
image credit:Facebook
いつか巨大魚を釣り上げてみたいと願う釣り人は世界中に存在し、ベンジャミン・グリュンダーさん(37歳)もその一人だった。しかし夢見てばかりはいられない。そこでベンジャミンさんはイタリア北部を横断するポー川に釣り旅行に出掛けることにした。
この川は世界で最も大きい淡水魚の一つ・ヨーロッパオオナマズが釣れることで知られる人気のスポットだ。
だけどまさかここまでデカいとは。なんとベンジャミンさんは体長2.68m、重さ129kgの巨大ナマズを釣り上げることに成功したんだ。
広告
45分以上に渡る攻防戦の末に巨大ナマズをゲット
YouTubeには巨大ナマズをキャッチ・アンド・リリース(再放流)する動画が複数投稿されており、ベンジャミンさんももしかしたら僕も・・・と期待していたのはしていた。巨大ナマズが釣り竿にかかったとき、ベンジャミンさんはあれ?流木か何かに釣り糸が引っ掛かったようだぞ?と思ったそうだ。
ところが竿を頑張って動かしてみるとそれは流木なんかじゃなく、サメほどもある巨大サイズのナマズだったのだ。
引き上げようとするベンジャミンさんと、対抗して水中で踏ん張る(?)巨大ナマズとの戦いは45分以上にも及んだそうだ。
尾びれですら人間の手のひらよりもビッグサイズ!
結局、巨大ナマズは釣り上げられることとなり、ベンジャミンさんの計測によると体長2.68m、重さ129kgだったという。正式に計測されたわけではないため残念ながらどんな記録にも残らない可能性は高いが、尾びれはベンジャミンさんの手よりもビッグサイズだったようだ。 ベンジャミンさんは釣り上げた巨大ナマズを再びポー川にリリースしたとのこと。もしかしたら近い将来、どこかの誰かがさらに成長した巨大ナマズを釣り上げるかも!?
References:Facebookなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
トドかと思った
2. 匿名処理班
どうも、あの時逃がしていただいたナマズでず
3. 匿名処理班
スポーツフィシングでのキャッチ&リリースの響きは、さわやかなイメージだけど、実際長時間の格闘でナマズは相当弱っているはず、フッキングの時の傷も広がっているだろうし、何せこの巨体、撮影するのにギャフかなんかで無理矢理引きずり上げたんだよね? 傷が原因でじわじわと時間を掛けて死んでいくようなら、何か納得がいかない。
(元釣り師)
4. 匿名処理班
なまずかー、な、ナマズ⁉
5. 匿名処理班
自分的にはリリースするよりも食べごたえと味の方が気になってしまう(泥臭そう)
6. 匿名処理班
ヨーロッパオオナマズのサイズの記録は同じポー川で捕獲された約2.78m、約135kgです。中世までくらいの記録には4mオーバーや、腹の中から人間が出てきた4m弱の個体の記録見られますが、近年は3mを超える個体は見つかっていないそうです。
イタリアのポー川とスペインのエブロ川などいくつかの川は巨大ナマズが釣れる場所して有名だそうです
7. 匿名処理班
ナマズをいじめないでそっとしておいてあげてほしい・・・
8. 匿名処理班
ほんと、長生きしただけ無駄だった。なまずは誰も食べないだろうし・・・
9. 匿名処理班
※7
ですよね
人間だって食わなきゃいけないから初めから食用で釣るなら仕方がないけれど
いくらリリースしたとはいえ弱り切ってるからすぐ死んでしまう可能性もある
遊びで釣るのは虐待と同じことだよね
10. 匿名処理班
これ、釣りあげてるのか?
ここでナマズが暴れたらこのおっさんそのまま腕か足咥えられて水中引っ張りまわされそうw
11. 匿名処理班
トロフィーハンティングと同じ臭いがして、
感心できないな。
こんなに大きいのが川や湖にウジャウジャいるとは思えないし。
釣り上げて、大きさや重さを自慢するための釣りは、自己顕示欲を満たすためだけのもの。
つまらない人だな…
こうやって、色んな生き物を、知識がないわけでもないのに絶滅に追い込む…
自己中心で、●が悪く、自制が効かないことを世界中に配信するって一体…
12. 匿名処理班
なぜか巨大ナマズちゃんの体をぎゅっと抱きしめたい気分になってしまうのは…俺だけ?
13. 匿名処理班
イタリアも地震が多いからなぁ
14. 匿名処理班
これはナマズン
15. 匿名処理班
でもこれ食うにしてもデカすぎて美味そうじゃないしナマズは寄生虫とか凄そうだしなぁ。
16. 匿名処理班
これはこの川の「主様」ですわ。
ヌシ様はそっとしておいて欲しい。
17. 匿名処理班
FF15内のミニゲーム(釣り)で、たまにこのサイズくらいの魚を釣ってました
18. 匿名処理班
これは不味そうw
調べたらやっぱり大きすぎる個体はまずくて食べられないそうな
(小型は美味しいらしい)
19. 匿名処理班
ナマズはアマゾンとかにもすごい大きいのがいるよね
大きく育ちやすいような、生物学的特性とかがあるのだろうか
20.
21. 匿名処理班
ちなみにオオナマズ類は美味しくない。
ヨーロッパナマズ釣りに使う餌は
50センチ前後の生きたコイ。
50センチのコイを求めて釣りをする人も
大勢いるがナマズの前では餌にすぎない。
コイに巨大な針をつけて泳がせる。
コイがナマズに丸のみされたら
竿ごと体が吹っ飛ばされそうな衝撃が来て
ファイト開始。
22. 匿名処理班
ナマズの生命力なら多少乱暴に扱っても平気やろ
と思ってしまう謎の信頼感
23. 匿名処理班
ツァーリフィッシュを崇めよ
24. 匿名処理班
このタイプのナマズって、水鳥や水辺に来た動物食べちゃうよね。
ヨーロッパでペットの犬や子供食われたことがあるよね。
25. 匿名処理班
ナマズ丼何人前ですか?
26. 匿名処理班
場所によってはナマズ注意の看板があると聞いた
喰われるらしい
27. 匿名処理班
ナマズって人間食べるの?マジかよ…
28. 匿名処理班
※11
その場で命を奪うハンティングと一緒にするのはさすがに乱暴
29. 匿名処理班
※3
半端に動物愛護気取ってる場合はその矛盾が鼻につくけど、リリースの主目的は標的としての再利用だからそれに自覚的ならまあ...って感じ
それにしても合理性には欠くけど
一定期間療養させて放流とかになれば筋が通ってスッキリする
30. 匿名処理班
こういう個人での釣りはなんやかんや理由付けて一方的に叩くのに
業者が網でかっさらって流れ作業でペットの餌用の練り物にしてるのは絶対叩かないよな
生きたまま粉砕機に入れられるほうがリリースで弱るより残酷だろうに
31. 匿名処理班
ただでさえ悪食で共食いもするナマズがこのサイズまで成長すると他の魚や小動物全部食われていなくなるぞ。
他の個体も多いようならナマズ駆除必要なレベル
32. 匿名処理班
主様を釣り上げて、弱らせたのは申し訳ないけど、
釣らなかったら自分もお姿を拝見できなかった訳で、ビミョ。
33. 匿名処理班
食物連鎖の頂点として魚を釣って食べたり利用するのは問題無いと思うけどな。
そりゃ無計画な乱獲は論外だけど。
キャッチアンドリリースも、リリースせず食べるのも
頂点にのみ許された行為だけど、許すのは他人じゃなくて本人の罪の意識なので、
周りに迷惑かけてないなら他人がどうこう言う問題じゃない。
止めさせたいなら法律で決めればいいのよ。
34. 匿名処理班
ナマズの方もまさか自分が半分くらいの体重の陸上生物に捕まるとは思ってなかっただろうな
35. 匿名処理班
同感
加工じゃなくて本当の話なら、ここまで引き上げたせいで弱って、放したとしても死ぬでしょ。何か特殊な麻酔とか使ってるなら別だけど。