1947cats0_e
 猫は昔から猫だった。当たり前の話だけれど、実際に映像で見るとなんだか不思議な気分になる。1947というから、今から72年前に撮影された猫の出産〜育児風景が話題になっていたので、ぜひみんなにも見てほしいんだ。

 なおモノクロの古いフィルムではあるが、生々しい出産シーンもあるので苦手な方は閲覧注意でお願いするよ。
広告
Private Life of a Cat (1947) Experimental Film About Cats! Alexander Hammid & Maya Deren

 彼と。
1947cats1_e
 彼女。
1947cats2_e
 とあるお宅で暮らす2匹は、仲睦まじいカップルだった。
1947cats3_e
 2ヶ月後、彼女は落ち着ける場所を探し回っている。そう、子供が生まれるのだ。
1947cats6_e
 ダンボール箱の中で、彼女は次々と子供を産み落とす。総勢5匹、可愛い赤ちゃん猫たちの誕生だ。
1947cats7_e
 満ち足りた表情で、子猫たちにお乳を与える彼女。
1947cats9_e
 彼はドアの隙間から、必死に彼女と子猫たちの様子をうかがっていた。
1947cats10_e
 ようやく子猫たちとの対面がかなった。おめでとう、パパになったんだよ!
1947cats11_e
 すやすやと眠る子猫たち。
1947cats12_e
 2週間も経つと、子猫たちはそれぞれ元気に遊びまわるようになった。
1947cats13_e
 優しく見守るお父さん。実は愛しい彼女がお母さん業に奮闘する様子を、呆気に取られて眺めていたのかもしれない。
1947cats14_e
 彼女が次々と子猫たちをくわえてくる。そろそろ走り回るスペースが必要だ。
1947cats15_e
 きょうだい同士で、そしてパパやママとじゃれ合いながら、子猫たちはすくすくと成長していくよ。
1947cats16_e
 トコトコと走る姿も可愛らしい。
1947cats17_e
 高いところに上るのも、しっかりとパパの真似っこをして学んでいくんだ。
1947cats18_e
 パパのしっぽは何よりのオモチャ。こうして彼と彼女と子猫たちの優しい時間が過ぎていく。
1947cats19_e
「猫のプライベートライフ」と題されたこの映像は、チェコスロバキア出身の映像作家、アレクサンダー・ハミッドと、ロシア出身の妻マヤ・デレンによってプロデュースされたものだという。亡命者同志だった2人は、どんな思いを映像に託していたんだろう。

 72年前というと、日本では昭和22年。戦争直後の時代である。そのころから猫はやっぱりダンボール箱が好きだったんかな。

 猫のライフサイクルを考えた場合、ここに写っている猫たちの何代目の子孫が今を生きているんだろうか。ふっとそんなことに思いを馳せてしまったよ。

written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
やさしさはいつもそこにあった!モノクロ写真に記録された人間と動物たちの温かい歴史を見てみよう。


古き良きあたたかな時代をほんの少しだけ共有しよう。人と動物のヴィンテージ写真


イノセンスの象徴は子どもと動物のツーショット。屈託のないその笑顔は今も昔も変わらない。古い白黒写真に写る子供と動物たち


この最愛の存在たちを撮りたくて。ビーグルと息子の成長記録を撮影し続けているお父さんがいた


ああお母さん、ありがとう!今日も明日も育児にはげむ母猫たちを詰め合わせでどうぞ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2019年02月12日 21:59
    • ID:QsTY2Ir40 #

    8ミリかしら
    この時代にペットも飼って8ミリも持ってって大富豪だったんだろうな
    素敵な資料を残してくれてありがとうございます

    2

    2. 匿名処理班

    • 2019年02月12日 22:13
    • ID:UPg2RTAa0 #

    >どんな思いを映像に託していたんだろう

    「かわいい」

    3

    3. 匿名処理班

    • 2019年02月12日 22:46
    • ID:JfaQpDsg0 #

    猫の家族に仮託した幸せと温かさに涙が出た

    4

    4. X

    • 2019年02月12日 22:50
    • ID:68EyY.6y0 #

    白いのは旦那さんでゴージャスなのが奥様ね。
    その後の子供達や家族の様子も観てみたい…
    命の営みって動物も人間も似通ってるって思うこの頃…

    5

    5. 匿名処理班

    • 2019年02月12日 23:00
    • ID:VPyk.6Sc0 #

    いつの時代も猫は健気で可愛らしく人の癒しになっていたのね!そして現代も!

