
確かにそうかもしれない、そうかもしれないがあまりにも風呂に入らないでいると、周囲の人に殺人的な被害を及ぼすかもしれない。
風呂嫌いなペットたちも、やっぱり「入んなくっても困らないよ!」ってきっと思っているんだろう。そこは心を鬼にして、なんとかお風呂場へと連れ込まなければならないのだ。頑張れ飼い主のみんな!
広告
Dogs That Absolutely Hate Baths! Funny Dogs Compilation | Video Digest
「イヤったらイヤ!」


「お散歩…」(呼ばれて飛び出てスタンバイ)

最後の涙ぐましい抵抗。


もちろんお風呂大好きなわんこだってたくさんいるわけなんだが(コレとかコレ)、みんなのおうちにいるペットたちはどう? お風呂好き? それともやっぱり抵抗する? お風呂に関するペットたちの楽しいエピソードとかあったら、ぜひコメント欄で披露してくれると嬉しいんだ。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
おっさん犬になれば「散歩のあとの風呂は極楽だぜい〜」とか言うようになるから大丈夫。おっさんの俺が言うから間違いない。
3. 匿名処理班
美容院ではおとなしくしてるから
飼い主が下手なんだろ
4. 匿名処理班
人間でも実は毎日お風呂に入る必要性がない
垢や皮脂は汚れというより保護コーティング・湿潤保持などの大きな役割がある
真夏は毎日のシャワーは有りだが夏以外の季節だと週一・二回ぐらいでそれも素手で洗剤は使わずに体を洗うのが一番体にいい
頭も実はシャンプー・リンスの必要性はなくゆるいお湯だけで頭皮用ブラシでボリボリ掻くようマッサージしてすすぐだけ
これでも頭・首より下にかゆみはそんなに出ないし臭くもない
ちなみにパンツは毎日替えるようにしている
臭いのは忌避せねばならぬから当然のマナーだ
5. 匿名処理班
水深数mmの水溜りさえ踏みたがらないうちの犬もこんな感じです
なお雨が降ってても散歩に行きたがる模様
6. 匿名処理班
※3
飼い主だから我が儘が言えるんだよ。「嫌」を認めてくれる相手だからこそ。
美容院で大人しいのは、「平気」なのではなく「諦め」
7. 匿名処理班
持ち上げて運ばれると扉の縁に脚を引っ掛けて最後の抵抗をするのは世界の共通なのか……
うちの犬も儚い抵抗をしたもんだ。
8. 匿名処理班
>>4
蘊蓄乙。
9. 匿名処理班
うちの犬たちはそこまで抵抗せずにお風呂場に行ってくれるが、洗い始めると一匹は悲鳴を上げて大暴れしてもう一匹は絶望の表情で壁に頭を押し付けて項垂れてる。
10. 匿名処理班
家の犬も抵抗するけど諦めてるのか弱々しい抵抗しかしない
風呂場では壁に半身張りつけて固まるという抵抗をみせる
11. 匿名処理班
タイムリーな話題でした。
昨日2頭(双方35−40キロ)シェパードを
洗いました。 どちらも海、湖で遊ぶのは
好きなくせに 風呂は嫌いで...。
一方は、バスタブの中で座り込んでシクシク泣く。
一方は、こんな低いバスタブ...結構深いんですけど
オチャノコサイサイと言わんばかりに シャンプーを
手に取ってる間 ヒョイっとバスタブから出て
アッカンベー。 かぁちゃん、力持ちで良かったねぇ
と言いつつ またバスタブに戻しを4−5回 繰り返します。
今日、腰痛いです。
12. 匿名処理班
※4
おっしゃる通りです。 毎日お風呂でゴシゴシ、髪の毛洗うのは
肌に強烈なダメージを与えます。
住んでいる国にもよります。 日本は夏場は熱帯雨林並みに
気温と湿度がある日も多いので 毎日レベルで
シャワーは必要でしょう。 私は年間7−8か月の間は
冬気温の国に住んでいまして 暮らし始めた頃(20年前)は
