06_e4
 南ヨーロッパに位置する国、ギリシャでは、1821年に独立宣言をし、ギリシャ独立戦争が勃発。

 エジプトの助けを得てこれを鎮圧しようとしたオスマン帝国に対し、イギリス、フランス、ロシアが介入、1829年、アドリアノープル条約によってギリシャ独立が承認された。

 翌1830年、オスマン帝国から独立したギリシャはギリシャ王国となった。古代ギリシャ滅亡以来約1900年ぶりにギリシャ人の国家が復活したのだ。

 これらの写真は1800年代後期、ギリシャ王国時代当時のものである。
広告
 ギリシャ王国はイギリス、フランス、ロシアの列強3国によってバイエルン王国、デンマークの王子オットーを「オソン1世」として国王に据えたが、国内での支持基盤が弱く、政変が相次ぎ安定しなかった。

 オソン1世の激しい政治介入に反王党派の活動が活発化し、オソン1世への不満はくすぶり続け、1862年にクーデターが発生。列強3国らは自国の利益を考え、このクーデターの支持に回ったため、オソン1世は故郷バイエルンに隠棲することとなる。

 以下の写真はその当時のものだ。

1. ギリシャ アテネ/パルテノン神殿の観光客(1860年頃)
01_e5
image credit: Vintage Everyday
2. ギリシャ アテネ/アクロポリス(1860年頃)
02_e3
image credit: Vintage Everyday
3. ギリシャ アテネ/アクロポリス(1860年頃)
03_e4
image credit: Vintage Everyday
4. ギリシャ アテネ/アクロポリス(1860年頃)
04_e2
image credit: Vintage Everyday
5. ギリシャ アテネ/ヘファイストス神殿(1860年頃)
05_e5
image credit: Vintage Everyday
6. ギリシャ アテネ/ジュピター神殿(1860年頃)
06_e4
image credit: Vintage Everyday
7. ギリシャ ピレウス(1860年)
07_e4
image credit: Vintage Everyday
8. ギリシャ アテネ/リュシクラテス記念碑(1860年)
08_e2
image credit: Vintage Everyday
9. ギリシャ テッサロニキ/雪景色(1860年頃)
09_e3
image credit: Vintage Everyday
10. ギリシャ アテネ/アクロポリス(1862年)
10_e2
image credit: Vintage Everyday
11. ギリシャ エルムポリ(1865年)
11_e1
image credit: Vintage Everyday
12. ギリシャ/サモス港(1865年)
12_e1
image credit: Vintage Everyday
13. ギリシャ/ハニア港(1868年)
13_e0
image credit: Vintage Everyday
14. ギリシャ クレタ島(1868年)
14_e0
image credit: Vintage Everyday
15. ギリシャ アテネ/プラカ(1868年)
15_e1
image credit: Vintage Everyday
16. ギリシャ アテネ/モナスティラキ(1869年)
16_e0
image credit: Vintage Everyday
written by どくきのこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
古代ローマや古代ギリシャが完全なるディストピアになった10の理由


天空からの啓示?アテナ神を祭る「パルテノン神殿」の上空を覆う巨大な雲(ギリシャ)


最盛期の姿をGIFアニメーションで振り返る、世界7つの古代遺跡


一度は訪れたい、魅惑の世界12の遺跡


美術史観を変える発見。約3,500年前の古代ギリシャの戦士の墓から発見された精巧な瑪瑙細工の印章

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年12月04日 22:39
  • ID:tLIt9d.H0 #

最初1600年代に空目して、義経公三歳のみぎりのしゃれこうべみたいなオーパーツかと思った…

2

2. 匿名処理班

  • 2019年12月04日 22:48
  • ID:HwI1fdD.0 #

第一次世界大戦の結果
独立したのかと思ってた

トルコの初代大統領ムスタファ・ケマルは
戦後侵攻とてきたギリシャ軍の攻撃跳ね除けて
約立たずの化してた帝国政府と皇帝廃位して
トルコ共和国建国したのだったか

3

3. 匿名処理班

  • 2019年12月04日 23:03
  • ID:n3urHyjT0 #

紀元前から約2000年もの間欧州の要衝として栄えてきたピレウス港が、今では中国に奪い取られているという現実。
古代欧州の覇者が今では中国の植民地同然にまで成り下がるとは誰が想像したよ。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年12月04日 23:27
  • ID:KVPWktbM0 #

