • ID:kWdawkn90 #

>>46
163cm前後が1番バランス良い気がするけどな、そんな身長も心も小さな人間の言葉は気にするなし

51

51. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 23:41
  • ID:kWdawkn90 #

三浦雄一郎さんはパワーアンクルと20kgの重り入れたリュックで日々歩いてトレーニングしてるけど一般人がコレを履いたら足首から膝、股関節やられそー

「遅刻するー!」て時に走れないし災害起きた時に足枷やで

52

52. 匿名処理班

  • 2019年06月07日 08:02
  • ID:Gp6OdOkU0 #

それでなくとも会社への足取りが重いのに。。。?

53

53. 匿名処理班

  • 2019年06月07日 12:10
  • ID:vQlcGrDK0 #

この靴でサンダル履きの素足を踏まれたら、、

54

54. 匿名処理班

  • 2019年06月07日 19:50
  • ID:fWZy.vj.0 #

>>46
170センチのデカ女だが、ライブとか観やすくて楽だし、なんならあと3センチほど欲しいです。
最近は背の高い人も多いので服には困らないし、良いぞ!

55

55. 匿名処理班

  • 2019年06月07日 20:19
  • ID:fvvpNQAF0 #

>>30
なんで喧嘩することが大前提なんですかね

56

56. 匿名処理班

  • 2019年06月08日 12:21
  • ID:jwljK4If0 #

とっさの時、例えば、横断歩道で車が突っ込んで来た時、テロがあり、その場から早く走って逃げなければいけない時、この靴は致命的になる可能性がある。

57

57. 匿名処理班

  • 2019年06月09日 20:52
  • ID:hpGwmHfb0 #

こういうのってトレーニング中だけにしたほうがいいかもなあ

58

58. 匿名処理班

  • 2019年06月09日 22:52
  • ID:EGlBchdx0 #

>>7
腰悪なるんアレ
知らんかった

59

59. 匿名処理班

  • 2019年06月09日 22:54
  • ID:EGlBchdx0 #

>>23
高下駄的な厚地ブーツですか❓

60

60. 匿名処理班

  • 2019年06月09日 22:56
  • ID:EGlBchdx0 #

>>26
ハイヒール👠…

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link