1_e
 さて現在、北海道には過去最強クラスの寒波が到来し、軒並み氷点下10度を下回っているという。関東でも明日土曜日は、滞留寒気が形成され、寒いし雪が降るって予報がでている。

 一方、一足先に大寒波が到来したアメリカ中西部では、一部の地域で氷点下40度を下回り、様々な氷点下実験が行われている。

 氷点下30度近くになったミネソタ州では、ある男性が野外で卵を使った実験にトライした。

 それはまるで、シュールな芸術的な作品のようだった。
広告
Freezing Eggs in Minnesota - Minnesota Cold (Part 24)

ガチで寒いから!卵で気温を伝えるユーチューバー

 一年の温度差が激しいアメリカ・ミネソタ州では、夏は暑いが、冬は-10℃を下回ることもしばしばある。

 この日、摂氏マイナス33度を確認したという男性は卵を用意。

 外に出て早速実験を開始した。
スクリーンショット-(1656)
image credit:youtube
 さっそく重ねた食パンの間に割った卵をセッティング
スクリーンショット-(16561)
image credit:youtube
 んで、頃合いを見てパンを外すと…

 なななんと空中に浮いたまんま!!こいつはとんだマグリット風だぜ。

 マグリットとはシュルレアリスムの有名な画家である。
last
image credit:youtube
 ついでにトレイに落としておいた卵も思った通りカチカチに!
スクリーンショット-(16565)
image credit:youtube
 果てしなく食玩に近い本物の卵だよっと
スクリーンショット-(16566)
image credit:youtube
 てなわけで実験は大成功!

 ぷるっぷるの卵の白身もあっというまにフリーズ状態。あらゆるものが凍り付く極寒の世界が伝わったかな?
スクリーンショット-(16564)
image credit:youtube
 北海道常呂郡置戸町では本日既に氷点下22.7度を記録している。2月9日には、十勝の陸別町で氷点下30度になると予想されているので、卵を使った実験ができるかもしれない。ただし、強烈な寒さであるので、余り長時間外に出ない方がよさそうだ。

 寒さと雪で思わぬ事態になる可能性もあるので、どうかみんな、気を付けてください。

追記:(2019/02/08)本文を一部修正して再送します。
References:written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
これがリアルな「極寒」ってやつか。冬が寒くて相当すごいことになっている20枚の日常写真


もっふもふやないかぁーい!極寒地帯、シベリア在住の猫たちが築き上げた「モフ猫王国」の様子をご覧ください


バナナで釘が打てるくらいだもの。南極の野外で食事をしようとするとすべてが食品サンプル化する件


何もかもが凍り付く、世界で最も寒い定住地、ロシア・オイミャコンの日常がわかる写真


大寒波っていうけどロシアに比べれば... 見よ、これが氷点下65度の世界だ。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 22:34
  • ID:ny61oGRY0 #

さ゛む゛     い゛

2

2. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 22:48
  • ID:PF1pxiKT0 #

食パン直に置くの…

3

3. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 22:50
  • ID:R0huRRyy0 #

ありきたりすぎる

氷点下30度の中
裸で立ち尿をして見せるぐらいのシュールで芸術的な芸人はいないのか?

きっと作品もCOOLなものになっているはずなのに

4

4. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 22:51
  • ID:.piryX8G0 #

>実験を始めた時は-27℃

はっきりfarenheit っていってるから-27℃じゃなくて華氏-27度だよ。摂氏にすると-33℃ぐらい。まあどっちにしろ寒いことにはかわらんがね。いい加減に国際基準に合わせろよ、アメリカ!って思うわ

5

5. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 22:53
  • ID:P7HdpC6o0 #

※1 モゥ シバレンデ イイ ナ

6

6. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 22:56
  • ID:5Pub8Z.i0 #

どうしても、食べ物を粗末に扱ってるのが、気になって、、、(^_^;)

7

7. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 23:01
  • ID:tkAqTUHL0 #

あーと?

8

8. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 23:03
  • ID:uQhOiBTK0 #

いや…何で地面でやるの?

9

9. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 23:03
  • ID:yHZKGQN20 #

ダリかマグリットっぽいと書こうとしたら本記事にすでに書かれてたw

つかここまで寒いと、もはや冬眠したくなるレベル…

10

10. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 23:10
  • ID:aQxL97en0 #

「この暑さで、鉄板の上に卵を割ると・・・ほら、目玉焼きに・・・」
の逆バージョンだな。
逆目玉焼き・・・

11

11. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 23:10
  • ID:sZ4oUB.E0 #

ちゃんと食ったんだろうな?

12

12.