自分なりのお風呂&シャワータイムリズムを作るのに結構
戸惑いました。 食生活も肉中心に変えなければならな
かったり あと...年を取ると体臭自体変わってきますから。
13. 匿名処理班
うちのは小型犬だったので散歩とみせかけ玄関でお座りをしたところを小脇に抱えバスタブへIN。首から下を洗って終わり、乾燥させて荒ぶっているヤツにオヤツ盛り合わせでご機嫌とりをしたもんだが、ずっと嫌がっていた。思うにシャンプーの匂いが嫌いだったのではないかと(自分のシャンプーテクニックの下手さとかは無視)。シャンプー後のやたらフローラルな匂いって私も嫌いだった。
14. 匿名処理班
ウォゥウォゥ、キューキューいうのはよく考えたら「話し合いで何とかしようとしている」ということだよな
15. 匿名処理班
美容院で「おとなしくしろよこの犬(イラッ」という扱いされていたという我が母の目撃証言、、、
狭い風呂場に反響するシャワーの音が怖いって説を聞いたんだがどうなのかな?
16. 匿名処理班
犬洗い一匹100円
って手書き看板を出して犬を洗ってるCMを見た記憶がよみがえってきた
CM自体はビールだったと思うが
それはともかく、ここまで嫌う彼/彼女らを100円で洗うってのは割に合わない気がするなぁw
17. 匿名処理班
うちのわんこは私が風呂場に連れていこうとすると、そういうオーラが出ていたのかすぐに察知し拒否し、逃げてました。
だからその気持ちを悟られないように「あなたをシャンプーしようなんて露ほども思ってないよ〜、郵便物を取りにこっちに来ただけだよ〜」という雰囲気を出しながら(口に出して言わない)、油断させておいて、ガッと抱き上げて風呂に連れて行ってました。
それでも察するので、毎回がいかに演技がバレないか真剣でした。。。
心の中から演技しないと読むんだもん……
18. 匿名処理班
うちはお風呂自体は嫌いではなく 父 に 洗われるのが苦手だった
私や母が洗う分には素直なのに父は小言体質だから
「じっとしてろ」「動くな」と言われ続けるのがイヤだったもよう
シャンプーするぞの言葉に犬ながら明らかにうんざりした表情になり
風呂場までとぼとぼ歩いてくのが可哀そうやら可笑しいやらだった
(暴れたり逃げたりすると余計に怒られると思ったかそれは一度もない)
19. 匿名処理班
まず人間だけが楽しそうに水浴びしてみ?
20. 匿名処理班
なんか、サムネの写真のワンコの「連行される宇宙人感」が半端ないんだけど。
まあ、本家「連行される宇宙人」は人二人に挟まれて「連行」されてるんだけどねw。
こっちの、「風呂に連行されるワンコ」は飼い主一人に連行されてるけどww。
21. 匿名処理班
もれなく猪木アリ戦
22. 匿名処理班
シーザーミランに聞いてみよう。
23. 匿名処理班
「お風呂」と言うとこちらをチラッと見て逃げる構えを見せ、こちらがちょっとでも動くと逃げる。
腰を持ち上げ押すと風呂場の前までよちよち前脚で歩くが、風呂のドアの前まで来ると前脚がピタリと止まる。
それでもなお腰を押し込むと観念して風呂場に入る。
体を洗った後にバスタオルで拭こうとすると決まって大騒ぎをして挑発する。
外に出すと興奮して走り回り、体を汚す。
24. 匿名処理班
大型犬は手足を傷めやすいので、
引っ張るのは心配。
たいへんだが、ワキを抱えて
引きずってほしい。
ホワイト・ボクサーは血統証が与えられない。
しかし遺伝子的に必ず生まれて来る。
なので生まれた直後に殺処分も多い。
気にしない人なら、ブリーダーに問い合わせて
飼い主になってほしい。
(生後2ヵ月半までの多少の養育費請求は
あると思う。)
必ず避妊去勢して、子孫は残さないでね。
ホワイトが多く生まれ、行先がなくなるので。