
巨大なノコ刃で凍った湖を走る改造車はもはや走る凶器だ。
鋭い刃先で何重もの軌跡を刻んで、無数の氷を飛ばしまくるドライバー。これ以上ないってぐらいにエッジが効いたワイルドな走りをご覧いただこう。
Testing Saw Blade Wheels on Frozen Lake!
タイヤを巨大ノコギリにして氷上を運転!?
実験に挑んだのはフィンランド在住のユーチューバー、Lauri VuohensiltaとAnni Vuohensiltaだ。車はスバル・レガシィ。そのタイヤを巨大な円形ノコギリに交換してドライブをするという。
試験場は凍った湖。その氷の厚さは約30センチで、下には冷たい水があるのだが水深はわりと浅いほうらしい。

image credit:youtube
「うっかり沈んでも車高の半分ぐらいだし」とほがらかに笑う2人。さすが極寒の国フィンランド。水温とかはたいした問題ではないようだ。
タイヤ交換を終えドライブ開始!
交換したのは直径60センチ、厚さ1センチの丸いノコ刃。重さは35キロもある。
image credit:youtube
切れ味の良さはざっくり切れたグローブの指を見れば一目瞭然。とても素手で扱えるようなしろものではない。

image credit:youtube
タイヤを外し交換も完了。試運転も思いのほかスムーズだったためさっそく氷上ドライブ開始!

image credit:youtube
ノコギリタイヤは思いのほか走れたようだ。いくつもの鋭い刃で氷上を行く車。その後ろにはタイヤにあらずな刃物の軌跡が何本も刻まれる。

image credit:youtube
なんせ果物もバラバラに寸断する凶暴なタイヤだもの。

image credit:youtube
だが結局、車は深めの轍にはまってしまい。引き上げてもらうことに。
次は路上で運転。スピードも出て最高!
あらためて軌跡をよく見ると、飛び散った氷の中には大きいものがゴロゴロあり、湖の奥ではひび割れも発生していた。
image credit:youtube
これちょっとやばいかもってんで氷上実験を終わらせた2人は路上をドライブ。

次回は砂利道にトライするだとぅ?
以上で今回の実験はすべて終了。感想としては改造車の運転そのものはわりとスムーズ。ただ、氷上ではスピードがいまいちだった。低速ギアでなければ進まず、エンジンの低い回転では十分な速度を得られなかったのだ。
向こう見ずなノコギリタイヤ実験は今後も続く。刃物ならではのデンジャラスな走りを望む2人はそのうち砂利道での高速運転にもトライするという。

image credit:youtube
はたしてそれはどんな結果を招くのか?フィンランドの道交法的には大丈夫なのこれ?
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
この車には絶対に轢かれたくない
2. 匿名処理班
そりゃのこぎりだもんなぁ。
氷上で速度出したら削ってめり込むわな。
3. 匿名処理班
マッドマックス感w
4. 匿名処理班
怖いなぁーと思うけど、発想は面白いね!
でも摩耗するスピードが半端じゃなく早いだろうから、なんだかんだ丸いタイヤが一番なんだろうなぁ
タイヤに限らず日本で普段使ってるものってよく考えられて作られてるなぁ、とつくづく思う
5. 匿名処理班
ヒャッハーーーー‼
6. 匿名処理班
刃の向きを逆にしたらどうなるんだろ。その場で穴掘り?
7. 匿名処理班
次回のマッドマックスは氷上が舞台か…
8. 匿名処理班
ノコギリの摩擦力が完全にパワーに負けてるじゃん。
ノコギリより二周り小さいタイヤ履かせたらいい感じになりそう。
9. 匿名処理班
いや…道路削ったらいかんのでは?
10. 匿名処理班
氷上だけならともかく路上はあかん
気分悪くなるタイプのユーチューバーだわ
11. 匿名処理班
悪の秘密組織で敵の拷問道具に使われそうな凶悪機械
ドラマや映画でもちょっと怖いのでこのネタ採用しないでくれ
12. 匿名処理班
マッハ号かな?
13. 匿名処理班
フィンランドは免許を取るのに2年は掛かる国民総レーサー国家。
素晴らしいプロレーサーに与えられる「フライング・フィン(空飛ぶフィンランド人)」の通称が有名で、市民でも週末の野良レースを楽しみ、レース用の中古車を安く売買するシステムが確立してて、青少年からご老年までがオフロードをバインバインかっ飛ばして順位を競う。
14. 匿名処理班
デスレース2000年かカーマゲドン用の車だな
15.
16. 匿名処理班
007 リビング・デイライツ
17. 匿名処理班
チキチキマシン猛レースのトロッコスペシャルだろ
18. 通りすがり
ノコギリなら刃の幅よりも広く削って挟まって止まる事を防ぐ為に刃を左右に折り曲げて作ったりするのだけど
それが見当たらないので多分ノコギリ状に作った鉄板ですね
19. 匿名処理班
ワイ、股 を押さえて震え上がる
20. 匿名処理班
何をどうしたいのか、まるで解らない
21. 匿名処理班
あんまり関係ないけどタグにあるレガシィでふふってなる
22. 匿名処理班
この刃じゃ切れないよな
23. 匿名処理班
なんか聞いたコトある声だと思ったら、プレス機でなんでも潰してゲラゲラ笑ってる動画のおっちゃんだ。相変わらずぶっ飛んでるな。
次は丸鋸4台使ってゴーカートでも作ってくれw
24. 匿名処理班
>>6
バックしてたお!
25. 匿名処理班
脱輪して通行人真っ二つにする前に止めときなさい
26. 匿名処理班
センターの穴が雑やなあ
27. 匿名処理班
空回りしてるじゃん
チェーンタイヤでよかった
28. 通りすがり
>>26
溝の奥まで削りカスが当たってしまってスパイクの効果が薄まってる気がする
何枚か重ねて接地面を増やせば氷が力に耐えられたかもしれない
しかし沈んで欲しかった
29. 匿名処理班
さすがレガシィすごい
30. 匿名処理班
ゾンビ映画に登場させよう
31.
32. 匿名処理班
さあ、雪国特有の轍が盛り下がってまいりました
33. 匿名処理班
なんかレッツ&ゴーを思い出した
34. 匿名処理班
クラッシュギア
35. 匿名処理班
アホやなぁw外側一枚だと厳しいから中央くり抜いたものを繋げて小さなタイヤに嵌めたバージョンでやって欲しい絶対超絶グリップすると思うんだ
本当に極寒の土地だとタイヤは夏タイヤで良いらしいね。タイヤとの摩擦でも滑る水が出ないのか即凍るのか問題無いんだってね
36. 匿名処理班
>>13
「その車売ってくれ」と言われたら売らなきゃダメなんだよねw
だから外装なんて塗装剥げて錆々のボロボロのまま放置された車両で草レースしてるんだよね
37. 匿名処理班
「オッサンが半裸でウォッカ飲みながら凍った湖の上をチェンソー使って滑る動画」を思い出した
38. 匿名処理班
海外に住んでる方々は
これくらいのセンスでちょうど良いよね
39. 匿名処理班
※13免許取るのに2年かかるは、ちょっと端折りすぎじゃないか。実際は、路上教習+学科教習(4時間+4時間)→学科試験→路上試験→アイスバーン教習(路上試験に合格後2年以内)→最終的に免許取得 だから実際は1年ちょい。