  • 2019年02月08日 23:18
  • ID:oLtdwCSR0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 23:27
  • ID:WHtijhHB0 #

立った!立った!玉子が立った!(アルプス風)

14

14. 遙かな星がふるさとだ

  • 2019年02月08日 23:52
  • ID:1NKR4k5N0 #

氷点下40度の世界では、バナナで釘が打てます。新鮮なバラもこの通り。
でもモー○ル1なら大丈夫。

次は「零下140度の対決」を是非。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年02月08日 23:53
  • ID:HZ55STc60 #

盆があるなら地べたで割るなよww

16

16. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 00:01
  • ID:v.GtjJ5v0 #

※3 命がフリーズするような芸はNO、笑いもフリーズするわ

17

17. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 00:07
  • ID:nhM85.ep0 #

割と冗談抜きで本気で寒すぎて、色々と面倒な週末になりそうです。北海道。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 00:26
  • ID:.T9c.mHR0 #

食べ物を粗末に云々言ってる人はそのコメントを打つのに使われたエネルギーにでも思いを馳せればいいんじゃないかな?

19

19. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 00:49
  • ID:9HU4B.ud0 #

食べ物をオモチャにしているなあ、と。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 01:16
  • ID:fTj1nBhS0 #

ぱるもさーん(^^)
今日は私の地域は最高気温が−12℃でしたよ〜!!
最低はー21℃でした…しゃむい。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 01:59
  • ID:beDhfPWO0 #

※3
零下20度以下で小便を漏らしたら漏らしたそばから凍っていって凍死した軍人がいてだな

22

22. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 03:19
  • ID:gKUYW3eR0 #

卵、殻を割らないでも凍るのかな?
凍ったら体積増えて結局割れるのかな?
ちょっと気になった。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 04:44
  • ID:Q76RSVO.0 #

トレイか……
トイレと読み違えてしまったんだぜ

24

24. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 05:20
  • ID:.nYlh6aL0 #

今日は北海道でもできるじゃんユーチュバ

25

25. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 06:05
  • ID:e6uFF3NM0 #

北海道でマイナス30度行ったらしいので今ならこの映像が再現できるな

26

26. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 06:18
  • ID:KXim92Dm0 #

寒けりゃ卵だって凍ルド

27

27. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 07:38
  • ID:BBbZi.HJ0 #

やっぱりみんな、凍る卵よりも食パン地べた直置きの方が気になるかー。
俺もだ。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 07:52
  • ID:1vw8WJ6T0 #

でも知ってる?
日本の食品廃棄量

29

29. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 09:14
  • ID:jdgiy65k0 #

食べ物で遊ぶのは日本人受けが悪いというミームが本日も証明されてしまった。
(道民にしてみると当たり前すぎてわざわざやらないからなあ…)

30

30. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 10:41
  • ID:leYpIRui0 #

※2
え、なんか問題ある?
直置き程度ならトーストにすれば食えるし

まさかその程度で捨てるつもりなのか

31

31. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 10:41
  • ID:xtnKgnj90 #

数十秒で凍ったならまだしも、カットする程度の時間放置したならまあそうなるわな

32

32.

  • 2019年02月09日 10:43
  • ID:8RMAlEEr0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 11:22
  • ID:M9h47s0F0 #

食品サンプルみたい!

34

34. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 11:31
  • ID:v.Sui.yt0 #

※2
うん、卵支えるだけなら食パンじゃなくてもいいよね…

35

35. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 11:41
  • ID:q6U4lwiN0 #

それだけ寒いんだから地面で凍らせても食えるんだろうなぁ

36

36.

  • 2019年02月09日 13:24
  • ID:qdcCUnGP0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 14:17
  • ID:bmcxdCaU0 #

これにはコロンブスもびっくり

38

38. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 14:35
  • ID:cTHsnRRZ0 #

卵を支えるクッションに食パンが要るのは判る。地面直置きした方の食パンが、お盆か何かなら批判もされないわな。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 14:40
  • ID:v.GtjJ5v0 #

北海道でも最低気温-20度でそんなに冷えてないほう地域だけど、近所でアイスクリーム作ってる子どもを見かけたぞ。ボウル放り出すだけの簡単クッキング。
道産子が一番凍りつくの、今月の光熱費見たときだろなー。うちも今月のは見とうない。

40

40. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 15:12
  • ID:z.ZK8EF.0 #

アメリカの粘土って小麦粉でできてるし、もしかしたらこのパンも賞味期限切れたものかもしれないし。あと土足文化だからこの後おいしくいただく可能性もあるね。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 15:40
  • ID:dBnectRh0 #

※21
八甲田山の雪中行軍だろ
あの山は山の集まりで吹雪くと四方八方から降って方角が解らなくなる

42

42. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 16:01
  • ID:v.GtjJ5v0 #

※22 うっかり車内に卵忘れて凍ったの回収したとき、真ん中へんあたりにヒビ入って、中身がヒビから盛り上がる感じにはみ出てたよ。凍って体積増えた中身に、殻が押されて割れたんだと思う。無人の車内で物凍るは当たり前なんで、責任取ってしっかり火を通して食った(北海道)

43

43. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 16:07
  • ID:UxdSNRm90 #

※30
後で食べると考えるなら、なおさら直置きにする必要はないな

44

44. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 16:16
  • ID:0qiKyari0 #

本物のパン使う意味あったんか…

45

45. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 16:19
  • ID:QdRF7Z2g0 #

案の定「食べ物を粗末に!」警察が発生してる
こんな外国の卵より大量廃棄されてる自国の恵方巻きに言ってくればいいのに

46

46. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 16:51
  • ID:8eW7vhpA0 #

※28
恵方巻なんかも考えなしに作って、大量に廃棄されたらしいね。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 18:29
  • ID:GSqOLW6b0 #

この凍らせた卵、室温においとけば戻って食べられます。目玉焼き型のやつ、そのままフライパンにいれて、低温から温めれば焼けるんじゃない?

