
一般的な犬なら大喜びでパクつくものなのである。
ところがだ。この家の犬、ダンキンはボウルに入れたドッグフードを差し出しても食べようとしない。ジトっと飼い主の方を見つめている。
そこで飼い主があることをすると、喜んで食べるのだ。
広告
He only eats his food after it’s microwaved cause he thinks that makes it human food
なんと!
ダンキンは自分を人間と思い込んでいるフシがあるという。
人間、というかここの家の人は何かを食べる時に電子レンジでチンをして食べるのが日常なようで、人間だと思い込んでいるダンキンは、自分のドッグフードもチンすれば人間の食べ物になると思い込んでいるようだ。
普通にドッグフードを差し出すと
「ちがうでしょ、これ犬の食べ物でしょ」
とばかりにこの表情

チンしたふりをする。

って感じでさっきとおなじドッグフードなのにやっと食べだすんだそうだ。

犬ってそういうところあるよね。そこが魅力の一つなのかもしれない。
あわせて読みたい


http://karapaia.com/archives/52265489.html


コメント
1. 匿名処理班
チンしたフリなの?
チンしたように見える。
野生の血からか、うちの犬も冷たいものより温かいもの食べたがるよ。
2. 匿名処理班
なんで僕だけ違うご飯なん…?チラッ
3. 匿名処理班
レンジに染みついた匂いが餌にも移るからとか?
4. 匿名処理班
人間の食べ物じゃないとダメ?
書いていることがわからない
暖かい食べ物が欲しかっただけでしょ
5. 匿名処理班
かわいいけどね、ペットホテルや動物病院に入院したとき
詰むのよ
6. 匿名処理班
加熱するとフードの質下がらないのかな
仔犬用フードも熱湯でふやかすべきじゃないと聞いたけど
7. 匿名処理班
近所の犬を預かった時ホームシックなのか全然餌を食べてくれなかったんだけど、目の前でその子の餌を食べるふりをしたら「ちょ待てよ、それ俺の」みたいな反応、その後は普通に食べてくれるようになった
8. 匿名処理班
なにこれ?じいーーー…
9. 匿名処理班
めっちゃ可愛い
癒される
10. 匿名処理班
「ちがうでしょ、これ犬の食べ物でしょ」
さすが哺乳類同士、すごく伝わる。
11. 草加一郎
確かにねぇ...犬はよく見てるよね、人間のやる事を。
ハラス(11歳 柴)は我々が食べるものを食べたがって困ってるんですが、
日本犬は玉ねぎ中毒になり易くて玉ねぎは禁物ですね。
犬種によっては何でもない場合もありますが、料理に大概玉ねぎ使うし、加工品でも玉ねぎパウダーとか使われているので神経を使います。
結局、せがまれても与えられず、イジケさせてしまってます。
12. 匿名処理班
レンチンすると匂いが強くなってよく食べるってことはあるけど、この場合はやってるフリだから匂いは変わらないのかな。
金属のボウルじゃ温められないよね。
13. 匿名処理班
この困惑あるいは不満な上目遣いが…w
調理してあるものじゃないと食べられない。っていうのが彼の常識なのかな。
14. 匿名処理班
かわいいじゃねえの
15. 匿名処理班
諦めた可能性
16. 匿名処理班
ふつうにあったかいヤツが好きなんじゃない?
で、一度スルーしたら、ちょっと温かくしてくれるのを覚えただけで。
17. 匿名処理班
つまり完全に犬に舐められてる飼い主ってことだな
18. 匿名処理班
ご主人がやってるのをみて、
「あれをやればおいしくなるのか!」
みたいな感じで覚えたのかな?
かわいいねw
19. 匿名処理班
かわいい!
うちの犬も白米が無いと拗ねてたわ
20. 匿名処理班
他界した親父が遺していったうちの犬も
ドッグフード食わないんだよ
同じ理由だろな
でもレンチンじゃダメだろうしな
21. 匿名処理班
よほど多用してる家庭なんだろうな。
あの箱を通さなきゃいけない、と認識してるんだろう。
22. 匿名処理班
うちのバカポメも、自分からは絶対にドッグフードを食べないね
人間が手に乗せて顔の前に出さないと、どんなに腹が減ってても食べない
でも、自分が好きなオヤツだけは器から食べるというワガママっぷり
23. 匿名処理班
可愛い〜!何て愛おしいんだろ
24. 匿名処理班
頭いいのにバカ
だからカワイイw
25. 匿名処理班
レンチンのフリなのね。うちのわんこは施設から来た初日、緊張からか食べなかったの。でもお湯入れてふやかしたら、においが強くなったからか食べてくれた。温めると食いつきがよくなることもあるのよね。あとはカツオブシ。海外じゃ猫のクラックや犬に盗まれるものらしいわ。
