santa1
 「サンタクロース」と聞いてイメージするのは、赤い服を着て白いヒゲをはやしたおじいさんという人がほとんどだろう。

 もれなくトナカイのソリに乗りプレゼントがいっぱい入った大きな袋を持っているわけだが、もしサンタクロースが現代風になったら?

 ロゴマークのデザイン会社、グラフィック・スプリングが今秋、サンタクロースに関するユニークなアンケート調査を行ったようだ。

 サンタの性別はもちろん、「現代版サンタ」はどんなイメージとなるかを回答してもらったところ、こんな感じに仕上がったようだ。

現代人が考える「現代版サンタ」はやたらとファンキーだった!

 グラフィック・スプリングは「サンタクロース」というブランドを再検討してより現代的なイメージを与えようとアンケート調査を実施。

 まず、イギリスもしくはアメリカに住む18歳〜65歳の400人に対して「サンタクロースを現代バージョンにアップデートする方法」を尋ねた。

 次に、寄せられた意見をもとに選択肢を設定し、イギリスもしくはアメリカに住む4000人に対してどの選択肢が最も「現代版サンタ」にふさわしいかと尋ねた。

 その結果を取り入れ、グラフィック・スプリングがデザインした「現代版サンタ」がこちら。
santa10_e
image credit:Graphic springs

タトゥを入れてスキニージーンズを履きアマゾンでポチッとな

 トナカイのソリではなく空飛ぶ車に乗り、iPhoneを片手にホバーボードで移動。ヘアスタイルを整え、タトゥを入れ、ダイエットをしてスキニージーンズとスニーカーを履いている。

 一番の進化(?)はアマゾンプライムを使いこなしていることだろう。ポチッと購入すれば宅配業者が各家庭にプレゼントを届けてくれるわけだ。これでもう煙突がなくても大丈夫だな。
santa3

サンタクロースが「おじいさん」という考え方は現代的ではない?

 また、今回の調査では、現代社会のためにサンタクロースを再ブランド化するのであれば、サンタクロースはどのようなジェンダー(社会的文化的な性別)になると思うかも尋ねた。

 すると約11%が「女性」、17%以上が「ニュートラルなジェンダー」と回答。

 これまでの「おじいさん」というイメージにこだわらず、ジェンダー的に中立のポジションに位置すべきだと考える人がある程度いるようだ。

 しかし約72%が「男性」と回答していることから見て、やはり圧倒的に「おじいさん」が定着しているようだね。

 多様化の時代だし、今後はもしかしたらサンタクロースも多様化してくるのかな?大きなお友だちのみんなは、どんなサンタクロースが登場したらうれしいかな?

References:WBIR / CBS Pittsburghなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
サンタクロースの起源、聖ニコラウスの失われた墓が発見される(トルコ)


本当に怖い、暗黒のサンタクロース、「クランプス」が描かれたクリスマスカード


『ホビットの冒険 の作家、J・R・R・トールキンはサンタクロースになりすまし、23年間我が子たちに手紙を描き続けていた


サンタの進化の歴史がわかる、ビンテージサンタクロース画像特集


「サンタクロースはいる」と嘘をつくことが親子の関係を破壊すという研究結果(英研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 09:36
  • ID:KNq.4V1j0 #

サンタ、苦労す。

2

2. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 09:42
  • ID:N0kvybdA0 #

「サンタを女性にして欲しい」の大半はサンタを金髪美女にして欲しいと思っていて、
今流行りのなんちゃらのような話ではないだろう。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 09:44
  • ID:IU1LgAB20 #

クラシカルスタイルのサンタは所詮・・・先の時代に取り残された”敗北者”じゃけェ・・・!!

4

4. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 09:45
  • ID:QqcDIW1j0 #

煙突から降りてくるのも時代に合わないから、砂嵐のテレビ画面から這い出してくると良いだろう。

5

5. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 09:47
  • ID:Pl5WjnUb0 #

トナカイくん、ポジションそこか

6

6. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 09:47
  • ID:Tusg2UzT0 #

「サンタ コスプレ」で画像検索すればわかる

7

7. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 09:56
  • ID:HcT2nWVz0 #

モダンサンタ……Amazonがサンタクロースの大元と言いたいんだね……

あ、ほんとだ、間違いない!

8

8. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 09:57
  • ID:xytJqDks0 #

サンタにまでポリコレが…
さすが文化クラッシャー…

9

9. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 09:59
  • ID:1opkAfxN0 #

じゃあキリストも聖人もみんな中性でいんじゃね?父なる~も全部親なる~に変えてさ

10

10. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:00
  • ID:hTQX.KP30 #

アマゾンプライムって・・・

それもうサンタいらんってことじゃ・・・・・・(´・ω・`)

11

11. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:00
  • ID:SRLTxD340 #

こういうのって逆にダサいような…
普遍的なアイコンをそう遠くないうちに過去になる現在の流行りの枠に閉じ込めてる感じ
なぜおじいさんではだめなんだろう
返ってそこに偏見やエゴが隠れてる気がする

12

12. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:02
  • ID:bMszroRg0 #

そりゃあ水着の美女サンタがいいよ

13

13. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:03
  • ID:.TnZ.8O60 #

ミニスカサンタなんて昔から定番やん

14

14. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:04
  • ID:1t.6BokR0 #

白ヒゲのおじいちゃん私は好きだけどね コカコーラ社のcmが今のサンタ像作ったらしいけど

15

15. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:09
  • ID:ykOrK24G0 #

サンバ衣装かもしれんぞ

16

16. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:32
  • ID:E77Gj.PB0 #

聖ニクラウスの立場やいかに。

17

17. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:34
  • ID:OL3.fq220 #

今時の若者は死神と言うと、「大鎌を持った骸骨」よりもむしろ「ボロボロの背広に山高帽、葉巻を咥えた紳士」を連想する人が多いらしいですね

もしかしたらこのファンキーなサンタさんも、百年後にはすっかり定着しているかもしれませんよ

18

18. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:35
  • ID:T1ejvtZm0 #

「現代版サンタを考える」っていう大喜利やった結果なんだから、突飛な結果になっても全然おかしくないかな

19

19. 名無しよん

  • 2018年12月22日 10:43
  • ID:fAp9ejNp0 #

聖ニクラウスは聖ニクラウス。まず間違いなくコーカソイド男性で、民族(語族)的にはアナトリア人かギリシア人だったと思われるが、そんなことは「イギリスもしくはアメリカに住む4000人」にはカンケーないだろうなあw
三面六臂で袋も四つぐらい担ぎ、ソリには七宝と米俵が積んである、ぐらいの発想が欲しいところだが。
そもそも、サンタ本人がどうかより、性別・人種・民族・セクシュアリティ等によって差別することなく、有神論者にも無神論者にも平等にプレゼントを配る、というところがカンジンじゃないかと思う。

20

20. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:54
  • ID:j83VpK.s0 #

んじゃ美少年で頼む

21

21. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:54
  • ID:uVB6LNbn0 #

もう一回、天から硫黄と火が降ってきそう

22

22. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 10:58
  • ID:z8NmjrgB0 #

多くの人にとって年上・大人の安心感
子供の枕元に出ても怖がらせない顔
長い白ヒゲのモフモフ感かつ顔がわかりにくい
優しげな年寄りで白ひげ男性のサンタ像って
現代人の目で見てもいろいろ合理的だと思う

23

23.

  • 2018年12月22日 11:20
  • ID:fGd5VtJC0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 11:26
  • ID:0kAYeV3m0 #

白ひげサンタは格が違いますよ
偉い人にはそれがわからんのですよ!!
ええやん従来のサンタ…

25

25. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 11:36
  • ID:hfmnbuvg0 #

夢も希望も無いw

26

26. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 11:41
  • ID:chxEWUSr0 #

聖ニコラウスさん、不憫な…
実際サンタクロースはサンタクロースとゆう信仰や希望が化身したような存在だと思ってたから時世で変えるのは違う気がするんだよね
確かに容姿は商業で産み出されたものだけどさ

27

27. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 11:50
  • ID:mcajNjZD0 #

どの位の本気度なんだろう、
クリスマスをテーマにしたジョークのネタなのか
はたまたどっかの人権団体の人が力説してるのか…

28

28. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 11:52
  • ID:qw2J5r180 #

いや、クラシカルスタンダードで十分
むしろ白髭おじいさんのサンタ以外じゃしっくりこない

29

29. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 11:54
  • ID:FpA6nCjt0 #

サンタに対してそこまでジェンダー問題を出す必要はないし、そもそもサンタがお爺さんで困る人が誰もいない。

お洒落などこにでもいそうなジジイや女性でサンタ特有のキャラらしさを消す必要があるのか甚だ疑問だわ。

30

30. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 11:56
  • ID:vEiBxPM20 #

>>3
取り消せよ、今の言葉・・・!

31

31.

  • 2018年12月22日 12:49
  • ID:0lYkrPam0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 12:56
  • ID:jgrAiZDW0 #

>>2
なあに織田信長も劉備もアーサー王も美少女にしてしまう国があるからな!

33

33. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 13:26
  • ID:MFzEhGll0 #

ナメック星人でいいじゃん

34

34. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 13:34
  • ID:ua84d2oc0 #

こういう「もっと固定概念を捨てて自由に!!」みたいなのが逆に息苦しくしてるんだよなって感じる時がある。
自分はジェンダーレスだけど、何でもかんでも取っ払おうとするのは違うと思うんだ。

35

35. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 13:35
  • ID:E5tE17xF0 #

そういうのはジャパニーズのサブカルチャーだけにしてくれ

36

36. 名無しよん

  • 2018年12月22日 13:50
  • ID:fAp9ejNp0 #

まあ、赤い服に白ひげのサンタって、もともとヨーロッパにとっては伝統でもなんでもない、20世紀初頭のアメリカ発のものだからなあ。実際、このアンケートも英米だけが対象になってるが、ドイツやオランダではそもそも成立しないわけで。

37

37. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 14:11
  • ID:mHfwS.1n0 #

※2
サンタ服も肩出しミニスカを考えたはず。ワイは考えた!

38

38. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 14:17
  • ID:YT5aq74S0 #

※2
この時期日本の夜の繁華街にはいっぱいいるよな!金髪じゃないけど

39

39. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 14:49
  • ID:KOiLk5Jh0 #

※8
現代のサンタのイメージが世界中で概ね統一されてるのはコカ・コーラの影響が大きくて文化もへったくれもねーけどな
元々はキリスト教圏でも地域によって姿格好はかなり違って統一されたイメージなんて無かったし
そもそも文化が永遠不変のものだとでも思ってるならちょっと認識を改めた方が良い
例えばお前が日本の大衆的な文化だと思ってるものでも実は大して歴史のないものなんて初詣とかお盆みたいにたくさんあるから

40

40. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 15:32
  • ID:YGGFOAiV0 #

サンタクロース反対!

41

41. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 15:47
  • ID:xkrI5AQ90 #

なんでアマゾンが儲かってんだ

42

42. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 16:34
  • ID:UDikAUCC0 #

ジェンダーを言い出すひとのほとんどは既知害。
自分が既知害だと気づいてすらいない既知害。
サンタを女とか、意味を履き違えてる既知害。

43

43. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 16:40
  • ID:rUqLZUxr0 #

日本で例えるならば、布袋さんや大黒さんを女性にしろ!
ってなもんですね。
それは伝統をないがしろにしてますよ!

・・・いや、それはそれでイイかも?

44

44. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 16:44
  • ID:GqEmZhB10 #

お前らが考える一番ナウいサンタを教えろよ!ってことか。納得

45

45. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 16:48
  • ID:GqEmZhB10 #

>>27
デザイン会社が行った現代版サンタのアンケート結果ってあるし単なる話のネタ。

46

46. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 16:50
  • ID:GqEmZhB10 #

>>42
記事をちゃんと読まずにコメントしてるお前もだよ

47

47. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 16:53
  • ID:A0Qy73Ku0 #

※10
代金の請求先が
サンタのクレジットカードなんですよ。

48

48. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 17:10
  • ID:hqYgzyL40 #

うちは貧乏だったからサンタの父ちゃんは来なかったな。

49

49. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 17:13
  • ID:FOhN7O.Y0 #

「グリーンランド国際サンタクロース協会」には女性のサンタも白人でないサンタもけっこういる クリスマスの精神を持ってればいいんだよ

50

50. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 17:14
  • ID:XuOz1o4H0 #

※5
走るのめんどくさいんで……

51

51. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 17:16
  • ID:T6Z08Uic0 #

※4
それ髪の長い若い女だろ

52

52. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 17:31
  • ID:XuOz1o4H0 #

おばあさんのサンタって、あんまり家の外に出ないような気がすんだよな……
イケメンとか美女とかいろいろ考えてみても、誰のところにも来てくれそうな人として、頼もしげで賢そうなおじいさんてのはベストなんじゃなかろうか。

53

53. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 18:09
  • ID:DIAdq2FY0 #

ハロウィンのナースさんと同一人物かな

54

54. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 18:11
  • ID:QtKgUmAE0 #

クリスマスにプレゼントくれる人は老若男女みんなサンタクロースだよ。

ただ、おじいさんサンタが煙突覗いて落っこちて尻餅はほのぼのな情景で済ませられるのに、おばあさんサンタだと思うと途端にえ?大丈夫?と心配になってしまうことに気づいた。本当はおじいさんでも心配しなきゃだった。

55

55. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 18:31
  • ID:AqWUrUJD0 #

子どもたちにサンタの格好で親御さんから預かったプレゼントを届けるボランティアがあったけど、イメージを壊さないためにサンタとして子供に会えるのは男性のみ、女性はアシスタントのみ(恐らく荷物持ち)って小さく書いてあってしぶしぶ断念したよ。
夢を壊さないために、というのは仕方ないけど、どこかしらで固定概念を現代に対応させていかないと残念な思いをするのは大人になった子どもたちなんだよなぁと思ってみたり。

56

56. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 18:32
  • ID:Y3JtvhCG0 #

刈り上げのサンタも笑えるけど、アマゾンプライムが一番笑える w

57

57. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 18:42
  • ID:bXPkUAq20 #

※39
文化は変化するし、新しい文化の流入や発生もある。が、意図的に文化を歪めることが正しいわけではない。線引きは明確に。似て非なる現象だよ?

58

58. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 18:52
  • ID:Jx1gYpZo0 #

なんというか・・・うん。歴史の偉人を女性化するジャパニーズオタク文化に世界が追い付いてしまったような・・・ジェンダー問題という根本が違うから別物な気もするが・・・しかし出力された結果が同じなのが・・・こう、モヤる。

それにしても、性別変えようって意見は出るのに、飲料会社の後付けの赤いテーマカラーを変える意見は出ないのかね。アンケートになかっただけだろうか。

59

59. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 19:01
  • ID:rwNX7LKl0 #

※37
モデルさんはぜひレディビアードで

60

60.

  • 2018年12月22日 19:19
  • ID:sKAHr4M70 #
61

61.

  • 2018年12月22日 19:51
  • ID:ZHndv.fX0 #
62

62. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 20:11
  • ID:9ceoPfHP0 #

>>4
貞子かwww

63

63. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 20:13
  • ID:9ceoPfHP0 #

>>17
その死神紳士は
どっから来たビジュアルなんだ❓
気になる…

64

64. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 21:40
  • ID:aYIzlonR0 #

あくまで「現代のサンタ」ってお題なわけだし、現代でそれなりにサンタの志もってサンタの役割担ってる個人はお兄さんもお姉さんもおじちゃんおばちゃんも色々だから、ポリコレとか固いハナシじゃなくてもニュートラルなイメージでもいいんじゃねー?くらいの感覚の人もいるんじゃないかなー


※2
ミニスカでもモコモコロングコートでもGOOD

65

65. 匿名処理班

  • 2018年12月23日 02:02
  • ID:YgtHONCN0 #

ぇえ…ここ数十年正規のイメージとされているの恰幅いい白髭のおっさんがいいなぁ…

66

66. 匿名処理班

  • 2018年12月23日 06:48
  • ID:KABjAspJ0 #

サンタと笠地蔵のコラボとかどうだろう?

67

67. 匿名処理班

  • 2018年12月23日 08:18
  • ID:Jj7xtv0N0 #

美人のサンタなら大人も大歓迎だ!

68

68. 匿名処理班

  • 2018年12月23日 10:29
  • ID:BAmBxnxW0 #

サンタガールはとても良いものだ。
ぜひ夜中に俺の寝室に来てもらいたい。

69

69.