卵は殻から出して白身と黄身を分け、冷凍庫で3か月もつらしいけど、自分では余った白身を数日冷凍して使ったことしかないので、それ以上やったらどうなるか知らない。

48

48. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 18:47
  • ID:sMj.N9K50 #

素手が出てるの怖い
ほんの数分肌を露出するだけでも凍傷になるって注意報出てたよ

49

49.

  • 2019年02月09日 19:41
  • ID:HpGmN6XU0 #
50

50. 匿名処理班

  • 2019年02月09日 22:46
  • ID:fNefWKR20 #

水鉄砲であそびたい
シャボン玉もしてみたい

51

51. 匿名処理班

  • 2019年02月10日 03:54
  • ID:qDS23mM.0 #

やたら冷えすぎる冷蔵庫で凍って膨張した卵がこんな風になることあるよ

52

52. 匿名処理班

  • 2019年02月10日 07:39
  • ID:djEd0hBR0 #

なんかもう壁にジュースをスプレーするだけでフワフワのアイスが作れそうな寒さだね。

53

53. 匿名処理班

  • 2019年02月10日 08:42
  • ID:LgRt51fv0 #

※50
マジレスすると「一瞬では凍らない」から普段と変わらんよ。
瞬間的に凍る環境なら水鉄砲は中で詰まるだけだし、シャボン玉も液体の時点で凍る。
水鉄砲にお湯を入れて噴射してる動画やシャボン玉を凍らせてるならあるから探してみると良い。

54

54. 匿名処理班

  • 2019年02月10日 09:16
  • ID:dCyPfgBe0 #

※45
馬鹿なのか
この記事に対するコメントなんだからこの記事に関連した事書いてるだけだろ
こっちはダメだけど自国の食品廃棄に対しては何も思ってないなんて言ってないだろ誰も
全部ダメに決まってんだろ

55

55. 匿名処理班

  • 2019年02月11日 11:01
  • ID:4Y8jYQtg0 #

自分のお金で自分の好きなことをやっている分には自由にしたらいいという価値観がある一方、食べ物のことになると、食べ物を粗末にするな的な考えを無意識のうちにする自分がいた
考えを改めようかな
目くじら立てるようなことじゃないよね

56

56. 匿名処理班

  • 2019年02月11日 12:12
  • ID:XJ7XQue60 #

50円かそこらで楽しめる動画作ってくれてるんだからいいじゃない…
主に食べ物に対するもったいないの精神はわかるけど
今の時代工業製品も農畜産物もたいして変わらんよ…

57

57. 匿名処理班

  • 2019年02月13日 00:56
  • ID:G.HUK6dI0 #

※50 ※53 あなたがたのやりとりを見てたらたまらなくなって、子どもと庭で一通りやったんだ。
シャボン玉吹く前に輪をうちわみたいに持ってもらって、そのままお湯で粉雪実験してたら、輪の中で膜が凍りついてしまったよ。これはこれで綺麗だった。水鉄砲は最初から乱射していたので上手くいった。粉雪実験は気温高くて失敗だった。
寒さはいまいましいけど、綺麗なもの楽しいものも生んでくれる。そして暖房は素晴らしい。

58

58. 匿名処理班

  • 2019年02月14日 11:37
  • ID:Skwf.wq70 #

自分が住んでるところも-30℃近くまで下がったけど、ペットボトルの飲み物を窓辺に置いとくと1時間で半分凍りかけたよ
この時期灯油は絶対切らせられない…

59

59. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 00:10
  • ID:a4UpV5HA0 #

中でそのまま固まってなかったのも不思議だな・・・そこまで冷気が行かなかったのか

60

60. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 17:57
  • ID:YveuvXLZ0 #

割ってお盆に載せて凍った卵もってるのみて・・はぐれメタル・・・?っておもっちゃった。

61

61. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 19:29
  • ID:GiyuwzWr0 #

いま気がついたんだけど、割った瞬間凍る卵も作れるのかな。
いや、いま車から回収したジュースが過冷却で凍ったもんだから。衝撃加えないようにちょくちょく冷え具合をチェックするのはジュースよりも大変だけど、理論上はできるはず?

62

62. 匿名処理班

  • 2020年11月01日 10:18
  • ID:97ZZ9s9h0 #

※60
それだ!

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link