26. 匿名処理班
お母さんが「いつものヤツ」をやってくれなかったときのやるせなさ…
昔 子供だった人ならみんな知ってるでしょ?
27. 匿名処理班
ちょっとあっためると香りが立って美味しいとかかも?
28. 匿名処理班
味覚が弱いから嗅覚によって食べるようになるんですよー
29. 匿名処理班
チンするまで、食べてはいけない(待て)だと思っている可能性が・・・
30. 匿名処理班
飼い主はTVディナーばかり食ってるんじゃ…
31. 匿名処理班
朝三暮四のような本当の話
32. 匿名処理班
犬は自分を人間だと思っていて
猫は人間を猫だと思っていると何かで読んだことがある
33. 匿名処理班
ステンレスの容器をレンジに入れても大丈夫なのかと焦ったが…フリなのねw
34. 匿名処理班
手間かかるけどかわいいなあ
35. 匿名処理班
あれ、ホーローってレンジありだっけ?
36. 匿名処理班
待て、をされてるだけやなw
37. 匿名処理班
かわいすぎるだろよ
38. 匿名処理班
急に鈴木雅之の違うそうじゃない。の歌が思い出してしまった
39. 匿名処理班
ジト目たまらん!(笑)
40. 匿名処理班
最初のうらめしそうな目がかわい( ´,,•ω•,,`)♡
41. 匿名処理班
うーん、めんどくさい(笑)人のモノ欲しがってギャン騒ぎしてふて腐れる子供みたい
42. 匿名処理班
うちは、人がドライフードを「お!美味しい!!」と言いながら食べた振りをする。
すると犬も美味しそうに食べだす。
途中で「おいしいね〜」と声を掛けると更に美味しそうに食べだす。
食いつきが悪い時はこれで済む我が家のわんこに感謝。
43. 匿名処理班
小さい頃レンチンでふやかしたご飯もらってた可能性あるな
44. 匿名処理班
温かい物食べたいだけでしょって言ってる人は
動画見てないのかな?5秒もレンジにかけてないよ。
普通に人間が食べてるのと同じ場所から
出したもの食べたいだけでしょう。
なんか記事を素直に読めない人がよく居るけど
知識の広さや思慮深さをアピールしたいなら
何事も否定する視点から入ろうとする人は
嫌われるだけって事をまず知っておいたらいいのにね。
45. 匿名処理班
賢いおバカちゃんで可愛いww
46. 匿名処理班
人間がひと手間かける=よし、自分は愛された!って満たされるんですよね
一度覚えさせてしまったラブラブイベントは必ず行いましょうね
犬は人間の「今日はもうめんどくさいから無しね」は理解できません
約束を守らない人間は信用できない=制御できなくなってしまいますよ
47. 匿名処理班
>>46
ラブラブイベントで草
48. 匿名処理班
生まれが中華料理屋だった故か、いぬまんまでなければ食べなかったうちのわんこ
ドライフードはおやつにすぎない。晩御飯はいぬまんまと決めていたようで
「今日はドライフードにして」と出されてもちーがうでしょ!と絶対に食べなかった
でも、いぬまんまを食べ終わった後にちょっと足りないかしらねってドライフードをつまむのさ おまいはOLか!
49. 匿名処理班
>>6
動画見てないだろ
3秒もかけてないから全く加熱されてない
50. 匿名処理班
ちゃんと読んでない人多いですね。
飼い主さんはチンした"ふり"をしてるって書いてあるのに…どこにも温かいご飯が好きとは書いてないよ。
この記事が伝えたいのは、このワンコは飼い主の日常の行動を良く見てて、ご飯=電子レンジに入れる物だと解釈したよってことですよね。別に温かくなくても良いんです。電子レンジから出てきたってことがこのワンコには重要なんです。
微笑ましいことこの上ないです。
51. 匿名処理班
飼い主さんがいつも何かをレンチンして食べてるから、「自分も同じくしてー!!」って感じなのかねw
わんこは見てるんだね。可愛いわ〜
52. 匿名処理班
真相は分からないけど、犬はかなり人間の行動を理解してるよ。
例えばgifで見た事があるのが
本来ガラス張りのドア→でもガラスが入ってなくて、人間はドアを開けずに通る
→それをを不思議そうに見ながら待機していている犬
→人間がドアを開けると通る
53. 匿名処理班
あの目力に全て持っていかれた...
(家族に疎外感を与えてはいけない)
54. 匿名処理班
犬って人間が食べてる物を欲しがるよねぇ
うちの犬の前で苦い薬を飲んでいたらやたら欲しがるので
庭に生えていた木の葉を千切って食べる振りをしてから与えたら
喜んで飛びついた後に物凄い渋い顔で恨めしそうにこちらを睨んできた
人間が食べているのは苦い物だと学習したことだろう
55. 匿名処理班