    6

    6. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 00:02
    • ID:QHfSGRCQ0 #

    >チェコスロバキア出身の映像作家、アレクサンダー・ハミッドと、ロシア出身の妻マヤ・デレン
    嫁が映像分野でかなりの有名人やね、死後日本で散骨してるんで小津安二郎とか好きだったのかも

    7

    7. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 00:45
    • ID:p3NupVHl0 #

    トップ写真だと彼と彼女が逆にみえたりする
    ネコのママンはいつも一所懸命

    8

    8. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 01:30
    • ID:.7R.GRiL0 #

    素敵な短編映画
    母猫の姿に力強さと命の神秘を感じ、父猫の表情に親になることの戸惑いや母猫への愛を感じました
    観れて良かった、紹介してくれてありがとう

    9

    9. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 02:16
    • ID:F6gb0kLU0 #

    ドアの下からのぞいてるパパの顔w
    「あ、ご主人困ります!」って看護師さんに止められたのに、無理やりドア開けて入っちゃったって感じがw

    10

    10. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 02:29
    • ID:pm.7z2Xp0 #

    子供のところに行って遊びだすお父ちゃんがかわいい。

    11

    11. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 03:00
    • ID:6zgBcv130 #

    1940年代の、新聞紙をちぎった猫トイレや手作り風爪とぎタワー、牛乳のおやつや生肉の食事風景。最後のシーンは、間もなく次の家族の誕生を予感させるオチ付き。
    当時は高価だった映像フィルムを猫ファミリーの記録に使ってくれた夫婦の猫バカぶりに魅了されました!

    12

    12. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 05:08
    • ID:K.L9Fjlp0 #

    ありがとう、物知りさん。

    13

    13. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 09:08
    • ID:xnlDD7zk0 #

    >猫のライフサイクルを考えた場合、ここに写っている猫たちの何代目の子孫が今を生きているんだろうか。ふっとそんなことに思いを馳せてしまったよ。

    同じ事を思いました。ちょっと切ない。

    14

    14. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 09:13
    • ID:BdigKYUR0 #

    1947年ってことは50年くらい前だろう?

    15

    15. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 09:38
    • ID:fyJs3ku10 #

    He. 短毛猫、She.長毛猫の順が正しいんだよね?
    最初、Heと紹介された長毛猫が出産してて混乱した。

    16

    16. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 10:22
    • ID:TdZhxTa20 #

    いい映画をじっくり観れたって感じでいいわぁ〜

    17

    17. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 10:27
    • ID:zdMj8mEk0 #

    超貴重映像。モフモフ母猫ちゃん可愛い。

    18

    18. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 12:52
    • ID:0lkj3bsT0 #

    >>14
    72年前ですよ

    19

    19. 匿名処理班

    • 2019年02月13日 17:04
    • ID:8MNjyNwi0 #

    ※11
    うちも、つい10年前までは猫トイレのための新聞紙ちぎりが日課で、ものすごく懐かしく、親しみを感じて観ました。
    当時は10匹、猫のトイレのために2紙朝刊と夕刊とっていた(それでも足りなくてご近所さんにもらったり)ような・・・それは冗談だけれど、うちのゴミの量は近所でも有名でした!

    20

    20. 匿名処理班

    • 2019年02月14日 02:51
    • ID:2bYzrhyj0 #

    ・・・なんか{100万回死んだ猫}を彷彿させる最高のカップルだわww

    21

    21. 匿名処理班

    • 2019年02月14日 07:10
    • ID:9crUvSuk0 #

    素敵な短編映画を観た気分。
    最初は育児に関してポンコツそうな、ただ離れて見てるだけだったパパ猫が、後半には子煩悩パパになってて感動した。編集が上手いのかな?
    この仔猫たちの子孫にあたる猫達が、今もどこかにいるんだろうか。

    22

    22. 匿名処理班

    • 2019年02月14日 14:10
    • ID:P2VYeZ2j0 #

    昨今の「猫を飼うなら完全室内飼い」「去勢・避妊手術は当然」と怒鳴っている自称ネコ愛護活動家に言いたい。人間には、動物の種の保存本能を剥奪する資格は無い。ましてや家に閉じ込めて飼うなんて虐待以外の何物でもない。

    23

    23. 匿名処理班

    • 2019年02月14日 15:46
    • ID:FaPlYxkM0 #

    (ΦωΦ)フフフ…
    日本には寛平元年(889年)に、「パパに黒猫もらったー」と書き残した人がいるからにゃー
    当時の記録としては、最高なのにゃー

    24

    24. 匿名処理班

    • 2019年02月23日 17:08
    • ID:X15JWEQg0 #

    奥さんの出産が気になって仕方ないだんにゃさんかわいいね
    隙間から覗く後ろ姿が必死w本当に奥さんの事愛してるんだろうな

    25

    25. 匿名処理班

    • 2019年02月24日 16:26
    • ID:xDj6wHAT0 #

    『ダーウィンが来た』で雄猫が育児をするのは世界初のことだと言っていたが、70年以上前にも映像で残されていたんだな。

    26

    26. 匿名処理班

    • 2019年03月14日 15:05
    • ID:fmC.cdCz0 #

    ホント、仲睦まじい夫婦ニャンコなんだね。子猫たちもフワフワ幸せそうで、なんだか目頭が熱くなってしまった。

    そして、知ってたけど、猫は時代問わず可愛い。

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links