  • 2018年12月23日 10:35
  • ID:BaCfDIVU0 #
70

70. 匿名処理班

  • 2018年12月23日 10:37
  • ID:BaCfDIVU0 #

※36
でも元ネタの聖ニコラウスは男性だよ
最近はすっかりサンタといえばミニスカの若い女性みたいになってしまって気持ち悪い

71

71. 匿名処理班

  • 2018年12月23日 13:17
  • ID:oQ6h.AYy0 #

>>9
地球のどっかでは本気でそう言ってるような「勘違いした人」がいそうで困る

72

72.

  • 2018年12月23日 13:20
  • ID:QevU3deI0 #
73

73. ・・・

  • 2018年12月23日 15:21
  • ID:.g1absVw0 #

女のサンタクロースがいてもいいんじゃね?という意見なら賛成だな
そういえば北欧の公式サンタクロースは、女性の志願者も受け付けてるんだろうか

ちなみにロシア版サンタクロースのジェド・マロースの場合、クリスマスを祝福するのはジェド・マロース本人だけど、プレゼントを持ってきてくれるのは孫娘のスネグラーチカなんだよね

74

74.

  • 2018年12月23日 15:33
  • ID:Lo.Mndq10 #
75

75. 匿名処理班

  • 2018年12月23日 22:43
  • ID:TYR0ttIL0 #

米はよく知らんけんど英ならサンタクロースやのうてFather Christmas呼びやろ? 女性のFatherてどうなん? Mother Christmasとかにすんのけ?(屁理屈)

76

76. 名無しよん

  • 2018年12月23日 23:02
  • ID:xyxHbta50 #

※75
Hey, hey, Brother Christmas! What's up this year?

77

77.

  • 2018年12月23日 23:41
  • ID:aTvb.m1c0 #
78

78. 匿名処理班

  • 2018年12月24日 09:48
  • ID:Y.36nwjA0 #

※17
なん…だと…

79

79. 匿名処理班

  • 2018年12月24日 13:29
  • ID:OTNDb96H0 #

今日が仕事でなければミニスカサンタのいるお店に行けたのに・・・!!

80

80. 匿名処理班

  • 2018年12月24日 14:09
  • ID:5bYVjQDg0 #

そういう要望は世界サンタクロース会議で議題に上げればいいでしょう。

81

81. 匿名処理班

  • 2018年12月24日 15:47
  • ID:9KstTn3q0 #

※55
てかサンタのイメージって日本ではコーラの西洋人のおじいちゃんであって
日本の男、特に若いやつじゃやっぱ違うしあの格好すれば男女性別関係ないと思うけど
あのイラストそっくりのお爺ちゃんサンタだったら子供も喜ぶだろうな

82

82. 匿名処理班

  • 2018年12月24日 21:59
  • ID:CHTMz3G50 #

※43
キモノの前をはだけて乳腹さらし大笑する、スキンヘッドの太ったオバちゃん
米俵に乗って打出の小槌を振り回しながら大笑する、鼠を侍らせた小デブのオバちゃん
…私は結構です

83

83. 匿名処理班

  • 2018年12月25日 18:01
  • ID:7ZjgBqr10 #

>「サンタを女性にして欲しい」
アニメも真夜中、マンガも大きい少年たちのものと
色々なものがもはや子供の夢ではなくなった現在、
サンタだけは子供のために残しておこうよ……

84

84.

  • 2018年12月31日 00:31
  • ID:jYoFUOmY0 #
85

85.

  • 2019年01月02日 14:38
  • ID:KDn.2.Bl0 #
86

86. 匿名処理班

  • 2019年02月06日 00:52
  • ID:AEwZOV.h0 #

>>63
ブードゥーのロア(精霊)のサムディ男爵だな
ブードゥー教の死神、永遠の四つ辻に立つ男だ
ちなみにテールコートはボロボロじゃないぞ

死神のイメージが四つ辻に立つ男ってハイチからの移民が輸入したんだろうか?それが元の死神のボロボロのフードと合体した?

87

87. 匿名処理班

  • 2019年06月18日 10:19
  • ID:El4zufNT0 #

みんな触れてないけど、あちらの人にとってはタトゥーがほぼマイナスイメージのない(スキニージーンズとかスニーカーとかと同レベルの)ファッションアイテムだってことがよくわかって面白いなと。
こういうの見ちゃうと、本気で観光立国目指すならもういい加減温泉にタトゥー禁止!って頑張るのも限界だと思うなー。そのうち欧米人では入れてない人探す方が難しくなりそう。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links