うちの近所の柴犬は呼び鈴を押すと家の人が玄関を開けてくれるってのを覚えちゃって、やたらにピンポンピンポンするから困ってるってそこの家の人が嘆いてたよ。
犬や猫はそういう学習能力が高いんだろうな。
56. 匿名処理班
※42
動画見る前はそっちだと思ったw
単純で可愛いやん
57. 匿名処理班
うちのポメラニアンは食わんなら俺が食うと食い出すと食べるようになったゾ
58. 匿名処理班
なんだろう。
なぜこんなにダンキンの不機嫌ヅラは笑えるんだろう。
なーんにも考えてないような相棒の顔と相まって実に幸せな気分。
自分としては「ダンキン実は出来る奴」説をとりたいですがいやーこの飼い主さん好きだわー。いっぱい食べろダンキン!
dunkinandkirby(Instagram)
59. 匿名処理班
※10
「ちがう!お姉ちゃんと同じじゃなきゃイヤ!」っていう、幼稚園児レベルの知能があるよね。
60. 匿名処理班
犬にも、たまには温かい調理したモノをあげればいいのに、ドックフードばっかりって手を抜きすぎ。
61. 匿名処理班
そういえばうちの犬は偏食というか疑り深いというか、はじめてあげるおやつを食べない時があった。
そういう時は私が食べるフリすると必ず食べてた。
「ニンゲンが食べてるなら美味しいのかも!」と思ってるのか、別に食べたくなくても他人に取られると腹立つタイプなのか。
ちなみに何度か実際に食べた事あるけど、大体味薄くて美味しくはなかったな。
ただスモークチーズだけは人間用のチーズと同じ味してうまかった。
62. 匿名処理班
耳が良いのに、あの「チン」って音がしなくても騙されるのねw
うちは犬がフード食べなかったら、食う振りしてモグモグしてやると欲しがる。
もしくはドックフードを半分コしたフリとかねw
ニンゲンのオヤツだよーといいながらドックフードやっても喜んで食べる。
……なんでもいいんだなって思うw
63. 匿名処理班
※62
してるよ、音(0:20あたり)。
「チン」じゃなくて「ピーッ」だけど。
64. 匿名処理班
犬じゃないけどなんかの野生動物の子どもは(ゴリラだっけな?)親が食べて見せたものだけを安心して食べる(これは毒ではなく食べられるものだと学習する)ってのをどこかで見たような
この場合はいつも飼い主が食べる前に行うレンチンがそういう判断基準になってるのかも
65. 匿名処理班
賢いのにおバカ、おバカなのに賢い
犬のそんなところがたまらないわ
66. 匿名処理班
※1
犬って猫舌なのでガチでチンすると熱くて食べられない。
フリなら数秒くらい回せばいいんじゃないかな?動画でもそうしてるし。
これ、人間だと思ってるから、というよりも、
他の家族の様子も見てて「チン=食べてよしの合図」だと思ってるのかもしれない。
待ってる時の感じが「待て」してる時と似てるよね。
67. 匿名処理班
※61
ご主人がまだ食べてないのに拙者が食べるわけにはいかないでござる、って忠犬の可能性
68. 匿名処理班
この家の食事=レトルトって犬が判断しちゃってるんだろうな。
アメリカだとおふくろの味=一食分ずつパッケージされた冷凍ご飯(しか思いつかない)って奴らが結構いるらしい
69. 匿名処理班
ボクのご飯もちゃんと一手間かけてよ!って感じかな。
エサじゃないんだから!って。
いや、エサか。
70. 匿名処理班
>>17
ある程度知能のある犬飼うと分かるけど、舐めるとか舐められるとかそんな簡単なもんでも無いよ。人間の子供と同じ
71. 匿名処理班
サムネの犬の表情が最高で開いてしまった
72. 匿名処理班
※66
合図になっちゃってるよねこれw
73. 匿名処理班
なぜだろう、ダンキンのことより、飼い主さんの食生活が微妙に心配になる……
74. 匿名処理班
躾の悪い犬だ
犬は社会性の動物だから飼い主がきちんとしてりゃ、こんなことにはならん
犬猫を擬人化する考え方に馴染めんな
数匹何十年も飼っていたから、愛情はもちろんあるけどな
75. 匿名処理班
おもしろいな
76. 匿名処理班
ドッグフードなんて人間で言ったら一生カロリーメイト食べされられるようなもん
本当に愛情があるなら我が子同然、わんこのご飯も手作りするべき
77. 匿名処理班
>>22
バカって謙遜してんの?
うちのバカ息子が〜みたいな
78. 匿名処理班
じと目が可哀想だけど、カワイイw
面白い習慣だけど、飼い主の食習慣は確かに気になる…
>>60
うちは、高齢保護犬迎えてから、先住犬たちのごはんの質も上がったw
ふやかして消化よくしたり、サプリいれたり
チンや、お湯で適度に温めると、匂いがたって食い付きよくなるのは事実
人間と同じで、そりゃ温かい方が、体にいいし、美味しいよね
チンし過ぎや、熱湯は×。猫も同じそうだよ