こうしてみると、ヨーロッパ各地で工業化が進んでいた進歩の時代にも関わらずのどかだね
良くも悪くも一次産業が中心で、後々には造船業以外目立った工業が発展しなかった小国の悲哀を感じないでもない

※3
そうはいっても中国は歴史上、世界最大の超大国で無かった時期のほうが少ないし……

5

5. 匿名処理班

  • 2019年12月04日 23:33
  • ID:yQTWM.PI0 #

>>3
奪い取られたんじゃなくて売り渡したんだよなぁ…
しかも最近は尻尾を振っている

6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月04日 23:37
  • ID:B368oPao0 #

イギリスのエリザベス女王の夫君フィリップ殿下はギリシャの王子だったのよ

7

7. 匿名処理班

  • 2019年12月04日 23:52
  • ID:JFNM1y9e0 #

1枚目のサーベルを持った軍人?のおじさまカッコいいな。

8

8. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 00:09
  • ID:PtQoMNQc0 #

よく残ってるな……

9

9. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 02:57
  • ID:CgsPz5VV0 #

都市国家に王がいたのか

10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 04:25
  • ID:gbzc6Col0 #

「1821年のギリシャ独立によって、ギリシャ人は約2000年ぶりに独立を回復した」というような表現をされることも多いが、おそらく古代ギリシャからずっとギリシャ人が政治的に主権を持つ時代がなかったと決めつけるために生まれる、不正確な表現であるといわなくてはならない。実際は、オスマン帝国からの支配から数えれば、正確には368年ぶりの独立である。駐日ギリシャ大使館のサイトでも、東ローマ時代をギリシャ人の歴史の一部として扱っている。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 04:52
  • ID:izJ6ubVR0 #

現地の人々の写真はないのかな?
観光客は明らかに異国の人だからなあ…

12

12. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 11:03
  • ID:XDRv.P4Q0 #

アテネはまるで鎮守の森のない神社のようだ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 12:12
  • ID:rrpATXE80 #

>>9
傀儡の鉢植え王がね。結局根付くことはできなかった

14

14. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 12:30
  • ID:kWfxp2yu0 #

幕末から明治初年にかけてギリシャ観光とか日本じゃ考えられないレベルだな

15

15. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 13:49
  • ID:ItV1O3pi0 #

神殿が荒廃している感じがして、少し悲しい。最盛期を過ぎた都市は皆そうだけどね。ギリシャしかり、イタリアしかり。でも、こういう遺跡が残っている事自体が素晴らしいと思う。今から150年以上も昔のギリシャの写真を見れて良かったと思う。ありがとう。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 14:02
  • ID:PJfVzxNl0 #

いかにも植民地、と言う雰囲気だな。
木がほとんど無いのは貧しく教育レベルが低い証拠。
無学な連中が片っ端から薪に使ってしまうからな。
19世紀でこれじゃあ今も低迷してるのは頷ける。
ここに住んでる人々はポリス時代の人々とは全くの別人種だしな。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 18:11
  • ID:.WaslV.E0 #

しかし古代ギリシャの遺跡や遺物に対するリスペクトは、トルコの方が遥かに上という皮肉
トロイア遺跡の博物館とかマジすげえぞ…

18

18. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 16:34
  • ID:JfJeQd0g0 #

うーん、1900年ぶりというより、ビザンツ帝国の滅亡から数えた方がいいんじゃないかな。実際ビザンツ帝国はギリシア人の国家だったわけで…
そのせいか、君主だってコンスタンティノス一世だったり、第一次世界大戦後イスタンブールを首都にしようとしたり。古代ギリシアよりも東ローマ帝国の復活を目指してるとしか考えれない行動とってるんだよね。
まあいずれにしても今は借金踏み倒すような国に成り下がったけどね。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 19:01
  • ID:zR1psGMc0 #

※6 確かご夫婦ともにビクトリア女王の末裔

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements